JPH01214274A - 振動波モータ - Google Patents

振動波モータ

Info

Publication number
JPH01214274A
JPH01214274A JP63039976A JP3997688A JPH01214274A JP H01214274 A JPH01214274 A JP H01214274A JP 63039976 A JP63039976 A JP 63039976A JP 3997688 A JP3997688 A JP 3997688A JP H01214274 A JPH01214274 A JP H01214274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
wave motor
face
vibration wave
vibrating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63039976A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kimura
篤史 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63039976A priority Critical patent/JPH01214274A/ja
Publication of JPH01214274A publication Critical patent/JPH01214274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、進行性振動波により移動体を摩擦・ 駆動さ
せるモータに関し、詳しくは移動体の構造に関するもの
である。
(従来の技術) 進行性振動波を利用したいわゆる振動波モータの原理を
、振動体の斜視外観を示した第3図およびその下面図で
ある第4図により説明すると、同図に示すように、弾性
体(例えば金属)からなるリング板状の振動体2の下面
に、電気−機械エネルギー変換素子の第1群1aと、同
様の第2群lbが所定の位置関係で配列固定されている
。なお上記電気−機械エネルギー変換素子としては圧電
素子、電歪素子、又は磁歪素子等を用いることができる
が以下においては圧電素子でこれらを代表するものとし
て説明する。
上記において第1群圧電素子1aについて説明すると、
複数の圧電素子1aの全てについてその上下面には図示
しない電極膜が各々設けられていると共に、これらの電
極膜は不図示の電気接続手段で上面電極同士、および下
面電極同士がそれぞれ並列に接続され、各圧電素子1a
には同時に電圧が印加されてこれらの電圧印加により振
動体2の周方向に伸縮を生ずるよう構成されている。
そして複数からなる第1群圧電素子1aは、隣り合うも
のが互いに逆の極性である関係(すなわち一方が延びる
時は他方が縮む関係)であって、かつ複数のものがλ/
2のピッチをなすように振動体2の周方向に沿って配列
されている。
第2群圧電素子1bについても同様に構成されている。
そしてこれら第1群および第2群の圧電素子la、 l
bとは、これらの間がλ/4の奇数倍だけずれて配置さ
れている関係にある。振動体2の周方向長さは上記入の
整数倍であるとする。なお上記第1群圧電素子1aと第
2群圧電素子1bの間の領域1′(第3図、第4図参照
)には電圧印加がなく積極的な伸縮動作が生じない領域
である。
以上の構成・配列の振動波モータにおいて、第1群の圧
電素子1aのみに交流電圧を印加すると、振動体2は、
伸びる変形を生じた圧電素子laに接している部分では
下方に凸に、また縮む変形を生じた圧電素子1aに接し
ている部分では上方に凸になるように、全体としての曲
げ変形を生じ、その結果、振動体2の全周に渡って曲げ
振動の定在波(波長)λが発生する。この場合、第1群
圧電素子1aの各圧電素子の中間位置および該位置から
振動体周方向にλ/2の各位置がいわゆる節となる。ま
た上記とは別に、第2群の圧電素子1bのみに交流電圧
を印加したときには、該第2群の圧電素子1bにより上
記と同様の定在波が発し、この場合の節は上記第1群の
圧電素子1aに対しλ/4だけずれて発生することにな
る。
そして上記第1群および第2群の圧電素子に同時に、そ
れぞれ電気的に90°の位相差をもつ交流電圧を印加し
た場合には、両者の定在波の合成の結果、振動体2には
周方向に進む曲げ振動の進行波が発生し、その進行波の
進行方向は上記印加電圧の正負により決ることになる。
この曲げ振動の進行波が発生した振動体2においては、
振動体2の厚みの中立面上の点は上下の振動を生ずるだ
けであるが、該振動体2の上面および下面上の点は、上
下方向撮動と周方向振動の合成された一種の楕円運動を
生ずる。
したがって、第3図において示される振動体2を図示し
ない適宜の手段により回転が拘束されるように支持して
おき、その上面にリング状の移動体3を加圧接触してお
くとすると、この移動体3は該振動体2に生じた楕円運
動に伴なう摩擦力により駆動され、進行波の進行方向と
は反対の方向に回転駆動される。
以上が曲げ振動進行波を利用した振動波モータの原理で
ある。
ところで、以上の原理で駆動される振動波モータにおい
て、従来、第5図の断面に示しているように、移動体3
については振動体2との接触部3bをフランジ構造とし
てこれにバネ性をもたせ、振動体2の面のうねりや、進
行波振幅値の場所によるうねりに追従させるようにした
構成をとることが多かった。またフランジ部の弾性によ
るバネと、弾性体部3aを質量とした系の共振を、防振
ゴム4と付加質量5とにより防止し騒音発生や出力低下
を抑えていた。
(発明が解決しようとする課題) しかし、振動波モータをこれを駆動装置として実際に製
品に組み入れるためには、上記移動体3の外径を小さ(
し、かつ中空部分を広くするといった省スペース化を図
る要望が大きい。
このために例えば上述した第5図の例においては、移動
体3の外径を小さくし、かつ移動体の弾性体部3aの断
面形状を縦長にしなければならないことになるが、この
ようにすると、該移動体3は第6図に示すようねじれモ
ードの振動3°、または第7図に示すような面内あるい
は伸縮モードの振!I]3“が起こり、騒音や出力低下
