JPH01199910A - 抗ざ瘡組成物 - Google Patents

抗ざ瘡組成物

Info

Publication number
JPH01199910A
JPH01199910A JP63177958A JP17795888A JPH01199910A JP H01199910 A JPH01199910 A JP H01199910A JP 63177958 A JP63177958 A JP 63177958A JP 17795888 A JP17795888 A JP 17795888A JP H01199910 A JPH01199910 A JP H01199910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taurate
weight
composition
sodium
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63177958A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexandra Kowcz
アレクサンドラ、コウチ
Darrell G Doughty
ダーレル、ジーン、ダウティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richardson Vicks Inc
Original Assignee
Richardson Vicks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richardson Vicks Inc filed Critical Richardson Vicks Inc
Publication of JPH01199910A publication Critical patent/JPH01199910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、皮膚への局所適用向け、特にざ瘉の予防又は
治療用に改善された美容上許容される組成物に関する。
ざ癒は濾胞性皮膚病である。皮脂腺内部への角質細胞の
埋伏に起因したざ癒の初期病変たる重縮は、いくつかの
段階で進行する。−期の重縮は、濾胞孔が角質物質によ
って広げられてケラチンプラグを形成し始める小重縮と
して最初に発生する。
最初に目に見える病変は、閉じた重縮又はホワイトヘッ
ド(ν旧tehead)である。黒く色素沈着した角質
物質による濾胞孔の拡張は、開いた重縮又はブラックヘ
ッド(blackhead)の開始を示す。次いで、閉
じた又は開いた重縮の破裂により、通常更に大きくかつ
更に不規則な形状をした二期の重縮を形成するようにな
る。
重縮の角質構造の積層は、細胞外脂質のセメント様物質
によって一緒に支えられたコルネオサイ) (corn
eocyte) (即ち、個々の死皮膚細胞)である。
閉じた又は開いた重縮は、炎症性ざ癒と同一視される手
痛及び展進にまで進行する。ざ唐の病因に影響を与える
ものとして多数のファクターが存在するが、共通した特
徴はケラチンプラグの形成(即ち、滞留性角化症)であ
る。
したがって、かかるケラチンプラグを防止又は溶解させ
るための〔ケラトライシス(keratolysls)
、即ち角質溶解〕及び存在する重縮を消失させるために
役立つ〔コメドライシス(comedolysIs)−
、即ち重縮溶解〕治療が、重縮を生じるために必要な緻
密化現象を低下させうろことは、明らかである。
サリチル酸はコルネオサイトの細胞間付着を減少させる
周知の抗ざ瘉成分であるため(シー・ヒユーバー(C,
IIuber)ら、アーチ・ダーム・リス(Arch、
Derm、Res、)、第257巻、第293−297
頁、1977年参照〕、新しいケラチンプラグの形成を
予防するのみならず、存在するケラチンプラグも溶解さ
せることができる。そのケラトライシス及びコメドライ
シス効果を最良に発揮させるためには、理想的な抗ざ疹
組成物は、皮膚から全身的循環への浸透を一層少なくし
て、皮膚角質層中に最適なサリチル酸濃度を放出しかつ
維持するものであるべきである。
本発明によれば、実質量のサリチル酸が最少の皮膚浸透
性で皮膚角質層内に存在しうる有効な抗ざ癒組成物が提
供される。得られるサルチル酸効力の増加は、コルネオ
サイトの落屑全増加によって証明されるが、刺激、皮膚
乾燥及び全身的副作用を減少させつつ生じている。
発明の詳細な説明 本発明で提供される抗ざ癒組成物は、特定のアニオン系
界面活性成分と一緒に活性抗ざ唐成分としてサリチル酸
のpH2〜3.5ヒドロアルコール性溶液を含む。更に
詳しくは、本発明は、2〜365のpH値を有し、しか
も約0.2〜約5、(1m%のサリチル酸とアニオン系
