JPH01203090A - パイプクリーニング装置 - Google Patents

パイプクリーニング装置

Info

Publication number
JPH01203090A
JPH01203090A JP63028480A JP2848088A JPH01203090A JP H01203090 A JPH01203090 A JP H01203090A JP 63028480 A JP63028480 A JP 63028480A JP 2848088 A JP2848088 A JP 2848088A JP H01203090 A JPH01203090 A JP H01203090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
pipe
optical fiber
cable
laser beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63028480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582276B2 (ja
Inventor
Tomoki Takashima
高島 知己
Shigeyuki Iihara
飯原 茂行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63028480A priority Critical patent/JPH01203090A/ja
Publication of JPH01203090A publication Critical patent/JPH01203090A/ja
Publication of JPH0582276B2 publication Critical patent/JPH0582276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • B08B7/0042Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like by laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/04Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes
    • B08B9/043Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved by externally powered mechanical linkage, e.g. pushed or drawn through the pipes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水道管、下水管等のパイプの内部の付着物を除
去するパイプクリーニング装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明においてはパイプの内壁の付着物がレーザ光線を
照射することにより分解、除去される。
〔従来の技術〕
水道管、下水管等を長期にわたり使用していると、その
パイプの内壁にサビ、ゴミ等が付着してくる。これらの
付着物の量が増加してくると水、下水等の流れが悪くな
るばかりでなく、不衛生となる。
従来これらの付着物を除去するのに1例えば針金等の先
端に取り付けたブラシをパイプの内部に通し、針金を手
元で前後に動かしながら前進させることにより、パイプ
の内壁をブラシで擦するようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら従来のこのような方法は、ブラシをパイプ
の内壁に接触させてクリーニングするようにしているた
め作業者に大きな負担がかかるばかりでなく、ブラシの
位置がパイプの奥深くになると、針金が途中で曲がった
りしてブラシに力が効率的に伝達されず、付着物を充分
除去することが円建になる欠点がある。
本発明は斯かる状況に鑑みなされたもので、作業者の負
担を軽くするとともに、奥深い位置の付着物をも充分除
去できるようにするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のパイプクリーニング装置は、レーザ光線を伝達
する光ファイバと、光ファイバの周囲を被覆する外皮と
からなる可撓性のケーブルと、光ファイバより伝達され
るレーザ光線をケーブルの外周方向に反射する反射手段
と、ケーブルの先端に取り付けられ、レーザ光線を外周
方向に出力するヘッドとを備える。
〔作用〕
先端にヘッドが取り付けられたケーブルがパイプの内側
に挿通される。ケーブルの内部の光ファイバを通してレ
ーザ光線がヘッドに伝達される。
レーザ光線は例えばプリズムよりなる反射手段により外
周方向に反射され、ヘッドより出力される。
ヘッドより出力されたレーザ光線がパイプ内壁に照射さ
れ、付着物を分解、除去させる。
従って作業者に負担をかけず、パイプの奥の付着物を確
実に除去することが可能になる。
〔実施例〕
゛第1図及び第2図は本発明のパイプクリーニング装置
の先端部の構造を表わしている。これらの図において1
はケーブル、3はゴム等の弾性体2を介してケーブル1
に取り付けられたモータ、4はモータ3に取り付けられ
、回転されるヘッドである。5は反射手段としてのプリ
ズムであり、ヘッド4の中心に固定されている。
第3図はケーブル1の断面を表わしている。同図におい
て11は付着物分解用のレーザ光線を伝達する光ファイ
バである。12は例えば映像信号用の電気信号を伝達す
る銅等よりなる導体ケーブル、13は照明用の電力を供
給する導体ケーブルである。14は補強用の金属ワイヤ
、15は制御信号用の導体ケーブルである。16は補強
用の小径の金属ワイヤ、17はゴム等の弾性体、18は
全体を囲繞するキャブタイヤである。
導体ケーブル12.13.15及びワイヤ14は光ファ
イバ11の外周に対称に配置されている。
また導体ケーブル12.13.15及びワイヤ14の間
を埋めるようにワイヤ16が配置され、全体を弾性体1
7が囲繞し、さらにその外側をキャブタイヤ18が囲繞
