JPH01200260A - 電子写真感光体の感光液塗布装置 - Google Patents

電子写真感光体の感光液塗布装置

Info

Publication number
JPH01200260A
JPH01200260A JP2451588A JP2451588A JPH01200260A JP H01200260 A JPH01200260 A JP H01200260A JP 2451588 A JP2451588 A JP 2451588A JP 2451588 A JP2451588 A JP 2451588A JP H01200260 A JPH01200260 A JP H01200260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
photosensitive liquid
photosensitive
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2451588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Araki
荒木 清
Akihiko Uematsu
植松 顕彦
Akira Kasuya
糟谷 明良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2451588A priority Critical patent/JPH01200260A/ja
Publication of JPH01200260A publication Critical patent/JPH01200260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0525Coating methods

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 有機感光体膜をドラムに形成する電子写真感光体の感光
液塗布装置に関し、 感光ドラムの表面に塗布形成される有機感光体膜の厚さ
を均一にすることを目的とし、有機感光物質、バインダ
ー樹脂を含む材料と有機溶媒とが混合された感光液を収
容した容器内にドラムを下降させて前記感光液中にドラ
ムを浸漬し、次いで該ドラムを前記感光液中より引き上
げて前記ドラムの表面に感光体液を塗布するものにおい
て、 前記容器の上部の収容面積を部分的に大きく形成すると
共に、該収容面積を拡大した容器上部と容器底部を連通
管で接続し、該連通管の経路の途中に容器内部の感光液
より蒸発した溶媒蒸気を吸引する手段と該蒸気を冷却し
送出する手段とを設けたことで構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子写真感光体の塗布装置に係り、特に有機感
光体樹脂をドラムに塗布する電子写真感光体の感光液塗
布装置に関する。
レーザプリンタのような電子写真装置に用いる感光ドラ
ムとして従来よりセレン(Se)の化合物膜などが用い
られていたが、使用後の感光ドラムの廃棄処分が公害問
題を生んだり、コストが大となる問題があるため、最近
は有機感光体膜を塗布形成した感光ドラムが用いられる
ように成っている。
〔従来の技術〕
このような有機感光体膜を塗布形成した感光ドラムを形
成する従来の装置は、第2図に示すように、例えばジク
ロルメタン、テトラヒドロフランなどのような有機溶剤
に有機樹脂よりなる結合剤、フタロシアニン、ヒドラジ
ンなどのような有機感光物質を混合させた感光液1を収
容した容器2内にアルミニウム製の円筒状で内部が中空
な構造で一端または両端部にゴム栓3を設けたドラム4
を液面1Aに対して垂直方向に降下させて感光液1内に
浸漬させる。
すると大気の圧力、または密栓によって塗布液1が内部
に侵入しない。
このようにしてドラム4の表面にのみ、有機感光体膜を
塗布形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
然し、このような塗布装置では、ドラム4を感光液1中
に浸漬した場合の液面IAの高さと、ドラム4を感光液
1中より引き上げた場合の液面IBの高さが異なる。特
にドラム4を感光液1中に浸漬した後、引き上げる過程
で液面の高さが大きく下がり、そのため容器2内の液面
より上の容積が増−太し、その部分で感光液1を構成す
る易蒸発性の溶媒の蒸気が充満し、その溶媒の蒸気によ
ってドラムの表面に塗布形成された有機感光体膜が溶解
流出し、膜厚の均一性、膜面の荒れなどに問題がある。
このように有機感光体膜の不均一な該ドラムで形成され
る静電潜像の状態はドラムの位置によりムラが生じ、高
品位な印刷画像が得られない問題がある。
このような問題点を解決する手段として、特公昭56−
30865号に於いて、前記ドラムを浸漬し、感光液が
収容されている容器に連通して、該容器より更に大容積
の感光液の補充容器を設け、この補充容器内に感光液を
収容して、ドラムの表面に有機感光体膜が形成されて容
器内の感光液が消費されてその容量が少なくなると、こ
の容器内に補充容器より連通管を介して感光液を補充し
て常にドラムを浸漬する容器内の液面の位置を一定に保
つ方法があるが、このような方法では高価な感光液を大
量に必要とし、また連通管に一方向のみ開閉する弁を設
ける必要がある等、装置構成が煩雑になる問題点がある
本発明は上記した問題点を解決し、簡単な機構でドラム
を浸漬する容器内の感光液の液面の高さが常に一定にな
るような電子写真感光体の感光液の塗布装置の提供を目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の装置は第1図に示すように、有機感光物質、バ
インダー樹脂を含む材料と有機溶媒とが混合された感光
液11を収容した容器12内にドラム13を下降させて
前記感光液11中にドラム13を浸漬し、次いで該ドラ
ム13を前記感光液11中より引き上げて前記ドラム1
3の表面に感光体液を塗布するものにおいて、 前記容器12の上部の収容面積を部分的に大きく形成す
ると共に、該収容面積を拡大した容器上部12^と容器
底部12Bとを連通管14で接続し、該連通管14の経
路の途中に容器12内部の感光液11より蒸発した溶媒
蒸気を吸引する手段15と該蒸気を冷却して液化し送出
する手段16とを設けたことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明の装置は感光液11を収容する容器12の上部の
収容面積を拡大することでドラム13が上部に引き上げ
られても液面11Aの高さの変動が僅少になるようよう
にし、この液面の表面積が拡大することで溶媒の蒸発量
が増える問題を、容器12の上部と底部を連通管14で
連結し、その連通管14の経路の途中に溶媒の蒸気を吸
引する吸引手段15と該吸引した蒸気を冷却して液化す
る冷却手段16を設けて冷却し、この蒸気を冷却して形
成した液状の溶媒を連通管14を介して容器】2内に還
流させて感光液11の液面の高さの変動を抑えるととも
に感光液11が蒸発して減量し、感光液の粘度が向上す
るのを防止する。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明
する。
前記した第1図は本発明の一実施例を示す図で、図示す
るように、感光液11を収容する容器12の上部は部分
的に収容面積を拡大し、その拡大した容器12の上部の
部分には感光液11の蒸発飛散を防止するためのff1
17を設け、該容器12の拡大した上部12Aと容器1
2の底部12Bとは連通管14で連結し、この連通管1
4の途中に感光液11の液面11八より蒸発する溶媒を
吸引する吸引器15を設け、更に連通管には前記吸引し
た溶媒の蒸気を冷却して凝結させて液状にし送出する冷
却器16を設ける。
このようにすれば、ドラム13を容器12内の感光液1
1内に浸漬し、引き上げる過程で容器12の上部の収容
面積が拡大されているため、液面11への変動が僅少に
なる。また容器12の収容面積を拡大したことで感光液
11より溶媒が蒸発し易くなるが、その問題は容器12
の上部12八と底部12Bを連通管14で連結し、この
連通管14の途中に設けた吸引器15で蒸発した蒸気を
吸引し、さらに吸引した蒸気を冷却器16で液化して容
器12の底部12Bに還流させることで防止することが
できる。
このようにすればドラムを引き上げる過程で液面の大き
な変動が無くなり、ドラムに塗布された有機感光体膜が
溶媒によって溶解されることが無くなり塗布むらのない
均一な感光体膜が形成できる。また蒸発した溶媒も液化
して容器内に還流されるので感光液の粘度が変動するこ
とも無くなる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、均一な
厚さのを機感光体膜が塗布形成でき、感光体膜の均一な
高信頼度の電子写真用の有機感光体ドラムが形成できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の構成図、 第2図は従来の装置の構成図を示す。 図において、 11は感光液、11Aは液面、12は容器、12八は容
器上部、12Bは容器底部、13はドラム、14は連通
管、I5は吸引手段、1Gは冷却手段、17は蓋を示す
。 /¥RE e14 a 葉Xノ端t’s、゛/27第1
図 使J6候1=’la皮m 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  有機感光物質、バインダー樹脂を含む材料と有機溶媒
    とが混合された感光液(11)を収容した容器(12)
    内にドラム(13)を下降させて前記感光液(11)中
    にドラム(13)を浸漬し、次いで該ドラムを前記感光
    液(11)中より引き上げて前記ドラム(13)の表面
    に感光体液を塗布するものにおいて、 前記容器(12)の上部の収容面積を部分的に大きく形
    成すると共に、該収容面積を拡大した容器上部と容器底
    部を連通管(14)で接続し該連通管(14)の経路の
    途中に容器内部の感光液より蒸発した溶媒蒸気を吸引す
    る手段(15)と該蒸気を冷却して液化し送出する手段
    (16)とを設けたことを特徴とする電子写真感光体の
    感光液塗布装置。
JP2451588A 1988-02-03 1988-02-03 電子写真感光体の感光液塗布装置 Pending JPH01200260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2451588A JPH01200260A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 電子写真感光体の感光液塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2451588A JPH01200260A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 電子写真感光体の感光液塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01200260A true JPH01200260A (ja) 1989-08-11

