JPH01204742A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH01204742A
JPH01204742A JP63030166A JP3016688A JPH01204742A JP H01204742 A JPH01204742 A JP H01204742A JP 63030166 A JP63030166 A JP 63030166A JP 3016688 A JP3016688 A JP 3016688A JP H01204742 A JPH01204742 A JP H01204742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
dither
printer
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63030166A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Takeuchi
昭彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63030166A priority Critical patent/JPH01204742A/ja
Publication of JPH01204742A publication Critical patent/JPH01204742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ホストコンピュータやイメージリーダ等の外
部装置からの多値画像を入力し、中間調を含む高品位な
画像を出力するプリンタ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電子写真技術を応用した、レーザービームプリン
タなどのプリンタで中間調画像を出力する場合、一般に
、プリンタに画像信号を入力する前に、ホストコンピュ
ータ等でアミ点やディザ処理などの適当な処理を行って
信号を2値化してからプリンタに入力するという方法を
行っていた。
この方法によれば、2値化信号を扱うために転送。
データ圧縮などが容易であるが、反面、濃度の深さ方向
の情報が失われ、この結果、階調数を増やすと解像が悪
くなるという欠点があった。また、ディザパターンと濃
度との対応が一般的にプリンタによって異なり、たとえ
ば、同じディザパターンを入力しても、あるプリンタで
は白地側が飛んでしまったり、別のプリンタでは黒に近
い側がつぶれて判別出来なくなったりするという不都合
が生じていた。特に、後者の欠点のために、同一のホス
トコンピュータを用いて異なった数種のプリンタを使い
こなすというプリンタ間の互換性が取りにくいという状
況が存在している。
また、階調再現のばらつきは、プリンタ側だけでなく、
図形データを供給するホスト側にも原因がある場合が多
い。階調を有する図形のデータとしては、例えば、図形
をイメージリーグなどで読み込んで、ドツトイメージに
展開し、各ドツトに深さ方向の値を与える方法が有る。
この場合、イメージリーダの画像入力部として、例えば
、CCDセンサなどを用いた場合、原画像の有する濃度
情報は、センサ部で、第3図(a)の様に原画像からの
反射光にほぼリニヤな電圧情報に変換される。これは、
濃度に対しては第3図(b)の様に対数的な関係となる
ので、リーダ部においてこの信号を補正するか否か、ま
た、どの程度補正するか、等により、画像が太き(変化
する。また、ホストコンピュータ自体にも画像のばらつ
(要因がある。
たとえば、文字のフォント設計自体、各社各様の状態で
あり、文字を太めに表現する傾向の強いものや、逆に細
(すっきり見せることを意識したものがある。
この様な状態であるから、従来、リーグ、ホストコンピ
ュータ、プリンタ等で1つのシステムを構成した場合、
得られる画像が全体的に薄ぼけていたり、字が細かった
り、逆に全体的に濃(文字もつぶれている、などの不都
合が生じた。また、ひどい場合には、文字は細いが写真
やグラフィックはつぶれて階調がない、或いは逆に、文
字が太くつぶれるのに写真・グラフィック等は薄ぼけて
しまう、といった場合も生じていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、多値の画像データを入力するためのデ
ータ入力部を有し、中間調画像の出力が可能なプリンタ
装置において、入力した多値画像データを補正するため
の階調補正手段と、前記階調補正手段の特性を変更する
ための変更手段と、階調補正された多値画像データをデ
ィザ処理するための手段とを有するプリンタ装置を構成
することにより、ホスト部やリーダ部の特性、あるいは
ユーザの好みに対してプリンタ装置側から対応出来る様
にしたものであり、操作も、前記階調補正特性の変更手
段により、簡単かつ効果的に画質調整が行える様にした
ものである。
本発明の目的とするところは、多値データの入/出力に
よる階調表現・線幅表現も可能で、かつ異機種間での互
