JPH01200406A - プログラマブルコントローラ用プログラム比較装置 - Google Patents

プログラマブルコントローラ用プログラム比較装置

Info

Publication number
JPH01200406A
JPH01200406A JP63025028A JP2502888A JPH01200406A JP H01200406 A JPH01200406 A JP H01200406A JP 63025028 A JP63025028 A JP 63025028A JP 2502888 A JP2502888 A JP 2502888A JP H01200406 A JPH01200406 A JP H01200406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control program
program
comparison
programs
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63025028A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Aizawa
信弥 相沢
Tomoo Kawabe
河辺 智勇
Akio Ishikawa
明生 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63025028A priority Critical patent/JPH01200406A/ja
Publication of JPH01200406A publication Critical patent/JPH01200406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプログラマブルコントローラ用プログラム比較
装置に関する。
(従来の技術) 従来、種々の装置、機器の運転制御等のためにプログラ
マブルコントローラが適用されている。このプログラマ
ブルコントローラには一般にリレーシーケンス回路に相
当する制御プログラムがあらかじめ改訂可能に格納され
ている。
そして、制御内容の変更などがあった場合、所定のスイ
ッチ操作して制御プログラムを改訂し、制御内容に応じ
た改訂制御プログラムを得て、この改訂プログラムを実
行するようにしていた。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述のような制御プログラムの改訂・調整時
にはあらかじめ設定された制御プログラムとの比較が行
なわれる。そして、この場合、制御プログラムのリスト
などをプリントアウトしこのプリント資料を用い1人手
によって比較していた。このだめ、見間違えや見過し等
を生じ易く、改訂制御プログラムを設定する上で誤りを
生じ易く、また比較のだめに多くの時間を要した。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであらかしめ設
定された基準制御プログラムと改訂制御プログラムとを
迅速かつ適確に比較し、適正な改訂制御プログラムの設
定に供せられるブo クラーrプルコントローラ用プロ
グラム比較装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための手段について、第1図および
第2図を参照して説明すると、本発明はプログラマブル
・コントローラ(以下、PCという)1から読出された
基準制御プログラムを格納するプログラム保管装置90
と、PClから改訂制御プログラムを、またプログラム
保管装置90から基準制御プログラムをそれぞれ読出し
て両者を比較するCPU56と、CPU56の比較結果
を表示する表示器55とを備えたことを要旨とする。
(作 用) 本発明は、上記構成によって、CPU56  が基準制
御プログラムおよび改訂制御プログラムを読出して両者
を比較し、この比較結果を表示器55に表示するので、
従来例と異なり見間違え、見過し等の発生を抑えられ、
比較を迅速かつ適格に行なえ、ひいては改訂制御プログ
ラムの適正な設定に役立てられる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について添付図面を参照して説明
する。
第1図は本発明の一実施例のプログラマブルコントロー
ラ用プログラム比較装置(以下、比較装置という)を示
す模式図である。
第1図において、1はプログラマブルコントローラ(以
下、PCという)は、2は伝送路3を介してPCIに接
続される比較装置である。
PCIはあらかじめメモリ(不図示)に基準制御プログ
ラムを改訂可能に格納し、基準制御プログラムおよび改
訂として得られる改訂制御プログラムを実行する。
比較装置2は、PCIに伝送路3を介して接続する比較
装置本体部50と、テンキー等の操作ボタンを有し、比
較装置本体部50に操作ボタンに応じた5号を出力する
キーボード70と、比較装置本体部50を介してPCl
から基準制御プログラムを入力してこれを格納するプロ
グラム保管装置90とを備えている。
比較装置本体部50は、第2図に示すように比較装置本
体部用制御プログラムをあらかじめ格納したROM51
と、PCIに伝送路3を介して接続し、PCIから基本
制御プログラムおよび改訂制御プログラムを取込むイン
タフェース52と、インタフェース52に取込まれる改
訂制御プログラムを一旦格納するRAM53と、プログ
ラム保管装置90に接続し、プログラム保管装置90か
ら基本制御プログラムを取込むインタフェース54と、
CRTなどの表示器55と、キーボード70の操作ボタ
ンの信号に基づいて作動し、ROM51から比較装置本
体部用制御プログラムを読出してこのプログラムを実行
し、各回路を制御する CPU 56とを備えている。
また、比較装置本体部50は CPU56の比較・判定
結果を一旦格納するメモリ57を有している。
プログラム保管装置90およびR,AN53はそれぞれ
基準制御プログラムおよび改訂制御プログラムを格納す
るが、これら基準制御プログラム、改訂制御プログラム
にはりレージ−ケンス回路を用いて仮想的に表示される
データが収められている。すなわち、例えば第6図に示
すようにコイルC2000,・・・C2777に対応し
たアドレス2000 、・・・2777にブロック毎に
データを収めており、しかもプログラム保管装置90お
よびRAM53ではアドレスを一致させてデータを格納
している。例えば基準制御プログラムには、アドレス2
000に接点81.82  およびコイルC2000か
らなる直列回路データを、また、アドレス2777 に
接点S10およびコイルC2777からなる直列回路デ
ータが収められている。これに対し、改訂制御プログラ
ムにはアドレス2000に、接点S1.83  の並列
回路、接点S2およびコイルC2000からなる直列回
路データを、また、アドレス2777に接点810およ
びコイルC2,777からなる直列回路データが収めら
れている。
CI)U56は比較装置本体部用制御プログラムを実行
することによってプログラム保管装置90から基本制御
プログラムを、まだ、几A M53から改訂制御プログ
ラムをアドレス対応して読出し両者を比較し、“追加″
、“修正″。
”削除等の判定を行なう。例えば第3図においてアドレ
