JPS62135094A - 信号処理回路 - Google Patents

信号処理回路

Info

Publication number
JPS62135094A
JPS62135094A JP60274943A JP27494385A JPS62135094A JP S62135094 A JPS62135094 A JP S62135094A JP 60274943 A JP60274943 A JP 60274943A JP 27494385 A JP27494385 A JP 27494385A JP S62135094 A JPS62135094 A JP S62135094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
motion
movement
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60274943A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Katsumata
賢治 勝又
Himio Nakagawa
一三夫 中川
Shigeru Hirahata
茂 平畠
Masahito Sugiyama
雅人 杉山
Sunao Suzuki
直 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60274943A priority Critical patent/JPS62135094A/ja
Publication of JPS62135094A publication Critical patent/JPS62135094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラーテレビジョン信号の信号処理回路に係
り、特にフレームくし形によるY々分離、さらにフィー
ルド間の走査線補間な行なう信号処理回路に関する。
〔従来の技術〕
カラーテレビジョン信号の信号処理により映像を高精細
化する技術として、例えば、特開昭58−177078
がある。この技術は、色信号を輝度信号に周波数多重し
ていることKより映像に現われるクロスカラーや、ドツ
トクロール等の妨害を軽減し、さらにインターレース走
査によって横縞のエツジに起こるラインフリッカ等の妨
害や、解像度の低下を防ぐことを目的としている。第2
図は、縦軸を画面の垂直方向に、横軸を時間方向とした
場合の図である。第2図(α)の矢印は、副搬送波の位
相を表わしているが、静止画に対しては、現信号に対し
て1フレーム(525#)遅延した信号の副搬送波の位
相が反転していることを利用して”/c分離を行ない、
動画に対しては約1フィールド(265H)遅延した信
号、或は現信号の上下の信号の副搬送波の位相が反転し
ていることを用いてY々分離を行なっている。上記2つ
の’/c分離方法を画像の動き情報を利用し、その混合
比を切り換えているが、その動き情報は、現信号と1フ
レーム前の信号との差信号から作成している。
次に第2図(i)に示すように、インターレース信号を
順次走査の信号に変換するため補間を行なっている。ま
ず、静止画の場合は補間すべき画素の前後のフィールド
の信号(図2(b)の破線)を用い、動画の場合には上
下の走査線の信号(図2(h)中の実線)を用いて補間
する。なお補間操作における動き量も、前記動き情報を
用いている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、画像の動き情報が正確であった場合に
は、Y々分離方法にも走査線補間方法にも問題なく、妨
害が軽減される。しかしながら画像の動きが速い場合等
に関しては、動きを誤検出する可能性があり、誤検出し
た動き情報により補間を行なうと、画像が不自然になる
可能性がある。例えば第3図は、物体が画面の上から下
へ移動した場合について、横軸を時間方向に、縦軸を画
面の垂直方向にとったものである。第3図において現走
査線の信号をSo+iH前の信号をS8.以下同様にS
、、S、・・・・・・とする。
第3図から明らかなように、第Mフィールドの補間信号
を作るための動き情報は、第Mフィールドの前後のフィ
