JPH0120296B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120296B2
JPH0120296B2 JP56067339A JP6733981A JPH0120296B2 JP H0120296 B2 JPH0120296 B2 JP H0120296B2 JP 56067339 A JP56067339 A JP 56067339A JP 6733981 A JP6733981 A JP 6733981A JP H0120296 B2 JPH0120296 B2 JP H0120296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
valve
air
intake
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56067339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57181931A (en
Inventor
Kosei Asaba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP56067339A priority Critical patent/JPS57181931A/ja
Publication of JPS57181931A publication Critical patent/JPS57181931A/ja
Publication of JPH0120296B2 publication Critical patent/JPH0120296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、過給機のコンプレツサの上流側と
下流側とを連通するバイパス路を備えた過給機付
きエンジンに関するものである。
過給機を備えたエンジンでは、過給機のコンプ
レツサを介して吸気弁に連通する吸気通路を備
え、コンプレツサにより圧縮された空気を吸気弁
へ導く。しかしこの場合エンジンの加速時には、
コンプレツサの回転上昇に遅れが伴なうためにこ
のコンプレツサがかえつて吸気抵抗を増大させる
ことになり、良好な加速応答性を得ることが困難
であつた。
そこでコンプレツサの上流側と下流側とを連通
するバイパス路を設け、このバイパス路にはコン
プレツサの下流側への空気の流動のみを許容する
第1逆止弁を取付けることが提案されている(例
えば特願昭55−149936)。この場合には、コンプ
レツサの吐出空気圧が高い高速時には吸気通路か
ら十分な空気量が供給される一方、加速時の急激
なアクセル操作に対しては遅滞なく第1逆止弁が
開いてバイパス路から空気を導き、供給空気量の
不足を補うことができる。
一方、過給機付きエンジンでは、コンプレツサ
の過給圧が万一過大になるとノツキングが発生
し、更にはエンジンを破損するおそれがあるた
め、コンプレツサの下流側にはこのような過給圧
の異常を上昇時にのみ開いて過給圧を下げる安全
弁としての逆止弁を設けるのが、一般的である。
しかしこの逆止弁を通つた空気を大気中へ排出す
ると、燃料噴射方式の場合にはこの排出量がエ
ア・フロー・メータの測定誤差に等価となり空燃
比が適正値からずれることになり、また気化器を
用いる場合には混合気が大気へ排出されることに
なる。そこでこの安全弁としての逆止弁を通つた
圧縮空気を、コンプレツサの上流側へ帰還させる
ようにすることが考えられるが、従来はこの還流
用通路を前記バイパス路とは独立に設けていた。
このため部品点数が増え、配管が複雑になるとい
う不都合があつた。
この発明はこのような事情に鑑みなされたもの
であり、加速応答性が向上し、コンプレツサの過
給圧の異常上昇時に開く安全弁としての逆止弁か
ら空気をコンプレツサ上流側へ還流させる還流用
の独立の通路を設けることなく、前記安全弁とし
ての逆止弁を通つた空気をコンプレツサ上流側へ
帰還させることができ、従来装置に比べて部品点
数が少なく配管も簡単になる過給機付きエンジン
を提供することを目的とする。
この発明によればこの目的は、過給機のコンプ
レツサを介して空気を吸気弁へ導く吸気通路と、
前記コンプレツサの上流側と下流側とを連通する
バイパス路と、このバイパス路に設けられ前記コ
ンプレツサの下流側へ空気を導く第1逆止弁とを
備えたものにおいて、前記コンプレツサから吸気
弁に至る吸気通路の途中にサージタンクを設け、
前記バイパス路の下流端をこのサージタンクに開
口させる一方、前記サージタンクより下流側の吸
気通路に燃料供給装置を設け、前記バイパス路の
下流端には前記コンプレツサの下流側の空気圧が
一定以上になると下流側から上流側へ空気の流動
を許容する第2逆止弁を前記第1逆止弁と並列に
設けたことを特徴とする過給機付エンジンにより
達成される。以下図面に示す実施例に基づき、こ
の発明を詳細に説明する。
第1図は燃料噴射方式の4気筒エンジンにこの
発明を適用した一実施例の全体構成図、第2図は
その要部断面図、第3図と第4図は第2図におけ
る―線断面図と―線断面図である。第1
図において符号10は各気筒のシリンダ、12は
吸気弁、14はサージタンクであり、このサージ
タンク14と各吸気弁12とはそれぞれ独立の吸
気管16により連通されている。なお各吸気管1
