JPH0120499Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120499Y2
JPH0120499Y2 JP1983010145U JP1014583U JPH0120499Y2 JP H0120499 Y2 JPH0120499 Y2 JP H0120499Y2 JP 1983010145 U JP1983010145 U JP 1983010145U JP 1014583 U JP1014583 U JP 1014583U JP H0120499 Y2 JPH0120499 Y2 JP H0120499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance plate
operating shaft
combustion
cylinder
flame tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983010145U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59120312U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1014583U priority Critical patent/JPS59120312U/ja
Publication of JPS59120312U publication Critical patent/JPS59120312U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120499Y2 publication Critical patent/JPH0120499Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、家庭における暖房等に用いられる燃
焼装置の燃焼量の可変に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、石油ストーブ等に用いられた灯芯式の燃
焼装置では、騒音が少なく、構成が簡単で、取扱
い操作も容易であつたが、良好な燃焼を行なう燃
焼量可変巾が狭かつた。灯芯式燃焼装置の大半
は、その灯芯を上下し、液体燃料の蒸発面積を変
化させて燃焼量の可変を行なつているため、液体
燃料の蒸発量と熱ドラフトによる空気量(灯芯の
上下による液体燃料の蒸発量の可変よりも自由に
調節ができず、レスポンスも遅い)との適正な混
合が難しく、燃焼状態を良好に維持するこてがで
きなかつた。すなわち燃焼量を小さくすると、液
体燃料と空気の混合が希薄になり燃焼速度が遅く
なつて、保炎が不安定になり、燃焼が不完全とな
つて一酸化炭素、刺激臭が多量発生し、実用上か
らも燃焼量の可変巾は、定格の10〜30〔%〕程度
になつていた。
考案の目的 本考案は、このような従来の問題点を解消する
もので、灯芯に沿つて流入する空気流を抵抗板を
用いて変化させ、燃焼量を可変する際に、保炎を
安定させ、燃焼状態を良好に維持し、燃焼量の可
変巾を拡大することを目的としている。
考案の構成 本考案は、内炎筒上方の赤熱体と外筒上方の透
過筒の上部に設けられた仕切板上に抵抗板を着脱
自在にし、かつこの抵抗板を作動軸に遊びを設け
て取りつけ、抵抗板の上下の作動軸の一部に抜け
防止部と支持部を設けたものである。また、抜け
防止部は抵抗板が閉止している時、抵抗板に接し
ないようにしてある。
実施例の説明 以下、本考案の一実施例について第1図〜第3
図に基づいて説明する。
1は円筒状の灯芯で、上部は円筒状の内炎筒2
と外炎筒3間で構成された燃焼室4に露出し、芯
案内筒5と芯外筒6により構成される間隙を上下
に動く。7は、金網等の材質から成る赤熱筒で、
2aはこの内炎筒2側壁の複数個の空気孔、2b
はこの内炎筒2の上部の通気孔、3aは外炎筒3
側壁の複数個の空気孔、8は外筒で、上部に耐熱
ガラスから成る透過筒9を設けてある。内炎筒2
上部には間隙10を介して赤熱体底部11を設
け、この赤熱体底部11上に金網等の材質から成
る赤熱体12を装着している。13は仕切板で中
央に大きく開口した主燃焼ガス通路13aとその
外周に複数個の補助燃焼ガス通路13bを設けて
いる。仕切板13の上方には、主燃焼ガス通路1
3aよりも形状の大きい、そして周縁に段差を設
けた抵抗板14が設けられ、作動軸17により上
下可動させる。作動軸17は灯芯1の上下に応じ
て動かすものである。抵抗板14の上下方向の作
動軸17の一部に、ナツトやリング等から成る支
持部15とナツトやピン等から成る抜け防止部1
6を設けている。18は、クロスピンである。抜
け防止部16は抵抗板14が最下降して主燃焼ガ
ス通路13aを閉じても、抵抗板14が接しない
位置に設けられている。
上記構成において、灯芯1に点火すると燃焼を
開始し、燃焼による高温ガスが燃焼室4、仕切板
13の主燃焼ガス通路13a、補助燃焼ガス通路
13bを通過することにより、熱ドラフトを生じ
燃焼に必要な空気が内炎筒2、外炎筒3の側壁の
空気孔2a,3a、内炎筒2上部の通気孔2bお
よび赤熱筒7の孔より流入して燃焼を持続させ
る。第1図、第2図は抵抗板14を上昇させて燃
焼量を大きくした時で、抵抗板14は支持部15
上に第1図あるいは第2図のごとく遊びを持たせ
て載つている。第3図は、抵抗板14を下降させ
て主燃焼ガス通路13aをふさぎ、最も燃焼量を
小さくした時で、抵抗板14は仕切板13によつ
て支持されるので、作動軸17や仕切板13等の
傾斜に関係無く、主燃焼ガス通路を閉塞できる。
考案の効果 本考案の燃焼装置によれば次の効果が得られ
る。
1 抵抗板を作動軸に遊びを持たせて取付けたの
で、仕切板や作動軸の組立時におこる傾斜等の
バラツキに関係なく主燃焼ガス通路を閉塞で
き、最小燃焼量の定格が適切に得られる。
2 最小燃焼時には、仕切板で抵抗板を支持し、
