JPH01208555A - ガス機関の空燃比制御装置 - Google Patents

ガス機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH01208555A
JPH01208555A JP3369088A JP3369088A JPH01208555A JP H01208555 A JPH01208555 A JP H01208555A JP 3369088 A JP3369088 A JP 3369088A JP 3369088 A JP3369088 A JP 3369088A JP H01208555 A JPH01208555 A JP H01208555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
gas
fuel ratio
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3369088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nakazono
徹 中園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP3369088A priority Critical patent/JPH01208555A/ja
Publication of JPH01208555A publication Critical patent/JPH01208555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、希薄燃焼式のガス機関において、空気と燃料
ガスとの混合比を制御する空燃比制御装置に関するもの
である。
(従来技術及びその問題点) 触媒方式のガス機関における空燃比制御装置として、従
来例えば特開昭81=138840号公報に記載されて
いるように、ガス供給管と吸気管とをミキサーを介さず
に連通させるバイパス流路を設け、このバイパス流路の
開度を制御装置により制御するように構成したものがあ
った。
しかしながら、このような従来の装置では、バイパス流
路を流れる燃料ガスの流量を制御する方式であるため、
精密な制御を行なうことができなかった。すなわち、燃
焼させる混合気の空気と燃料ガスとの容積比は燃料ガス
の方が圧倒的に小さいので、燃料ガスの供給量の変化は
空気の供給量の変化と比較して空燃比に与える影響が極
めて大きい。触媒方式の場合、空気と燃料ガスとの容積
比は11程度であり、しかも空燃比がリッチであるので
ラフな空燃比制御であっても燃焼限界を越えてしまうこ
とは無いが、希薄燃焼式の場合、空気と燃料ガスとの容
積比は22程度であり、燃料ガスの供給量の変化が空燃
比に及ぼす影響が極めて大きく、しかも空燃比がリーン
であるので精密な空燃比制御を行なわないとすぐに燃焼
限界を越えてしまうことから、上記従来の装置を希薄燃
焼式のガス機関に用いることはできなかった。しかも、
希薄燃焼をさせる場合、機関の負荷および回転数に応じ
て空燃比を変化させる必要があるが、上記従来の装置で
はこのようなことはできなかった。
そこで本発明の出願人は、第5図のように、空気供給路
51により供給される空気とガス供給路52により供給
される燃料ガスとを混合して希薄混合気を吸気管53に
供給するミキサー54を備えた希薄燃焼式のガス機関に
おいて、前記空気供給路51と吸気管53とを前記ミキ
サー54を介さずに連通させるバイパス路55と、この
バイパス路55の開度を可変する空気用流量制御弁56
と、機関の負荷を検出する負荷センサ57と、機関の回
転数を検出する回転数センサ58と、機関の排気中の残
留酸素濃度を検出するリーンバーンセンサ59と、前記
負荷センサ57と回転数センサ58とリーンバーンセン
サ59とからの検出出力に応じて前記空気用流量制御弁
56を制御する制御装置60とを設け、空燃比を機関の
負荷およ゛び回転数に応じた最適値に制御する構成とし
たガス機関の空燃比制御装置を既に提案している(特願
昭62−262980号参照)。なお、バイパス路55
は吸気管53のスロットル61よりも上流側に接続され
ている。
しかしながらこの装置では、機関の負荷および回転数に
応じた最適空燃比に制御できるという優れた長所を有し
ているものの、スロットル61の開度が変化しても空燃