している。このように光ファイバ11の外周を外皮で囲
繞するようにして形成されたケーブル1は全体として可
撓性を有し1曲がったパイプでもその内部に挿通できる
ようになっている。
モータ3は平板状をじでおり、その中心の孔31に光フ
ァイバ11が挿通され、ケーブル1に固定されている。
モータ3のロータ32にはヘッド4が固定されている。
ヘッド4は全体が略円錐台状に形成され、そのテーパ面
41にはレーザ光線を通過させる透光部42が多数形成
されている。透光部42は単に孔としてもよいが、付着
物が内部に進入するのを防止するため、その上を透明な
ガラス等により覆うようにすることもできる。
次に本装置の使用方法について説明する。ヘッド4をク
リーニングすべきパイプ(図示せず)の内部に挿通させ
る。ヘッド4及びケーブル1の径はパイプの内径に較べ
充分細く形成されている。従ってヘッド4及びケーブル
1は容易にパイプ内に挿通することができる。
光ファイバ11のヘッド4と反対側の端部には。
例えばアルゴンレーザ等の光源(図示せず)が配置され
ている。ヘッド4を所定の位置まで挿入したとき、この
光源が動作され、レーザ光線が出力される。このレーザ
光線は光ファイバ11の内部を伝達され、ヘッド4内に
出力される。光ファイバ11の出力端部に対向するヘッ
ド4の中心に、例えば円錐状のプリズム5がその頂点が
光ファイバ11を向くように配置されている。従って光
ファイバ11より出力されたレーザ光線はプリズム5の
表面によりケーブル1の外周方向に反射される。
ヘッド4のテーパ面41の少なくとも一部には透光部4
2が形成されているので、この透光部42を透過したレ
ーザ光線がパイプの内壁に照射される。パイプの内壁に
付着しているゴミ、アカ等の付着物はレーザ光線の熱に
より分解され、除去される。
ケーブル1はパイプの入口から奥へ除々に進入されるに
れにより長いパイプの全体をクリーニングすることがで
きる。
さらに必要に応じ導体ケーブル15を介してモータ3に
電力が供給される。モータ3はヘッド4を回転する。こ
れによりレーザ光線の出力分布が平均化され、パイプの
内壁全体に均一にレーザ光線を照射することが可能にな
る。
ヘッド4にはまた小型のTVカメラと照明用のランプ(
図示せず)を取り付けることができる。このとき導体ケ
ーブル13よりパイプの内部を照明するための電力を供
給し、ランプを点灯させる。
導体ケーブル13を光ファイバにすれば、外部からの光
をヘッドに供給することもできる。そしてTVカメラか
らの出力はケーブル12を介して出力される。このよう
にして必要に応じパイプの内部の映像を外部からモニタ
することができる。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によれば、光ファイバを介してヘッド
に供給したレーザ光線をヘッドから外周方向に出力する
ようにしたので、パイプの内壁の付着物を確実に除去す
ることができる。またヘッドを取り付けたケーブルを単
にパイプ内に進入させるだけの作業であるから、作業者
の負担は軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパイプクリーニング装置の先端部の組
立状態の側面図、第2図はその分解状態の側面図、第3
図はそのケーブルの断面図である。 l・・・ケーブル 2・・・弾性体 3・・・モータ 4・・・ヘッド 5・・・プリズム 11・・・光ファイバ 12.13・・・導体ケーブル 14・・・金属ワイヤ 15・・・導体ケーブル 16・・・金属ワイヤ 17・・・弾性体 18・・・キャップタイヤ 31・・・孔 32・・・ロータ 41・・・テーパ面 42・・・透光部 以上 特許出願人 商品 知己 他1名

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光線を伝達する光ファイバと、光ファイバ
    の周囲を被覆する外皮とからなる可撓性のケーブルと、 光ファイバより伝達されるレーザ光線をケーブルの外周
    方向に反射する反射手段と、 ケーブルの先端に取り付けられ、レーザ光線を外周方向
    に出力するヘッドとを備えるパイプクリーニング装置。
  2. (2)前記パイプクリーニング装置はさらに前記ヘッド
    を回転するモータを備え、 前記ケーブルは前記モータに電力を供給する導体を含む
    請求項1記載のパイプクリーニング装置。
  3. (3)前記ヘッドはテーパ面を有し、そのテーパ面から
    レーザ光線を外周方向に出力する請求項1又は2記載の
    パイプクリーニング装置。
  4. (4)前記反射手段は前記ヘッドの中心に取り付けられ
    た円錐状のプリズムである請求項1、2又は3記載のパ
    イプクリーニング装置。
JP63028480A 1988-02-09 1988-02-09 パイプクリーニング装置 Granted JPH01203090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028480A JPH01203090A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 パイプクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028480A JPH01203090A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 パイプクリーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01203090A true JPH01203090A (ja) 1989-08-15