ス2000のデータを読出したとき、改訂制御プログラ
ムが修正されていると判定する。また、アドレス277
7のデータを読出したとき、修正されていないと判定す
る。
また、CPU 56は判定結果をメモリ57へ転送し、
“追加″、“修正”、”′削除″等の判定結果をアドレ
ス対応させて一旦格納させる。
キーボード70の所定のボタンが操作されると、CPU
56はこの操作信号を受けてメモリ57からアドレス順
にデータを読出してこれを表示器55へ送出して表示さ
せる。
また、キーボード70には前相異ボタン71゜次相異ボ
タン72が備えられており、前相異ボタン719次相異
ボタン72から前相異信号。
次相真信号をCPU56へ出力し得るようになっている
。CPU56  は前相異信号1次相異信号を取込むと
、表示器55に表示しているデータに最も近いアドレス
で、かつ比較結果において相異があるデータをアドレス
指定してメモリ57から読出し、これを表示器55へ送
って切換え表示させる。
以上のように槽底された比較装置の動作について第6図
のフローチャートを参照して説明する。なお、この場合
、第5図に示すように、基準制御プログラムのアドレス
2010に接点5OOO7、son 10およびコイル
C2010からなる直列回路データが収められ、改訂制
御プログラムのアドレス2010に接点50007,8
0011の並列回路、接点5OO10およびコイルC2
o1゜からなる直列回路データが収められている場合を
例にする。
まず、CPU  56はキーボード7oの操作信号を入
力して作動し、PClよシ基進制御プログラムを読出し
、これをプログラム保管装置90へ送出し格納させてお
く。
そして、PCl 0基準制御プログラムが調整されたよ
うな場合、PCIから改訂制御プログラムを読出す(ス
テップ100)一方、プログラム保管装置90から基準
データを読出して(ステップ101)、両者をアドレス
単位で比較し相異点があるか否かを判定する(ステップ
102)。
ここで、“YES”と判定すると、相異点の内容をメモ
リ57ヘアドレス毎に格納する(ステップ103)。例
えば第6図のようなアドレス2010の場合、接点!9
oo11が接点S 0007に並列に接続・修正されて
おり、゛修正されました”という内容がメモリ57に格
納されることになる。
ステップ102,103  の処理が全アドレスにわた
って行なわれだか否かを判定しくステップ1D4)、全
アドレスの処理が終了していないとき、“”NO”と判
定し、全アドレスの処理が終了するまでステップ102
,103  の処理を繰返して実施する(ステップ10
4)。なお、ステップ102 において相異点が無かっ
た場合、“NO”と判定し、処理をステップ104へ進
める。
そして、全アドレスの処理が終了し、ステップ104で
“YES″と判定すると、CPU 56はメモリ57か
ら格納データをアドレス順に読出して表示器55へ送り
、アドレスと共に例えば“修正されました”、“削除さ
れましだ”または“追加されました”といった内容を文
字表示する(ステップ105)。なお、本実施例ではア
ドレス表示を行なっているので表示回路位置を容易に判
読できる。
この結果、基準制御プログラムと改訂制御プログラムの
相異箇所および相異内容を即座にかつ適格にオペレータ
に知らせることができ、ひいては適正な改訂制御プログ
ラムの設定に役立てることができる。
また、前相異ボタン71−!たは次相異ボタン72を操
作することにより相異点を選択的に抽出することができ
る。本実施例ではこれら前相異ボタン719次相異ボタ
ン72を設けていることで比較・判定をさらに迅速化で
きるという効果を有する。
なお、本実施例ではステップ104 に示すように、全
アドレスにわたっての処理を終了した後、ステップ10
5で示すように表示を行なう場合を例にしたが、アドレ
ス毎に表示を行々うように表示装置本体部用プログラム
を設定しておいても良い。このように設定しておくこと
によシアドレスすなわち各ブロック回路ごとに相異を順
次確認することができる。
また、本実施例では表示手段としてCRTなどの表示器
55を用いた場合を例にしたが、例えばプリンタを用い
ても良い。プリンタを用いることによってリアルタイム
のみならず任意に比較・判定を行なうことができる。ま
た、見落し等も最小限に抑えることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、プログラマブルコント
ローラの基準制御プログラムをあらかじめ格納しておく
一方、プログラマブルコントローラの調整時等に、調整
して得られた改訂制御プログラムを読出すとともに基準
制御プログラムを読出して両者を比較し、比較結果を表
示手段に表示するので、相異が即座にかつ適格に示され
、ひいては適正な改訂制御プログラム設定に役立てるこ
とができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のプログラマブルコントロー
ラ用プログラム比較装置の構成を示す模式図、第2図は
同装置の比較装置本体部を示すブロック図、第3図は同
装置のプログラム保管装置およびRAMのメモリ内容を
示す模式図、第4図は同装置のキーボードに備えられた
操作ボタンの一例を示す模式図、第5図はプログラム保
管装置およびRAMの格納内容の一例を示す模式図、第
6図は第1図の装置の動作例を示すフローチャートであ
る。 1・・・PC12・・・比較装置、50・・・比較装置
本体部、53・・・RAM、55・・・表示器、70・
・・キーボード、90・・・プログラム保管装置。 特許出願人  トヨタ自動車株式会社 第1図 第2図 電ら 5’/ 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  あらかじめ設定された基準制御プログラムを改訂し、
    この改訂制御プログラムを実行するプログラマブルコン
    トローラから読出された基準制御プログラムを格納する
    記憶手段と、前記プログラマブルコントローラから改訂
    制御プログラムを、また前記記憶手段から基準制御プロ
    グラムをそれぞれ読出して両者を比較する手段と、この
    比較手段の比較結果を表示する手段とを備えたことを特
    徴とするプログラマブルコントローラ用プログラム比較
    装置。
JP63025028A 1988-02-05 1988-02-05 プログラマブルコントローラ用プログラム比較装置 Pending JPH01200406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025028A JPH01200406A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 プログラマブルコントローラ用プログラム比較装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025028A JPH01200406A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 プログラマブルコントローラ用プログラム比較装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01200406A true JPH01200406A (ja) 1989-08-11

