JPH01205006A - 高炉の軸心部専用コークスの装入方法 - Google Patents

高炉の軸心部専用コークスの装入方法

Info

Publication number
JPH01205006A
JPH01205006A JP2957788A JP2957788A JPH01205006A JP H01205006 A JPH01205006 A JP H01205006A JP 2957788 A JP2957788 A JP 2957788A JP 2957788 A JP2957788 A JP 2957788A JP H01205006 A JPH01205006 A JP H01205006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
blast furnace
center part
charging
exclusively
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2957788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Funabiki
船曳 哲史
Hitoshi Miyatani
宮谷 仁史
Yutaka Miyagawa
裕 宮川
Hiroshi Fujiwara
博 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2957788A priority Critical patent/JPH01205006A/ja
Publication of JPH01205006A publication Critical patent/JPH01205006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高炉操業における原料の装入方法に関し、詳細
には軸心部装入シュートを利用して高炉軸心部へ軸心部
専用コークスを装入し、高炉上昇ガスを中心流化して高
炉操業の安定化及び効率化をはかる場合における軸心部
専用コークス装入方法に関するものである。
[従来の技術] 高炉を安定にしかも効率良く操業するには、炉内を上昇
するガス流分布を適正に制御することが重要である。た
とえば第4図は高炉操業状況を示す断面説明図であり、
図中0は鉱石、Cはコークス、Kは塊状帯、SMは軟化
融着帯、COは炉芯コークス、Lはレースウェイ、Bは
羽口、Fは溶銑、Eは出湯口を夫々示す。即ち高炉頂部
から交互に装入される鉱石OとコークスCは堆積層を形
成して徐々に降下し、羽口Bから吹込まれる熱風とコー
クスとの反応によって生成する還元性ガス(CO)の作
用を受けた鉱石0は塊状帯Kを降下する過程で還元され
、軟化融着帯SMを形成した後炉芯コークス層COの隙
間を伝って炉底部に溜まる。そしてこの溶銑Fは、定期
的にまたは連続的に出湯口Eより抜き出される。
この様な高炉における操業の効率および安定性を高める
ための制御法については多くの提案がなされているが、
現在のほぼ確立した考えでは、たとえば本願出願人の出
願に係る特開昭60−56003号公報に既に記載し、
また特公昭61−42896号や特開昭61−2271
09号にも開示されている様に、高炉上昇ガスを中心流
化して軟化融着帯SMの形状を逆V字形に維持したとき
に操業効率が最も高く且つ安定すると言われている。
第5図(A) 、 (B)は塊状帯Kにおける高炉軸心
部の通気性と操業状況の関係を示した縦断面説明図であ
り、塊状帯Kにおける軸心部の通気性が良好である場合
は、高炉上昇ガスは中心流指向となるため、鉱石の還元
反応は周辺部よりも軸心部の方か早い位置(即ち高い位
置)から進みはじめ、その結果軟化融着帯SMは第5図
(八)に示す如く逆V字形で安定する。しかし軸心部の
通気性が悪くなると、通気抵抗が大きいため上昇ガスは
高炉周壁側へ指向せざるを得す、その結果周壁側にも早
期還元反応進行領域ができて軟化融着帯SMは第5図C
B)に示す如くW字形を呈することになり、風圧変動や
炉壁側への熱損失の増大、荷下り異常等が頻発し、操業
状況は著しく不安定になる。そこで第6図に示す様に高
炉頂部からコークスCおよび鉱石0を装入するに当たり
、鉱石層の中心軸領域にコークスCBIを適宜装入する
か又はコークス層の中心軸領域に通気性および通液性の
向上に適したコークスCB、(第7図参照)を適宜装入
することによって炉芯コークス層の充填状態を制御する
方法を完成し、特願昭第62−220981号として別
途出願している。
[発明が解決しようとする課題] 第7図(八) 、 (B)は既堆積層の頂部へ軸心部専
用コークスCB2を装入する例を示す説明図であり、第
7図(A)は、先端部2aを垂直方向へ、曲折した装入
シュート2を利用するものであり、該シュートの開口部
2bは真下に向けて高炉軸心  ′CL上に設けられる
。尚符号1は炉頂装入装置の大ベルを示す。また第7図
(B)は傾斜して配設した直管状の装入シュート2を示