JPH0582276B2 JPH0582276B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=12249819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028480A Granted JPH01203090A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 パイプクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01203090A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2666523A1 (fr) * 1990-09-12 1992-03-13 Framatome Sa Appareil de travail au laser, notamment pour la decontamination d'une conduite d'un reacteur nucleaire.
FR2689423A1 (fr) * 1992-04-01 1993-10-08 Valinox Dispositif et procédé permettant le nettoyage par faisceau laser de la paroi intérieure de tubes.
FR2760661A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-18 Baid Machines pour le nettoyage de facades
US6437285B1 (en) * 1998-06-02 2002-08-20 General Lasertronics Corporation Method and apparatus for treating interior cylindrical surfaces and ablating surface material thereon
DE102008019300A1 (de) * 2008-04-16 2009-10-22 Ivankovic, Josip Verfahren zum Entfernen von Ablagerungen an bzw. in Anlagenbereichen bzw. Anlagenteilen, in denen es im laufenden Betrieb der Anlage zu Ablagerungen kommt, und Vorrichtungen zur Durchführung des Verfahrens
US7633033B2 (en) 2004-01-09 2009-12-15 General Lasertronics Corporation Color sensing for laser decoating
US7800014B2 (en) 2004-01-09 2010-09-21 General Lasertronics Corporation Color sensing for laser decoating
WO2014008482A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Sld Enhanced Recovery, Inc. Apparatus for removal of alkaline earth metal salt scale and method
US9370842B2 (en) 2007-03-22 2016-06-21 General Lasertronics Corporation Methods for stripping and modifying surfaces with laser-induced ablation
US9895771B2 (en) 2012-02-28 2018-02-20 General Lasertronics Corporation Laser ablation for the environmentally beneficial removal of surface coatings
US10086597B2 (en) 2014-01-21 2018-10-02 General Lasertronics Corporation Laser film debonding method
US10112257B1 (en) 2010-07-09 2018-10-30 General Lasertronics Corporation Coating ablating apparatus with coating removal detection
CN111906094A (zh) * 2020-07-29 2020-11-10 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司柳州局 一种激光清洗剂除锈环形接头装置
CN112756337A (zh) * 2021-01-05 2021-05-07 湖南大学 一种耐辐射激光清洗装置及使用方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0475806A2 (fr) * 1990-09-12 1992-03-18 Framatome Appareil de travail au laser, notamment pour le décontamination d'une conduite d'un réacteur nucléaire
EP0475806A3 (en) * 1990-09-12 1993-02-03 Framatome Laser-worktool, especially for the cleaning of a tube of a nuclear reactor
FR2666523A1 (fr) * 1990-09-12 1992-03-13 Framatome Sa Appareil de travail au laser, notamment pour la decontamination d'une conduite d'un reacteur nucleaire.
FR2689423A1 (fr) * 1992-04-01 1993-10-08 Valinox Dispositif et procédé permettant le nettoyage par faisceau laser de la paroi intérieure de tubes.