作動軸の自重が仕切板にかからないので、仕切
板の熱変形を防止し、長時間使用しても定格燃
焼量が得られる。
3 抵抗板を作動軸に遊びを持たせて取付けたの
で、抵抗板の熱膨張を吸収し、熱変形を防止で
きる。
4 抵抗板を作動軸に設けられた支持部で支える
ので、上下方向の遊びの自由度が大きく、仕切
板等の傾斜や内炎筒、外炎筒等の高さ方向のバ
ラツキを充分に吸収できる。
5 抵抗板を作動軸に固定せず、抵抗板は支持部
あるいは仕切板で支持されるので、抜け防止部
は、簡単な割ピン等を使用でき、組立も容易に
できる。
6 抵抗板が作動軸に対して自由に載置され、か
つ抵抗板による閉止時は軸の重さや力が加わら
ないので、高温部に置かれても抵抗板の変形が
防止できる。
7 内炎筒や透過筒の上方において大きな形状の
抵抗板を作動させるので、燃焼ガスの上昇気流
を調節する範囲が大きくとれる。
8 抵抗板を開放した時に燃焼ガスが赤熱体を通
過し、閉止した時に赤熱体を通過しないので、
燃焼量の可変が赤熱状態により目視できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の燃焼装置の一実施例を示す断
面図、第2図、第3図はこの実施例の部分拡大図
である。 13……仕切板、13a……主燃焼ガス通路、
14……抵抗板、15……支持部、16……抜け
防止部、17……作動軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体燃料を気化、燃焼させる多孔質状の灯芯
    と、複数個の空気孔を有する内炎筒と、この内炎
    筒の外側に同心上に設けられた外炎筒と、この外
    炎筒の外側に設けられ、透過筒を載置した外筒
    と、前記内炎筒の上方に設けられた赤熱体と、こ
    の赤熱体と前記の透過筒の上方を連接させた仕切
    板と、この仕切板に設けられ赤熱体の内部の上方
    に開口された主燃焼ガス通路と、この主燃焼ガス
    通路を開閉する抵抗板と、この抵抗板を開閉する
    ための作動軸と、この作動軸の一部に前記抵抗板
    が自由に載置されるように設けられた支持部と、
    前記作動軸の抵抗板の取付け位置よりも上方に設
    けられ、前記抵抗板の閉止状態時に、この抵抗板
    に接触しないように設けられた抜け防止部とから
    なる燃焼装置。
JP1014583U 1983-01-27 1983-01-27 燃焼装置 Granted JPS59120312U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014583U JPS59120312U (ja) 1983-01-27 1983-01-27 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014583U JPS59120312U (ja) 1983-01-27 1983-01-27 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120312U JPS59120312U (ja) 1984-08-14
JPH0120499Y2 true JPH0120499Y2 (ja) 1989-06-20

Family

ID=30141587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014583U Granted JPS59120312U (ja) 1983-01-27 1983-01-27 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120312U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133528A (ja) * 1974-04-10 1975-10-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133528A (ja) * 1974-04-10 1975-10-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59120312U (ja) 1984-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120499Y2 (ja)
JPH0223933Y2 (ja)
JPH0144888Y2 (ja)
JPH0227292Y2 (ja)
JPH0122529B2 (ja)
JPS584013Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0144891Y2 (ja)
JPS5913811A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0120498Y2 (ja)
JPS62706A (ja) 燃焼装置
JPS63318405A (ja) 燃焼装置
JPS6125560Y2 (ja)
JPH0248805B2 (ja)
JPS6021611Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0138427Y2 (ja)
JPS60186613A (ja) 燃焼装置
JP2541135Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置の燃焼筒
JPH0328650B2 (ja)
JPS6117811A (ja) 燃焼装置
JPS6364687B2 (ja)
JPH0248806B2 (ja) Nenshosochi
JPS58182009A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0332683B2 (ja)
JPH0114482B2 (ja)
JPS60228807A (ja) 石油燃焼器