界面活性成分として約0.2〜約5.0重量%のナトリ
ウムメチルココイルタウレート及び/又はナトリウムメ
チルオレオイルタウレートとを含有した安定なヒドロア
ルコール性組成物を提供する。通常、pH約260〜約
3.5の組成物を提供し、かつ維持するために、十分量
の美容上許容されるアルカリ成分(即ち、アルカリ化剤
)も含有される。
ヒドロアルコール性溶媒のアルコール成分としては、す
べてC2H5OH含量として計算した場合に約10〜約
60重量%のエチルアルコールが好ましいが、同程度量
のイソプロピルアルコール(C3H70H)も有効に使
用可能である。約30〜約80重量%の水も、ヒドロア
ルコール性溶媒の水性成分として要求される。
前記のように、サリチル酸は周知の活性抗ざ唐成分であ
る。サリチル酸含有の市販抗ざ癒製品の一覧表は、非処
方薬の医師用デスクレファレンス(Physician
’s Desk Reference f’orNon
preserjptlon Drugs)、第7版、1
986年。
第314頁で見られる。
本組成物のアニオン系界面活性成分、即ちタウレート界
面活性成分とは、特にナトリウムメチルココイルタウレ
ート及びナトリウムメチルオレオイルタウレートに関す
るが、ゴスメチツク中トイレトリー・アンド・ツレイブ
ランス・アソシエーション(Cosietlc、Toi
letry and FragranceAssocl
atlon (CTPA)) 、  コスメチック!イ
ングレーデイエンド争ディクショナリー(CosIIl
eticIngredient Dletlonary
)、第3版、1982年。
第286−287頁で記載されているように、これら双
方とも様々な販売業者から容易に入手可能である。
本組成物の約2〜約3.5のpH値は、適切な美容上許
容される一元又は二元緩衝系の使用により達成される。
はとんどの場合において、得られるサリチル酸のヒドロ
アルコール性溶液のpHは指示範囲の下端か又は若干そ
れ以下であることから、指示範囲内の望ましい高い値に
pHを調節するために必要なことは、かかる目的用の化
粧品処方物に通常用いられるようなアルカリ添加剤を加
えることのみでよい。炭酸ナトリウムが好ましいが、他
の適切なアルカル化剤としては炭酸カリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、トリエタノールアミン等が
ある。pHをより低い値に変化又は調整することが必要
と思われる場合には、クエン酸のような適切な美容上許
容される酸性化剤が使用可能である。
下記表は、本組成物の必須成分の通常及び好ましい範囲
を示している: サリチル酸      0.2−5.0  0.5−2
.5タウレ一ト界面活性剤 0.2−5.0  0.2
−2.5アルコ一ル成分    10.0−60.0 
20.0−50.0水             30
.0−80.0 50.0−75.0pH2−3,5 本発明の組成物は、最適の抗ざ瘉効果のために、皮膚か
らの全身的循環浸透を最少限にして、目的の作用部位、
即ち皮膚角質層に直接サリチル酸を非常に効果的に供給
し、かつ維持することが、見出された。このような驚く
べき作用の局在性は、本組成物中の前記タウレート界面
活性剤の選択的使用に基づくものと思われる。一方、後
述の実施例中で示されているように、サリチル酸(活性
成分)の同一のヒドロアルコール性溶液中において他の
常用される界面活性剤が存在している場合には、皮膚角
質層中の局在性が低下しかつ上記活性成分の皮膚からの
浸透性が高まってしまう。
下記“試験プロトコール”は実施例中に示されたデータ
を得る際に用いられた。
摘出されたヒト皮膚サンプルをオードブシーにより得て
、使用時まで無菌条件下で保存する。皮膚浸透性試験に
おいて用いられる拡散用セルデザイン及び方法論につい
ては、ニスφナヒト(S、Nacht)ら、ジャーナル
・オブ会アメリカン・アカデミ−拳ダーマトロジー(J
、^ta、Acad。
Dermatol 、)、第4巻、第1号、第31−3
7頁。
1981年で既に記載流である;更に“経皮的吸収”、
アール・エル・ブロナーフ(!?、L、Bronaug
h)及びエッチ・アイ・メイバッハ(H61,Malb
ach) g集、マーセルφデツカー社(Marcel
 Dekker、lnc)発行、ニューヨーク、198
5年、第29章。
“人工膜及び皮膚浸透性”、ニス・ナヒト及びデー・ユ
ング(D、Teung)も参照。拡散用セルは2つの区
画からなっている:下室はプレキシグラス(Plexi
glass)製であり、上部はテフロン(Tef Jo
n)製である。皮膚サンプルを皮膚角質層が空気に露出
されるようにして載せ、ゴム製O−リングでテフロン上
部に固定する;2つの区画間の堅いシールは止めネジを
締めることによって行われる。セルは有効拡散面積5.
