JPH0121023B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121023B2
JPH0121023B2 JP58021863A JP2186383A JPH0121023B2 JP H0121023 B2 JPH0121023 B2 JP H0121023B2 JP 58021863 A JP58021863 A JP 58021863A JP 2186383 A JP2186383 A JP 2186383A JP H0121023 B2 JPH0121023 B2 JP H0121023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
handle
guide member
lock member
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58021863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59149850A (ja
Inventor
Yoichi Furuta
Takeo Yamazaki
Tomio Tateno
Masayoshi Tanigawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2186383A priority Critical patent/JPS59149850A/ja
Priority to US06/578,569 priority patent/US4643043A/en
Priority to EP84101339A priority patent/EP0118773B1/en
Priority to DE8484101339T priority patent/DE3464565D1/de
Priority to AU24451/84A priority patent/AU559977B2/en
Publication of JPS59149850A publication Critical patent/JPS59149850A/ja
Publication of JPH0121023B2 publication Critical patent/JPH0121023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/101Disposition of hand control by means of a pull rod

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用ステツキ型ハンドブレーキの安
全装置に関するものである。
車両用ステツキ型ハンドブレーキは、一端側に
ハンドルを取付けたプランジヤを車体に対し軸線
方向に摺動可能で且つ軸線周りに回転可能に装着
し、このプランジヤの他端にブレーキ作動用ワイ
ヤーを直接又はレバー等を介して間接的に連結し
て運転者がハンドルを持つてプランジヤを引くこ
とによりブレーキが作動するようにし、且つ、ブ
レーキ反力に抗してプランジヤを引き出し位置に
保持し、この保持作用をプランジヤの回転により
解くロツク機構(一般的にはプランジヤの表面に
軸方向に列設されたラチエツトと車体側に枢支さ
れたポールとからなる)を付設してなる。
このようなステツキ型ハンドブレーキにおい
て、ハンドルをプランジヤの一端上に固定した場
合、ブレーキ作用状態のもとで運転者等が誤つて
ハンドルに触れることによりハンドルが回転され
るとプランジヤも回転し、従つてロツク機構がプ
ランジヤの位置保持を解き、ブレーキ反力により
プランジヤが引き戻されてブレーキ作用が解除
し、従つて再度ブレーキ作用操作をしなければな
らない不具合がある。
そのような不具合を無くすための安全装置とし
てすでに様々な構造のものが知られている。これ
らの安全装置の1つのタイプとして、ハンドルに
誤つて触れてハンドルに回転力が加わつた時には
ハンドルがプランジヤ上で空回りすることにより
プランジヤが回転することを回避させるタイプの
ものがある。このタイプにおいて、前述の不具合
を無くするためにはハンドルの空回り角度に限界
のないことが必要と考えられ、また、ハンドルが
自重や貫性で盲回転をしたりせず、且つプランジ
ヤに対するハンドルの回転位置関係が規定の関係
に保持されていることによりブレーキ作用時及び
ブレーキ作用解除時のロツク機構の作用を確実に
することも必要であると考えられる。しかし、従
来装置のいずれにおいてもハンドルの空回り角度
に限界があるか、或いはハンドルの盲回転及びハ
