JPH01206383A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01206383A
JPH01206383A JP8897A JP9788A JPH01206383A JP H01206383 A JPH01206383 A JP H01206383A JP 8897 A JP8897 A JP 8897A JP 9788 A JP9788 A JP 9788A JP H01206383 A JPH01206383 A JP H01206383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
switching
switching means
paper
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Konno
久郎 近野
Hiroshi Mori
弘 森
Mitsuyoshi Fujii
光美 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8897A priority Critical patent/JPH01206383A/ja
Publication of JPH01206383A publication Critical patent/JPH01206383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 弦貨圀H 本発明は、画像形成装置に係り、特に、通紙される記録
紙の通紙特性に対応させて、定着部の加圧力および紙排
出部の排紙経路を適宜変更させるようにした画像形成装
置に関する。
丈米及± 複写機、プリンター等の各種画像形成装置においては、
特殊な記録紙を用いる場合に、通紙される記録紙の通紙
特性に対応させて定着部の加圧力を圧力切替手段により
好適な加圧力に変更させるとともに、紙排出部の排紙経
路を経路切替手段により好適な経路に変更させるように
購成されるものがある0例えば、封筒や紙伝票等のよう
に通紙性の悪い記録紙を用いる場合には、通常紙の場合
に比して、定着部の加圧力をより小さめに切替えるとと
もに、紙排出部の排紙経路を定着部から直接的に紙11
F出を行う経路に切替変更させるようにしたものがある
しかし、従来の切替機構においては、オペレーターによ
って定着部の加圧力切替操作および紙排出部の排紙経路
切替操作が、それぞれ別個に独立した操作として行われ
ている。その結果、本来−定の関係を維持させながら切
替操作されるべき定着部の加圧力切替操作および紙排出
部の排紙経路切替操作の一方の操作しか行われれないと
いう操作ミスを生しることがしばしばあり、問題となっ
ている。すなわら、両切替手段が互いに対応されない状
態にセットされたまま画像形成工程がスタートされてし
まうと、記録紙にしわを生じたり、ジャムを発生したり
等の各種の不具合を招来してしまうこととなる。
旦煎 そこで本発明は、上記の従来の問題点を解決し、圧力切
替手段の切替操作状態と経路切替手段の切替操作状態と
が常時適正な一定の関係に維持され、定着部の加圧力切
替操作および紙排出部の排紙経路切替操作の一方のみし
か行われないような事態を回避することができ、ジャム
の発生等の不具合を防止することができるようにした画
像形成装置を提供することを目的とする。
構成。
上記目的を達成するため、本発明は、通紙される記録紙
の通紙特性に対応させて、定着部の加圧力および紙排出
部の排紙経路を圧力切替手段および経路切替手段により
それぞれ適宜変更させるようにした画像形成装置におい
て、通紙する記録紙の種類を検出する検出手段と、定着
装置の加圧ローラの圧力切替手段と、定着装置の出口に
排出路を介して連結される複数の排出口と、前記排出路
に設けた経路切替手段と、前記圧力切替手段と経路切替
手段とを連結する手段とを有し、圧力切替手段の操作に
より自動的に経路切替手段が切替え可能であることを特
徴とする。
このような構成からなる画像形成装置においては、圧力
切替手段の切替操作状態と経路切替手段の切替操作状態
とが常時適正な一定の関係に維持され、常に適正な定着
加圧力および紙排出経路の選定が行われるようになって
いる。
本発明の構成及び作用の詳細を図に示す実施例に基づい
て説明する。
第1図において画像形成装置の一例としてレーザープリ
ンターを示す。プリンターの本体ケーシング1内にはレ
ーザー光学系2と、該レーザー光学系2よりのレーザー
光3を照射されて静電潜像を形成する感光体4例えば感
光体ドラムと、該感光体4に静電潜像を形成するため及
びその潜像を顕像に形成するための作像手段とが設けら
れる。
作像手段を構成する手段は感光体4のまわりに配置され
感光体4の表面部を一様帯電せしめる帯電チャージャ5
、−様帯電された感光体4の表面上゛にレーザー光学系
2より光像を露光して静電潜像を形成せしめる露光位置
6、感光体4上の静電潜像にトナーを供給して現像を行
い可視像を得る現像装置6、得られた可視像を記録紙上
に転写させる転写チャージャー8、転写後に感光体4上
に残留するトナーを除去するクリーニング装置9等より
なる。
