JPH01213091A - 色復調回路 - Google Patents

色復調回路

Info

Publication number
JPH01213091A
JPH01213091A JP4026488A JP4026488A JPH01213091A JP H01213091 A JPH01213091 A JP H01213091A JP 4026488 A JP4026488 A JP 4026488A JP 4026488 A JP4026488 A JP 4026488A JP H01213091 A JPH01213091 A JP H01213091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
circuit
demodulation
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4026488A
Other languages
English (en)
Inventor
Seijirou Yasuki
成次郎 安木
Masahiro Yamada
雅弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4026488A priority Critical patent/JPH01213091A/ja
Publication of JPH01213091A publication Critical patent/JPH01213091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はカラーテレビジョン受像機の色復調回路に係り
、特にクロスカラーのない高画質の画像を復調できるよ
うにした色復調回路に関する。
(従来の技術) 現行のカラーテレビジョン放送では、テレビジョン信号
として、色信号(以下、C信号という)が輝度信号(以
下、Y信号という)に周波数多重された複合テレビジョ
ン信号を用いている。このため、受像機では、Y信号と
C信号を分離するY/C分離が必要である。しかしなが
ら、現行の受像機では、Y/C分離時に受りる帯域制限
の為、Y/C分離の不完全さに基づくクロスカラー、ド
ツトクロール等の画質劣化が生じる。これらの障害を軽
減づる為、Y/C分離手段として分離性能のよいくし形
フィルタが用いられるが、このくし形フィルタを用いて
も画面にお()る斜め方向の解像度を」−分に高めるこ
とはできない。
この様イ【問題を改善する為に、近年、絵柄の移動情報
を検出してフィルタ特性のパラメータを変化させるY/
C分離回路が開発されている。このY/C分離回路は、
NEC技報Vo1. 137  N。
41984のページ14〜17に記載された順次走査変
換方式高画質ディジタルテレビジョンの中に示されてい
る。この文献に記載された回路は、静止画像に対しては
フレームメモリを用いたフレーム間の演算ににすY/C
分111fを行い、動画像に対してはラインメモリを用
いたライン間の演弾によりY/C分離を行うものである
また、Y/C分離の性能向上と共に、色画像の解像度を
改善Jる為に、現行の受像機で行なわれている色差hl
+ (R−Y、B−Y)復調に代って、IQ軸復調の開
発が行なわれている。In復調はIQIllllにロッ
クしたキャリアにより同期検波を行い、■信号帯域1.
5MH2,Q侶号帯域0゜5 M l−(zを完全に復
調Jるもので、R−Y、B−Y軸復調に比較して高所@
度の色信号が得られる(以下、広帯域IQ復調という)
第5図はこの様な広帯域IQ復調を行う回路を前述の動
ぎ検出によってノイルタ特性パラメータを変化さけるY
/C分離回路に適用した一例を示づ一ブロック図で、入
力端子201に複合テレビジョン信号が入力される。入
力された信号はフレームメモリ202及びラインメモリ
205に入力される。ル−ムメUす202の出力は、加
算器203にてフレームメモリ202の入力(、′i号
との和が算出され、加算器20/Iにてフレームメモリ
202の入力信号との差と算出される。それぞれの加算
出力は、遅延回路207.208を通り混合回路213
.214に入力される。一方、ラインメモリ205の出
力信翼は加算器206にてラインメモリ2050入力信
号との差か算出され、加算器206の出力はバンドパス
フィルタ(B P F )209に人力される。入力端
子201からのテレビジョン信号(J遅延回路210を
通り加算器212に入力され、加算器212にてB P
 F 208からの出力部Y〕を減粋Jる。一方、BP
F208の出力信号は混合回路214へ入力され、加算
器212の出力信号は、混合回路213に人力される。
また、動ぎ検出器210は入力端子201からのテレビ
ジョン信号を入ツノし、画像の動き部分の検出を行なう
bので、その検出信号にて混合回路213.214の混
合比を制御する。混合回路213の出力信号は出力端子
215よりY信号として出力される。また、混合回路2
14の出ノJ信号は広帯域IQ復調回路216に入力さ
れる。広帯域IQ復調回路216では、入力複合テレビ
ジョン信号に多重されたバースト信号をもどに、キ\?