ンドルのプランジヤに対する回転位置関係を規定
関係に保持できない。
本発明は、前述のタイプのものにおいて、ハン
ドルの空回り角度の限界をなくしつつ確実な空回
り作動を可能とすると共にプランジヤに対するハ
ンドルの盲回転を防止し且つその回転位置関係を
規定の位置関係に保持させんとするものである。
而して、本発明の要旨とするところは、プラン
ジヤの一端部とプランジヤとは別体のハンドル軸
部とのいずれか一方にスリーブとこのスリーブが
開口部内に嵌入したガイド部材とを固設すると共
に、その他方はガイド部材の底壁を軸方向へ摺動
可能で且つ回転可能に貫通させてガイド部材の内
側に挿入し且つ前記ガイド部材の内側に摺動可能
に嵌合したロツク部材と一体的に結合し、このロ
ツク部材とガイド部材の底壁にはこれらの間に介
装した圧縮スプリングに抗してハンドルを引くこ
とで機械的に係合して両者を一体的に軸方向移動
及び回転するように連結する係合部を設け、更に
ロツク部材及びハンドル軸部とスリーブ及びプラ
ンジヤの対向端に圧縮スプリングの力でハンドル
のプランジヤに対する回転位置を規定の位置関係
に保持すると共にプランジヤに対するハンドルの
相対回転時にハンドルをプランジヤより離間する
側にハンドル軸に固設されるガイド部材もしくは
ロツク部材を摺動させる回転カム面を形成し、プ
ランジヤに対するハンドルの相対回転時に回転カ
ム面のカム作用により生じるロツク部材もしくは
ガイド部材の摺動量ではロツク部材及びガイド部
材の係合部が係合するに至らないようにしたこと
である。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図において、10はハンドブレーキで、一
端側にハンドル11を取付けたプランジヤ12は
車体に固定のサポート13によりその軸線方向へ
摺動可能で且つその軸線回りに回転可能に支持さ
れている。プランジヤ12の他端にはサポート1
3に枢着されたローラー15に巻かれたブレーキ
作動用ワイヤー14の一端が連結され、ハンドル
11を持つてプランジヤ12を図面左方へ引くこ
とによりブレーキが作用するようになつている。
ブレーキを作用させた時ブレーキ反力に抗してプ
ランジヤ12を引き出し位置に保持するロツク機
構として、プランジヤ12の表面にラチエツト1
2aがその軸方向に列設され、またこのラチエツ
ト12aに対応するポール16がサポート13に
枢着され、ポール16はスプリング17によりプ
ランジヤ12の表面に向けて付勢されている。而
して、プランジヤ12が右方向へ引き出された時
ポール16がラチエツト12aと係合してプラン
ジヤ12の戻りを規制し、ブレーキの作用を保持
するのであるが、このポール16とラチエツト1
2aとの係合はプランジヤ12を回転させること
で外れ、プランジヤ12を回転させたままでブレ
ーキ反力によるプランジヤの引き戻し作用に従つ
てプランジヤを戻すことでブレーキ作用が解除す
る。このブレーキ作用の解除の際、プランジヤ1
2が復帰位置近くまで戻るとプランジヤ12に固
定されたピン18がサポート13のカム面13a
と係合し、この係合によりプランジヤ12はラチ
エツト12aがポール16と対向する回転位置を
強制される。
次に、ハンドル11に誤つて回転力が加わつて
もプランジヤ12を回転させないための一実施例
を第2〜5図により説明する。この実施例におい
ては、プランジヤ12の一端部に、スリーブ19
とこのスリーブ19が開口部内に嵌入するガイド
部材20とが、プランジヤ12、スリーブ19及
びガイド部材20の径方向孔に圧入されたピン2
1固設されている。ハンドル11は合成樹脂より
なるグリツプ部分11aと、このグリツプ部分1
1a内の芯金11bと、この芯金11bに固着さ
れたハンドル軸部11cとよりなる。このハンド
ル軸部11cはガイド部材20の底壁20aを軸
方向へ摺動可能で且つ回転可能に貫通してガイド
部材20の内側に挿入されており、ガイド部材2
0の内側に摺動可能に嵌合された筒状のロツク部
材22と一体的に結合されている。この結合はハ
ンドル軸部11c及びロツク部材22の径方向孔
にガイド部材20の周壁部に設けた孔を通して圧
入されたピン24で行なわれている。ロツク部材
22とガイド部材20の底壁20aとの間には圧
縮スプリング23が介装されており、ハンドル1
1を圧縮スプリング23に抗して第2図で右方へ
引いた時、ロツク部材22の突起22bがガイド
部材20の底壁20aの切欠き部20bに係合し
てガイド部材20とロツク部材22とが一体回転
するようになるとともにロツク部材22の当接部
22cがガイド部材20の底壁20aに当接して
ロツク部材22の第2図での右方向移動力がガイ