比はそれに応じて変化しないため、負荷の投入時や遮断
時等におけるスロットル開度の変化に対する機関の応答
性が悪いという不都合があった。なおこの問題は、スロ
ットル61の開度を制御装置60に入力して、それに応
じて空気用流量制御弁56の弁開度を制御するという構
成を付加しても、充分には解消されない。
なぜならば、まず制御系に応答遅れがあることと、また
バイパス路55は精密な制御を行なう必要から流路断面
積を小さくしているので、空気用流量制御弁56を全開
状態から全開状態にしても空燃比はそれほど大きく変化
しないからである。
なお、希薄燃焼のガス機関ではなく、排気の浄化に三元
触媒を用いたガス機関において、空気供給路と吸気管の
スロットルよりも下流側とをバイパスさせて、このバイ
パス路に流量制御弁を設置したガスエンジンのNOx低
減装置が提案されているが(実開昭62−1301[i
0号公報参照)、このような構成では、排気の酸素濃度
を検出する酸素センサの検出出力に応じて流量制御弁を
制御するので、スロットル開度の変化に対して応答遅れ
が大きく、応答性を改筈することは困難である。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、本発明のガス機関の空燃比
制御装置は、空気供給路により供給される空気とガス供
給路により供給される燃料ガスとを混合して希薄混合気
を吸気管に供給するミキサーを備えた希薄燃焼式のガス
機関において、前記空気供給路と前記吸気管のスロット
ルよりも上流側とを前記ミキサーを介さずに連通させる
第1のバイパス路と、前記空気供給路と前記吸気管のス
ロットルよりも下流側とを前記ミキサーを介さずに連通
させる第2のバイパス路と、前記第1のバイパス路の開
度を可変する空気用流量制御弁と、前記第2のバイパス
路に配置された絞り装置と、機関の負荷を検出する負荷
センサと、機関の回転数を検出する回転数センサと、機
関の排気中の残留酸素濃度を検出するリーンバーンセン
サと、前記負荷センサと回転数センサとリーンバーンセ
ンサとからの検出出力に応じて前記空気用流量制御弁を
制御する制御装置とを設け、空燃比を機関の負荷および
回転数並びにスロットル開度に応じて変化させて、燃焼
状況およびスロットル開度に対する応答性を最適の状態
にする構成としたものである。
(作用) 負荷の投入時等にスロットル開度が大きくなった場合、
空気供給路の圧力と吸気管内のスロットルよりも下流側
の圧力との差圧が小さくなるので、第2のバイパス路を
流れる空気の流量が減少し、ミキサーに供給される空気
の量が相対的に増加することから、燃焼室に供給される
希薄混合気がリッチになって、機関の出力は急激に大き
くなり、速やかに安定する。逆に負荷の遮断時等にスロ
ットル開度が小さくなった場合、空気供給路の圧力と吸
気管内のスロットルよりも下流側の圧力との差圧が大き
くなるので、第2のバイパス路を流れる空気の流量が増
加し、ミキサーに供給される空気の量が相対的に減少す
ることから、燃焼室に供給される希薄混合気がリーンに
なって、機関の出力は急激に小さくなり、速やかに安定
する。一方、制御装置により常に機関の負荷および回転
数に応じて空気用流量制御弁の弁開度が制御されるので
、スロットル開度が一定の時は機関の負荷および回転数
に応じた最適の空燃比が維持される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図に基づいて説
明する。
第1図は本発明の一実施例における空燃比制御装置を採
用したガス機関の要部の概略構成図で、1はシリンダで
あり、このシリンダ1の内周にはピストン2が摺動自在
に嵌合しており、シリンダ1の上端にはシリンダヘッド
3が装着されている。
このシリンダヘッド3には、中心部に点火プラグ4が装
着されていると共に、その両側に吸気管5の終端および
排気管6の始端が接続されている。
吸気管5とシリンダヘッド3との接続部には吸気弁7が
設置されており、排気管6とシリンダヘッド3との接続
部には排気弁8が設置されている。
吸気管5の内部にはスロットル9が設置されており、吸
気管5の始端はミキサー10の吐出口に接続されている
前記ミキサー10の一方の吸入口には始端が図外の空気
供給源に接続された空気供給路12の終端が接続されて
、おり、他方の吸入口には始端が図外のガス供給源に接