リアを作るPLL回路217より出力されるI軸キ1/
リアとQIlll1片A7リアによって、■信号、Q伯
号の復調が行なわれ、出力端子218,219より出力
される。
次に、上記回路においてY/C分離が行なわれる原理に
ついて第6図及び第7図を参照して説明する。
第6図はフレーム間Y/C分離の原理を説明づる図で、
テレビジョン信号を、横軸に時間をとり縦軸に垂直領域
をとって示しである。時間軸に垂直な縦線【J複数のフ
ィールドを示しており、各フイールド上に(,1丸印で
走査線が示しである。テレビジョン信号はN T S 
C信号であるため、輝度信号をYとし色信号をCとηる
と、隣接Jる走査線(ライン)間では色信号の位相が反
転している。
このため、各フィールド上しこはY+C,Y−Cで表わ
される走査線が交Uに存在している。しかも、インター
レース走査であるため、各フィールド上における丸印で
示した走査線は隣接Jるフィール1−間で垂直方向に1
1ri、直走査期間の11525づつずれている。その
結果、N T S C信号では、フレーム間についても
、第6図−1−矢印で示Jように色信号Cの位相が反転
し−でいる。このため、完全に静止している画像では、
フレーム間の和をとると、1/2 ((Y+C) +(
Y−C)) −Yとなり、Y (J 2だりを分1〜1
りることがでさる1、また、フレーム間の差をとると、
1 /2 ((Y+−C) −(Y−C)) =Cどな
り、015号だ(Jを分離することかでさる。従って、
第5図に示づ加算器203の出力部8はY信号と<1つ
、加算器204の出力信号(まC信号となる。人力アレ
ヒジ王」ン伯号が静止画である場合は、上述のようにフ
レーム間の演算により分離することができる。しかしな
がら、動画に関しては、1フレ一ム周期だり前の信号と
加算づるため、フレーム間の演算を行なっても正しくY
/C分離できない。このため、動画に関しては、ライン
間の演算によってY/C分離を行なう。
第7図はフィールド内Y/C分離の原理を説明づ゛るた
めの図で、NTSC信号の2次元周波数特性を示してい
る。この図で、横軸μには水平周波数をとり縦軸νには
垂直周波数をとってあり、fSCは色副搬送波周波数を
示し、fcはBPF209のカットオフ周波数を示して
いる。C信号はfSCを中心とづ−る円形状に表わされ
、Y信号は斜線の領域で表わされる。第5図の加算器2
06でライン間の差をとると、垂直の高域成分を取り出
すことができるため、第7図のクロスハツチで示す部分
以外の成分を取り出す−ことができる。ざらに、B P
 F209を通すことで、第7図に示す水平周波数f 
sc以上の成分だけを取り出すことができるため、垂直
、水平の高域部分にあるC信号だけを抜ぎ取ることがで
きる。従って、BPF209の出力信号はC信号となる
。Y信号は、入力テレビジョン信号を1ライン周期遅延
した信号からC信号を加棹器212にて減算することに
よって得られる。ぞして、動ぎ検出器211ぐ入ツノテ
レビジョン信号の動き検出を行ない、その検出信号によ
って混合回路213を制御し、フレーム間、ライン間の
演算によるY信号を混合して出力する。また、検出信号
によって混合回路214を制御し、フレーム間、ライン
間の演算によるC信号を混合して出力り゛る。次に、C
信号を広帯域IQ復調回路216に入力し、広帯域IQ
復調を行なう場合、C信号の帯域を広くとらなtノれば
イ1らないため、第6図に示した[3PF209のカッ
トA)周波数fcはかなり低域に設定する必要がある。
例えば、■信号の帯域が1.5MHzであるため、カッ
トオフ周波数fcは、 rc = fsc−1、5M1−1z −2MH2とな
る。従って、Y信号の斜め成分が、BPF2O9の出力
として取り出されるため、Y信号がC信号に混入しクロ
スカラーを生じる。
次に、このクロスカラー妨害について詳しく説明する。