08cdを有しており、皮膚の真皮側はレセプター区画
を等張塩水40mgで満たすことによって常に浸漬され
ている。レセプター相の十分な混合は、セル塔下に位置
する適切なモーター手段によりマグネット駆動テフロン
コート撹拌棒で行われる。全体の拡散用セルアセンブリ
ーは、循環水浴を用いて30℃に維持された水浴中に浸
漬される。放射性同位元素標識サリチル酸含有の試験処
方物(0,25mL)を表皮の上に加える。7時間にわ
たり1時間間隔で、レセプター液1r+lサンプルを採
取し、液体シンチレーションカウンティング手段〔バラ
カード・トリーカーブモデルNO,460(Packa
rd Tri −Carbmodel No、4BO)
 ]により放射線含有量について分析する。サンプル容
量を同量の等張塩水で置換する。すべての実験を二回行
い、結果を平均化させる。各々−組の実験は、−人のド
ナーの同一部位からの皮膚で行う。
7時間経過後、皮膚サンプルを拡散用セルから取出し、
余分な皮膚を切取り、ガラスプレートにシアノアクリレ
ート接着剤で接着させる。皮膚表面をメタノール含浸綿
棒で拭取り、皮膚表面上のすべての製品残留物を除去す
る。次いで、10回の連続的粘着テープによるストリッ
ピング(strlpplng)を行い、ストリップ毎の
サリチル酸含有量を測定する。皮膚角質層沈着量を測定
するためのテープストリッピングに関する更に詳細な。
説明及び記載は、“皮膚透過性”、エッチ・シェフy 
−(11,5chaefer)ら、スプリング−バーラ
グ(Springer −Verlag)発行、ニュー
ヨーク。
1982年、第554−58頁で報告されている。
B、ケラトライシス/落屑の効力 様々な処方剤中のサリチル酸がインヴイボで皮膚の落屑
速度を高めうる能力は皮膚表面から除去されるコルネオ
サイトの数を数えることによって評価しうろことが、文
献中に報告されている〔デー・ロバーツ(D、Robe
rts)ら、ブリテ4−/シュ・ジャーナル・オブ・ダ
ーマトロジ−(BrltlshJournal of’
 Dermatology)、第103巻。
第191−196頁、1980年;エム争シー・クリス
テンセン(M、C,Christensen)ら、ジャ
ーナル・オブ・インベスティゲーティブ・ダーマトロジ
−(Journal ol’ lnvestlgati
ve Dermatology)。
第71巻、第289−294頁、1978年参照〕。除
去されたコルネオサイトのこのような定量では、ここで
測定されているように、7日間にわたる1日2回(6時
間離す)の適用後、処理面において1回のテープストリ
ッピングを行う。コルネオサイト/ストリップの相対密
度は、除去されたコルネオサイト数と相関関係がある。
除去されたコルネオサイトの密度は比色計を用いて測定
されるが、この比色計はテープストリップが黒色バック
グラウンドに置かれた場合にそこからの反射光のルミナ
ンス値(L  )を測定するものである。L 値が高く
なるにつれて、テープストリップ上のコルネオサイト数
は増大する。各処方剤は7日間にわたり1日2回(6時
間離す)4μfl/C−の用量でヒト被験者の前腕内面
に適用される。
最後の適用後約6時間目に、処理面を粘着テープで1回
剥がしとる。実験は4人の被験者で行われ、結果が平均
化される。結果は、非処理皮膚と比較した場合の除去さ
れたコルネオサイトの減少率として表わされる。コルネ
オサイトの減少率は、落屑増加率の指標である。
本組成物は、例えばベンジルアルコール又はメチルパラ
ベンのような抗菌剤;エチレンジアミン四酢酸のような
酸化防止剤及び保存剤:ウイッチヘーゼルのような収斂
剤;ショウノウ又はメタノールのような臭気剤及びセン
セード(sensate)  ;着色剤並びに局所用抗
ざ癒組成物中に通常用いられる他の美容上許容されるア
ジュバントのような任意的添加剤を含有していてもよい
本組成物中の唯一の界面活性剤としてタウレート界面活
性剤を使用することが好ましいが、他の界面活性剤が含
有されていてもよく、この場合にノニオンタイプはそれ
が皮膚に対して相対的に無刺激性であるという観点から
アニオンタイプよりも好ましい。皮膚に対して大半が刺
激を与えるカチオンタイプ界面活性剤は、本組成物の低
酸性pHにおけるそれらの著しい加水分解感受性のため
、−層適切でない。明らかに、あらゆる追加成分の選択
及び量は、かかる成分がタウレート界面活性剤に起因す
る有益性と有害に相殺し合わないものでなければならな
い。
以上のように、本発明によれば、約2〜約3.5のpH
を有ししかもアニオン系界面活性剤と一緒に有効抗ざ瘉
量のサリチル酸(0,2〜560%w / w )を含
有する改善された美容上許容されるヒドロアルコール性
組成物が提供されるが、その場合における改善は上記ア
ニオン系界面活性剤としてのナトリウムメチルココイル
タウレート又はナトリウムメチルオレオイルタウレート
(0,2〜5.0%w/w)の使用である。
下記例は本発明を説明するためのものであって、それに
限定するためのものではない。
例1 %w / w 基本処方:C2H5OH20,0 サリチル酸          0.5界面活性剤  
        1.0炭酸ナトリウム、pH3まで 水、100%まで サリチル酸の各々のヒドロアルコール性溶液は、基本処
方中において、CTFA採択名で記載された下記アニオ
ン系界面活性剤を用いることによりそれぞれ製造される
: A−ナトリウムメチルココイルタウレートB−ナトリウ
ムドデシルベンジルスルホネートC−ナトリウムC12
−15アルコールサルフェ−ト 例2 例1の各組成物は試験プロトコールAに従いインビトロ
で試験されるが、得られる結果は界面活性剤Aによる皮