続されたガス供給路13の終端が接続されている。この
ガス供給路13にはガスレギュレータ14が設置されて
おり、このガスレギュレータ14には、配管15により
前記空気供給路12の内圧が導入されていると共に、配
管16によりガスレギュレータ14よりも下流側のガス
供給路13の内圧が導入されている。
前記空気供給路12と吸気管5のスロットル9よりも上
流側とは、第1のバイパス路18により前記ミキサー1
0を介さずに連通されており、この第1のバイパス路1
8には、第1のバイパス路18の開度を可変する電気制
御式の空気用流量制御弁19が設置されている。前記空
気供給路12と吸気管5のスロットル9よりも下流側と
は、第2のバイパス路20により前記ミキサー10を介
さずに連通されており、この第2のバイパス路20には
例えばオリフィス等の絞り装置21が設置されている。
なおこの絞り装置21は流路断面積を調整可能な構造の
ものを用いてもよい。
前記吸気管5の前記スロットル9よりも下流側には、吸
気管5の内圧を検出する負荷センサとしてのブーストセ
ンサ22が設置されており、前記ピストン2により回転
駆動されるクランク5軸の外周に嵌合固定されたギア2
3の近傍には、ギア23の歯を検出して機関の回転数に
応じたパルス信号を出力する回転数センサ24が設置さ
れている。
また前記排気管6には、排気管6内の排気中の残留酸素
濃度を検出するリーンバーンセンサ25が設置されてお
り、ブーストセンサ22と回転数センサ24とリーンバ
ーンセンサ25の出力端は例えばマイクロコンピュータ
等からなる制御装置26の入力端に接続されている。こ
の制御装置26の出力端は前記空気用流量制御弁19の
ステッピングモータ19aの制御信号入力端に接続され
ている。
次に作用を説明する。空気供給路12により供給される
空気と、ガス供給路13により供給される燃料ガスとは
、ミキサー10により混合されて希薄混合気となり、吸
気管5を介して吸気弁7の開弁時にシリンダ1内の燃焼
室に供給される。この希薄混合気は点火プラグ4の火花
により着火されて燃焼し、ピストン2を駆動する。燃焼
室の排気ガスは、排気弁8の開弁時に排気管6に排出さ
れ、図外の過給機に供給される。ところで、空気供給路
12の内圧はミキサー10のために吸気管5よりも高い
ので、空気供給路12の空気は、−部が第1および第2
のバイパス路18.20を通って吸気管5に供給される
。第1のバイパス路18を通る空気の流量は、空気用流
量制御弁19の弁開度により決定される。したがって、
制御装置26により空気用流量制御弁19を制御するこ
とによって、吸気管5に供給される空気の量が変化する
ので、空燃比を機関の負荷および回転数に応じた最適値
に制御することが可能になる。すなわち制御装置26は
、機関の負荷および回転数に応じた最適空燃比を予め記
憶しており、ブーストセンサ22からの検出信号により
機関の負荷を演算し、回転数センサ24からの検出信号
により機関の回転数を演算し、リーンバーンセンサ25
からの検出信号により現実の空燃比を演算して、現実の
空燃比と最適空燃比との誤差が所定値以上であれば、そ
の誤差に応じた制御信号を空気用流量制御弁19のステ
ッピングモータ19aに出力する。
これによりステッピングモータ19aが制御信号に応じ
て作動して空気用流量制御弁19の弁開度が変化し、第
1のバイパス路18を流れる空気の流量が変化して、燃
焼室に供給される希薄混合気の空燃比が最適値になる。
ここで、負荷の投入等によりスロットル9の開度が第2
図(A)のように大きくなると、第2のバイパス路20
の両端の差圧が小さくなるので、第2のバイパス路20
を流れる空気の流量が減少し、ミキサー10に供給され
る空気の流量が相対的に大きく増加する。この結果燃焼
室に供給される希薄混合気の空燃比は第2図(B)のよ
うにリッチになり、機関の出力が速やかに増大する。逆
に、負荷の遮断等によりスロットル9の開度が第3図(
A)のように小さくなると、第2のバイパス路20の両
端の差圧が大きくなるので、第2のバイパス路20を流
れる空気の流量が増加し、ミキサー10に供給される空
気の流量が相対的に大きく減少する。この結果燃焼室に
供給される希薄混合気の空燃比は第3図(B)のように
リーンになり、失火して機関の出力が速やかに減少する
□。
第4図はスロットル9の開度と希薄混合気の空燃比との
関係を示しており、第1および第2のバイパス路18.