Family

ID=12140310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2451588A Pending JPH01200260A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 電子写真感光体の感光液塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01200260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075828A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Canon Inc 塗布装置および電子写真感光体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075828A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Canon Inc 塗布装置および電子写真感光体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6613148B1 (en) Method and apparatus for applying highly viscous liquid to substrate
JPH01200260A (ja) 電子写真感光体の感光液塗布装置
KR100240460B1 (ko) 레지스트 도포장치
JP3573058B2 (ja) 温度調整装置
JPH01216364A (ja) 電子写真用感光ドラムの製造方法
JP4306949B2 (ja) ガラス管の蛍光液塗付装置
JPH03267166A (ja) 塗工容器
JP2001276701A (ja) 電子写真感光体の製造装置及び製造方法
JP2001321708A (ja) 浸漬塗工装置及び電子写真用感光体の製造方法
JP2794746B2 (ja) 導電性基体の浸漬塗布装置及び浸漬塗布方法
JPS61149272A (ja) 円筒状基体の浸漬塗布方法
JP2001272803A (ja) 電子写真用有機感光体の塗布装置
JP2008136898A (ja) 塗布方法
JPH01273048A (ja) 電子写真感光体の製造装置
JPS61271051A (ja) 成膜装置
US5128721A (en) Liquid development apparatus for developing a latent electrostatic image
JP2001249544A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH09139334A (ja) 液体供給装置とその方法
JPH066381Y2 (ja) 液体補給容器
US3498261A (en) Static vacuum head gravity feed electrographic inker
JPH0427568Y2 (ja)
JP2002011405A (ja) 浸漬塗布方法及び有機感光体ドラムの製造方法
JP2004198483A (ja) 電子写真感光体の製造装置および電子写真感光体の製造方法
JPH01216363A (ja) 電子写真用感光ドラムの製造方法
JPH0760183A (ja) 浸漬塗布方法