前述のように、動きに適応的に、Y/C分岨分法方法り
換えるY/○分離回路では、静止画の場合はフレームメ
モリを用いて完全なY/C分離ができるが、動画像の場
合は、ラインメモリを用いたフィールド内の処理によっ
てY/Cの分離を行なう。このJ:うなラインメモリを
用いたY/C分離は、従来のテレビジョン受像機で使用
されていたくし形フィルタと同様であるが、従来の色復
調は、色差信号R−Y、B−Y軸にロックした狭帯域の
色復調を行なっているため、BPF209のカットオフ
周波数fcは、かなり高域に設定しである。例えば、色
信号帯域が0.5MH2であるため、ノJットオフ周波
数fcは、 fc =fsc−0,5MH7=3MHzとなる。
従って、現行のテレビジョン受@機では、くし形フィル
タによるY/C分離は、BPF209のカッt−、()
周波数fcが高域に設定されているため、Y信号のC信
号へのもれこみは少ない。しかし、前述の如く、広帯域
IQ復調を行なうためBPFのカッ1−オフ周波数fc
を、低域に設定すると、Y信号のC信号へのもれごみが
多くなり、クロスカラーの多い画像となってしまう。従
って、動きに適応的にY/C分離を切り換えl〔場合、
動画部分ではくし形フィルタと同等の構成となるため、
クロスカラーの多い動画線となる。その結果、広帯域I
Q復調による色解像度の向上による効果が、逆に、クロ
スカラーの多い画像となり画質が劣化する。動画像にお
いては、人間の視覚感度は静止画はど高くないが、クロ
スカラーはまったく別の色が画像についてしまうため、
目につきやすく、非常に不自然となる。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如く、従来は、広帯域IQ復調を行なおうとする
と、Y信号のC信号へのもれこみが多くなり、動画像に
おいて特にクロスカラーの多い画像になるという問題が
あった。
そこで、本発明は上記の問題を除去するためのもので、
動画像においてクロスカラーを生ぎず、動画、静止画ど
もに高品質の画像を再生でさる色復調回路を提供するこ
とを目的とJる。
[発明の構成] (課題を解決りるための手段) 本発明の色復調回路は、色信号が輝度信号に周波数多重
された複合テレビジョン信号から色信号を取り出す色信
号分離手段と、この色信号分離手段から得られた色信号
を広帯域に色復調する広帯域復調手段と、前記色信号分
離手段から得られた色信号を、前記広帯域復調手段より
も狭帯域に色復調する狭帯域復調手段と、前記複合テレ
ビジョン信号の動き部分を検出する動ぎ検出手段と、前
記広帯域復調手段にて復調された色差信号と、前記狭帯
域復調手段にて復調された色差信号を、前記動き検出手
段にて検出された動きの量に応じて混合する混合手段と
を具備しく構成される。
〈作用) 本発明においては、画像の動き検出けに応じて混合手段
を制御し、広帯域復調された色差信号と狭帯域復調され
た色を信号を混合比を変えて出力できるのて、動画に対
してはカッ1〜オフ周波数を高域に設定した狭帯域(例
えば05MHz)の色復調を主に行なってY信号のC信
号へのもれごみの少ない(即ち、クロスカラー妨害の少
ない)画像を再生でき、また静止画については広帯域(
例えば1.5M117)の色復調を主に行なって色解像
度の高い画像を再生りることができる。
(実施例) 以下、図面に示した実施例に基づいて本発明を説明する
第1図は本発明の一実施例の色復調回路を示す1117
9図である。
第1図中で第5図と同一番号を示した部分は、従来例ど
まったく同一の動作をする部分て゛ある。
入力端子201より人力された複合テレビジョン信号は
、従来例と同様に、動きに適応したY/C分離が114
τわれる。即ら、フレームメモリ202、加算器203
.204から成る回路でフレーム間Y/C分離が行なわ
れ、分離されたY、C信号はそれぞれ遅延回路207.