し、開口部2bから吐出されるコークスは既堆積層頂部
の中心軸に向かって放物線状に落下堆積する様に構成さ
れたものである。尚符号3は原料の一般装入用の旋回シ
ュートを示すもので大ベル方式に代わるものである。
ところが第7図(A)に示す装入シュート2では、直管
部2cに沿って落下するコークスは先端部2aの屈曲箇
所においてシュート壁面に激しく衝突するので、シュー
ト壁面のコークス衝突部分に摩損を発生し易いという問
題がある。その結実装入シュートの寿命が短くなるのは
勿論、摩損によってシュート壁面に穴がおいてしまうと
軸心部専用コークスの落下軌跡が乱れ高炉軸心CL上へ
正確に堆積させることができなくなる。
また第7図(B)に示す様な装入シュート2では、開口
部2bから吐出落下される軸心部専用コークスCB2の
落下軌跡が放物線状となるため既堆積層中心軸上へ正確
に導入することは非常に難しく、また落下エネルギーが
偏心的に作用する為軸心部専用コークスを高炉軸心CL
を中心にして均等に拡がる様に堆積することはなお一層
困難であるとされていた。
そこで本発明者らは種々検討したが、第7図(A)のシ
ュートは寿命において問題がある為実用装置としては到
底採用し難く、比較的高寿命である第7図CB) に示
す様な装入シュート2を使うこととし、既堆積層上の高
炉軸心領域へ正確にコークスを落下堆積せしめる手段を
開発する目的で研究を重ねた結果、本発明を完成し得た
のである。
[課題を解決するための手段コ 上記目的を達成した本発明方法は、予め装入シュートの
設定条件、軸心部における既堆積層の高さ並びに該既堆
積層上に形成される軸心部専用コークスの落下堆積形状
の相関関係を把握しておき、実操業時の軸心部における
既堆積層高さを観測し最適レベルに到達した時点で軸心
部専用コークスの装入を実行することを要旨とするもの
である。
[作用及び実施例] 第1図は軸心部専用コークスの装入シュート2を実験の
ため炉外に配設した例を示す説明図であって、シュート
の長さ、シュートの角度及び開口部2bの位置等を任意
に変更することのできる実験装置を示す。装入シュート
2の上部には下部シャッター4bを介して均圧管5が設
けられ、さらに該均圧管5の上部には上部シャッター4
aを介して原料貯留用のホッパー6が配設される。また
実操業における高炉内は高圧となっており、コークス装
入にあたって均圧管5内を高炉の内圧と均一化するため
のガス導入管8a及び均圧解除用のガス導出管8bが均
圧管5に夫々連結される。即ちホッパー6内のコークス
を高炉内へ装入するに当フては、まず上部シャッター4
8を開いて均圧管5内にコークスを導入し、次いで上部
及び下部シャッター4a、4bを閉じて前記ガス導入管
8aより高圧ガスを均圧管5内へ満たし、該均圧管5内
と高炉内を同圧にし、その後下部シャッター4bを開い
てコークスを高炉内へ装入する。尚装入シュート2の開
口部2bの形状が下向き開口であると、吹上げガス中の
ダストが開口部内面に付着するので、第1図に示す様に
水平方向又は上方に開口を向けておくことが好ましい。
上記装入シュート2の開口部2bより落下するコークス
の落下軌跡は装入シュート2の長さ、摩擦係数及び勾配
角度によって決定され、次の2つの方法によって推定さ
れる。
まず第1は計算によって落下軌跡を求める方法であり、
装入シュート2の長さS、勾配角度α及び摩擦係数μの
斜面を、初速■!で滑り落ちるコークス粒子の開口部2
bでの飛出し速度■。
は、重力加速度をgとすると、 V、= V、’+2Sg  (sin a−μcos 
a)によって示され、開口部2bを飛出してt秒後の軌
跡は、 x = V、−cosα・を及びy−V、sinα・t
+%g t 2で表わされる。例えばシュート長さSを
約8000mm。
勾配角度αを50度、摩擦係数μを(1,3としたとぎ
、上記計算によって第2図の実線に示す落下軌跡が導き
出される。また実炉内では既堆積層より吹上ガス流が上
昇しているので、この吹上ガス流による抵抗Rを、 R=%・ Cf  ・ ρ ・V2 ・ fによって算
定し、落下軌跡を補正する。
ただし、Cfは抵抗係数、■は相対速度、ρは流体の比
重、fは粒子の投影面積とする。
第2図における破線で示すカーブは補正後の落下軌跡の
例を示す。
第2番は第1図に示す実験装置を使って実際にコークス
を落下させ、このコークスの落下軌跡を写真等によって
記録し、グラフ上にプロットする方法である。第2図の
一点鎖線グラフは、この方法によって得られた落下軌跡
を示すものである。
上記2つの方法による落下軌跡の推定方法においては、
・誤差によって多少の差違を生じるが、第2図に示した
如くほぼ同等に取り扱うことができることを確認した。
次に上記の落下軌跡を呈する様な装入シュート条件にお
いて、軸心部専用コークスがどの様な堆積形状を示すか
をコーン形状の受は皿9を使って実験した。即ち第1図
に示す受は皿9は実炉での既堆積層頂面の中心軸領域に
相当し、該受は皿9の上面には予め床敷コークス1oを