また、上記本体ケーシング1の一端部には、給紙カセッ
ト10が設置されているとともに、この給紙カセト10
の出口部側は、所定の搬送路38を介して上記転写チャ
ージャー8の入口部側に接続されている。
感光体4に形成された顕像は、給紙カセットIOより給
紙されレジストローラ対11によりタイミングをとって
送られる記録紙12に転写チャージャー8の作用下で転
写される。転写チャージャー8の出口部側は、所定の搬
送路39を介して定着装置13の入口部側に連結されて
いる。
転写された記録紙は定着装置13のヒートローラ14と
加圧ローラ15との間を通紙されて可視像が定着される
定着装置13の出口部側は、通常紙排出用の玉排出経路
16および特殊紙排出用のストレート排出経路19に接
続されている。上記玉排出経路16は、定着部ff12
の出口部から直ぐ上方向に向かって案内され、本体ケー
シング1の上面部分に形成された上排紙トレイ18に開
口されている。
一方、上記ストレート排出経路19は、本体ケーシング
lの一端部に開閉可能な蓋として形成した横排紙トレイ
21から構成される装置 出口部から送り出されてくる記録紙を直接的に外部に排
出させるようになっている。また、第1図にも示すよう
に、上記通常紙排出用の玉排出経路1Gと特殊紙排出用
のストレート排出経路l9との分岐領域には、FJF紙
方向を定める切替風33が設けられている。
定着装置13は加熱ローラl4に対する加圧ローラl5
の加圧力(加圧レベル)を切替える第2図に示す如く構
成された圧力切替手段22を有する。本体ケーシング1
の支持壁23に軸受24を介して回転可能に支持され切
替軸25に切替レバー26及びカム27が固定される。
切替軸25は図では加熱ローラ14の斜め上方に配置さ
れる。
1r1記切替軸25の支持部片28を貫通して突出され
る先端部には断面半円状の取付部25aが形成され、こ
の取付部25aに切替レバー26のボス部26aが、さ
らにカム27が切替軸25と一体的に回動されるように
嵌着されており、止めリング40により離脱されないよ
うに固定されている。
カム27に対するカムフォロワーとして形成されたばね
支持部片2日には長穴29が形成され、該長穴29は切
替レバー26のボス部26aが遊嵌され、これにより切
替軸25が貫通している。長穴29はばね支持部片28
が一つの方向には、例えば上下方向には切替軸25に対
して相対を多動できるが他の方向にはほとんど移動でき
ないような寸法の長大として形成されている。ばね支持
部片29の下端部には加圧ばね30の一端が掛けられて
おり、加圧ばね30の他端は加圧レバー31の先端部に
掛けられている。加圧レバー3lは加圧ばね30により
図の上方に付勢される。加圧レバ−31は支軸32によ
り回動可能に支持され、加圧ローラl5の軸受32に圧
接するように配置される。軸受32は長溝等により、加
圧ローラ15を加熱ローラ14に対する接近、離隔動を
できるように摺動案内されている。
加圧ばね30による圧力は加圧レバー3lにより軸受3
2に伝達され、加圧ローラ15が加熱ローラ14に加圧
される。加熱ローラ14は管内にヒータを有しローラ外
表面が約1 8 0 ’C前後に加熱されるように形成
され、加圧ローラ15の外表面部はゴム系や柔い材質に
より形成される。
切替レバー26が第2図の位置にあるときはカム27は
ばね支持部片28を最も上方位置に押し上げ、ばね支持
部片28の移動量だけ加圧ばね30が伸ばされ、加圧レ
バー31にすなわち軸受32を介して加圧ローラ15の
軸15′に加えられる圧力が最大になる。ばね支持部片
2日の上下移動により加圧ばね30の張力すなわち加圧
レバー3lの圧接加圧力が調整される。
切替レバー26を矢印aの方向に回転するとカム27が
回転され、カム27の回転に従ってばね支持部片28が
下方に移動し、加圧ばね30の長さが短くなるので、加
圧レバー31により加圧ローラ15に加えられる圧力が
減少する.カム27はばね支持部片2日のカムフォロワ
ーとして作用する係止部28aが係合する凹部として形
成された保合部、例えば2個の係合部27a、27bに
よりばね支持部片28の位置を段階的に切替え可能にす
ることができる。すなわち例えば前記カム27には長半
径部の先端部に凹設された保合部27aと、短半径部の
先端部に凹設された係合部27bとが、所定の中心角を
なして備えられており、これらの各保合部27a、27
bに、前記支持部片2B側に凸段された係上部28aが
選択的に嵌合されるようになっている。
定着後の記録紙を排出する玉排出経路l6とストレート
排出路l9との切替えのために第3図に示す如く切替風
33が経路切替手段として設けられている。
第2図に示す圧力切替手段22は切替風33と開閉レバ
ー34により連動可能となっている。
前記加圧切替レバー26には、90度よりやや小さい開
度をなして放射状に延出される2本のアーム部26bお
よび26cが設けられ′Cおり、一方のアーム部26b
は操作用であり、他方のアーム部26cは連動用である
.操作規制手段とじての運動機構を形成する上記連動用
アーム部26cの先端部分は、ギ1記切替爪33から延
出される切替アーム部34の先端部分に対して、下方側