208を通して混合回路213.21/Iに供給される
。また、ラインメモリ205、加算器206,212、
バンドパスフィルタ(BPF)100から成る回路でラ
イン間Y/C分離が行なわれ、分離されたY、C信号は
それぞれ混合回路213,211+に供給される。
そして、入力テレビジョン信号を動き検出器211に入
力して得られる画像の動ぎ検出信号にて混合回路213
,214の混合比を制御し、混合回路213 にすY信
号が、混合回路214よりC信号が出力される。混合回
路214からのC信号は、広帯域IQ復調回路101、
狭帯域IQ復調回路102に入力される。それぞれの復
調回路は、PL L回路217 J=り出力される■軸
キI?リア、Q軸キャリアによってI信号、C信号の復
調を行なう。
一方、BPFI 00は、第5図で示した従来例に用い
られているBPF209よりも、カッ1〜オフ周波数を
高域に設定したものである。したがって、BPFloo
の出力信号は、動画用のC信号どなるが、従来例J、り
広帯域となっている。
色復調されたI信号、C信号は、混合回路103.10
/lに入力される1、混合回路103,104は、動き
検出器211より出力される動き検出信号を遅延回路1
05によって遅延した信号で、広帯域IQ復調回路10
1と狭帯域IQ復調回路102の出力信号を混合づるa
8四合回路103゜104は、動きの量が大きい場合は
狭帯域IQ復調回路102の出力信号の加重を太さくし
、逆に動きの量が小さい静止画の場合は広帯域IQ復調
回路101の出力信号の加重を大きくする。そして、混
合回路103の出力は出力端子218 、J:すI信号
として出力され、混合回路104の出力は出力端子21
9よりC信号として出力される。
次に、広帯域IQ復調回路101、狭帯域IQ復調回路
102について、第2図及び第3図を参照して説明りる
。第2図は広帯Ifi、I Q復調回路101と狭帯域
IQ復調回路102の双方に適用するIQ復調回路の構
成を示すもので、入力端子301 J:すC信号が入力
されると、そのC信号はPL]−回路217より出力さ
れる■軸キャリア及びQ軸キ1?リアと乗算器302,
303にて乗算が行なわれ、それぞれの乗算出力はI 
(m号用ローパスフィルタ(LPF)304とC信号用
ローパスフィルタ(l PF)305に入力される。L
PF304.305の各出ノJは、出力端子306 J
: ’J1信弓が、出力端子307よりC信号が出ノj
される。
ここで、第2図の回路を広帯域IQ復調回路101とし
て使用し、広帯域IQ復調を行なう場合は、■信号用1
− P F 304は、第3図(a)に示す周波数特性
にする。■信号は、周波数多重される時に、0.5M1
−1zまでの低域成分はダブルサイドバンド(DSB>
に、0.5〜1.5MHzの高域成分はシングルサイド
バンド(SSB)となった信号であるため、0.5〜1
.5MHzの成分を持ち上げ補償している。従って、広
帯域IQ復調の場合は、■信号は1.5MH2まで復調
ざれる。また、C信号用のLPF305の周波数特性は
第3図(b)に示す特性となっており、0.5M Hz
まで復調づる。
第2図の回路を狭帯域IQ復調回路102として使用し
、狭帯域IQ復調を行なう場合は、■信号用LPF30
4、Q信号用LPF305とも、第3図(b)に示J周
波数特性ど同等か、さらに、狭帯域の特性にすることで
、1.C信号とも0゜5 M l−1z以下の成分を復
調する。
第4図は本発明の伯の実施例を示すブロック図で、Y/
C分離回路4. OOは、従来例同様、複合テレビジョ
ン信号から、Y信号どC信号を分+mi−る。動き検出
回路211、PLL回路217、混合回路103,10
4は第1図の実施例と同様の動作をりる。、Y/C分離
回路400 、Jζり出力されるC信号は、PLL回路
217からのI軸キャリア及びQ軸キ1ノリアと乗算器
/1.01,402にて乗算され、ぞれぞれ■信号、Q
信号に復調される。
乗算器401の出力は、LPF403,404に入力さ
れる。一方、乗算器402の出力は、LP= 16− F2O3,406に入力される。LF)F2O3゜40
5の周波数特性は、それぞれ第3図(a)、 (b)に
示す特性である。また、LPF404,406の特性は
、第3図(b)に示ず特性と同等か、さらに狭帯域の特
性である。従って、L P F 403 。
L P F 4.05は広帯域のI、C信号となり、L
PF404.LPF406は狭帯域のI、C信号どなる
なお、上記実施例では、動画については、狭帯域IQ復
調によって1信号が0.5MHzの成分までの復調とな
るため、静止画の場合より色解像度が低下するが、人間
の視覚特性は動きのある画像に対する感度が低下してい
るため、動画と静止画間の色解像度の差は視覚的に問題
とはならない。
[発明の効果] 以上述べたように本発明にJ:れば、動画についてはク
ロスカラーを大幅に低減1°ることができ、静止画につ
いては色解像度の高い高品質の画像を再生できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の色復調回路に係る一実施例を示すブロ
ック図、第2図は第1図中の広帯域IQ復調回路及び狭
帯域IQ復調回路の一例を示すブロック図、第3図は第
2図中のローパスフィルタの周波数特性を示す特性図、
第4図は本発明の他の実施例を示すブロック図、第5図
は従来の色復調回路を示ずブロック図、第6図はフレー
ム間Y/C分離の原理を説明する説明図、第7図はフィ
ールド内Y/C分離の原理を説明する説明図である。 100・・・バンドパスフィルタ、 101・・・広帯1alQ復調回路、 102・・・狭帯域IQ復調回路、 103.104..213,214・・・混合回路、1
05.207,208,210・・・遅延回路、201
・・・複合テレビジョン信号入力端子、202・・・フ
レームメモリ、 203.204..206.212・・・加算器、20
5・・・ラインメモリ、 211・・・動き検出器、 −18= 217・・・Pl−1−回路、 218・・・I信号用ノj端子、 219・・・Q信号用ノj端子。 吟r都 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 色信号が輝度信号に周波数多重された複合テレビジョン
    信号から色信号を取り出す色信号分離手段と、 この色信号分離手段から得られた色信号を広帯域に色復