ド部材20に伝達される。而して、ガイド部材2
0の底壁20a、切欠き部20bとロツク部材2
2の突起22b,当接部22cとは、ロツク部材
とガイド部材を一体的に軸方向移動及び回転する
ように連結する係合部としての役目をするもので
ある。ロツク部材22及びスリーブ19の対向端
面22a及び19aは、筒を斜めに切断した切り
口の如き形状の回転カム面として形成されてお
り、常態では圧縮スプリング23の力によりロツ
ク部材22の回転カム面22aがスリーブ19の
回転カム面19aに押圧されてハンドル11がそ
の自重や車両走行中の振動による回転力に抗して
回転カム面19a,22aが全周にわたり接触す
る第2図の軸方向及び回転方向の位置に保持され
るようになつている。第2図におけるロツク部材
22の突起22bとガイド部材20の切欠き部2
0bとの間隔は、ハンドル回転時回転カム面19
a,22aのカム作用により生じるロツク部材2
2の摺動量Aよりも大なる(A+a)である。
尚、圧縮スプリング23により回転カム面22
aが回転カム面19aに押圧されることでスリー
ブ19とロツク部材22間に生じる伝達トルク
と、ロツク部材22及びハンドル軸部11cとガ
イド部材20の摺動部の摩擦によりこれらの部材
間に生じる伝達トルクと、圧縮スプリング23の
両端部とロツク部材22、ガイド部材20との当
接部の摩擦で生じる伝達トルクの総和が、第1図
のポール16とラチエツト12aとの係合を解く
ために必要なプランジヤ12のトルクよりも小で
あることは当然である。
上述の如き構造において、運転者がブレーキを
作用させるべくハンドル11を持つて第2図で右
方向へ引いた時、ハンドル11と一体関係にある
ロツク部材22がガイド部材20内を第2図で右
方へ摺動し、ロツク部材22の当接部22cがガ
イド部材20の底壁20aに当接し、これにより
ハンドル11に加えられた引張り力がロツク部材
22からガイド部材20とピン21を介してプラ
ンジヤ12に伝達してプランジヤ12も第2図の
右方向へ摺動されるため、ブレーキが作用する。
ブレーキを作用させた後ハンドル11を放す
と、圧縮スプリング23の力によつて再び第2図
の状態となる。そこで、例えば運転者の身体の一
部がハンドル11に触れてハンドル11に大きな
回転力が作用しても、圧縮スプリング23の力で
回転カム面22aが回転カム面19aに押圧され
ること等により発生するプランジヤ12とハンド
ル軸部11c間の伝達トルクは第1図に示すポー
ル16とラチエツト12aとの係合を外すために
必要なトルクよりも小さいため、ハンドル11及
びロツク部材22が空回りするだけであり、プラ
ンジヤ12は回転せず、従つてブレーキ作用は保
持される。そして、ハンドル及びロツク部材22
の空回り角度は無限である。ここで、ハンドル1
1が回転されると、回転カム面19a,22aに
よりハンドル11をプランジヤ12より離間する
側にハンドル11に固設されたロツク部材22が
ハンドル11と共に回転しながら摺動させられる
ため、回転カム面19a,22aの摩擦力によつ
てプランジヤ12に解除側の軸力が作用すること
がなく(回転カム面19a,22aの摩擦力の分
力がハンドル11に固設されたロツク部材22を
摺動させる力となり、その反力がプランジヤ12
に反解除側に作用する。尚、ロツク部材22のガ
イド部材20に対する摺動が円滑でないときで
も、プランジヤ12には回転カム面19a,22
aにより軸力が反解除側に作用する。)、ハンドル
11の空回り時にブレーキ作用が解除される恐れ
は全くない。
ブレーキ作用を解除するに当つては、ハンドル
11を引いてロツク部材22の突起22bをガイ
ド部材20の切欠き部20bに係合させ、次いて
ハンドル11を回転させればガイド部材20、ス
リーブ19、プランジヤ12が回転し、第1図の
ポール16とラチエツト12aとの係合が外れる
ため、ブレーキ反力によるプランジヤ12の戻り
摺動が可能となり、従つてブレーキ作用が解除さ
れるものである。
第6,7図は別の実施例を示すもので、第2〜
5図の実施例との差異は、ガイド部材20、スリ
ーブ19をハンドル軸部11cに固設し、ロツク
部材22をプランジヤ12に固設した点にある。
この実施例においては、組立時、プランジヤ12
上に、ガイド部材20、圧縮スプリング23、ロ
ツク部材を順次嵌合し、ガイド部材20をロツク
部材22に対して第6図の左方にずらせた状態と
してピン24を圧入することができるため、ピン
24の抜け止めをガイド部材20により確実に防
止することができ、且つロツク部材22及びプラ
ンジヤ12の、ピン24を圧入する孔の位置合せ
を目視しつつ行えるのでピン24の圧入作業も容
