JPH01210193A - Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法 - Google Patents

Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法

Info

Publication number
JPH01210193A
JPH01210193A JP3579688A JP3579688A JPH01210193A JP H01210193 A JPH01210193 A JP H01210193A JP 3579688 A JP3579688 A JP 3579688A JP 3579688 A JP3579688 A JP 3579688A JP H01210193 A JPH01210193 A JP H01210193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
welding
wire
alloy steel
low alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3579688A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitomo Sueda
明知 末田
Takashi Kato
隆司 加藤
Yukihiko Horii
堀井 行彦
Shigeru Okita
茂 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3579688A priority Critical patent/JPH01210193A/ja
Publication of JPH01210193A publication Critical patent/JPH01210193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3603Halide salts
    • B23K35/3605Fluorides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はCr −Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法に関し
、詳しくは、短時間から長時間の応力除去焼鈍(以下、
SRという)を行った後も高温高強度が得られ、かつ高
い靭性を有するとともに、高温で長時間構造物が使用さ
れる場合に起こる脆化(以下、使用中脆化という)の程
度が極めて少ない溶接金属部を得るための潜弧溶接方法
に関するものである。
(従来の技術) ここにいうCr −Mo系低合金鋼とは、石油化学工業
等に用いられる中高温圧力容器用鋼材を意味するもので
具体的には2IACr  IMo鋼あるいはaCrIM
o鋼等のことである。
近年の溶接構造物の大型化や使用条件の苛酷化、さらに
は石油の代替エネルギーとして注目されている石炭液化
装置では高温高圧操業となるため、使用鋼板が極厚化し
、その上高強度化の方向にある。そのため、溶接金属に
対しても高温で高強度が得られ、かつ高い靭性を有する
とともに使用中脆化の極めて少ないものであることが要
求され、その要求値は益々厳しくなってきている。
これら溶接金属の高温強度、靭性および使用中脆化特性
に影響する大きな要因としてSR条件がある。
即ち、SRは溶接によって生じた溶接部の残留応力を除
去するとともに溶接部の靭性を向上するものであるが、
短時間であると靭性が向上せず、長時間に亘ると高温強
度の低下をきたす問題がある。
板厚100mmを超える極厚のCr −Mo系低合金鋼
の場合は、−船釣に690°C±20°Cの温度で1〜
3回のSRがなされ、そのSR待時間合計は4〜30時
間の広範囲にわたる。SRにおいては、温度が高い程、
また同じ温度でも時間が長い程焼なましの効果は大きく
、その程度を示す値として次式に示す、焼もどしパラメ
ータCP〕が広く用いられている。
CP ) =T (20+log(t)) Xl0−3
T=温度じK)、t=待時間hr) 一般に、板厚100〜300mmの極厚Cr −Mo系
低合金鋼の溶接施工における(P)の範囲は19.5〜
21.0になる。
さらに、溶接金属の靭性および使用中脆化特性に大きく
影響する要因として、溶接金属中の酸素量がある。即ち
長時間SR後の高温強度を満足し、かつ短時間SR後の
靭性を確保するとともに良好な使用中脆化特性を得るに
は、溶接金属の極低酸素化が必須である。
従来、Cr −Mo系低合金鋼における高温高強度化お
よび靭性改善さらに使用中脆化特性の改善手段としては
特開昭53−95146号公報や特開昭58−391号
公報で開示されているごとく、V−B系ワイヤやTi−
V系ワイヤと高塩基性フラックスとを組合せることが知
られている。しかし、これらはいずれも(P)が20.
7〜20.9の焼なましが大きく進行した後での強度お
よび靭性を問題としており、その強度は最近の容器の大
型化や使用条件の苛酷化、さらに使用鋼板の高温高圧化
に対応できないものである。また靭性については、短時
間SR条件下、つまり(F’)の小さな所での靭性確保
は困難であった。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来技術では、最近の短時間SRから長時
間SRの条件下での高温高強度で高い靭性が得られ、さ
らに使用中脆化の極めて少ない溶接金属を確保するなど
非常に厳しい要求には応えられなかった。
本発明は、Cr −Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法にお
いて、従来法の欠点である短時間SR後の靭性、および
使用中脆化特性、長時間SR後の高温強度を改善し、良
質の溶接部を得る溶接方法を提供することを目的として
いる。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記問題点を解決するため溶接ワイヤお
よびフラックス両面から検討した結果、短時間SRから
長時間SR後において靭性が良好で使用中脆化が極めて
少なく、高温高強度の溶接金属が得られる潜弧溶接方法
を見い出した。
すなわち、本発明の要旨はCr −Mo系低合金鋼の潜
弧溶接方法において、重量%でC: 0.10〜0.1
8%、 Si : 0.01〜0.15%、Mn:0.