膚角質層中のサリチル酸局在性増加を証明している。界
面活性剤B及びCと比較して、界面活性剤Aはマイクロ
グラム(μg)で測定した場合に皮膚角質層中のサリチ
ル酸沈着量を著しく増加させ、しかもμg/cd/hr
でn1定した場合に皮膚角質層からの浸透速度を著しく
低下させる。沈着量の作表データは2セツトの10回連
続テープストリッピングの平均値を表わし、浸透速度の
場合は2つの拡散用セルの平均値を表わす。
サリチル酸 界面活性剤    沈着量   浸透速度含有基本処方
   μg   μg /cd/ h rA     
  412     0.8B       318 
    4.6C       270     3.
3例3 この例において、例1の基本処方をナトリウムメチルコ
コイルタウレート(界面活性剤A)の指定パーセンテー
ジで修正し、得られる組成物を例2の場合と同様に試験
する。
基本処方中の       サリチル酸界面活性剤A 
  沈着量   浸透速度のw / w%    μg
  μg/c−/hrO.25      232  
   7.50、75      267     6
. 91、25      236     8.02
、50      178    11.3例4 この例では、他のアニオン系界面活性剤ナトリウムラウ
リルサルフェート(界面活性剤D)による効力の低下に
ついて証明している。更に、2つのタウレート界面活性
剤、ナトリウムメチルココイルタウレート(界面活性剤
A)及びナトリウムメチルオレオイルタウレート(界面
活性剤E)間の相対的効力についても明らかにしている
。例1の基本処方も同様に修正され、かつ試験プロトコ
ールAに従い試験される。
基本処方中の       サリチル酸界面活性剤  
  沈着量   浸透速度のw / w%    μg
  μg/cd/hrO175%A     403 
   4. 93.0%D     282   11
.02.0%E     487    5.00.7
%E     42B     3.3作表結果は、本
発明の2つのタウレート界面活性剤たる界面活性剤A及
び界面活性剤8間の活性の類似性を証明している。一方
、化粧品中で常用されるアニオン系界面活性剤たる界面
活性剤りを使用した場合には、皮膚角質層中のサリチル
酸沈容量を著しく低下させ、しかも皮膚からの浸透速度
を著しく増加させている。
例5 この例において、ナトリウムメチルココイルタウレート
(界面活性剤A)は、前記例の場合と同一の濃度で、ア
ニオン系界面活性剤ナトリウムラウリルサルフェート(
界面活性剤D)及びノニオン系界面活性剤ポリソルベー
ト20(界面活性剤F)と比較される。その結果も同様
にタウレート界面活性剤の著しい優越性を示している。
160%A    102.0   7.61.0%D
     69.8  22.2160%F     
86.5  14.7例6 例1における各々の界面活性剤A、 B及びCを含有し
たサリチル酸の3種のしトロアルコール性溶液を、試験
プロトコールBに従いインヴイボで試験する。コルネオ
サイトの減少率に関する作表データも同様に、界面活性
剤Aの著しい優越性を示している。
A        50. 7 B        34゜2 C9,9 珂ヱ この例では、更に任意的成分を含有した本発明の好まし
い組成物について示している。各成分はその一般化学名
又はそのCTFA採択名採択域されている。
I  Δ − 適切な大きさの容器に、中程度の速度で攪拌しながら成
分4及び5を加える。成分1.11及び12を加えて、
次の添加前に各成分を完全に溶解させる。別の容器にお
いて、透明になるまでタウレート界面活性剤(成分2又
は3)を35〜40℃に加熱し、しかる後均−になるま
で攪拌しながら成分13を加える。タウレート混合物を
アルコール性サリチル酸混合物に攪拌しながら加える。
徐々に成分14を加え、しかる後成分6及び7を加え、
組成物B及びCにおいては成分8も加える。
pHを調べ、攪拌しながら成分9(pHを高めるため)
及び10(pHを下げるため)を加えることによって約
3に調整する。
出願人代理人  佐  藤  −雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、美容上許容されるざ瘡治療用組成物であって、 a)0.2〜5.0重量%のサリチル酸; b)10〜60重量%のC_2H_5OH又はC_3H
    _7OH; c)30〜80重量%の水;及び d)0.2〜5.0重量%のナトリウムメチルココイル
    タウレート又はナトリウムメチルオレオイルタウレート
    ; を含有し、 約2〜約3.5のpH値を有することを特徴とする組成
    物。 2、b)がC_2H_5OHで、d)がナトリウムメチ
    ルココイルタウレートである、請求項1に記載の組成物
    。 3、b)がC_2H_5OHで、d)がナトリウムメチ
    ルオレオイルタウレートである、請求項1に記載の組成
    物。 4、a)が0.5〜2.5重量%のサリチル酸であり; b)が20〜50重量%のC_2H_5OH又はC_3
    H_7OHであり; c)が50〜75重量%の水であり;及び d)が0.2〜2.5重量%のナトリウムメチルココイ
    ルタウレート又はナトリウムメチルオレオイルタウレー
    トである; 請求項1に記載の組成物。 5、b)がC_2H_5OHで、d)が約0.7重量%
    のナトリウムメチルココイルタウレートである、請求項
    4に記載の組成物。 6、b)がC_2H_5OHで、d)が約0.7重量%
    のナトリウムメチルオレオイルタウレートである、請求
