JPH0120365Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120365Y2
JPH0120365Y2 JP17947381U JP17947381U JPH0120365Y2 JP H0120365 Y2 JPH0120365 Y2 JP H0120365Y2 JP 17947381 U JP17947381 U JP 17947381U JP 17947381 U JP17947381 U JP 17947381U JP H0120365 Y2 JPH0120365 Y2 JP H0120365Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
wire
rollers
heating furnace
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17947381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5883359U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17947381U priority Critical patent/JPS5883359U/ja
Publication of JPS5883359U publication Critical patent/JPS5883359U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120365Y2 publication Critical patent/JPH0120365Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 転打加工される線材等に高融点金属からなる線
材を挟持して加工機へ搬送する線材送り装置に関
する。
従来技術 線材特に高融点金属からなる線材を加熱しての
ち加工機へ送り転打加工するときには、第1図A
に示すように加熱炉1にて加熱された線材2は互
に対向して配置された一対のローラ3に挟持され
て加工機4に送られ、所定通りの加工作業が行わ
れる。このとき前記線材2を挟持するローラ3は
鉛直方向に互に対向して配置され、普通上側のロ
ーラ3Aはスプリングで押しつけられ、下側のロ
ーラ3Bのみが駆動されるものであつて、ローラ
の回転軸は水平であつた。
従来技術の問題点 このようなローラに線材が挟持されて加工機の
方へ搬送されるときには次のような不具合があつ
た。すなわちローラが搬送する線材をはじめにか
み込むときには、第1図Bに示すように上側のロ
ーラ3Aは上方からスプリング5で押されている
ので、このローラが線材のかみ込みに対して抵抗
となつてローラの線材かみ込みが円滑に行われ
ず、更にローラ間に線材を挟持して搬送するとき
には下方に配置されているローラ3Bのみがモー
タ6で駆動されて回転するので、上方のローラは
抵抗となつて円滑な線材の搬送が行われにくいも
のである。ローラの押付力は線材のかみこみ時は
小さく、搬送する時は大きい方がよいものである
が、前記のようにこの設定が困難である。さらに
線材を挟持する位置が加熱炉の近傍であるため、
ローラの駆動装置の部品としてのベアリングやス
プリング等が加熱炉からの熱を多量に受けること
になつて、その結果変形したり、損傷したりなど
して、寿命が短くなり、部品を取りかえるなど作
業能率が悪く、経済的でなかつた。
特に、線材がタングステンのような高融点金属
の場合、加熱炉は1000℃以上の高温であり、加熱
炉近傍も相当の高温となり、この弊害が大きかつ
た。
考案の目的 本考案はこれらの点にかんがみなされたもので
あつて、高温の加熱炉で加熱してのち加工機で転
打加工する線材を搬送する送り装置を改善して、
装置の損傷を防止し、作業能率の向上をはかるこ
とを目的とする。
考案の構成 本考案による線材送り装置は、線材を挟持する
一対のローラを互に水平方向に対向して配置し、
両ローラを駆動する駆動装置をローラの下方に配
設するとともに、一方のローラをスプリングで支
持し、この一方のローラに位置検知器を設け線材
のかみ込みを検知し、それに連動するシリンダを
取りつけた構造である。
考案の実施例 本考案の1実施例を以下図面を参照して説明す
る。第2図に本考案の線材送り装置の概略を示
す。11は加熱炉、12,13は線材を挟持して
搬送する一対のローラ、14は線材加工機(スエ
ージング機)にして、15が前記ローラ12,1
3の駆動装置でありローラの下方に配設されてい
る。前記ローラ12,13は第3図に示すように
水平方向に互に対向して取りつけられ、一方のロ
ーラ12の駆動軸にはスプリング16が接してい
る。他方のローラ13は駆動装置としてのモータ
17が連結され、ローラ12と13とは下端部に
て平歯車18と19を介して連結している。ロー
ラ12はその軸の途中にユニバーサルジヨイント
20が配設されている。又、ローラ12の位置の
移動を検知するリミツトスイツチ21が取りつけ
られ、これと連動するシリンダ22が配設されて
いる。
このような装置で線材を挟持して搬送すると
き、線材のかみ込み時には、一方のローラ12を
スプリング16で軽くおしているので線材のかみ
込みがきわめて容易に行われ、線材がかみ込まれ
て図の点線で示すように位置がずれるとリミツト
スイツチ21がこれを感知し、かみ込まれてから
数秒後にシリンダ22が動作して2つのローラが
線材を強く挟持して搬送することになる。このよ
うに搬送作業が行われるが、これらの駆動装置が
全て加熱炉より離れて下方にあるので、従来のよ
うに熱による悪影響を受けることなく、損傷を起
こさず、安定した所定通りの作業を行うことが出
来、能率の向上がはかられるものである。