6はバランスパイプ18で連通されると共に、こ
のバランスパイプ18は小断面の通路によつて各
気筒の吸気弁12付近の吸気管16内に連通して
いる。22は各吸気管16内に配設された絞り弁
であり、各絞り弁22は制御軸24に固定され、
この制御軸24の回動により全ての絞り弁22は
一体となつて開閉される。26は各吸気管16に
設けらた燃料供給装置としての電磁式燃料噴射
弁、28は各噴射弁26へ燃料を分配するデリバ
リパイプ、30はこのデリバリパイプ28へ燃料
を圧送する燃料ポンプ、また31は燃料タンク、
32はフイルタである。なお34はデリバリパイ
プ28の燃料圧力を制御するダイヤフラム式圧力
制御弁であり、サージタンク14の内圧の増減に
対応してデリバリパイプ28内の燃料圧力を自動
的に調整する。
36はターボ式過給機であつて、タービン38
とコンプレツサ40とを備える。前記各シリンダ
10から排出される排気は排気管42に導かれて
タービン38を回転させ、さらに排気消音器44
を経て大気へ排出される。なお46はタービン4
0をバイパスして排気の一部を直接消音器44へ
導くウエイストゲート・バルブであり、このバル
ブ46はコンプレツサ40の出力圧(過給圧)を
感知するアクチユエータ48によつて開閉制御さ
れる。すなわちアクチユエータ48はばね48a
に押圧されたダイヤフラム48bを備え、コンプ
レツサ40の出力圧が過大になるとダイヤフラム
48bがばね48aのばね力に打勝つて移動し、
このダイヤフラムの移動によつてウエストゲー
ト・バルブ46を開くようになつている。
コンプレツサ38はタービン40と同軸に固定
され、両者は同一速度で回転する。このコンプレ
ツサ38には空気清浄器50、エアフロー・メー
タ52、吸気管54を介して空気が導かれ、この
空気はコンプレツサ38で圧縮された後吸気管5
6によつて前記サージタンク14へ導かれる。す
なわち吸気管54,56、サージタンク14およ
び各気筒の吸気管16によつて、吸気通路58が
形成される。
60はバイパス管であり、その一端はコンプレ
ツサ38の上流側の吸気管54に開口し、その他
端は互いに並列に設けられた第1逆止弁62およ
び第2逆止弁64を覆うカバー70に接続されて
いる。すなわちサージタンク14の底面には、第
2,3図に明らかなように長方形の窓が形成され
この窓には周囲にパツキング材66が取付けられ
た基板68がサージタンク14の下方より嵌合さ
れ、これらパツキング材66および基板68はさ
らにサージタンク14に下方より取付けられたカ
バー70の周縁によつて押圧され、このカバー7
0がバイパス管60に接続されている。これらバ
イパス管60とカバー70とで、前記コンプレツ
サ38と上流側と下流側とを連通するバイパス路
72が形成される。基板68には4個の長方形の
弁孔74と1個の円形の弁孔76とが形成され、
この基板68のサージタンク14側の面には、長
方形の各弁孔74上にそれぞれ延出する4枚のリ
ード78およびこれらリード78の湾曲量を規制
するストツパ80が固定されている。これら弁孔
74、リード78、ストツパ80によつて、前記
コンプレツサ38の上流側の吸気管54からサー
ジタンク14への空気の流動を許容する前記第1
逆止弁62が4個形成される。また前記基板68
の円形の弁孔76には、きのこ形弁体82の傘部
周縁がカバー70側より当接し、この弁体82の
軸部はカバー70の内面に形成された筒状の軸受
部84に摺動可能に保持されている。この弁体8
2はその傘部とカバー70内面との間に縮装され
たコイルばね86により弁孔76を閉じるように
付勢されている。これら弁孔76、弁体82、ば
ね86等によつて、サージタンク14からコンプ
レツサ38の上流側吸気管54への空気の流動を
許容する前記第2逆止弁64が形成される。ここ
に第2逆止弁64はサージタンク14の内圧がば
ね86のばね力を越えると開く。
なお第1図において88は電子制御箱であり、
この制御箱88は吸気流量を検出するエアフロ
ー・メータ52の出力、その他運転状態を示す信
号等に基づいて最適な燃料供給量を算出し、前記
燃料噴射弁26をこの燃料供給量に見合う時間だ
け開き、デリバリパイプ28から供給される燃料
を各気筒の吸気管16内へ間欠的に噴射させる。
次にこの実施例の動作を説明する。低負荷低速
運転時には絞り弁22の開度は小さく、また排気
圧力も低いためタービン40の回転速度は過大に
なることがない。このためコンプレツサ38の出
力圧である過給圧も過大になることがないので、
アクチユエータ48はウエイストゲート・バルブ
46を閉じ、全排気はタービン40の駆動に用い
られる。
この状態で絞り弁22を急激に開き急加速を行
なうと、タービン40の回転上昇に遅れが伴なう
ためコンプレツサ38の下流側圧力が一時的に低
くなる。この時にはエアフロー・メータ52によ
り計量された後の空気が、バイパス路72および
第1逆止弁62を通つてサージタンク14内に流
入し、さらに各シリンダ10に流れる。このため
急加速時には、各シリンダ10内に供給される空
気量の不足が補われ、エンジン回転は円滑かつ急
速に上昇する。その後タービン40の回転が十分
上昇すればサージタンク14の内圧もそれに伴つ
て上昇し、第1逆止弁62は自動的に閉じる。
高速運転中に絞り弁22を急激に閉じるとコン
プレツサ38の下流側の圧力が急上昇する。この
ためアクチユエータ48のダイヤフラム48bが