換性に関しては、リーダ部やホストコンピュータの特性
に応じて、出力画像の補正を行うことが出来るプリンタ
装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、ディザ処理して形成した画
像データに深さ方向の情報を持たせることも可能とする
ことで、高解像な画像出力を可能とし、また、見かけ上
のドツト密度を調整することも出来る様にしたことであ
る。更に、前記ディザのマトリックスを変更可能とする
ことで、画質調整を行うことも出来る。更にまた、本発
明の別の実現手段として、複数の階調特性を有するディ
ザマトリックスを用意し、これを選択切換えすることに
より、出力画像の階調特性を調整可能としたものである
〔実施例〕
以下図面に従って本発明の実施例を詳細に説明する。
〔第1の実施例〕 以下、16×4のマトリックスサイズを有するディザマ
トリックスと、深さ方向に4段階の濃度を有するドツト
とを組み合わせたノ1−フトーンを発生する装置により
、見かけ上4×4のドツトサイズで64階調を表現する
構成を有する本発明の一実施例を示す。
この装置の特徴は、従来の2値ディザ法に比べ、解像度
が良いことである。1ドツトにつき4値の深さ方向濃度
を与える方法としては、レーザの点燈時間を、1ドツト
に対し、0. 1/4. 1/2゜3/4,1の5段階
にオン・オフすることで行う。
第1図はこの様なプリンタ装置の具体的実施例を示すも
のである。
第1図で、ホストコンピュータ等からプリンタに入力さ
れる多値ディジタル画像データ8は、I10ポート1を
通してプリンタ内のページメモリ2に記憶される。メモ
リ2内に6bitの多値ビデオ信号として配列された画
像データは、プリント開始とともに、逐次ラインバッフ
ァ5に読み出され、ビデオ信号と同期をとられた後ルッ
クアップテーブルであるRAM6にてディジタル−ディ
ジタル変換を受ける。
第2図にメモリ3の中に記憶されたルックアップテーブ
ルの内容を示す。ここで、第2図(a)又は(b)のI
〜■のパターンのうちの1つがメモリ3からRAM6に
読み込まれる。その際、入力データの値O〜63をRA
M6のアドレスとして用い、これに対応する出力データ
値がデータラインから入力される。
また、第1図で、9はディザパターン発生回路で、10
はコンパレータである。まず、メモリ6の0〜63の各
アドレスに対し、第2図(a)及び(b)のHの出力デ
ータを割り当ててルックアップテーブルが形成されてい
るものとする。第2図で■の特性は、入力(=アドレス
)に対し出力が同一となる関係である。次に、セレクタ
ースイッチ7により、メモリ6の内容を第2図の■に切
り換える。こうすると、入力データが例えば16であっ
た場合、メモリ6の出力データは8に補正され、本実施
例では画像は薄い方向に階調補正される。この様にして
、画像データはメモリ6で変換を受けながら、基準とな
る1ドツト周期に相当する基準クロックC1でコンパレ
ータ10の端子Pに送り込まれる。
これに対し、コンパレータ10の端子Qには、ディザパ
ターン発生回路9から第4図の(a)や(b)の様な、
ディザマトリックスのデータが、基準クロックの4倍の
スピードに相当する駆動クロックC2で転送される。
第4図(a)は、中央を中心に画素が成長する様にした
パターンで、(b)は中央と4隅の合計5カ所に成長点
を有するパターンである。第5図は、第2図の(a)の
ディザパターンを用いた場合のコンパレータ10の動作
を説明する図で、Aは端子Pに入力される画像データ、
Bは端子Qに入力されるディザパターンのデータで、1
 n、 f n+1.  I! n+2は、プリンタ出
力の主走査ラインのうちn、 n+1゜n+2番目にそ
れぞれ対応する。ここで、画像データ“A”は基準クロ
ックC1の周期であるt1時間ごとに変化するのに対し
、ディザパターンデータ“B”は駆動クロックC2に従
ってt2時間ごとに変更される。
これに対し、コンパレータlOもt1周期の駆動クロッ
クで駆動することにより、コンパレータ10の出力には
、P>Qのときl、P<QのときOなる出力が第5図の
Rとして出力される。この信号Rでレーザードライバー
回路11を駆動することにより、4×4のマトリックス
サイズで最大64階調を有する出力画像が得られる。
以上において、セレクタスイッチ7の変更により、メモ
リ6の内容以外に、ディザ発生回路9のディザパターン
を例えば第4図(a)から(b)、に変更可能とすれば
、出力画像の網の粗さを変更出来るので、出力画像の選
択幅を一層広げることも可能である。
第6図に、中間調濃度とディザパターンの双方を切換え
可能とした場合のセレクタスイッチ7の1形態を示す。
尚、このセレクタスイッチ7はプリンタ装置の操作部に
設ければ良い。
第6図で、押ボタン25は、第3図のディザノくターン
(a)、  (b)を切換えるもので、(a)→(b)
に切替わったとき、ランプ29が点燈し、ノ1−フトー
ン再現時のドツトパターンが第7図(a)→(b)の様
に変化して、ハーフトーンのドツト密度が2倍に変化す