ールド、即ち第(M−1)フィールドと第(J/+1 
)フィールドの信号から作成している。ところが第3図
のような動きの場合、第(M−1)フィールドの信号と
第(M+1)7(−ルドの信号には差はなく、第Mフィ
ールドは静止画と判断される。従って、第Mフィールド
の補間信号は、第(M−1)フィールドと第(M+t)
フィールドの信号から作成され、黒い絵素の中に白い信
号が補間されることKなる。
本発明の目的は、動き適応型のY々分離回路及び動き適
応型の補間回路の制御信号を夫々に適したものにするこ
とによって上記問題点を解決することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、動き適応型のY々分離回路と、該動き適応
型のY々分離回路を制御するため現信号と現信号を1フ
レーム遅延させた信号により第1の動き量を作成する手
段、及び動き適応型の走査線補間回路と、該動き適応型
の走査線補間回路を制御するため上記第1の動き量と該
第1の動き量を約1フィールド遅延した信号により第2
の動き量を作成する手段を設けることにより達成される
〔作用〕
動き適応型のY/c分離回蕗は、フレーム間の相関を利
用したものと、ライン間(或はフィールド間)の相関を
利用したものを、フレーム間の信号により作成された動
き量により制御することにより行なわれる。Y々分離回
路は、あるサンプルポイント夫々に関して行なうもので
あり、前後のフィールドの画像が動画であるか、或は静
止画であるかという状況に左右されない。
従って、現信号と該信号を1フレーム遅延した信号によ
り求めた動き量でY々分離の方法を切り換える。
次にインターレース走査の信号を順次走査とするための
動き適応型の走査線補間回路に関して考えると、補間す
べき信号を同一フィールドの信号から作成するか、前後
のフィールドの信号或は前後どちらか一方のフィールド
の信号から作成するかを制御するための信号は、第3図
からも明らかなように、フレーム差信号より作成した動
き量だけでは誤動作を起こす。そこで動き適応型の走査
線補間回路を制御する動き量は、作成した動き量に該動
き量を1フィールド遅延したものを加えることにより、
So * 5162 +S26.及び55tsの信号夫
々のフレーム差分を考慮できるようにする。従って、第
3図のような動きに対して、Soに関するフレーム差信
号(So−S5*S )で静止画と判断されても、S2
6.及び5263に関する動き情報(stew  S’
181 ) + (526h−50、)で動画と判断さ
れ、フィールド間で補間を行ない、第3図のような誤っ
た補間にならない。この方法により、動画を静止画と判
定して二重像などの画質妨害をもたらすことがなくなる
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図(、)において、1はディジタル化された複合カラー
テレビ信号の入力端子、2は輝度信号(以下Y信号と記
す)の実走査線の出力端子、3はY信号の補間走査線の
出力端子、4はクロマ信号(以下C信号と記す)の実走
査線の出力端子、5はCgK号の補間走査線の出力端子
、6はフレームメモリを利用してY信号とC信号を分離
するフレームくし多回路、7はラインメモリを利用して
Y信号とC信号を分離するラインくし多回路(以下、フ
レームくし多回路6により分離されたY信号及びC信号
を夫々F7゜Cf1ラインくし多回路により分離された
Y信号及びC信号を夫々Yt 、 ctと記す)、8は
入力信号1からフレーム差信号を取り出し、非線形変換
を施して動き量を算出する回路、9は動き検出誤りを防
ぐための動き量処理回路、10.11はフレームくし多
回路6とラインくし多回路7の出力を動き量処理回路9
の出力によって混合する第1及び第2の混合器、12は
第2の混合器11の出力から復調C信号を取り出すクロ
マ復調器、i、14は遅延量を合わせるための遅延回路
15.15は実走査線から動き量処理回路9の出力によ
って、補間走査線を作成する第1.第2の走査線補間回
路である。
第1図(A)は、第1図(a)の動き量処理回路9の詳
細を示した図である。第1図(h)において、17はフ
レーム差動き検出回路8からの入力信号、18は第1.