    調する広帯域復調手段と、 前記色信号分離手段から得られた色信号を、前記広帯域
    復調手段よりも狭帯域に色復調する狭帯域復調手段と、 前記複合テレビジョン信号の動き部分を検出する動き検
    出手段と、 前記広帯域復調手段にて復調された色差信号と、前記狭
    帯域復調手段にて復調された色差信号を、前記動き検出
    手段にて検出された動きの量に応じて混合する混合手段
    とを具備したことを特徴とする色復調回路。
JP4026488A 1988-02-22 1988-02-22 色復調回路 Pending JPH01213091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4026488A JPH01213091A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 色復調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4026488A JPH01213091A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 色復調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01213091A true JPH01213091A (ja) 1989-08-25

Family

ID=12575797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4026488A Pending JPH01213091A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 色復調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01213091A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760791A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Toshiba Corp Demodulating circuit for wide-band receiving chrominance
JPS62135094A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Hitachi Ltd 信号処理回路
JPS63187894A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Hitachi Ltd 色信号処理回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760791A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Toshiba Corp Demodulating circuit for wide-band receiving chrominance
JPS62135094A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Hitachi Ltd 信号処理回路
JPS63187894A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Hitachi Ltd 色信号処理回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333054A (en) Apparatus for reducing noise in a video signal by processing a luminance and chrominance component
US5526060A (en) Luma/chroma decoder with demodulated control signal
US5424784A (en) Method and apparatus for cross fading between combed and simple filtered outputs
US5229847A (en) Television signal processing system including modulated auxiliary carrier
JP2617622B2 (ja) 動き適応型色信号合成方法及び回路
JPS63268376A (ja) テレビ信号処理回路
JPH01213091A (ja) 色復調回路
JPH02108390A (ja) Palカラーテレビ信号の輝度信号・色信号分離回路
US5510847A (en) TV signal decoding apparatus using luminance and color signal selection
JPS63187894A (ja) 色信号処理回路
JP2513729B2 (ja) カラ―テレビジョン信号の受信装置
JP2667492B2 (ja) 複合テレビジョン信号生成回路
JP2557511B2 (ja) テレビジョン表示画面の動き検出回路
JP2786304B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
JPH1093989A (ja) テレビジョン受像機
JPH01236794A (ja) 複合映像信号分離回路
JPS62250779A (ja) テレビジヨン信号多重方式
JPH02142288A (ja) 信号処理装置
JPH03274888A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
JPH03154594A (ja) テレビジヨン信号の伝送方式および受像機
JPH0251988A (ja) カラービデオ信号の伝送方式
JPH01236890A (ja) Y/c分離回路
JPH02202192A (ja) テレビジョン表示画面の動き検出回路
JPH03243089A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
JP2000505981A (ja) Pal信号の復調