る。この状態で、もう1度押ボタン25を押すと、今度
はディザパターンが第4図(b)→(a)に切替わり、
ランプ29が消煙する。また、第6図26〜28は中間
調の濃度を切換えるためのスイッチで、スイッチ26を
押すと、第2図(a)のノ(タニン■が選択され、中間
調の濃度が淡(なり、同様にスイッチ27.28を押す
と、それぞれ第2図(a)のパターンII、 Iが選択
されて中間調濃度レベルがパターン■では中程度に、ま
たパターンIでは濃い状態に変化する。
この様にして形成された第1図におけるコンノくレータ
lOの出力信号は、レーザードライバー11に入力され
、レーザーダイオード12を駆動する。
そして、レーザーダイオード12からのレーザー光は回
転するポリゴンミラー13により走査光に変換され、感
光体18上を走査する。なお、走査光の一部を不図示の
ビームデイテクト装置で受けて、ビデオ信号や信号発生
器9の同期信号として用いている。感光体18は、帯電
器15で均一な帯電を受けた後、前述のレーザー走査を
受けて表面に潜像を形成し、次に現像器17で潜像を現
像する。
この現像パターンは転写帯電器19により転写材22上
に転写され、熱定着ローラ23.24で定着される。感
光体18の表面に転写されずに残った現像剤は、クリー
ナ20で回収され、更に前露光21により感光体上の電
荷が消去されて再び同一のプロセスをくり返す。
以上の様にして、中間調を含む画像の出力画質を第6図
の様な画質調節のためのセレクタを介して簡単に調節す
ることが出来た。
なお、上記実施例では、第2図のルックアップテーブル
と、第4図(a)、  (b)に示す様なディザマトリ
ックスを組み合わせて画像形成を行ったが、この2つを
はじめから組み合わせたディザマトリックスを複数個用
意し、これを切換えることによって階調補正を行っても
良い。具体的には、第1図のRAM6は不用となり、そ
のかわり、必要な階調補正の数に応じてディザ発生回路
9内に複数個のディザマトリックスを用意すれば良い。
なお、ディザ方式であるから、第1図2のページメモリ
は必ずしも必要でな(、遂次処理を行っても良いのはも
ちろんである。
〔第2の実施例〕 前記第1の実施例では、1ドツトの濃度をパルス幅変調
してこれにディザ法を適用する例を述べたが、もちろん
、1ドツトの濃度を2値レベルとし、例えば8×8のマ
トリックスサイズでディザ処理を行っても良いのは言う
までもない。また、第1の実施例による見かけ上4X4
ドツトサイズによる濃度表現と、この8×8ドツトサイ
ズによる従来ディザ法の濃度表現を並用して用いてもよ
い。この場合、8×8ドツトサイズのディザマトリック
スとして、従来周知の網点ディザパターンや、うず巻型
、あるいはベイヤー型と呼ばれているものを複数切換え
て用いることが出来るようにすれば、画質調整は一層広
範囲に行うことが出来る。なお、基準クロックに対する
ディザマトリックスの読み出し速度の関係は、第5図に
おいて、第1実施例の16×4のマトリックス時はC2
のクロックを用い、8×8のディザマトリックス適用時
はC3のクロックを適用する。そして、上記の様なディ
ザパターンとディザマトリックスサイズ、パルス幅変調
の適用有無を第1図のセレクタ7により、外部からオペ
レータにより変更可能とすれば、出力画像の中間調部に
おける見かけ上のドツトの粗さを変更することが可能と
なる。特に、見かけ上のドツトの粗さは、たとえば複写
機による複写を前提とする場合などは、粗目の中間調と
した方が再現しやすく、逆にプリント自体を高品位とし
たい場合、きめのこまかい画像を要求されるなど、用途
によって要求がさまざまであるため、プリンタ側でこの
要求に応えられる様にすることは非常に有効である。も
ちろん、パルス幅変調の段階自体を任意に選んでも良い
。また、複数段階のパルス幅変調と複数種類のサイズの
ディザマトリックスを最適に組み合わせたものを用意し
、オペレータが暫時これを切換えてプリントを行っても
良いし、更にまた、ホスト側からの信号でプリンタ側の
ディザ処理方法を切換える様にしても良い。
なお、以上の実施例は、レーザービームプリンタについ
て説明を行ったが、LEDアレイを光源としたLEDプ
リンタや、液晶シャッターを用いたLCDプリンター等
にも本発明は適用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、多値の画像データを入力するため
の受は口と、このデータを補正するための補正手段と、
画像データをディザ処理するための手段とを用いること
で、従来問題であったホスト同士、プリンタ同士で画質
に互換性がとれないという問題を、プリンタ側で解決可
能となった。
また、ディザ処理して形成した画像データに深さ方向の
情報を持たせることで、更に、高品位な画像を得ること
が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例におけるプリンタ装置の説明図、第2
図はメモリ3内のルックアップテーブルを説明するため
の図、 第3図はイメージリーグの特性の一例を示す図、第4図