50〜1.20%、  Cr:  1.80〜3.80
%、Mo:0.80〜1.30%、V:0.30〜0.
70%を含有するワイヤと、同じく重量%で、CaFz
: 35〜60%。
5iOz : 3〜15%、 CaO: 8〜20%、
 MgO: 1〜15%、八2□0.:15〜35%を
含有する溶融型フラックスとを組合せたことを特徴とす
るCr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法にある。
以下に本発明の詳細な説明する。
(作 用) まず、本発明においては、ワイヤ成分中C量が0.10
〜0.18%である必要がある。
即ちCは脱酸性元素として極めて重要であり、適当量の
添加により溶接金属の酸素量を低減するものであるが、
0.10%未満ではその効果が少なく、短時間SR後の
靭性(以下vEという)および加速脆化処理後の靭性(
以下vE+SCという)、さらに長時間SR後の高温(
480°C)強度(以下T S 480″Cという)が
低下する。しかし、0.18%を超えると溶接待凝固粒
界に偏析しやすく高温割れが生じる傾向となる。
次に、ワイヤ中のStは0.01〜0.15%とするこ
とが必要である。Stは特に使用中脆化特性に影響し、
0.15%を超えるとvE+scが低下する。
一方0.01%未満であると、脱酸不足となり溶接金属
中の酸素量が多くなりvEおよびvE+scが低下する
さらにワイヤ中のMnは0.50〜1.20%である必
要がある。Mnは靭性を確保するために必須であるが、
一方過多であると使用中脆化特性を助長する。
即ち、0.50%未満であるとvEが満足せず、一方1
.20%を超えるとvE+SCが低下する。
ところで本発明はCr −Mo系低合金鋼を対象とする
ものであるから、耐酸化性、耐クリープ性を確保するた
め母材に相当するCrおよびMoを溶接金属に含有する
必要がある。ワイヤ中Cr1.80%未満、Mo0.8
0%未満であると、本発明における73480℃の向上
効果が得られなくなる。しかし、Cr3.80%、Mo
1.30%超では硬化性が大となり、水素に起因する溶
接割れが発生し易くなると共にvEおよびvE+scも
低下する。
■はCやNと反応しやすく炭化物や窒化物を生成するが
、これが微細な析出物として溶接金属中に分散析出し、
TS480″Cを著しく改善する効果がある。0.30
%未満であるとこの効果が得られず73480℃が低下
する。一方0.70%を超えると73480°Cは向上
するものの、硬化が過度となりvEおよびvE+SCが
低下する。
なお、その他の微量元素はワイヤ中にTS480’(、
vEおよびνE+SCを微調整することを目的とし以下
の範囲で許容できる。
NbS2.05%、  TiS2.02%、 八l≦0
.05%。
Ni≦0,30%、 Cu50620%、  P≦0.
012%。
S≦0.015%、B≦o、oos% さらに^s、 Sb、 Snはできるだけ少ないのが好
ましい。
以上、本発明に用いるワイヤの組成について説明したが
、次に本発明に用いるフラックス組成の効果について述
べる。
まず、本発明においては組合せフラックスのcaFzi
tが35〜60%である必要がある。
Cab、は溶接中ガス化し、アーク雰囲気をシールドす
る効果があり、これより溶接金属中の酸素量を著しく低
減する効果を有する。一方、溶接金属中の酸素量低減は
溶接金属を清浄なものとし、基本的靭性の向上に対し極
めて重要であり、不可欠な事項である。即ち、酸素量の
低減はvEばかりでなく、vE+scのいずれをも大き
く改善するものである。
これらの特性を満足させるには溶接金属中の酸素量とし
ては300ppm以下であることが必要であるが、Ca
Fzが35%未満であると酸素量低減の効果が不満足で
vEおよびvE+SCが低下する。
一方、60%を超えると酸素量は低くなるものの、溶接
中にアークが不安定となりポックマークが生じビード形
状が不良となる。
CaF2が35〜60%であることと後述する如くSi
ngの低減との組合せにより満足な溶接金属の酸素量を
得ることが可能となる。
SiO□は3〜15%である必要がある。
Singは溶接作業性調整には好ましいが、15%超に
なると溶接金属の酸素含有量を著しく増加させ、vEお
よびvE+SCを劣化せしめる。一方3%未満になると
ビードが広がらず凸ビードとなる。
CaOは8〜20%である必要がある。
CaOは塩基性成分として溶接金属中の酸素量の低減に
有効であり、又、CaOが8%未満になると溶接スラグ
の粘度が大きくガス抜けが困難となりポックマークが生
じる。また、20%を超えると拡散性水素量が多くなり
水素による低温割れが生じるようになる。
MgOは1〜15%である必要がある。MgOが1%未
満となると溶接スラグの耐火性が劣化し、ビード波が荒
くなる。
一方、15%超になると拡散性水素量が多くなり、水素
による低温割れが生じるとともにスラグ巻込みも生じる
ようになる。
A l z03は溶接作業性を調整するために15〜3
5%である必要がある。
AI!、z03が15%未満であるとビードが広がらず
凸状となる。また、35%を超えるとスラグ巻込みが生
じるようになる。
なお、本発明に用いるフラックスは溶融型フラックスで
あることが必要であるが、これは主にビード外観の観点
から重要な事であり、溶融型フラックスの場合は焼成型