から接触可能に配置されている。
普通の状態、つまり普通紙を使用する場合は切替レバー
2Gは第2図、第3回の図示位置にあり、加圧ばね30
を伸ばした位置にある、つまり加圧ローラ15を大きな
加圧力でヒートローラ14に加圧している。このとき切
替型33に固定された切替アーム部34は切替レバー2
6のアーム部26bにより手で動かされることができ、
切替型33を実線で示すような記録紙を玉排出経路16
に案内する位置と、鎖線で示すような記録紙をストレー
ト排出路19に案内する位置との間で自由に切替可能で
ある。
切替型33には操作規制手段としての連動機構を構成す
るように前記切替アーム部34と同軸的に扇形状のセク
ターギヤー35が固定され、該セクターギヤ35はアイ
ドルギヤ36を介して蓋をなず横排紙トレイ21のu転
軸21aに固定されたセクターギヤ37に噛み合ってお
り、切替型33が玉排出経路16に案内づる位置にある
ときは苫21は閉しストレート排出路19に案内する位
置に切替型33が回転されると、蓄2Iが開かれる。
このような実施例において、まず、通常紙が通紙される
場合には、定着装置13に設けられた加圧切替レバー2
6の操作用アーム部26bが、第1図実線位置に維持さ
れる。これにより、カム27の長半径部の先端部に凹設
された係合部27aが支持部片28の係止部28bに嵌
合され、支持部片28は、切替軸25に対して上方側に
押し」二げられた状態に維持される。この結果、加圧バ
ネ30の張力が増大されることとなり、その増大された
付勢力によって、加圧レバー3】が上方側に引張り上げ
られ、加圧ローラ15の加圧力が増大される。このとき
、前記加圧切替レバー26の連動用アーム部26cは、
切替型33から延出される開閉レバー34には接触され
ておらず、したがって、切替型33は、通常紙排出用の
玉排出経路164Ul+に向けられいるとともに、スト
レート排紙用の横俳祇トレイ21は閉しられた状態に維
持されている。
このような状態で通常紙が通紙されてくると、定着装置
13で比較的強い加圧力を受けながら通常の定着作用が
行われるとともに、定着後の紙は、切替型33により通
常紙排出用の玉排出経路16側に案内されて上排紙トレ
イ18内に排出されていく。
封筒、紙伝票等通紙性の悪い紙は曲がってほぼ垂直に立
ち上がった排出路16を案内するのは困難であるので搬
送し易い直線状のストレート排出路に切替えるのが望ま
しい又このような紙は加圧ローラによる加圧を弱めた方
が都合がよい。
切替レバー26の操作用アーム部26bを第3図の鎖線
位置に切替ると、カム27の短半径部の先端部に凹設さ
れた保合部27bが支持部片28の係止部28aに嵌合
され、支持部片28は、切替軸25に対して下方側に押
し下げられた状態に維持される。この結果、加圧ばね3
0の長さが縮まり加圧ローラ】5に作用する力が小さく
なる。
このとき切替レバー26の連動用アーム部26cが開閉
レバー34を押し上げ、開閉レバー34のv」きにより
切替型33がストレート排出路M3の側へ切替えられ、
同時にギヤ35.36.37の作用により笥つまり横排
紙l・レイ21を開く。
このような状態で特殊紙が通紙されると、定着装置13
で比較的弱い加圧力を受けながら定着作用が行われると
ともに、定着後の紙は、切替型33により特殊紙排出用
のストレート排出経路19側に案内されて横排紙トレイ
21内に直接的に排出されていく。
コピー終了後、上記横排紙トレイ2【を関しると、ギヤ
ー35.36.37を通して切替型33が通常紙案内側
に回動され、核切替爪33に設けられた開閉レバー34
も実線位置に戻される。これにともなって、定着装置1
3に設けられた加圧切替レバー26の連動用アーム部2
6cおよび操作用アーム部26bが、第3図実線位置に
回動され、加圧レバー31の引張り力が緩められて加圧
ローラ15の加圧力が通常紙用の加圧力まで増大される
こととなる。
変形例として第4図に示すように切替レバー26の代わ
りにソレノイド38を設け、ソレノイド38のプランジ
ャにばね支持部片28を連結しソレノイド38のON、
OFFによりばね支持部片28の位置を加圧ばね30の
長さを切替えるようにすることができる。ばね支持部片
2日の動きを、ばね支持部片2日に設けたランク39及
び該ラック39にかみあうビニオン40を介し、ピニオ
ン40に固定される腕26′aの11動に伝達すること
ができる。他の部材は第3図と全(同様に構成されるこ
とができるので同じ部材には同し符号を付して説明は省
略する。
第3図に示した実施例と同一構成物を同一符号で表した
第5図に示す実施例においては、操作規制手段は、定着
装置U13に設けられた加圧切替レバー26の操作用ア
ーム部26bの操作位置を検出する第1センザー41と
、ストレート排紙用の横排紙トレイ21の操作位置を検
出する第2センサー42とが備えられているとともに、
第6図に示すように、上記各センサー41.42からの
信号が制御部43に出力されるにようになっている。
上記各センサー41,42は、フォトインタラプタ等か
ら構成されている。
給紙装置の給紙カセット10のセラi・時にカセット内
に収容した記録紙の種類をカセッ]・に設けた検出マー