    項4に記載の組成物。 7、美容上許容されるざ瘡治療用組成物であって、 成分:%w/w サリチル酸:0.50−2.00 Naメチルココイルタウレート又は Naメチルオレオイルタウレート:0.7−2.0C_
    2H_5OH(95%エタノール):20−50ウイッ
    チヘーゼル(Witch Hazel)留出物:5−1
    0クウォーターニウム(Quaternium)−22
    :0.6−1アロエヴェラゲル(Aloe Vera 
    Gel):0.5−5アラントイン:0−5 Na_2CO_3無水物:0.01−0.8クエン酸、
    含水:3.5−4.5 メタノール:0.05−2 ショウノウ:0.00005−0.001 香料及びセンセート油(sensate oil):0
    .15−5水:残部(100%とする) を含有することを特徴とする組成物。
JP63177958A 1987-07-17 1988-07-16 抗ざ瘡組成物 Pending JPH01199910A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/074,821 US4800197A (en) 1987-07-17 1987-07-17 Anti-acne composition
US074821 1987-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01199910A true JPH01199910A (ja) 1989-08-11

Family

ID=22121885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63177958A Pending JPH01199910A (ja) 1987-07-17 1988-07-16 抗ざ瘡組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4800197A (ja)
EP (1) EP0299756B1 (ja)
JP (1) JPH01199910A (ja)
AT (1) ATE94380T1 (ja)
AU (1) AU605349B2 (ja)
CA (1) CA1319111C (ja)
DE (1) DE3884081T2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933184A (en) * 1983-12-22 1990-06-12 American Home Products Corp. (Del) Menthol enhancement of transdermal drug delivery
US4931283A (en) * 1983-12-22 1990-06-05 American Home Products Corp. (Del) Menthol enhancement of transdermal drug delivery
US4891227A (en) * 1988-02-02 1990-01-02 Richardson-Vicks Inc. Medicated cleansing pads
AU619256B2 (en) * 1988-03-03 1992-01-23 Connetics Australia Pty Ltd Acne treatment
JPH06503086A (ja) * 1990-11-30 1994-04-07 リチャードソン、ビックス、インコーポレーテッド リーブ−オン顔用エマルジョン組成物
CA2122923C (en) * 1991-11-25 1999-01-19 Roy L. Blank Compositions for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy
AU3073792A (en) * 1991-11-25 1993-06-28 Richardson-Vicks Inc. Use of salicylic acid for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy
US5780459A (en) * 1991-11-25 1998-07-14 The Procter & Gamble Company Compositions for regulating skin wrinkles and or skin atrophy
JPH07506367A (ja) * 1992-05-05 1995-07-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー アクネ治療組成物
US5318960A (en) * 1992-06-03 1994-06-07 Frank Toppo System for transdermal delivery of pain relieving substances
US5505948A (en) * 1993-06-01 1996-04-09 Dermatology Home Products, Inc. Home skin peel composition for producing healthy and attractive skin
DK0730441T3 (da) * 1993-11-12 2002-03-18 Procter & Gamble Deskvamationspræparater, der indeholder salicylsyre og zwitterioniske forbindelser