第2の混合器10.11を制御する信号の出力端子、1
9は第1.第2の走査線補間回路15.16を制御する
ための信号の出力端子、20は17からの入力信号を2
62B遅延するための遅延回路、21は遅延回路20か
らの信号を1H遅延するための遅延回路、22は17,
20.21からの信号の最大値を取り出す最大値選択回
路、23は最大値選択回路22の出力を1H遅延させる
遅延回路、24は最大値選択回路22と1H遅延回路2
3の出力信号から最大値を選択する回路である。
第1図(、lは、第1図(alにおける第1.第2の走
査線補間回路15.15の詳細を示した図であり25は
遅延回路13或はクロマ復調回路12からの信号の入力
端子、26は遅延回路14からの信号の入力端子、27
は入力端子25からの信号を1H遅延するための1H遅
延回路、28は入力端子25からの信号と1H遅延回路
27の出力を加算する加算器、29は1H遅延回路27
の出力信号を262H遅延する遅延回路、30は、加算
器282−遅延回路29の出力を入力端子26からの制
御信号により混合する第3の混合器である。
第1図(α)において、第1及び第2の混合器10゜1
1は、第1図(A)の出力端子18からの信号(以下こ
の信号をに、信号と記す。)で制御される。
画像にフレーム相関がある場合は、フレームくし多回路
6によって、最適なY々分離が行なえる。従って、フレ
ームくし多回路6からの出力信号とラインくし多回路7
による出力信号をどのような割合で混合するかを制御す
るに、信号はフレーム相関の有無を判断すればよく、フ
レーム差動き検出回路8の出力をそのまま用いればよい
。但し、フレーム差動き検出回路8は、クロマインバー
タ回路等を利用するなど、C信号がフレーム間で反転し
ていることを考慮したものでなければならない。
一方、第1.第2の走査線補間回路15.16は第4図
に示す補間走査線(四角印で示す)を作成するのに、静
止画の場合は、補間走査線の1フィールド前の・信号を
用い、動画の場合には補間走査線と同一フィールドの上
下の走査線の信号を用いて作成する。ここで、第4図の
横軸に時間軸を、縦軸を画面の垂直方向にとり、丸印で
実走査線を四角部で補間走査線を示す。また第1図(、
)のフレーム差動き検出回路8から得られた各走査線の
フレーム差信号(クロマ反転を考慮したもの)を夫々K
O,に、・・・・・・、に…・・・・・・とじ各走査線
補間信号を夫々10 * /l +・・・・・・Iol
、・・・・・・とじである。ここで、例えば補間走査線
IOを作成するために、Y々分離回路の制御と同様にに
0、或はに、を用いたならば、第3図に示したような画
像の動きに対して誤った補間をしてしまう。そこで、第
1図(1)の第3の混合器の制御を行なう信号として、
第1図(A)に示すように、Ko。
K、6.及びX、6.の3つの信号の最大値(この信号
をに′)とする)とに、 、 K、、、及びに、6.の
3つの信号の最大値(この信号なに1′とする)を求め
、Kミとに;の最大値を用いる。この制御信号を用いる
と、走査線補間を行なおうとしているフィールドの動き
に加えて、1フィールド前の動きを補間制御の考慮に入
れているため、第3図に示したような動きの場合にも、
誤った補間をすることが避けられる。従って、第1図に
示すように、適応型のY/c分離を制御するのには、フ
レーム差による動き情報を、適応型の走査線補間に対し
ては、1フィールド前の動き情報も考慮に入れた動き情
報で制御することによって、最適なY/C分離特性が得
られ、かつ最適な補間走査線が得られる。
第5図に本発明の他の一実施例を示す。第5図は、第1
図(α)の動き量処理回路9の詳細を示した図で、17
〜24は第1図(atの実施例と同じであり、31は入
力端子17からの信号を0倍(0≦α≦1)する係数器
である。本実施例は、第1図(Alの実施例と同様に、
ある画素の動き量として1フィールド前の画素のフレー
ム差信号も使用するが、1フィールド前のフレーム差信
号に関しては、ある減衰定数αを乗じて、1フィールド
前の画像の動きの影響を小さくしたものである。本実施
例では、第1図(b)の実施例と同様に動きの誤検出に
よる誤った走査線補間を防ぐが、補間しようとしている
走査線のあるフィールドから3フィールド前までの情報
を利用しているため、3フィールド前の画像の動きが現
フィールドに影響してくる。従って、現在の画像が静止
画であっても、3フィールド前に画像の動きがあると現
フィールドも動画とみなされて、フィールド内補間をし
てしまう。そこで減衰定数αによって過去の動きの影響
を小さくし屏倫度の劣化を防いでいる。
第6図に、本発明の他の一実施例を示す。第6図におい
て、17〜24.及び51は第5図の実施例と同じであ
るが、262H遅延回路200Å力を減衰定数αを乗じ
た最大値回路22の出力としている特徴がある。本実施
例では、画像の動き情報が減衰定数αによって完全に減
衰するまで数フィールド続く特徴があり、第1図(A)
、及び第5図と同様に第3図のような画像の動きに対し
ても誤った動き検出をすることがない。特に本実施例は
、数フィールドにわたり規則的なぐり返しパターンが続
く場合、に有効である。従って第6図の構成の回路を第