Family

ID=12154457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025028A Pending JPH01200406A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 プログラマブルコントローラ用プログラム比較装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01200406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528229A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Kokusai Electric Co Ltd 画面データ検査装置及び画面データ検査方法
KR101103049B1 (ko) * 2008-08-18 2012-01-05 울산대학교 산학협력단 중추청각처리장애 진단 시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528229A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Kokusai Electric Co Ltd 画面データ検査装置及び画面データ検査方法
KR101103049B1 (ko) * 2008-08-18 2012-01-05 울산대학교 산학협력단 중추청각처리장애 진단 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58222310A (ja) 状態パタ−ン比較機能を備えたプログラマブル・コントロ−ラ
JPH01200406A (ja) プログラマブルコントローラ用プログラム比較装置
JPH03105406A (ja) 設備のエラーメッセージ表示方法
US11353844B2 (en) Information processing apparatus
JP3196309B2 (ja) 工業用ロボット
JPH05274467A (ja) データ入力装置
JP2681815B2 (ja) 設備制御処理装置
JP2732836B2 (ja) 電力系統の開閉器操作直前模擬実行方法
JP2597635B2 (ja) 全キー動作チェック方式及び装置
JPS63201736A (ja) プログラマブルコントロ−ラのプログラミング装置
JP2737489B2 (ja) 数値制御装置
JPH06162152A (ja) 主応力表示装置
JPH07108578A (ja) 成形ガイダンス装置
JP2003295916A (ja) 入力の検定手段を備えた数値制御装置
KR0150121B1 (ko) 데이타의 동일 여부를 판별할 수 있는 데이타 처리 방법
JPS627563B2 (ja)
JPH0743173A (ja) 測定データ照合装置
JPS61228797A (ja) 電子式ボタン電話装置
JPH03216703A (ja) シーケンスプログラムの照合方法
JPH04113805U (ja) 電子レンジ
JPH05127716A (ja) 数値制御装置
JPH08286714A (ja) プログラマブル表示器のモニタ装置
JPH033024A (ja) ヘルプ機能付キー入力方式
JPH04260901A (ja) シーケンスプログラムの印字方法および装置
JPH01270151A (ja) プログラムテストシステム