US5681852A (en) * 1993-11-12 1997-10-28 The Procter & Gamble Company Desquamation compositions
US5549888A (en) * 1994-01-31 1996-08-27 Procter & Gamble Aqueous topical anti-acne compositions of low pH
US5888984A (en) 1994-05-12 1999-03-30 Dermal Research Laboratories, Inc. Pharmaceutical composition of complex carbohydrates and essential oils and methods of using the same
ES2174951T3 (es) * 1994-07-01 2002-11-16 Procter & Gamble Composiciones desescamantes.
US5976521A (en) * 1994-08-09 1999-11-02 The Procter & Gamble Company Anti-acne cosmetic compositions
US5449519C1 (en) * 1994-08-09 2001-05-01 Revlon Consumer Prod Corp Cosmetic compositions having keratolytic and anti-acne activity
US5821237A (en) * 1995-06-07 1998-10-13 The Procter & Gamble Company Compositions for visually improving skin
NZ331237A (en) 1996-02-08 2000-08-25 Kligman Douglas E & Kligman Al Superficial chemical skin peels using salicyclic acid
US6221847B1 (en) 1996-09-13 2001-04-24 Clemson University Composition and method for treating bacterial infection
EP0927023B1 (en) * 1996-09-13 2004-11-03 Clemson University Composition for treating acne
US6168798B1 (en) * 1997-02-03 2001-01-02 Bristol-Myers Squibb Company Non-irritating composition for treating acne and other skin conditions
EP1165097B1 (en) 1999-02-01 2007-05-02 Dermal Research Laboratories, Inc. A pharmaceutical composition of complex carbohydrates and their use
US7129326B2 (en) * 2000-04-14 2006-10-31 Genencor International, Inc. Methods for selective targeting
PT1360500E (pt) * 2000-04-14 2010-04-19 Genencor Int Métodos para direccionamento selectivo
WO2001080827A2 (en) * 2000-04-21 2001-11-01 Nature's Cure Salicylic acid acne spray formulations and methods for treating acne with same
US7879824B2 (en) * 2001-07-31 2011-02-01 Dermal Research Laboratories, Inc. Methods of preventing or treating diseases and conditions using complex carbohydrates
US20020182237A1 (en) 2001-03-22 2002-12-05 The Procter & Gamble Company Skin care compositions containing a sugar amine
US7235249B2 (en) 2002-03-28 2007-06-26 The Procter & Gamble Company Methods for regulating the condition of mammalian keratinous tissue via topical application of vitamin B6 compositions
US7419655B2 (en) * 2002-09-11 2008-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Skin care products
FR2854897B1 (fr) * 2003-05-12 2007-05-04 Sederma Sa Compositions cosmetiques ou dermopharmaceutiques pour reduire les signes du vieillissement cutane.