ばね48aのばね力に打勝つて変位し、ウエイス
トゲート・バルブ46を開く。その結果排気の一
部はタービン40をバイパスして直接消音器44
に導かれるため、タービンの回転上昇が制限され
る。従つてコンプレツサ38の出力圧が過大にな
ることが防止される。今、アクチユエータ48の
動作が遅れたり、アクチユエータ48に故障が発
生したりして、ウエイストゲート・バルブ46が
開かない場合には、コンプレツサ38の下流側圧
力が上昇し続けることになる。しかしこの場合に
は第2逆止弁64が押開かれサージタンク14内
の空気の一部がこの第2逆止弁64、バイパス路
72を通つてコンプレツサ38の上流側へ還流さ
れる。すなわち第2逆止弁64が安全弁として作
用し、この安全弁を通つた空気はバイパス路72
を還流用通路として還流することになる。なお、
この第2逆止弁64が開く時には第1逆止弁62
は必ず閉じているので、バイパス路72内の空気
の流動方向がこれら各逆止弁64,62の開弁時
に互いに逆になるが、不都合はない。また第2逆
止弁64を通つた空気はエアフロー・メータ52
より下流側に還流されるので、エアフロー・メー
タ52の計量誤差は発生せず、混合気が過濃にな
ることもない。
第5図はこの発明の他の実施例の要部断面図で
あり、前記第2図に対応するものである。この実
施例は第2逆止弁64Aをリード弁によつて構成
した点が前記第1〜4図の実施例と異なる。すな
わち弁孔76Aが形成された基板68Aには、カ
バー70側からリード90およびストツパ92が
固定され、リード90が湾曲することによつてこ
の第2逆止弁64Aは開弁するようになつてい
る。なおリード90は定常状態において弁孔76
Aを閉じ、また第1逆止弁62のリード78より
もばね定数は大きい。またこの図において前記第
2図と同一部分には同一符号を付したので、その
説明は繰り返えさない。
この発明は以上のように、過給機のコンプレツ
サの上流側と下流側とを連通するバイパス路の下
流端をサージタンクに接続し、このバイパス路の
下流端に、急加速時に開く第1逆止弁と、過給圧
が過大になつた時に開く第2逆止弁とを並列に設
けたので、第2逆止弁を通つた空気を還流させる
ための独立の通路が不用になる。このため部品点
数が減ると共に、パイプ類の配管が簡素化され
る。また第2逆止弁を通つた空気はコンプレツサ
の上流側に還流され、いわば閉ループを形成して
いるため、燃料噴射方式のエンジンに適用した場
合には混合気が過濃にならず、また気化器を用い
た場合には混合気が大気へ放出されることがな
い。
またバイパス路下流端はサージタンクに接続さ
れ、燃料はこのサージタンクより下流側の吸気通
路に供給されるから、エンジンの吸気弁からの負
圧は速やかにサージタンクを介して第1逆止弁、
バイパス路に伝わり、バイパス路から吸気を応答
性良く吸入でき、また燃料はサージタンクより下
流側のエンジンに非常に近い位置から吸入できる
から加速性能が向上する。ここにエンジンから吸
気脈動は燃料供給装置の絞り弁によつて遮断さ
れ、またコンプレツサからの脈動はサージタンク
で吸収されるから、このサージタンクへのバイパ
ス路の接続部に位置する第1、第2逆止弁には脈
動による不要な振動が伝わらず、これらの逆止弁
の動作が脈動の影響を受けて疲労により損傷した
り動作が不正確になるなどの不都合が生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した一実施例の全体構
成図、第2図はその要部断面図、第3図と第4図
は第2図における―線断面図と―線断面
図、第5図は他の実施例における要部断面図であ
る。 36…過給機、38…コンプレツサ、58…吸
気通路、62…第1逆止弁、64,64A…第2
逆止弁、72…バイパス路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 過給機のコンプレツサを介して空気を吸気弁
    へ導く吸気通路と、前記コンプレツサの上流側と
    下流側とを連通するバイパス路と、このバイパス
    路に設けられ前記コンプレツサの下流側へ空気を
    導く第1逆止弁とを備えたものにおいて、 前記コンプレツサから吸気弁に至る吸気通路の
    途中にサージタンクを設け、前記バイパス路の下
    流端をこのサージタンクに開口させる一方、前記
    サージタンクより下流側の吸気通路に燃料供給装
    置を設け、前記バイパス路の下流端には前記コン
    プレツサの下流側の空気圧が一定以上になると下
    流側から上流側へ空気の流動を許容する第2逆止
    弁を前記第1逆止弁と並列に設けたことを特徴と
    する過給機付エンジン。
JP56067339A 1981-05-02 1981-05-02 Engine with supercharger Granted JPS57181931A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56067339A JPS57181931A (en) 1981-05-02 1981-05-02 Engine with supercharger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56067339A JPS57181931A (en) 1981-05-02 1981-05-02 Engine with supercharger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57181931A JPS57181931A (en) 1982-11-09
