JPH01208675A - ヒートポンプ給湯暖冷房機 - Google Patents

ヒートポンプ給湯暖冷房機

Info

Publication number
JPH01208675A
JPH01208675A JP3270788A JP3270788A JPH01208675A JP H01208675 A JPH01208675 A JP H01208675A JP 3270788 A JP3270788 A JP 3270788A JP 3270788 A JP3270788 A JP 3270788A JP H01208675 A JPH01208675 A JP H01208675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heating
heat
heat exchanger
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3270788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kuramoto
新治 蔵本
Masaaki Fukuto
服藤 正明
Giichi Amo
天羽 義一
Isamu Horiuchi
勇 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3270788A priority Critical patent/JPH01208675A/ja
Publication of JPH01208675A publication Critical patent/JPH01208675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒートポンプを応用したヒートポンプ給湯暖冷
房機に係り、特に安定した給湯性能を確保すると共に、
外気温度が低い時に暖房能力を増大させ快適性向上に好
適な構成に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の装置は例えば特開昭59−180226号に記載
のように、冬期外気温度が低い時に給湯槽内の熱を利用
し、暖房運転の立上り向上や除霜時間の短縮を図ってい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、給湯用貯湯槽内の熱を暖房運転立上り
時及び除霜時に利用することを考えていたため、槽内の
温度は給湯に必要な温度すなわち50〜60°C程度で
あった。このため、外気温度が低く、暖房能力が必要な
時に運転立上り時は貯湯槽内の熱を利用できたことも考
えられるが、連続して貯湯槽内の熱を利用すると給湯用
に貯湯していた熱が減少し、給湯できない問題があった
また、給湯温度は前記50〜60°Cでありヒートポン
プにとって高温のお湯でありCOPが低い状態で貯湯し
た経済的に高価なお湯を使用していたため、省エネルギ
ーとなり得えない問題があった〔課題を解決するための
手段〕 本発明は、かかる従来の問題を解決するもので給湯用貯
湯槽と暖房用蓄熱槽を備え、給湯運転時は高温のお湯を
給湯用貯湯槽に貯湯し、低温の熱を暖房用蓄熱槽内に蓄
えて、外気温度が低下し暖房能力の増加が要求された場
合には、暖房用蓄熱槽用冷媒対熱交換器のみを蒸発器と
して動作させることにより達成さ71.る。
〔作用〕
給湯運転時に高温ガス冷媒を給湯用冷媒対熱交換器から
、暖房用冷媒対熱交換器に流すことにより給湯用貯湯槽
は高温で貯湯され、暖房用蓄熱槽は低温で蓄熱される。
外気温度が低下し蓄熱槽内の熱を冷媒蒸発用の熱に利用
し、暖房能力を増大する運転時は、冷媒が給湯用貯湯槽
用冷媒対熱交換器を流れないため、給湯用熱量は確実に
確保される。蓄熱槽温度は、−成約に15〜35°C程
度あれば良く蓄熱時のCOPは給湯時に比べても犬とな
るため省エネルギー効果は大きい。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
1は給湯用貯湯槽で内部に給湯用冷媒対熱交換器2が配
設されている。3は給水口、4は出湯口である。5は暖
房用蓄熱槽、6は蓄熱槽5内に埋設された暖房用冷媒対
熱交換器である。蓄熱材は特に限定するものでなく、本
実施例では水を使用している。7は蓄熱槽5用フタで8
はフタ7のいき抜き用小孔である。9は逆止弁A110
は逆止弁Bで図示の如く給湯用冷媒対熱交換器2と暖房
用冷媒対熱交換器6を連結接続さ几ている。11け圧縮
機、12け第1四方・弁、13け第2四方弁、14は屋
外熱交換器、15は室外ファン、16は室内熱交換器、
17は屋内ファン、18i9.20は各々第1,2.3
逆止弁、21,22゜23は各々第1.2.3を磁弁、
24.25.26け各々第1.2.3キヤピラリーチユ
ーブ、27はアキュムレータである。
かかる構成において、冬期給湯運転は外気温度の高い昼
間に給湯用冷媒対熱交換器2と暖房用冷媒対熱交換器6
を凝縮器として、室外熱交換器14を蒸発器としてサイ
クル構成すべく、第1および第2四方弁12,13、第
3電磁弁23を作動させることにより大気熱源によるヒ
ートポンプ貯湯運転を行う。この時圧縮機11から吐出
された高温高圧の冷媒ガスは給湯用冷媒対熱交換器2で
貯湯槽内1の水を熱交換する。このため貯湯槽内1には
高温水が貯湯される。前記給湯用冷媒対熱交換器2で熱
交換された高温高圧液冷媒は暖房用冷媒対熱交換器6に
て蓄熱槽5内の水と熱交換し、過冷却される。このため
蓄熱槽内の水の温度は貯湯槽1円の水の温度に比べ低く
保たれる。具体的には第2図に示すモリエル線図に示す
通りでAの部分が給湯用に、Bの部分が蓄熱槽にだくわ
えられる。
暖房運転は屋内熱交換器16を凝縮器とし、屋外熱交換
器14を蒸発器として作用するようにサイクルを構成す
べく、第1.2四方弁12.13および第3電磁弁23
を動作させ大気熱源によるヒートポンプ暖房を行う。し
かし外気温度が低い場合、外気温度を検知するサーモ(
図示せず)により、蒸発器を室外熱交換器14から蓄熱
槽5内冷媒対熱交換器に切替るべく第1電磁弁21を動
作させ暖房能力の増大運転に切替える。この際暖房用冷
媒対熱交換器6で蒸発した低温低圧ガス冷媒は給湯用冷
媒対熱交換器2を通ることなく逆止弁BIDを通ってア
キュムレータ27へ戻り圧縮機11に吸込まれる一連の
冷凍サイクルを構成する。外気温度が低く真に暖房能力
が必要な強力暖房運転時には、給湯用貯湯槽1内の熱を
使用せず、蓄熱槽5内の蓄熱によって強力暖房を行うこ
とができるため、給湯熱量は蓄熱による強力暖房負荷の
いかんに係らず一定に保たれ、安定した給湯を提供でき
る。また、蓄熱槽2内への蓄熱を目的とした運転は、蓄
熱槽内温度が給湯温度より低くCOPの大きい運転で蓄
熱ができるため省エネルギー化を提供できる。
尚本実施例中の逆止弁A、B9.10を電動弁に置きか
え同様な動作を行うことにより同様な結果が得られるこ
とは容易に実施できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、蓄熱槽の温度が貯湯槽の温度に比べ確
実に低温で蓄熱でき、蓄熱時のCOPが大きく省エネル
ギー化が実現できる。また外気温度低下時暖房時の能力
upに貯湯槽内の給湯用熱量を使用せず、蓄熱槽内の熱
量だけで暖房能力の増大を行うので従来のように給湯熱
量の減少がなく安定した給湯が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すヒートポンプ式給湯暖
冷房機の構成図である。 1・・・給湯用貯湯槽  2・・・給湯用冷媒対熱交換
器  5・・・暖房用蓄熱槽  6・・・暖房用冷媒対
熱交換器  9・・・逆止弁A   10・・・逆止弁
B0謳1図 第HA ニジタルこ! 9芝紅廿A      +o 主−介ら手続補正書、ヵ
よ、 特許庁長官殿       “′ 時 リ24゜事件の
表示 昭和 63年特許願第  32707号発 明 の 名
称  ヒートポンプ給湯暖冷房機補正をする者 In’目のj誰 特許出願人 名  称   1510)株式会社  日  立  製
  作  折代   理   人 tlll 正 の 対 象 明1B ’+’Fの図面の
簡単な説明の榴1、明細、1ト第7頁第15行「川・構
成図」と「である。」の間にド記を加入する。 「、第2図はモリエル線図」 以ヒ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、暖房用蓄熱槽と給湯用貯湯槽を有し、それぞれの槽
    に対応する冷媒対熱交換器を備え、給湯用冷媒対熱交換
    器の一端の開口端と暖房用冷媒対熱交換器の一端の開口
    端の間に給湯用冷媒対熱交換器から暖房用冷媒対熱交換
    器の方向に順方向となる逆止弁を配設し、かつ、上記暖
    房用冷媒対熱交換器の一端の開口端と、給湯用冷媒対熱
    交換器の上記開口端と別の開口端の間に暖房用冷媒対熱
    交換器開口端から給湯用冷媒対熱交換器の方向に順方向
    となる逆止弁を配設したことを特徴とするヒートポンプ
    給湯暖冷房機。 2、逆止弁を電動弁に置きかえたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のヒートポンプ給湯暖冷房機。
JP3270788A 1988-02-17 1988-02-17 ヒートポンプ給湯暖冷房機 Pending JPH01208675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270788A JPH01208675A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ヒートポンプ給湯暖冷房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270788A JPH01208675A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ヒートポンプ給湯暖冷房機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01208675A true JPH01208675A (ja) 1989-08-22