フラックスに比べ、極めて溶融し易く、これによりビー
ド表面を平滑にし、かつ、なじみの良い踵端部を形成す
る事が出来る。
Cr −Mo系低合金鋼の溶接は通常狭開先型の開先で
、比較的低入熱高速溶接で施工されるが、このような溶
接においては、なじみの良い凹型のビードを生成するこ
とが内部欠陥対策として重要であり、このような点から
本発明においては溶融型フラックスである事が必須であ
る。さらに、焼成型フラックスの場合、多量のCaC0
、、BaC03あるいはMgC0゜などの金属炭酸塩を
添加する必要があり、溶接時にこれが分解して発生する
CO2ガスのため溶接金属の酸素量が増加してしまい本
発明の趣旨に合致しないからである。
以下実施例により本発明の効果を明確にする。
(実施例) 第1表に示す組成の板厚100mmの2.25Cr−I
Mo鋼を第1図に示すU溝開先とし、第2表に示す組成
のワイヤと第3表に示す組成のフラックスとを種々組合
せ、2電極で溶接電流先行電極500A、後行電極50
0A、溶接電圧先行電極30V、後行電極30V、溶接
速度65ci/minの条件で溶接した。
尚、第1図中、H=100mm、h=90胴、!=10
mm、R=10mm、θ=4″である。
溶接終了後、ビード外観に問題がなかったものにつきX
線検査を、さらにX線検査で欠陥のなかったものにつき
短時間SRとして温度690°C1保持時間6hr、C
P) =20.01(以下SRIという)、また長時間
SRとして温度690°C1保持時間28hr、CP)
 =20.65(以下SR2という)の2条件のSRを
行い、板厚′/4もの部分の溶接金属部から直径10m
mφの高温引張試片、また同じく板厚′/4tの部分か
らJIS4号シャルピー試験片を採取し、各試験に供し
た。
また、SR後の溶接試験片の一部に第2図に条件を示す
ステラフリーリングを行い、それよりSRしたままのも
のと同様、板厚Ktの部分よりJIS d号シャルピー
試験片を採取し、試験を行った。
なお、このステップクーリングとは耐使用中脆化を短時
間(約15日間)で調べる目的で行なわれている加速脆
化処理である。
試験を行った各種結果を第4表に示した。
第4表にはSR2後の短時間高温引張強さを73480
°C(kgf/Ni1) テ、SRI後の衝撃値を一3
0°Cでの吸収エネルギー(kgf−m)で、さらにス
テラフリーリング後の衝撃値を一30″Cでの吸収エネ
ルギー(kgf−m)で示した。これらの結果、本発明
の要件を満足するワイヤおよびフラックスの組合せの試
験例1〜8は高温引張強さが高く、54kgf/−以上
を満足しく第3図に示すごとく、480°CX10’h
rのクリープ破断強度と短時間高温引張強度とは比例関
係にあり、480″CX10’hrのクリープ破断強度
の要求値≧24.5kgf/−を満足させる高温引張強
さ相当値は≧54kgf/−になる)、かつvEおよび
vE+scの値も良好な値(通常−30°Cでの吸収エ
ネルギー≧5.5kgf−mが要求される)を示した。
比較例中、試験例9の組合せフラックスFlは本発明の
要件を満足するが、組合せワイヤW6のCが高すぎ高温
割れが生じたので溶接を中止した。
試験例10はビード外観およびX線は良好であるが組合
せワイヤW7のCが低いため高温強度が低い。また、溶
接金属中の酸素量が多く、さらにMnも低いため、vE
およびvE+SCも低い。
試験例11は組合せワイヤW8のStおよびMnが高い
ためvE十SCが悪い。
試験例12は組合せワイヤW9の■が低いため高温強度
が低い。
試験例13は組合せワイヤWIOの■が高すぎvEおよ
びvE+SCが悪い。
試験例14は組合せフラックスF6のCaF、が低いた
め溶接金属中の酸素量が多くなり、vEおよびvE+S
Cが悪い。
試験例15は組合せフラックスF7のCaFzが高すぎ
るため、アークが不安定となりビード形状が不良でポッ
クマークが生じたので溶接を中止した。
試験例16は組合せフラックスF8の5iOzが高すぎ
るため、溶接金属中の酸素量が多くなり、vEおよびv
E+SCが悪い。
試験例17は組合せフラックスF9のCaOが低いため
ポックマークが生じた。またAlzOzが低いため凸ビ
ードとなったので溶接を中止した。
試験例18は組合せフラックスFIOのCaOが高すぎ
るため水素による低温割れが生じたので機械試験を中止
した。
試験例19は組合せフラックスFilのMgOが高すぎ
るため水素による低温割れおよびスラグ巻込みが生じた
ので機械試験を中止した。
試験例20は組合せフラックスF12のAl2O3が高
すぎるためスラグ巻込みが生じ、機械試験を中止した。
(発明の効果) 以上、実施例にも示されているように、Cr−M。
系低合金鋼の潜弧溶接において本発明法によれば、長時
間SR後において高温高強度が得られ、短時間SR後に
おいても、靭性が良好で、使用中脆化の極めて少ない溶
接部が得られ、本発明の工業的価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に使用した鋼板の開先形状を示
す断面図、第2図は本発明の実施例における加速脆化熱
処理の温度変化を示すグラフ、第3図は480°Cの短
時間高温引張強度と480″c×10’ hrにおける
クリープ破断強度との関係を示すグラフである。 鴨傭