20〜30mmの厚さに敷設しておき、装入コークスに
よる既堆積層面の潰れ等が適確に再現できる様に構成さ
れる。
第3図は受は皿の頂部9aと装入シュート2の開口部2
b下端との垂直距1111thを2200mm及び40
00mmに設定したとき、受は皿9上にコークスがどの
様な形状に堆積されるかを調査し、これをグラフ化した
ものである。図中の破線は吹上ガスによる補正を加えた
後のコークス落下軌跡を示し、−点鎖線Yは装入シュー
ト底面の延長線を示す。この結果、受は皿の頂部9aは
延長線Y上の点Y、、Y2から開口部2b方向へ夫々e
I +ez8勤したとき、軸心部専用コークス堆積CB
の頂部が高炉軸心CL+ 、Cl3上にほぼ一致する最
適の形状となることが分かった。また前記垂直距!ff
1lf hを長くすればするほど装入するコークスの落
下運動エネルギーが大きくなり、既堆積層上に落下する
コークスは反発及び既堆積物の押し崩しを生じ易く、そ
のため軸心部専用コークスの堆積頂部は開口部2bから
水平方向に離反する方向に形成されることが分かった。
また前記垂直距離りを2000〜5000mmの範囲と
すれば、高炉軸心部を頂部とした据拡がりに均等な堆積
形状が得られることが分かった。
尚第3図中のd、、d2は装入するコークスの落下点2
..22と受は皿の頂部9aとの水平圧@dを示したも
のであり、軸心部専用コークスの堆積形状を適正にする
ための垂直距離りと水平圧1!Iffdl、d2の関係
は、前記の例に示した装入シュート条件では、前記垂直
圧@hが4000mmのとき水平圧mlt a 2は約
360mmであり、また垂直距離りが2200mmのと
き水平距離d1は約220mmであった。上記水平圧1
11d+、d2は高炉内の吹上ガス流を中心流とした場
合の数値であり、吹上ガス流が周辺流である場合には前
記した吹上ガスによる抵抗Rを低くして装入コークスの
落下軌跡を算定し、水平距離dを設定すれば良い。
上記の実験結果に基づいて軸心部専用コークスの装入シ
ュートを高炉に配設した。即ち装入シュート2の長さ、
勾配角度、摩擦係数及び開口部2bの位置を設定するに
当たり、例えば前記実験例によれば、装入シュート長さ
;8000mm。
勾配角度;50度、摩擦係数;0.3及び高炉軸心と開
口部2b下端の水平距離;約2900mmの条件下にお
いて、軸心部専用コークスの堆積形状を適正化するには
、開口部2b下端と既堆積層の中心軸頂面(高炉の中心
軸と一致するものとする)の垂直圧athを約4000
+nmとすれば良いことになる。従って既堆積層頂面の
中心軸における下降移動状況を、水平ゾンデや垂直ゾン
デ等によって計測し、前記頂面と装入シュート2の開口
部2b下端の垂直距離が設定値(上記実施例では400
0mm)に到達した時点で軸心部専用コークスを前記装
入シュート2によって既堆積層上に装入すれば、高炉軸
心上に軸心部専用コークスを適確な形状に堆積すること
ができる。
本発明は上記した実施例に限らず、軸心部専用コークス
の装入シュートの形状や配設条件等を変更するものであ
っても良く、その他軸心部専用コークスの形状や粒度等
の設計条件を変更する場合であっても全て本発明に含ま
れる。
[発明の効果] 本発明によフて軸心部専用コークスを高炉軸心上に沿っ
て正確に装入できる様になり、該専用コークスの堆積形
状も堆積頂部を中心にして均等に分布堆積できる様にな
り、これによって炉内上昇ガスを適確に中心流化でき、
高炉操業の安定及び効率化を達成できる様になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する実験装置を示す説明図、第2
図は軸心部専用コークスの落下軌跡を示すグラフ、第3
図は受は皿の位置と軸心部専用コークスの堆積形状を示
すグラフ、第4図は高炉の断面を示す説明図、第5図は
高炉の操業状態を示す断面説明図、第6.7図はコーク
スの中心装入を示す断面説明図である。 1・・・大ベル゛     2・・・装入シュート3・
・・旋回シュート  5・・・均圧管6・・・ホッパー
    9・・・受は皿10・・・床敷コークス 第1図 第2図 フ 第3図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  高炉頂部炉壁を貫通して高炉軸心部を指向する様に傾
    斜配設された軸心部装入シュートから高炉の軸心部専用
    コークスを装入するに当たり、予め前記装入シュートの
    設定条件、軸心部における既堆積層の高さ並びに該既堆
    積層上に形成される軸心部専用コークスの落下堆積形状
    の相関関係を把握しておき、実操業時の軸心部における
    既堆積層高さを観測し最適高さに到達した時点で軸心部
    専用コークスの装入を実行することを特徴とする高炉の
    軸心部専用コークスの装入方法。