はディザマトリックスを示す図、第5図はコンパレータ
10の動作を説明するための図、 第6図はセレクタスイッチ7の説明図、第7図はドツト
パターンの出力状態を示す図である。 l・・・データ入力部、   2・・・ページメモリー
、3・・・メモリー、     4・・・コンピュータ
、5・・・バッファ、     6・・・RAM。 7・・・セレクター、    8・・・多値画像データ
、9・・・ディザパターン発生回路、 lO・・・コン
パレーター、11・・・レーザードライブ回路、  1
2・・・半導体レーザー、13・・・ポリゴンミラー、
14・・・f/θレンズ、15・・・帯電器、    
 16・・・レーザー光、17・・・現像器、    
 18・・・感光体、19・・・転写帯電器、   2
o・・・クリーナー、21・・・前露光ランプ、  2
2・・・転写紙、23、 24・・・定着ローラー、 
 25〜28・・・スイッチ、29・・・ランプ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多値の画像データを入力するためのデータ入力部
    を有し、中間調画像の出力可能なプリンタ装置において
    、入力した多値画像データの階調補正を行うための階調
    補正手段と、前記階調補正手段の補正特性を変更するた
    めの変更手段と、階調補正された多値画像データをディ
    ザ処理するための手段とを有することを特徴とするプリ
    ンタ装置。
  2. (2)多値の画像データを入力するためのデータ入力部
    を有し、中間調画像の出力可能なプリンタ装置において
    、入力した多値画像データの階調補正を行うための手段
    として、複数個のディザマトリックスと、これを選択切
    換えするたえめの切換手段を有することを特徴とするプ
    リンタ装置。
JP63030166A 1988-02-10 1988-02-10 プリンタ装置 Pending JPH01204742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030166A JPH01204742A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030166A JPH01204742A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204742A true JPH01204742A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12296167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63030166A Pending JPH01204742A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01204742A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6252675B1 (en) Apparatus and method for halftone hybrid screen generation
EP0717551B1 (en) Image processing apparatus
JPS5945765A (ja) 画像処理装置
JP2644666B2 (ja) 印刷装置
US6344870B1 (en) Methods of providing lower resolution format data into higher resolution format
JP3603766B2 (ja) 電子写真の画像処理装置及びそれを利用した電子写真装置
JP3113659B2 (ja) 像形成装置
JPH01204742A (ja) プリンタ装置
JPH05236277A (ja) 画像処理装置
JP4016629B2 (ja) 階調表示方法
JP2001268361A (ja) 画像処理装置及び記憶媒体
JP2840245B2 (ja) プリンタ装置
JP2976112B2 (ja) 画像形成装置
JP3046034B2 (ja) 画像形成装置
JP2003305883A (ja) 画像形成装置
JPH01204745A (ja) プリンタ装置
JPH01204741A (ja) プリンタ装置
JP3666994B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及び該画像処理のプログラムコードが格納されたコンピュータ可読媒体
JP2745682B2 (ja) 画像出力装置における階調表示方法
JP2675801B2 (ja) 画像処理装置
JPH04348660A (ja) デジタル複写機及びその画像書き込み方法
JP3062201B2 (ja) 画像形成装置
JPH0514653A (ja) 記録装置
JPS62188556A (ja) 画像処理装置
JPH02112379A (ja) 画像処理装置