US20060153935A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Natalie Blahut Stabilizing salicylate compositions and method of preparation for oral and topical use
FR2880802B1 (fr) * 2005-01-14 2008-12-19 Sederma Soc Par Actions Simpli Composition cosmetique ou dermopharmaceutique contenant un extrait d'euglene
CA2600384C (en) * 2005-03-30 2016-08-30 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and methods for treating acne
US20080095732A1 (en) * 2005-04-27 2008-04-24 Rosemarie Osborne Personal care compositions
US9616011B2 (en) 2005-04-27 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US20070020220A1 (en) 2005-04-27 2007-01-25 Procter & Gamble Personal care compositions
GB2428973A (en) * 2005-08-12 2007-02-14 Reckitt Benckiser Inc Topical compositions
FR2890310B1 (fr) * 2005-09-06 2009-04-03 Sederma Soc Par Actions Simpli Utilisation des protoberberines comme agents regulant l'activite de l'unite pilosebacee
US20070202061A1 (en) * 2005-10-31 2007-08-30 Naturalnano, Inc. Cosmetic skincare applications employing mineral-derived tubules for controlled release
US8404648B2 (en) * 2006-02-16 2013-03-26 Sederma Polypeptides KXK and their use
EP2010136B1 (en) * 2006-04-10 2012-09-12 The President and Fellows of Harvard College Methods for modulating formation and progression of cellulite
FR2900573B1 (fr) 2006-05-05 2014-05-16 Sederma Sa Nouvelles compositions cosmetiques renfermant au moins un peptide contenant au moins un cycle aromatique bloque
FR2904549B1 (fr) * 2006-08-03 2012-12-14 Sederma Sa Composition comprenant de la sarsasapogenine
GB2451224A (en) * 2007-05-09 2009-01-28 Frances Prenna Jones Cosmetic composition comprising an exfoliant, astringent, antioxidant and moisturiser
US20090123389A1 (en) * 2007-08-15 2009-05-14 Malcolm Whitman Methods for modulating Th17 cell development in the treatment and prevention of cellulite
US20110212100A1 (en) * 2007-08-15 2011-09-01 Tracy Keller Methods for modulating development and expansion of il-17 expressing cells
JP2011530596A (ja) 2008-08-11 2011-12-22 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ tRNA合成酵素の阻害のためのハロフジノン類似体およびそれらの使用
FR2939799B1 (fr) 2008-12-11 2011-03-11 Sederma Sa Composition cosmetique comprenant des oligoglucuronanes acetyles.
EP3744729B1 (en) 2009-01-16 2023-03-01 Sederma Peptides, compositions comprising them and cosmetic and dermopharmaceutical uses
FR2941232B1 (fr) 2009-01-16 2014-08-08 Sederma Sa Nouveaux peptides, compositions les comprenant et utilisations cosmetiques et dermo-pharmaceutiques.
FR2941231B1 (fr) 2009-01-16 2016-04-01 Sederma Sa Nouveaux peptides, compositions les comprenant et utilisations cosmetiques et dermo-pharmaceutiques.
FR2944435B1 (fr) 2009-04-17 2011-05-27 Sederma Sa Composition cosmetique comprenant de l'oridonine
FR2945939B1 (fr) 2009-05-26 2011-07-15 Sederma Sa Utilisation cosmetique du dipeptide tyr-arg pour lutter contre le relachement cutane.
US10842728B2 (en) 2010-08-09 2020-11-24 Allele Biotechnology & Pharmaceuticals, Inc. Light-absorbing compositions and methods of use
US9205284B2 (en) 2010-08-09 2015-12-08 Allele Biotechnology & Pharmaceuticals, Inc. Light-absorbing compositions and methods of use
US9737472B2 (en) 2010-08-09 2017-08-22 Allele Biotechnology & Pharmaceuticals, Inc. Light-absorbing compositions and methods of use
US20130045248A1 (en) 2011-08-16 2013-02-21 Timothy Woodrow Coffindaffer Personal care compositions comprising an anti-irritation agent
WO2013106702A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 President And Fellows Of Harvard College Halofuginol derivatives and their use in cosmetic and pharmaceutical compositions
EP2822532B1 (en) 2012-03-09 2018-09-19 Covestro Deutschland AG Aqueous polyurethane dispersion in the treatment of acne
CN103070804B (zh) * 2013-01-28 2014-12-10 朱进仓 祛痘净肤液
CA2933416C (en) 2013-12-10 2017-10-03 Sussex Research Laboratories Inc. Glycopeptide compositions and uses thereof
US20160000682A1 (en) 2014-07-02 2016-01-07 Geoffrey Brooks Consultants Llc Peptide-Based Compositions and Methods of Use
UY36402A (es) 2014-11-14 2016-06-30 Melinta Therapeutics Inc Método para tratar, prevenir, o reducir el riesgo de infección cutánea
US20170333400A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Melinta Therapeutics, Inc. Topical formulations of biaryl heterocyclic compounds and methods of use thereof
CN109562082A (zh) * 2016-05-31 2019-04-02 莱雅公司 抗痤疮组合物和使用方法
WO2018081591A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 Coty Inc. Topical composition
MX2019007768A (es) * 2016-12-27 2019-09-09 Colgate Palmolive Co Composiciones que comprenden tensioactivos y metodos de uso de las composiciones.