1図(,1の動き量処理回路9に適用しても誤った補間
なすることのない適応型走査線補間回路となる。但し、
この場合にも適応型のY々分離回路は、第1図の実施例
のように現画素におけるフレーム差を非線形変換した動
き量を用いる。
第7図に本発明の他の一実施例を示す。第7図において
、17〜19は第1図(Alと同じである。
本実施例は、第1図(Alの実施例における1H遅延回
路23と最大値回路24を省略したものである。
本実施例では、動きを誤検出して誤った走査線補間をす
る可能性が第1図(alの実施例よりも多くなるが、回
路構成が簡単になる。また1B遅延回路23と最大値回
路24を省略して回路構成を簡単にした第8図及び第9
図の実施例においても同様の効果が得られる。
第10図(α)に本発明の他の一実施例を示す。第10
図は第1図(α)の動き量処理回路9の詳細を示した図
であり、17〜22は第7図と同じである。
但し、第10図(α)は、262H遅延回路20と1H
遅迂回路21の位置が反対になっている特徴がある。
本実施例は、動き検出の範囲が第1図の実施例より狭く
なり、かつ同程度の動き検出ができる。
第10図(α)の一実施例において、約1フィールド遅
延した動き量に減衰定数αを乗じた場合の実施例を第1
0図(b)及び(1)に示す。第10図(h)及び(c
)において、17〜22は第10図(α)と同じであり
第10図(c)の32は係数器31からの出力信号を2
63H遅延させる遅延回路である。第10図(b)及び
(C)も第10図(α)と同様の効果がある。
第11図(α)、(b)及び(、lに本発明の他の実施
例を示す。第11図(a) 、 (hl及び(C1は、
第1図(、)における第1.第2の走査線補間回路15
及び16の詳細を示した図であり、2 、5 、25〜
30は第1図(1)の実施例と同じである。63は入力
端子25から入力される現信号を262H遅延させるた
めの遅延回路、34は入力端子25と遅延回路29の出
力の平均値を得るための加算器である。第11図の実施
例け、第3図に示すようにSoを現信号とすると50か
ら1フィールド前の走査線を補間する。この時、第11
図の(α) e (A) 、(1?lはともに動画時に
S7,2とS、6.を使ってフィールド内袖間を行なう
静止画に対しては、第11図(a)はScのみで補間信
号を作成し、第11図(b)はS52.のみで補間信号
を作成する。第11図(c)は、加算器34によって、
Soと5stsの平均値で補間信号を作成する。第11
図(α) = (A) 、 (c)の走査線補間回路の
実施例の混合器30を制御するための信号は、第7図、
第8図第9図のいずれかの動き量処理回路によって作成
された制御信号を使用する。これにより、動きの誤検出
による誤った補間を防ぐことができる。第11図の実施
例においても、各画素の適応型Y々分離を制御するため
の信号は、各画素と1フレーム前の信号により作成され
たものでなければならない。
以上述べた実施例は、動き適応型の’/c分離回路と動
き適応型の走査線補間回路を含む複合テレビジョン信号
の信号処理回路において1動き適応型の’/c分離は、
各画素と該画素から1フレーム離れた画素から作成した
信号により制御し、走査線補間回路は上記信号と上記信
号を約1フィールド遅延した信号により制御する。
即ち動き適応型のY/C分離と動き適応型の走査線補間
を別の信号で制御する特徴をもっている。
また以上述べた実施例においては、動き量の選択回路と
して最大値回路22.24を用いているが、この回路は
最大値回路に限るものではなく例えば入力信号の平均値
回路のように、入力信号の関数となっていればよい。
第2の走査線補間回路16は、クロマに関するものであ
り、クロマ信号に対する人間の目の感度が輝度信号に対
するものより低いことから、2度書き補間等にしてもか
まわない。
第12図に本発明の他の一実施例を示す。第12図にお
いて35は入力信号からフレームくし形回路によってY
信号を取り出すためのY用フレームくし形回路、36は
フレームくし形回路によってC信号を取り出すためのC
用フレームくし形回路、37はラインくし形回路により
Y信号を取り出すためのY用2インくし形回路、38は
ラインくし形回路によりC信号を取り出すC用ラインく
し形回路、59.40は夫々フレーム間差信号を用いて
動き検出を行なうY用とC用の動き検出回路、41.4
2はY用とC用の動き検出回路39゜40の出力から動
き検出の誤りを防ぐための処理を施すY用とC用の動き
量処理回路、43〜45は遅延量調整のための回路、そ
の他は第1図(α)の実施例と同じである。本実施例で
は、フレームくし形及びラインくし形をY用とC用に別
に設けて、夫々の特性を別々に設定できる特徴がある。
本実施例の動き量処理回路41,42、及び走査線補間
回路15.16に第1図(bl 、 (cl 、第5図
〜第11図に示した回路を用いて、動き適応型のY/c
分離と動き適応型の走査線補間を夫々別の信号で制御す
ることにより、動き検出の誤りによる妨害を除去するこ
とができる。
また第12図の実施例におけるクロマ復調回路12をC
用フレームくし形回路36.C用ラインくし形回路38
.C用動き検出回路40の前段に配置し、クロマ数詞を