Family

ID=12366314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3270788A Pending JPH01208675A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ヒートポンプ給湯暖冷房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01208675A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103134231A (zh) * 2011-11-24 2013-06-05 王静宇 一种三联控系统及其控制方案
CN103175272A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 日立空调·家用电器株式会社 供热水空调系统及其控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103134231A (zh) * 2011-11-24 2013-06-05 王静宇 一种三联控系统及其控制方案
CN103175272A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 日立空调·家用电器株式会社 供热水空调系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002310519A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP3465574B2 (ja) 冷凍空調装置、及びその設備選択方法
JPH10205933A (ja) 空気調和機
JPH1019402A (ja) ガスタービンによる低温冷凍システム
JPH01208674A (ja) ヒートポンプ給湯暖冷房機
JPH01208675A (ja) ヒートポンプ給湯暖冷房機
JPH11264622A (ja) 多室形空気調和機
JP2004061023A (ja) ヒートポンプ装置
JPH0791776A (ja) 冷却装置
JP3370501B2 (ja) 冷房システム
JP3802237B2 (ja) 氷蓄熱槽を備えた空気調和装置
JP2000257921A (ja) 氷蓄熱槽を備えた空気調和装置
JPH04257660A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置
JP2833339B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JPS638388B2 (ja)
JPH0820139B2 (ja) 蓄熱式ヒートポンプ装置
JPH10205932A (ja) 空気調和装置
JPH10141798A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH0354277B2 (ja)
JP2001116423A (ja) 冷凍空調装置
JP2002310498A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2877278B2 (ja) 空気調和機
JP2000257965A (ja) 冷凍サイクル
JPH0237261A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH09126565A (ja) 冷凍装置