の原因となった。
本発明はこのような従来装置の欠点を解消し、移動体の
構造を改良することにより、省スペースであって、かつ
騒音が少なく、しかも駆助動率の高い振動波モータを提
供することを目的としてなされたものである。
(課題を解決するための手段) 而して、かかる目的の実現のためになされた本発明より
なる振動波モータの特徴は、進行性振動波の発生される
振動体により摩擦駆動される移動体を備えた振動波モー
タにおいて、上記移動体の摩擦駆動面とは反対側の面、
および該摩擦駆動面に交叉する方向をなす面とに渡り、
防振材を介して振動抑制用の付加質量を組付けたところ
にある。
本発明において、振動材を介した付加質量の移動体への
組付は位置は、例えば移動体が断面矩形のリング形の部
材である場合には、振動体と接触する摩擦駆動面とは反
対側の面(摩擦駆動面と対向する面)と、リングの内周
あるいは外周の少なくともいずれか一方の面ととして与
えられる。
移動体は矩形断面のものに限定されるものではなく、例
えば断面台形等のものであっても本発明を通用すること
ができる。
本発明において防振材とはゴム等の防振性を備えた弾性
体をいい、付加質量には既知の材質のものを使用するこ
とができる。
(作用) 本発明の振動波モータは、前記の構成をなすことにより
、省スペース化の要求を図りつつ移動体の付都合なねじ
れ振動、面内振動が拘束される。
(実施例) 以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成概要を示したものであ
り、この図において、振動波モータを構成している各構
成要素のうち第3図に示したものと同じものについては
符合に10を加えて付してその説明を省略する。
本例における構成上の特徴は、上述した第6図および第
7図の付都合な振動(ねじり振動および面内振動)を防
止するために、移動体13の弾性体部13aの上面だけ
でなく外側の側面に渡るように、径方向に一定幅のリン
グ部14aと該リング部の外周縁から軸方向に伸びたフ
ランジ部14bを有する防振ゴム14を組付け、更にこ
の防振ゴム14が移動体13に密着するように、リング
形部15aの外周縁から軸方向に延出したフランジ15
bを有する構造の付加質量15(第1図に示した断面り
字形付加質量)を組付けた、という構成をなしていると
ころにある。
かくすることにより、効果上は、上記移動体13のねじ
れ振動、面内振動による騒音の防止、出力低下の抑制が
図られ、省スペース化の目的が実現できる利点が得られ
る。
第2図は本発明よりなる振動波モータの他の実施例を示
したものである。
この図において共通する各構成要素については第1の実
施例のものに更に10を加えた符合を付してその説明は
省略する。
本例の振動波モータの構成上の特徴は、上記実施例とは
反対に、移動体23の内側に、径方向に一定幅のリング
部24aと該リング部の外周縁から軸方向に伸びたフラ
ンジ部24bを有する防振ゴム24を組付け、更に該防
振ゴム24に密着するようにリング形部25aの内周縁
から軸方向に延出したフランジ25bを有する構造の付
加質量25(第2図に示した断面り字形付加質量)を組
付けた、という構成をなしているところにある。本例に
おいても上記第1図の実施例と同様の効果がある他、移
動体23が振動体の外側に突出している形式の振動波モ
ータにあっては、移動体部分の外径寸法が小さくできる
ため、該第1図の実施例に比べて振動波モータの省スペ
ース化が第1図と第2図の図の対比からも明らかである
ように一層有利に図れるという効果がある。
(発明の効果) 本発明によれば、振動波モータの振動体と摩擦接触する
移動体のねじれ9面振憩が抑制されて、省スペース化と
いう要望を満足しつつ、騒音の低下や効率の向上を図る
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本発明よりなる振動波モータの一実施例の
構成概要−例を示す図、第2図は本発明よりなる振動波
モータの他の実施例の構成概要−例を示す図、第3図お
よび第4図は振動波モータの原理を説明するための図で
あって、第3図は振動体の斜視図、第4図は同下面図で
ある。第5図は従来の振動波モータの構成概要−例を示
した図、第6図は同従来の振動波モータにおいて問題と
なるねじれ振動を説明するための図、第7図はは同面内
振動を説明するための図である。 la、 lb:圧電素子  2:振動体3:8動体  
   4:防振ゴム 5:付加質量 12.22+振動体   13,23:移動体13a、
23a  :弾性体部 13b、23b  :バネ部1
4.24:防振ゴム  14a、24a  :リング形
部14b、24b :フランジ部 15.25:付加質量  15a、25a  :リング
形部14b、25b  :フランジ部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 進行性振動波の発生される振動体により摩擦駆動さ
    れる移動体を備えた振動波モータにおいて、上記移動体
    の摩擦駆動面とは反対側の面、および該摩擦駆動面に交
    叉する方向をなす面とに渡り、防振材を介して振動抑制
    用の付加質量を組付けたことを特徴とする振動波モータ
    。 2 防振材がゴムであることを特徴とする請求項1に記
    載の振動波モータ。
JP63039976A 1988-02-23 1988-02-23 振動波モータ Pending JPH01214274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039976A JPH01214274A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 振動波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039976A JPH01214274A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 振動波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01214274A true JPH01214274A (ja) 1989-08-28