行なった後、夫々のくし形回路を通す構成にしてもよい
第12図の実施例においても、C用の走査線補間回路は
動き適応型の走査線補間とせず、2度書き補間等の回路
を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、動き適応型のY/C分離回路と動き適
応型の走査線補間回路の両回路を最適に制御でき、複合
カラーテレビジョン信号の妨害を低減し、高精細化する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(α)は本発明の一実施例の全体図、第1図(h
)は本発明の一実施例の動き量処理回路の詳細を示す回
路図、第1図(clは本発明の一実施例の走査線補間回
路の詳細を示す回路図、第2図は’/c分離及び走査線
補間の方法を示す模式図第3図は動き検出方法と走査線
補間方法を示す模式図、第4図は本発明の走査線補間方
法を示す模式図、第5図〜第10図は本発明の動き量処
理回路の一実施例を示す回路図、第11図は本発明の走
査線補間回路の一実施例を示す回路図、第12図は本発
明の一実施例の全体を示す回路図。 1・・・・・・・・−・・・・・・・・・・・複合カラ
ーテレビジョン信号の入力端子 2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・輝度信
号の実走査線の出力端子3・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・輝度信号の補間走査線の出力端子 6・・・・・−・・・・・・・−・・・・・フレームく
し形回路7・・・・・・・・−・・・・・・・−・・ラ
インくし形回路8・・・・・−・・・・・・・・・・・
・・・動き検出回路9・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・動き量処理回路10.11・・・・・・・
・・・・・第1.第2の混合器15.16・・・・・−
・・・・・第1.第2の走査線補間回路20.29,5
3・・−・・262H遅延回路21.25.27・・曲
1H遅延回路 22.24・・・・・・・・・・・・最大値回路30・
・・・・・・・・・・−・・・・・混合器35・・・・
・−・・・・・・曲・Y用フレームくシ形回路36・・
・・・−・・・・・・・・・・・C用フレームくし形回
路37 ・・・・−・・・・・・・・・・・・・Y用ラ
インくし形回路58・・・・・−・・・・・・・−・・
C用ラインくし形回路39・・・・・・・・・・・・・
・・・・・Y周動き検出回路40・・・・・・・・・・
・・・・・・・・C片動き検出回路41.42・・・・
・・・・・動き量処理回路代理人弁理士 小 川 勝 
男− 蔦(H−9M   葛(M管υ  −II744ド  
74−ルド  7q−kF〒4図 ヮ↑ @1 ° r″ 0Kszt° 0Kz党5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インターレース走査を行なっているカラーテレビジョン
    信号に対して、動き情報により動き適応型の輝度信号・
    色信号の分離(以下、Y/C分離と記す)を行ない、さ
    らに動き適応型の走査線補間を行なって、高精細な画像
    を得る信号処理回路において、Y/C分離を行なう現信
    号と該信号を1フレーム遅延した信号により第1の動き
    量を作成する手段と、該第1の動き量によりフレームく
    し形回路とラインくし形回路(或はフィールドくし形回
    路)の混合比を制御する第1の混合器を設けて、動き適
    応型のY/C分離を行ない、また上記第1の動き量と該
    第1の動き量をほぼ約1フィールド遅延した信号により
    第2の動き量を作成する手段と、該第2の動き量により
    、補間する走査線のフィールド内の信号から作成した動
    画用の補間信号と、補間する走査線の前後のフィールド
    、或は前か後のどちらかの信号から作成された静止画用
    の信号の混合比を制御する第2の混合器を設けて、動き
    適応型の走査線補間を行なうことを特徴とする信号処理
    回路。
JP60274943A 1985-12-09 1985-12-09 信号処理回路 Pending JPS62135094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60274943A JPS62135094A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60274943A JPS62135094A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135094A true JPS62135094A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17548712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60274943A Pending JPS62135094A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135094A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179591A (ja) * 1988-01-11 1989-07-17 Hitachi Ltd テレビジョン信号処理回路