易である。
第8図はスリーブ19及びロツク部材22に形
成する回転カム面の変形例を示すもので、スリー
ブ19についてのみ示してある。この第8図にお
いては、スリーブ19には回転角度が180゜の2つ
の回転カム面19a,22aが設けられている。
この例のように回転カム面を形成した場合、プラ
ンジヤ12に対するハンドル11の規定回転位置
は2つとなる。
第9図の実施例は第2図の回転カム面19a,
22aに該当する回転カム面12b,11dをプ
ランジヤ12及びハンドル軸部11cの対向端面
に形成した例を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はステツキ型ハンドブレーキの全体を示
す図、第2図は本発明の一実施例の要部を示す拡
大断面図、第3図は第2図の−線断面図、第
4図は第2図中のロツク部材及びスリーブの斜視
図、第5図は第2図のもののブレーキ作用時の状
態を示す図、第6図は別の実施例を示す断面図、
第7図は第6図のもののブレーキ作用時の状態を
示す図、第8図は回転カム面の変形例を示す図、
第9図は更に別の実施例を示す断面図である。 10……ステツキ型ハンドブレーキ、11……
ハンドル、11c……ハンドル軸部、12……プ
ランジヤ、12a……ラチエツト、14……ブレ
ーキ作動用ワイヤー、16……ポール、19……
スリーブ、20……ガイド部材、20a……底
壁、20b……切欠き部、22……ロツク部材、
22b……突起、22c……当接部、23……圧
縮スプリング、19a,22a,12b,11d
……回転カム面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一端側にハンドルを取付けたプランジヤを車
    体に対し軸線方向に摺動可能で且つ軸線周りに回
    転可能に装着し、このプランジヤにブレーキ作動
    用ワイヤーを直接又は間接的に連結し、運転者が
    ハンドルを持つてプランジヤを引きブレーキを作
    動させた時ブレーキ反力に抗してプランジヤを引
    き出し位置に保持し、この保持をプランジヤの回
    転により解くロツク機構を設けてなる車両用ハン
    ドブレーキにおいて、前記プランジヤの一端部と
    前記プランジヤとは別体のハンドル軸部とのいず
    れか一方にスリーブとこのスリーブが開口部内に
    嵌入したガイド部材とを固設すると共にその他方
    は前記ガイド部材の底壁を軸方向へ摺動可能で且
    つ回転可能に貫通させて前記ガイド部材の内側に
    挿入し且つ前記ガイド部材の内側に摺動可能に嵌
    合したロツク部材と一体的に結合し、このロツク
    部材と前記ガイド部材の底壁にはこれらの間に介
    装した圧縮スプリングに抗してハンドルを引くこ
    とで機械的に係合して両者を一体的に軸方向移動
    及び回転するように連結する係合部を設け、更に
    前記ロツク部材及び前記ハンドル軸部と前記スリ
    ーブ及び前記プランジヤの対向端に前記圧縮スプ
    リングの力で前記ハンドルのプランジヤに対する
    回転位置を規定の位置関係に保持すると共に前記
    プランジヤに対するハンドルの相対回転時に前記
    ハンドルを前記プランジヤより離間する側に前記
    ハンドル軸に固設される前記ガイド部材もしくは
    前記ロツク部材を摺動させる回転カム面を形成
    し、前記プランジヤに対するハンドルの相対回転
    時に前記回転カム面のカム作用により生じる前記
    ロツク部材もしくは前記ガイド部材の摺動量では
    前記ロツク部材及び前記ガイド部材の前記係合部
    が係合するに至らないようにしてなる車両用ハン
    ドブレーキの安全装置。
JP2186383A 1983-02-11 1983-02-11 車両用ステツキ型ハンドブレ−キの安全装置 Granted JPS59149850A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186383A JPS59149850A (ja) 1983-02-11 1983-02-11 車両用ステツキ型ハンドブレ−キの安全装置
US06/578,569 US4643043A (en) 1983-02-11 1984-02-09 Stick type vehicle hand brake lever means
EP84101339A EP0118773B1 (en) 1983-02-11 1984-02-09 Stick type vehicle hand brake