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量%で、 C:0.10〜0.18%、 Si:0.01〜0.15%、 Mn:0.50〜1.20%、 Cr:1.80〜3.80%、 Mo:0.80〜1.30%。 V:0.30〜0.70%を含有するワイヤと、同じく
    重量%で、 CaF_2:35〜60%、 SiO_2:3〜15%、 CaO:8〜20%、 MgO:1〜15%。 Al_2O_3:15〜35% を含有する溶融型フラックスとを組合せたことを特徴と
    するCr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法。
JP3579688A 1988-02-18 1988-02-18 Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法 Pending JPH01210193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579688A JPH01210193A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3579688A JPH01210193A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210193A true JPH01210193A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12451884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3579688A Pending JPH01210193A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102363252A (zh) * 2011-10-09 2012-02-29 北京金威焊材有限公司 一种低碱度高韧性的烧结焊剂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102363252A (zh) * 2011-10-09 2012-02-29 北京金威焊材有限公司 一种低碱度高韧性的烧结焊剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758040B2 (ja) 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2009131870A (ja) 低温用鋼のサブマージアーク溶接用フラックス入りワイヤおよび溶接方法
JP4970511B2 (ja) 1.25%Cr−0.5%Mo鋼をサブマージアーク溶接して得られた溶接金属、コークドラムおよびボンドフラックス
JP5744816B2 (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JP2021133425A (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
KR102197134B1 (ko) Ni기 합금 플럭스 코어드 와이어
JPS589795A (ja) 帯状電極サブマ−ジア−ク溶接用フラツクス
JP7215911B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3258190B2 (ja) 高強度Cr−Mo鋼用サブマージアーク溶接方法及び溶接金属
JP2723335B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2020131221A (ja) 高張力鋼用のサブマージアーク溶接用焼成型フラックス
JP6829111B2 (ja) Tig溶接用溶加材
JP2711130B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JPH01210193A (ja) Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法
JPH0561036B2 (ja)
JPH0242313B2 (ja)
JP2593614B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用潜弧溶接方法
JP2711071B2 (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JPH07100688A (ja) 高強度Cr−Mo鋼用TIG溶接ワイヤ
JP2004337871A (ja) 低合金耐熱鋼用低水素系被覆アーク溶接棒
JP3208556B2 (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH01271096A (ja) Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法
JPH07303991A (ja) 780MPaまたは960MPa鋼のサブマージアーク溶接用ワイヤおよびボンドフラックス
JPH07214376A (ja) 鋳鉄の硬化肉盛溶接用フラックス入りワイヤおよび硬化肉盛溶接方法
JP3642178B2 (ja) 鋼材溶接用tig溶接ワイヤ