JPH01213091A (ja) * 1988-02-22 1989-08-25 Toshiba Corp 色復調回路
JPH02196592A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Sharp Corp 信号処理装置
US4947240A (en) * 1988-03-26 1990-08-07 Robert Bosch Gmbh Method and circuit apparatus for combining two television signals
JPH02288488A (ja) * 1989-03-30 1990-11-28 Samsung Electron Co Ltd 運動補償方式
JPH03292079A (ja) * 1990-04-09 1991-12-24 Mitsubishi Electric Corp 動き検出回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179591A (ja) * 1988-01-11 1989-07-17 Hitachi Ltd テレビジョン信号処理回路
JPH01213091A (ja) * 1988-02-22 1989-08-25 Toshiba Corp 色復調回路
US4947240A (en) * 1988-03-26 1990-08-07 Robert Bosch Gmbh Method and circuit apparatus for combining two television signals
JPH02196592A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Sharp Corp 信号処理装置
JPH02288488A (ja) * 1989-03-30 1990-11-28 Samsung Electron Co Ltd 運動補償方式
JPH0722400B2 (ja) * 1989-03-30 1995-03-08 三星電子株式会社 運動補償方式
JPH03292079A (ja) * 1990-04-09 1991-12-24 Mitsubishi Electric Corp 動き検出回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754322A (en) YC-signal separation circuit responsive to magnitude of vertical correlation
JPS62237879A (ja) 動き適応映像信号処理回路
JPH0145798B2 (ja)
JP3271143B2 (ja) 映像信号処理回路
US4786963A (en) Adaptive Y/C separation apparatus for TV signals
JPS62135094A (ja) 信号処理回路
EP0488077B1 (en) Progressive scan television system using luminance low frequencies from previous field
JPS62111586A (ja) 動き適応型信号処理回路
JPS63268376A (ja) テレビ信号処理回路
JPH05137122A (ja) 映像信号の信号処理方法及び回路
CA2048976C (en) Motion signal detecting circuit
JPH02108390A (ja) Palカラーテレビ信号の輝度信号・色信号分離回路
JP2004328654A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法、映像表示装置
JP2580891B2 (ja) 走査線補間回路
EP0430049B1 (en) Interpolation circuit of chrominance signal of a pal color television signal
JP2514221B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3064295B2 (ja) 動き適応型信号処理回路及びテレビジョン受像機
JP2685542B2 (ja) クロマ信号処理回路
JP2689580B2 (ja) 動き検出回路
KR940002198B1 (ko) 움직임 적응형 휘도신호 색신호 분리필터
JP2735305B2 (ja) 走査線補間方法及び走査線補間回路
JP2608905B2 (ja) テレビジョン信号処理回路
JP3285892B2 (ja) オフセットサブサンプリングデコード装置
JPS5850863A (ja) 垂直補間装置
KR0153536B1 (ko) 주사보간 신호발생 회로 및 방법