DE8484101339T DE3464565D1 (en) 1983-02-11 1984-02-09 Stick type vehicle hand brake
AU24451/84A AU559977B2 (en) 1983-02-11 1984-02-10 Hand brake release

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186383A JPS59149850A (ja) 1983-02-11 1983-02-11 車両用ステツキ型ハンドブレ−キの安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149850A JPS59149850A (ja) 1984-08-27
JPH0121023B2 true JPH0121023B2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=12066954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186383A Granted JPS59149850A (ja) 1983-02-11 1983-02-11 車両用ステツキ型ハンドブレ−キの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149850A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657543A (en) * 1979-10-17 1981-05-20 Otsuka Koki Kk Operating device for stick type parking brake

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339157Y2 (ja) * 1980-04-22 1988-10-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657543A (en) * 1979-10-17 1981-05-20 Otsuka Koki Kk Operating device for stick type parking brake

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59149850A (ja) 1984-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643043A (en) Stick type vehicle hand brake lever means
EP1759944B1 (en) Parking brake apparatus
US4364284A (en) Parking brake releasing system with cable attaching bush
JP3130732B2 (ja) 自動変速機操作装置のインターロック機構
CA2377009A1 (en) Parking brake device for vehicle
US5275262A (en) Pedal parking brake device
JP3488071B2 (ja) シフトレバー装置
JPH0121023B2 (ja)
JPH0141677Y2 (ja)
US6843150B2 (en) Parking brake assembly having quiet apply
JP2003146194A (ja) 駐車ブレーキペダルのリリース仕組み
JPH0113662Y2 (ja)
JPH0323407Y2 (ja)
JP3358984B2 (ja) 自動変速機用コラムシフト装置
CA2324030C (en) Parking brake assembly having quiet apply
JP2008525247A (ja) 車両用パーキングブレーキ
JP3833986B2 (ja) クラッチ機構
JP3130143B2 (ja) ステッキ型パ−キングブレ−キの操作機構
JPH0214533Y2 (ja)
JP2019026156A (ja) シフトレバーユニット
KR101081240B1 (ko) 주차브레이크페달과 주브레이크페달의 연동기구
JP3558171B2 (ja) 車両用シフトレバー装置のインターロックカム取付構造
JPH078287Y2 (ja) 車両用シフトロック装置
JPH0556710U (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPS6122052Y2 (ja)