ク等の検出手段により検出し。封筒等の通根性の悪い紙
の場合には切替レバー26による所定レベルへの加圧レ
ベルの切替が行われていないときにはプリントスタート
をしないように制?Inする。このとき加圧レベルの検
出は例えば切替レバー26の位置を検出するセンサー4
1により行う。
第6図において、制御部43は、上記各入力信号に基づ
いて、その状、複を表示装置44に表示する機能を備え
ているとともに、給紙カセットの検知手段による紙種情
報と切替レバー26による加圧レベル情報例えば操作用
アーム部26bの操作位置を検出する第1センサー41
による情報とストレート排紙用の横排紙トレイ21の位
置を検出する第2センサー42による情報が制御部43
に入力され、給紙カセットの検知手段により封筒等の通
根性の悪い紙を検知する場合は第1センサー41と第2
センサー42の検知手段により加圧レベルが低い圧力に
変わっている事を検出しない限りプリントスタートを禁
止するようにプリントスタート制御をする。
すなわち、上記実施例においては、第8図に示すように
、まずステップ■で定着装置13の加圧レベルの大小、
つまり封筒用の加圧レベルか否かが判断され、第1セン
サー41により加圧レベルが大きく封筒用ではない場合
にはステップ■においてそのままプリントスタートが許
可される。−方、加圧レベルが小さく封筒用にセットさ
れている場合には、ステップ■においてストレート排紙
用の横排紙トレイ21が開かれているか否かが判断され
、第2センサー42によりストレート横排紙トレイ21
が開かれていれば、ステップ■においてそのままプリン
トスタートが許可される。しかし、ストレート横排紙ト
レイ21が開かれていないときには、ステップ■におい
てプリントスタートが禁止されることとなる。
第4図の例の場合、第7図に示すように給紙カセット検
知手段による情報を制?ff11部に入力し、紙種を判
断し、その判断に応じて加圧レベル制御をする。例えば
封筒等を検知したときはソレノイド38を0FFL、ソ
レノイドのばね力によりばね支持部片28が下降し、加
圧ばね30の圧力は小になる。これにより圧カレベルが
71%4こ切替ると同時に腕26aは開閉レバー34を
押し上げ、盈21を開く。従って記録紙は定着装置13
から直接ストレート排出経路19を通して下部開口部に
直線的に排出されることができる。
沈未 本発明により封筒等の通根性が悪い紙は定着時の加圧を
弱め、しかも直線的に短距離で排出することが確実に行
われ、加圧レベルの切替忘れや排出口の聞き忘れが確実
に避けられることが可能になった。本発明によりオペレ
ータのミスを簡単な機構により防止することができた。
本発明による画像形成装置は、定着部における圧力切替
手段の切替操作状態と紙排出部における経路切替手段の
切替操作状態とを一定の関係に維持せしめる操作規制手
段を備えてなるから、両手段の切替操作状態が常時適正
な関係におかれるよう規制されることとなり、定着部の
加圧力切替操作および紙排出部の排紙経路切替操作の一
方のみしか行われないような事態を完全に回避すること
ができ、ジャム発生等の不具合を確実に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像形成装置の一例の断面略図、第2図は圧力
切替手段の分解説明図、第3図は定着装置とその出口排
出路の切替手段の関連を示す正面図、第4図は第3図の
変形例の図、第5図は第3図の変形例の正面図、第6図
は第3図及び第5図の装置の制御装置のブロック図、第
7図は第4図の例の制御装置のブロック図、第S図は第
3図及び第5図の装置の制御手順を示すフロー図である
。 6・・・像担持体    8・・・転写チャージャ13
・・・定着装置   14・・・ヒートローラ15・・
・加圧ローラ  16・・・上排出経路17・・・上部
排出口  19・・・ストレーl−掛出経路21・・・
横排紙トレイ(下部IJu出口)22・・・圧力切替手
段 25・・・切替軸26・・・加圧切替レバー 27・・・カム     28・・・ばね支持部片33
・・・切替爪(経路切替手段) 41・・・第1センサー 42・・・第2センサー(ほ
か1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通紙される記録紙の通紙特性に対応させて、定着
    部の加圧力および紙排出部の排紙経路を圧力切替手段及
    び経路切替手段によりそれぞれ適宜変更させて画像形成
    を行うようにした画像形成装置において、通紙する記録
    紙の種類を検出する検出手段と、定着装置の加圧ローラ
    の圧力切替手段と、定着装置の出口に排出路を介して連
    結される複数の排出口と、前記排出路に設けた経路切替
    手段と、前記圧力切替手段と経路切替手段とを連結する
    手段とを有し、圧力切替手段の操作により自動的に経路
    切替手段が切替え可能であることを特徴とする画像形成
    装置。
  2. (2)前記圧力切替手段の切替操作状態と経路切替手段
    の切替操作状態とを夫々検出する部材を有し、前記圧力
    切替手段の切替操作状態と経路切替手段の切替操作状態