考案の効果 線材が搬送されるパスライン近傍には一対のロ
ーラが配設されているだけで、このローラの駆動
装置は下方に配設されているので、加熱炉からの
熱による装置の損傷はなくなつた。2つのローラ
が共に駆動されかつ線材のかみ込みも円滑に行わ
れ、一定の送り力によつて線材が安定した速度で
搬送され、かつ送り装置としてコンパクトに形成
されているので、加熱炉と加工機とは間隔を大き
くとることなく配置できるので、線材の加工温度
の低下が防止でき、品質の向上がはかられた。こ
の効果は加熱温度が高い高融点金属の加工におい
て大きい。
このように本考案の送り装置は、従来のものに
比べ熱による影響を除去して作業能率よく線材の
搬送が出来る経済的に有用な装置にして、線材の
品質の向上にも寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来の線材送り装置の概略説明図、
同図Bはローラ部分の側面図、第2図は本考案の
一実施例の概略説明図、第3図は本考案の一実施
例の概要を示す側面図である。 12,13……ローラ、11……加熱炉、14
……加工機、15……ローラ駆動装置、16……
スプリング、21……リミツトスイツチ、22…
…シリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平方向に互に対向して配置され、加熱炉から
    搬出された高融点金属線材を挟持して加工機へ搬
    送する一対のローラと、このローラの下方に配設
    された前記それぞれのローラを駆動する駆動装置
    と、前記ローラの一方に設けられこのローラを他
    方のローラに押圧するスプリングと、前記一方の
    ローラの位置検知器と、この検知器に連動するよ
    うに配設されたシリンダを具備し、前記線材がロ
    ーラにかみこまれた時、ローラの圧力は小さく、
    次に線材が搬送状態に入つた時、シリンダにより
    ローラの圧力を大きくすることを特徴とする高融
    点金属線材送り装置。
JP17947381U 1981-12-03 1981-12-03 線材送り装置 Granted JPS5883359U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17947381U JPS5883359U (ja) 1981-12-03 1981-12-03 線材送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17947381U JPS5883359U (ja) 1981-12-03 1981-12-03 線材送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883359U JPS5883359U (ja) 1983-06-06
JPH0120365Y2 true JPH0120365Y2 (ja) 1989-06-16

Family

ID=29975202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17947381U Granted JPS5883359U (ja) 1981-12-03 1981-12-03 線材送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883359U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5883359U (ja) 1983-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3766708A (en) Apparatus for fastening a superposed mass of sheet-like materials
JPH0120365Y2 (ja)
US3557591A (en) Method and apparatus for removing and disposing of wrapping bands from bound coils
US2613739A (en) Shear accessory
JPS60250811A (ja) 連続式熱間圧延設備用クランク・ミル
CN113231780A (zh) 一种基于焊接元件的焊接装置及其焊接方法
US2511455A (en) Glove ironing machine
CN210547816U (zh) 一种宝剑加工用锻打设备
JPH023663B2 (ja)
CN217798061U (zh) 气阀钢棒热轧加工设备
JPH0634810U (ja) 角管曲り矯正装置
SU867676A1 (ru) Фальцевальна машина
JP2826170B2 (ja) 熱交換器の伝熱管用板材の曲げ加工装置
CN212925103U (zh) 一种加热炉料片热处理加工装置
CN212770856U (zh) 一种热处理智能温控炉上料机架
JPS6132745Y2 (ja)
JPH064961Y2 (ja) 幅圧下装置
JPH0417939A (ja) 鍛造用ビレットの受渡し装置
SU454961A1 (ru) Устройство дл автоматической подачи нагретых заготовок в вальцы
US3017983A (en) Mill hotbed
JPH0738248Y2 (ja) ベルト式熱処理炉の蛇行調整装置
JPS6145152Y2 (ja)
JP4707789B2 (ja) コイルばねの搬送装置
JPH0350409Y2 (ja)
SU548633A2 (ru) Установка дл нагрева концов заготовок