JP2957788A 1988-02-10 1988-02-10 高炉の軸心部専用コークスの装入方法 Pending JPH01205006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2957788A JPH01205006A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 高炉の軸心部専用コークスの装入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2957788A JPH01205006A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 高炉の軸心部専用コークスの装入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01205006A true JPH01205006A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12279958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2957788A Pending JPH01205006A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 高炉の軸心部専用コークスの装入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01205006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460532U (ja) * 1990-10-03 1992-05-25
JP2021175822A (ja) * 2020-04-22 2021-11-04 Jfeスチール株式会社 中心コークスの投入方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142896U (ja) * 1984-08-21 1986-03-19 株式会社東芝 電気機器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142896U (ja) * 1984-08-21 1986-03-19 株式会社東芝 電気機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460532U (ja) * 1990-10-03 1992-05-25
JPH0714351Y2 (ja) * 1990-10-03 1995-04-05 新日本製鐵株式会社 高炉の装入装置
JP2021175822A (ja) * 2020-04-22 2021-11-04 Jfeスチール株式会社 中心コークスの投入方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6828225B2 (ja) 高炉における中心部へコークスを装入する原料装入方法
JPH01205006A (ja) 高炉の軸心部専用コークスの装入方法
JP5018157B2 (ja) 高炉用ベルレス式炉頂装入装置の旋回シュート
JPH07258650A (ja) コークス炉における原料炭の装入方法およびその装置
JP6943339B2 (ja) ベルレス高炉の原料装入方法および高炉操業方法
JP5135959B2 (ja) 高炉への原料装入方法及び原料装入装置
JP2007262453A (ja) 高炉のベルレス式炉頂装入装置用旋回シュート
JP2009299154A (ja) ベルレス高炉の原料装入装置および原料装入方法
JP3787238B2 (ja) 高炉における炉中心部への装入物装入方法
JP4317505B2 (ja) ベル式高炉の原料装入方法
JP2012132056A (ja) 高炉用炉頂バンカー
JP3823485B2 (ja) 高炉用ベルレス式炉頂装入装置の旋回シュート
JP3787240B2 (ja) 高炉中心部への装入物装入方法
JP3787236B2 (ja) 高炉中心部への装入物装入方法
JP5853904B2 (ja) ベル式高炉の原料装入方法
JP3787231B2 (ja) 高炉中心部への装入物装入方法
JP2021121689A (ja) ベル・アーマー方式の高炉における鉱石層崩れ量の推定方法
US727298A (en) Apparatus for producing zinc-dust.
JP2009299155A (ja) ベルレス高炉の原料装入装置および原料装入方法
JP2019167615A (ja) ベルレス高炉の原料装入方法
JP2000204407A (ja) 高炉における炉中心部への装入物装入方法
US818615A (en) Blast-furnace-charging apparatus.
JP2019127615A (ja) 高炉の原料装入方法
JPS62290810A (ja) ベルレス式高炉の異種原料装入方法
JP2000178615A (ja) 高炉炉床部の湯流れ制御方法