20を設けない場合、空燃比はミキサー10の設定値の
みにより決定されるので、スロットル9の開度によって
は変化せず、破線イのようになる。また第2のバイパス
路20を設けずに第1のバイパス路18のみを設けた場
合、空燃比はミキサー10の設定値と空気用流量制御弁
19の弁開度とにより決定されるので、スロットル9の
開度によっては変化せず、制御装置26により機関の負
荷および回転数に応じて破線イと破線口との間で制御さ
れる。また第2のバイパス路20のみを設けて第1のバ
イパス路18を設けない場合、空燃比はミキサー10の
設定値とスロットル9の開度とにより決定されるので、
スロットル9の開度に応じて実線へのようになる。本実
施例の場合、空燃比はミキサー10の設定値と空気用流
量制御弁19の弁開度とスロットル9の開度とにより決
定されるので、機関の負荷および回転数並びにスロット
ル9の開度に応じて実線ハと実線二との間で制御される
このように、絞り装置21を有する第2のバイパス路2
0を設けて、スロットル1gの開度1:よっても希薄混
合気の空燃比を変化させるようにしたので、負荷の投入
時や遮断時等におけるスロットル9の開度の変化に対す
る機関の応答性を大幅に向上させることができる。しか
もこの第2のバイパス路20は、その流量を電磁弁等を
用いて電気的に制御するものではなく、絞り装置21を
設けて、空気供給路12の圧力と吸気管5のスロットル
9よりも下流側の圧力との差圧を利用して流量を変化さ
せる構造であるので、制御系による応答遅れがなく、応
答性の向上を図るに理想的であると同時に、コストが安
価であり、さらには故障の発生が皆無である。また制御
装置26等を用いて、第1のバイパス路18を流れる空
気の流量を制御することにより、機関の負荷および回転
数に応じて希薄混合気の空燃比を制御するようにしたの
で、燃料ガスを制御するものと比較して非常に精密な制
御を行なうことができ、したがって常に燃焼限界を越え
ることなく、機関の負荷および回転数に応じた最適の空
燃比で良好に希薄燃焼を行なわせることができる結果、
燃費の向上と排気中の窒素酸化物の低減とを同時に実現
できる。
(別の実施例) なお上記実施例においては、過給機を用いた希薄燃焼式
ガス機関に本発明の空燃比制御装置を採 。
用した例について説明したが、本発明の空燃比制御装置
は過給機を設けていない希薄燃焼式ガス機関にも採用し
得ることは勿論である。
また上記実施例においては、負荷センサとしてブースト
センサ22を用いた例について説明したが、本発明はこ
のような構成に限定されるものではなく、負荷センサと
して他の種類のセンサを用いてもよい。
また上記実施例においては、空気用流量制御弁19とし
てステッピングモータ19aにより開度を可変する構成
のものを用いたが、本発明はこのような構成に限定され
るものではなく、他の種類のモータあるいは各種電磁装
置により開度を可変する構成の空気用流量制御弁を用い
てもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、空気供給路により
供給される空気とガス供給路により供給される燃料ガス
とを混合して希薄混合気を吸気管に供給するミキサーを
備えた希薄燃焼式のガス機関において、前記空気供給路
と前記吸気管のスロットルよりも上流側とを前記ミキサ
ーを介さずに連通させる第1のバイパス路と、前記空気
供給路と前記吸気管のスロットルよりも下流側とを前記
ミキサーを介さずに連通させる第2のバイパス路と、前
記第1のバイパス路の開度を可変する空気用流量制御弁
と、前記第2のバイパス路に配置された絞り装置と、機
関の負荷を検出する負荷センサと、機関の回転数を検出
する回転数センサと、機関の排気中の残留酸素濃度を検
出するり一ンバーンセンサと、前記負荷センサと回転数
センサとリーンバーンセンサとからの検出出力に応じて
前記空気用流量制御弁を制御する制御装置とを設け、空
燃比を機関の負荷および回転数並びにスロットル開度に
応じて変化させて、燃焼状況およびスロットル開度に対
する応答性を最適の状態にする構成としたので、スロッ
トル開度に応じて絞り装置を有する第2のバイパス路を
流れる空気の流量が変化して希薄混合気の空燃比が変化
することから、負荷の投入時や遮断時等におけるスロッ
トルの開度の変化に対する機関の応答性を大幅に向上さ
せることができる。しかもこの第2のバイパス路は、そ
の流量を電磁弁等を用いて電気的に制御するものではな
く、絞り装置を設けて、空気供給路の圧力と吸気管のス
ロットルよりも下流側の圧力との差圧を利用して流量を
変化させる構造であるので、制御系による応答遅れがな
く、応答性の向上を図るに理想的であると同時に、コス
トが安価であり、さらには故障の発生が皆無である。ま
たこれと同時に、制御装置等を用いて第1のバイパス路
を流れる空気の流量を制御することにより機関の負荷お
よび回転数に応じて希薄混合気の空燃比を制御する構成
としたことから、燃料ガスを制御するも、のと比較して
非常に精密な制御を行なうことができ、したがって常に
燃焼限界を越えることなく、機関の負荷および回転数に
応じた最適の空燃比で良好に希薄燃焼を行なわ竺ること
ができる。そして以上の結果、アクセル−度の変化に対
する機関の応答性を飛躍的に向上させつつ、機関の燃費
の向上と排気中の窒素酸化物の低減とを同時に実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における空燃比制御装置を採
用したガス機関の要部の概略構成図、第2図(A)(B
)は負荷投入時におけるアクセル開度および空燃比の時
間変化の説明図、第3図(A)(B)は負荷遮断時にお
けるアクセル開度および空燃比の時間変化の説明図、第
4図はスロットル開度と空燃比との関係の説明図、第5
図は従来の空燃比制御装置を採用したガス機関の要部の
概略構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)空気供給路により供給される空気とガス供給路に
    より供給される燃料ガスとを混合して希薄混合気を吸気
    管に供給するミキサーを備えた希薄燃焼式のガス機関に
    おいて、前記空気供給路と前記吸気管のスロットルより
    も上流側とを前記ミキサーを介さずに連通させる第1の
    バイパス路と、前記空気供給路と前記吸気管のスロット