JPH0120296B2 true JPH0120296B2 (ja) 1989-04-14

Family

ID=13342158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56067339A Granted JPS57181931A (en) 1981-05-02 1981-05-02 Engine with supercharger

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57181931A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041531U (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 いすゞ自動車株式会社 タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの吸気装置
JP6273269B2 (ja) * 2013-05-17 2018-01-31 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両の吸気チャンバ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868822A (en) * 1973-05-17 1975-03-04 Echlin Mfg Co Internal combustion engine with pressure responsive supercharger bypass

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114591Y2 (ja) * 1980-12-27 1986-05-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868822A (en) * 1973-05-17 1975-03-04 Echlin Mfg Co Internal combustion engine with pressure responsive supercharger bypass

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57181931A (en) 1982-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003316A (en) Exhaust-gas recirculation system for a turbocharged internal combustion engine
US4005578A (en) Method and apparatus for turbocharger control
US4512152A (en) Engine with supercharger
US4528815A (en) Turbocharged internal combustion engine having means for controlling supercharging pressure
JPS6026185Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5930178Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の排気バイパス弁装置
JPH0120296B2 (ja)
JPS6032352Y2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP2936746B2 (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPS593146Y2 (ja) 過給機付内燃機関の出力制御装置
JPH0329569Y2 (ja)
JPS6233069Y2 (ja)
JPS6224014Y2 (ja)
JPS6033308Y2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS645077Y2 (ja)
JPS61112734A (ja) 内燃機関のマルチタ−ボ過給装置
JP2522650Y2 (ja) 吸気通路装置
JPS5920851B2 (ja) 過給機付内燃機関
JPS5912849B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS5937226A (ja) 過給機付内燃機関のサ−ジング回避装置
KR890008899Y1 (ko) 터어보 챠져 엔진 급가속시 흡기증대용 밸브장치
JPS62248827A (ja) エンジンの過給装置
JPS6238545B2 (ja)
JPH0337367A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS6212377B2 (ja)