    とが所定の関係にない場合に画像形成工程のスタートを
    禁止する制御装置を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の画像形成装置。
JP8897A 1987-09-22 1988-01-05 画像形成装置 Pending JPH01206383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8897A JPH01206383A (ja) 1987-09-22 1988-01-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23633087 1987-09-22
JP62-236330 1987-09-22
JP26492587 1987-10-20
JP62-264925 1987-10-20
JP8897A JPH01206383A (ja) 1987-09-22 1988-01-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01206383A true JPH01206383A (ja) 1989-08-18

Family

ID=26532623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8897A Pending JPH01206383A (ja) 1987-09-22 1988-01-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063629A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012177743A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
CN105573078A (zh) * 2014-10-30 2016-05-11 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置以及图像形成系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063629A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012177743A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
CN105573078A (zh) * 2014-10-30 2016-05-11 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置以及图像形成系统
JP2016090654A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548401A (en) Sheet feed apparatus
US4891672A (en) Image forming apparatus with developing device accommodating apparatus
US5701573A (en) Image forming apparatus adapted to feed continuous rolled-sheet paper by controlling slack in the paper for the accurate cutting thereof
JPH01206383A (ja) 画像形成装置
JPH086471A (ja) 画像形成装置
JP2810366B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
CN109085743A (zh) 成像设备
GB2195098A (en) Image forming apparatus and developing device therefor
JPH04323166A (ja) シート積載量検出装置及び前記シート積載量検出装置を有する画像形成装置
JPH0721664B2 (ja) 開放可能な画像形成装置
JPH048132Y2 (ja)
JPH01117137A (ja) 画像形成装置
JPH01104524A (ja) 再給紙手段付作像装置
JP2583950B2 (ja) 定着装置
JPH1020702A (ja) 用紙剥離装置
JPH05297742A (ja) 画像形成装置
JPS63244058A (ja) 画像形成装置
JPH01104526A (ja) 再給紙手段付作像装置
JPH04166853A (ja) 電子写真プリンタ
JPH06130850A (ja) 定着装置
JPH06127742A (ja) 電子写真記録装置
JPH01104567A (ja) 再給紙手段付作像装置
JPH04323684A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH01172150A (ja) 画像形成装置
JPH04122970A (ja) カラー画像形成装置