FR2760661A1 (fr) * 1997-03-12 1998-09-18 Baid Machines pour le nettoyage de facades
US6437285B1 (en) * 1998-06-02 2002-08-20 General Lasertronics Corporation Method and apparatus for treating interior cylindrical surfaces and ablating surface material thereon
US7633033B2 (en) 2004-01-09 2009-12-15 General Lasertronics Corporation Color sensing for laser decoating
US7800014B2 (en) 2004-01-09 2010-09-21 General Lasertronics Corporation Color sensing for laser decoating
US9375807B2 (en) 2004-01-09 2016-06-28 General Lasertronics Corporation Color sensing for laser decoating
US9370842B2 (en) 2007-03-22 2016-06-21 General Lasertronics Corporation Methods for stripping and modifying surfaces with laser-induced ablation
DE102008019300A1 (de) * 2008-04-16 2009-10-22 Ivankovic, Josip Verfahren zum Entfernen von Ablagerungen an bzw. in Anlagenbereichen bzw. Anlagenteilen, in denen es im laufenden Betrieb der Anlage zu Ablagerungen kommt, und Vorrichtungen zur Durchführung des Verfahrens
US10112257B1 (en) 2010-07-09 2018-10-30 General Lasertronics Corporation Coating ablating apparatus with coating removal detection
US11045900B2 (en) 2010-07-09 2021-06-29 General Lasertronics Corporation Coating ablating apparatus with coating removal detection
US11819939B2 (en) 2010-07-09 2023-11-21 General Lasertronics Corporation Coating ablating apparatus with coating removal detection
US9895771B2 (en) 2012-02-28 2018-02-20 General Lasertronics Corporation Laser ablation for the environmentally beneficial removal of surface coatings
US11338391B2 (en) 2012-02-28 2022-05-24 General Lasertronics Corporation Laser ablation for the environmentally beneficial removal of surface coatings
CN104602829A (zh) * 2012-07-05 2015-05-06 Sld强化开采有限公司 去除碱土金属盐污垢的装置和方法
WO2014008482A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Sld Enhanced Recovery, Inc. Apparatus for removal of alkaline earth metal salt scale and method
US10086597B2 (en) 2014-01-21 2018-10-02 General Lasertronics Corporation Laser film debonding method
CN111906094A (zh) * 2020-07-29 2020-11-10 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司柳州局 一种激光清洗剂除锈环形接头装置
CN111906094B (zh) * 2020-07-29 2022-09-20 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司柳州局 一种激光清洗剂除锈环形接头装置
CN112756337A (zh) * 2021-01-05 2021-05-07 湖南大学 一种耐辐射激光清洗装置及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582276B2 (ja) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01203090A (ja) パイプクリーニング装置
EP1531029A1 (en) Cable distribution and support equipment for sensor in robot system
US5667477A (en) Inner structure of endoscope
FR2735585B1 (fr) Dispositif de tirage de l'extremite d'un cable a fibres optiques, notamment d'un cable sous-marin
NO992393D0 (no) Optisk undervannskabel
FR2785995A1 (fr) Reseau de cables a fibres optiques a installer dans des canalisations de systemes de distribution existants
JP4017925B2 (ja) 超音波内視鏡
JPH05123288A (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JP2010068930A (ja) 撮像装置、及び内視鏡
JP2010117443A (ja) 光ファイバコネクタ用キャップ
JPH06169879A (ja) 内視鏡
JP2009011511A (ja) 内視鏡
JP4916164B2 (ja) 内視鏡
KR200225338Y1 (ko) 광케이블의 분기함
JP3124083B2 (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JPH0556975B2 (ja)
JP2001149306A (ja) 内視鏡
KR20090119019A (ko) 배관 내부 검사 장치
JPH0910227A (ja) 歯科用超音波治療具
JP4502463B2 (ja) 処置具起上装置を有する内視鏡
JPS62192637A (ja) 管内検査装置
JP3653908B2 (ja) 内視鏡の処置具挿通チャンネル
JPH028247Y2 (ja)
JPS60108813A (ja) 光ファイバ−ケ−ブル
JP2596258Y2 (ja) 内視鏡の挿入部