    ルよりも下流側とを前記ミキサーを介さずに連通させる
    第2のバイパス路と、前記第1のバイパス路の開度を可
    変する空気用流量制御弁と、前記第2のバイパス路に配
    置された絞り装置と、機関の負荷を検出する負荷センサ
    と、機関の回転数を検出する回転数センサと、機関の排
    気中の残留酸素濃度を検出するリーンバーンセンサと、
    前記負荷センサと回転数センサとリーンバーンセンサと
    からの検出出力に応じて前記空気用流量制御弁を制御す
    る制御装置とを設け、空燃比を機関の負荷および回転数
    並びにスロットル開度に応じて変化させて、燃焼状況お
    よびスロットル開度に対する応答性を最適の状態にする
    構成としたガス機関の空燃比制御装置。
JP3369088A 1988-02-16 1988-02-16 ガス機関の空燃比制御装置 Pending JPH01208555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3369088A JPH01208555A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 ガス機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3369088A JPH01208555A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 ガス機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01208555A true JPH01208555A (ja) 1989-08-22

Family

ID=12393420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3369088A Pending JPH01208555A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 ガス機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01208555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353776A (en) * 1992-03-18 1994-10-11 Southwest Research Institute Method and apparatus for controlling fuel flow to lean burn engines
US5735245A (en) * 1996-10-22 1998-04-07 Southwest Research Institute Method and apparatus for controlling fuel/air mixture in a lean burn engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353776A (en) * 1992-03-18 1994-10-11 Southwest Research Institute Method and apparatus for controlling fuel flow to lean burn engines
US5735245A (en) * 1996-10-22 1998-04-07 Southwest Research Institute Method and apparatus for controlling fuel/air mixture in a lean burn engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61169620A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH02125941A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH01208555A (ja) ガス機関の空燃比制御装置
JPH01113565A (ja) 火花点火機関の空燃比制御装置
JPH07166938A (ja) 希薄燃焼エンジンの空燃比制御装置
JP3009228B2 (ja) 天然ガスエンジンの排気浄化方法及び装置
WO2023223504A1 (ja) 三元触媒の酸素ストレージ量制御方法および装置
JP4269281B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61232340A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS62247176A (ja) 多気筒内燃機関の点火時期制御装置
JPH08121256A (ja) 副室式ガス機関の混合気副室供給機構
JPH0343640A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS61155639A (ja) 内燃機関のアイドル制御方法
JPH06288286A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS61101634A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH06108894A (ja) エンジンの吸気装置
JPH02201045A (ja) 車両用燃料判定装置
JPS6299655A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS63105261A (ja) 内燃機関における空燃比の制御方法
JPH031496B2 (ja)
JPH0133650B2 (ja)
JPS60222542A (ja) 内燃機関の排ガス還流制御装置
JPH06280631A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0237150A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS61201850A (ja) エンジンの制御装置