Family

ID=12567979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63039976A Pending JPH01214274A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 振動波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01214274A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2818049A3 (fr) * 2000-12-11 2002-06-14 Metabole Dev Et Conseil Moteur piezo-electrique a onde progressive
US7268967B2 (en) 2003-12-10 2007-09-11 Sony Corporation Linear-type tape storage magnetic head device
WO2022102673A1 (ja) * 2020-11-13 2022-05-19 株式会社村田製作所 超音波モータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2818049A3 (fr) * 2000-12-11 2002-06-14 Metabole Dev Et Conseil Moteur piezo-electrique a onde progressive
US7268967B2 (en) 2003-12-10 2007-09-11 Sony Corporation Linear-type tape storage magnetic head device
WO2022102673A1 (ja) * 2020-11-13 2022-05-19 株式会社村田製作所 超音波モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05949B2 (ja)
JP2993702B2 (ja) 振動波駆動装置
US4723085A (en) Vibration wave motor
JPH06269183A (ja) 超音波モータ
US6781283B2 (en) Vibration element and vibration wave driving apparatus
JPH01214274A (ja) 振動波モータ
EP0493941B1 (en) A supporting device for vibration wave driven motor
JP3279020B2 (ja) 超音波モータ
JPH11346487A (ja) 振動波装置および振動波駆動装置
JPS61191278A (ja) 超音波モ−タ
JPH04312239A (ja) アクチュエータ
JPH099655A (ja) 振動アクチュエータ及びこれを用いる駆動装置
JPS63136983A (ja) 振動波モ−タ
JPH08298792A (ja) 振動波駆動装置
JPS6185076A (ja) 振動波リングモ−タ−
JP3213570B2 (ja) 超音波モータ
JP4032161B2 (ja) アクチュエータ
JP3089750B2 (ja) 超音波モータ
JP2001086774A (ja) 振動アクチュエータ
JPH05948B2 (ja)
JP2622286B2 (ja) 超音波リニアモータ
JP2001016875A (ja) 振動波駆動装置
JPH01243861A (ja) 振動波モータ
JPH0336972A (ja) 超音波モータ
JP2001086772A (ja) 振動アクチュエータ