JPH01202960A - 自動受話音量調節機構付電話機 - Google Patents

自動受話音量調節機構付電話機

Info

Publication number
JPH01202960A
JPH01202960A JP2816988A JP2816988A JPH01202960A JP H01202960 A JPH01202960 A JP H01202960A JP 2816988 A JP2816988 A JP 2816988A JP 2816988 A JP2816988 A JP 2816988A JP H01202960 A JPH01202960 A JP H01202960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparator
variable amplifier
external noise
inputted
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2816988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Suzuki
仁志 鈴木
Masahiko Kawada
川田 正彦
Takaaki Yamamoto
山本 隆章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2816988A priority Critical patent/JPH01202960A/ja
Publication of JPH01202960A publication Critical patent/JPH01202960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話機に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、外部集音装置、外部雑音と入力受話音量を比
較する比較器、前記比較器の結果により入力受話音量を
可変増幅する可変増幅器を備えた電話機において、外部
雑音と入力受話音量を比較することにより、受話音量の
自動調節をするようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の電話機の多くは、受話音量調節機構を装備しては
おらず、又装備しているものであっても、その調節は2
段階程度であり、尚かつ手動式のものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような受話音量調節機構を装備していない電話機
では、使用電話機の設置場所の近辺において雑音、例え
ば、道路での自動車騒音、工事雑音や室内においてのT
V、  ラジオ、人の声などが発生している場合には、
受話器からの出る音が大変聞き取りにくく、そのため誤
った情報を受けてしまう可能性が高くなる。又、手動式
〇受話音量調節機構を装備しているものでは、調節の煩
わしさから逃れることはできず、2段階程度の調節では
、外部の騒音に対し充分な対応をすることはできないと
いう問題を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題を解決するために、本発明においては電話機に
外部集音装置と、前記集音装置により集音した外部雑音
と電話回線により入力される受話音量とを比較する比較
器と、前記比較器による比較の結果により前記受話音量
を可変増幅する可変増幅器を設けることとした。
〔作用〕
上記のような構成によれば電話機の受話音量自動調節を
行うことができる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は、本発明の回路構成を示すブロック図である。同口
において電話機側に設けられている外部集音装置lは、
電話機内に設けられた積分器2に接続し、外部集音装置
lにより集音された外部雑音は、積分器2に送られる。
積分器2において、入力された外部雑音の波形を積分変
換することにより華純化させる。変換されたデータは積
分器2に接続されている比較器3に送られ、電話回線6
より前記比較器3に入力される受話音■と比較される。
比較器3により比較された結果は、接続されている可変
増幅器4に送られる。可変増幅器4では、電話回線6よ
り入力された受話音1を比較器3より入力した結果に従
って外部雑音よりも高い値に変換する。このとき、比較
器3に入力される外部雑音の値が微小であった場合、電
話回線6より可変増幅器4に入力される受話音量が、通
常よりも小さな値であっても、同受話音量は増幅されな
いこととなってしまう可能性がある。よって、これを防
ぐために、比較器3に一定の基準を設け、比較器3に入
力される受話音量が同71よりも低い場合には、外部雑
音の有無にかかわらず、同基準よりも高い値に増幅する
ような値を可変増幅器4に出力する。可変増幅器4によ
り増幅された受話音量は受話器5に送られ、音声として
出力される。
また、積分器2における外部集音装置lからの外部雑音
の積分化時の時定数であるが、あまり短くては変化が激
しく余計に聞き取りに<<、文通にあまり長くては、外
部雑音の変化に対応した音量調節が充分にできなくなっ
てしまう。よって、積分時定数は、電話機を設置する環
境、一般家庭内、事務室、工場内外、道路、駅等などに
よって適切な値を選出する必要がある。又、時定数を可
変することにより、−台の電話機で多環境に対応させる
ことも可能である。
第2図は、外部集音装!lを設けた受話器の外観図であ
る。
〔発明の効果〕
以上のように、電話機の外部集音装置と、前記集音装置
により集音した外部雑音と、電話回線より入力される受
話音量とを比較する比較器と、前記比較器による比較の
結果により前記受話音量を可変増幅する可変増幅器とを
設けることにより、受話音量を自動調節を行えば、外部
雑音による聞き取りミスが減少し、又、遠隔地からの電
話など受話音量の小さいものも、自動的に適度な音量に
調節するので、不正確な誤った情報伝達が生しる確率が
減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電話機受話部の構成ブロック図である
。第2図は外部集音装置を設けた受話器の外観斜視図で
ある。 l・・・外部集音装置 2・・・積分器 3・・・比較器 4・・・可変増幅器 5・・・受話器 6・・・電話回線 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部集音装置と、前記集音装置により集音した外部雑音
    と電話回線により入力される受話音量とを比較する比較
    器と、前記比較の結果により前記受話音量を可変増幅す
    る可変増幅器とを設けることにより受話音量を自動調節
    することを特徴とする自動受話音量調節機構付電話機。
JP2816988A 1988-02-09 1988-02-09 自動受話音量調節機構付電話機 Pending JPH01202960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2816988A JPH01202960A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 自動受話音量調節機構付電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2816988A JPH01202960A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 自動受話音量調節機構付電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01202960A true JPH01202960A (ja) 1989-08-15

Family

ID=12241238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2816988A Pending JPH01202960A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 自動受話音量調節機構付電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01202960A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289743A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Nec Shizuoka Ltd 電話器
EP0717547A2 (en) 1994-12-12 1996-06-19 Nec Corporation Automaticaly variable circuit of sound level of received voice signal in telephone
US5625684A (en) * 1993-02-04 1997-04-29 Local Silence, Inc. Active noise suppression system for telephone handsets and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289743A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Nec Shizuoka Ltd 電話器
US5625684A (en) * 1993-02-04 1997-04-29 Local Silence, Inc. Active noise suppression system for telephone handsets and method
EP0717547A2 (en) 1994-12-12 1996-06-19 Nec Corporation Automaticaly variable circuit of sound level of received voice signal in telephone
US5896450A (en) * 1994-12-12 1999-04-20 Nec Corporation Automatically variable circuit of sound level of received voice signal in telephone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7110558B1 (en) Systems and methods for automatically adjusting the volume of an audio source
US5615256A (en) Device and method for automatically controlling sound volume in a communication apparatus
US4891605A (en) Adaptive gain control amplifier
EP0478129B1 (en) Apparatus for facilitating communications
EP0763888A2 (en) Method and circuit arrangement for processing audio signal
JPS59210758A (ja) デジタルハンドフリ−電話装置
GB2274958A (en) Video camera microphone circuits
JPH01202960A (ja) 自動受話音量調節機構付電話機
EP0175375A2 (en) Telephone
JP3027641B2 (ja) 無線電話機の音声制御装置
US5630014A (en) Gain controller with automatic adjustment using integration energy values
JPS59230356A (ja) ハンドフリ−通話装置
JPH0530161A (ja) 呼出音量自動調整機能付電話機
EP0361884B1 (en) Noise reduction in speech transmitter circuits
JP2629618B2 (ja) 利得調整装置
JPH0748771B2 (ja) 拡声電話機
CN105827807A (zh) 一种音量控制方法及终端设备
CN111208971A (zh) 一种可自动调节音量的扩音装置
JPH03289743A (ja) 電話器
KR200241677Y1 (ko) 에코방지기능이 구비된 이동통신시스템의 핸즈프리장치
JPH04352545A (ja) スピーカーホーン付電話装置
JPH0543649U (ja) 電話機
JPS63110854A (ja) 電話機
JPS5955636A (ja) ト−ンスケルチ方式
JPH04137933A (ja) フェージング検出方式