US11246815B2 (en) 2018-04-30 2022-02-15 L'oreal Gentle cleanser compositions
EP3801525A4 (en) 2018-06-08 2022-03-23 The General Hospital Corporation PROLYL-ARNT-SYNTHETASE INHIBITORS
US20230404959A1 (en) 2020-11-05 2023-12-21 Ambo Innovations Llc Topical formulation comprising omega-3 fatty acids, melatonin and vitamin d
FR3130161B3 (fr) 2021-12-10 2024-03-29 Coty Inc Réparation complète des dommages liés a la lumière
WO2023220273A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Ambo Innovations Llc Topical formulation comprising omega-3 fatty acids, melatonin and vitamin d

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318907A (en) * 1978-04-04 1982-03-09 Westwood Pharmaceuticals, Inc. Method for treating acne vulgaris and compositions useful for that purpose
US4608370A (en) * 1985-03-04 1986-08-26 Aronsohn Richard B Skin formulation
FR2585575B1 (fr) * 1985-08-01 1989-03-03 Pf Medicament Compositions pharmaceutiques a activite keratolytique sous forme de gel comportant de l'acide salicylique hydro-alcoolique

Also Published As

Publication number Publication date
DE3884081T2 (de) 1994-02-03
CA1319111C (en) 1993-06-15
DE3884081D1 (de) 1993-10-21
EP0299756A3 (en) 1990-10-17
AU605349B2 (en) 1991-01-10
EP0299756A2 (en) 1989-01-18
EP0299756B1 (en) 1993-09-15
US4800197A (en) 1989-01-24
ATE94380T1 (de) 1993-10-15
AU2161888A (en) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01199910A (ja) 抗ざ瘡組成物
US4822601A (en) Cosmetic base composition with therapeutic properties
ES2360204T3 (es) Utilización de derivados de ácido 2-oxotiazolidino-4-carboxílico como agentes prodescamantes.
US5728733A (en) N-acyl-ethylene triacetic composition for treating abnormal keratinization
US5720963A (en) Barrier disruption treatments for structurally deteriorated skin
JP3464679B2 (ja) スキンライトニング組成物
US4593046A (en) Method of reducing skin irritation from benzoyl peroxide
US5560904A (en) Cosmetic and/or dermatological composition containing a glyceryl tri(.alpha.
US4145413A (en) Artificial skin darkening composition and method of using the same
JPS60202806A (ja) 色白化粧料
JP2000512298A (ja) 酸性プロテアーゼ酵素と酸性緩衝剤の組合せおよびその使用
US5045559A (en) Treatment of skin disorders
US4946832A (en) Cosmetic base composition with therapeutic properties
JPH03130217A (ja) 安定性の改良されたトレチノイン乳化クリーム配合物
US5766613A (en) Use of benzoic acid derivatives to stimulate the process of epidermal renewal
JP2002322018A (ja) クリプトタンシノンを含むニキビ予防及び治療用化粧料組成物
JPH01275511A (ja) 肌荒れ防止剤および老化防止剤
DK165938B (da) Topisk middel til behandling af non-inflammatorisk acne
GB1567496A (en) Anti-inflammatory topical compositions
US6436385B2 (en) Preparation protecting skin from mechanical irritation
JPH09291012A (ja) 消炎性皮膚化粧料
JP3277033B2 (ja) 化粧料
JPH11228438A (ja) 皮膚外用剤
JP2002128702A (ja) 局所活性成分の効力のモノ−アシル−(リゾ)−グリセロリン脂質による増強方法およびその用途
NZ225888A (en) Cosmetic composition for treating acne comprising salicylic acid