JPH0119987B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119987B2
JPH0119987B2 JP57052428A JP5242882A JPH0119987B2 JP H0119987 B2 JPH0119987 B2 JP H0119987B2 JP 57052428 A JP57052428 A JP 57052428A JP 5242882 A JP5242882 A JP 5242882A JP H0119987 B2 JPH0119987 B2 JP H0119987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
axis
molten steel
coil
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57052428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58168458A (ja
Inventor
Hatsuyoshi Kamishiro
Yukihiko Koza
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP5242882A priority Critical patent/JPS58168458A/ja
Publication of JPS58168458A publication Critical patent/JPS58168458A/ja
Publication of JPH0119987B2 publication Critical patent/JPH0119987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/14Plants for continuous casting
    • B22D11/144Plants for continuous casting with a rotating mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶鋼などの溶融金属を回転しつつ連
続鋳造を行う装置に関する。
或る先行技術では、第1図に示されるように、
モールド1の外周にコイルを配置し、溶鋼2にモ
ールド1の鉛直軸線3まわりの矢符4で示される
回転力を与えて撹拌している。モールド1は、上
下振動のみ可能に取り付けられる。このようにし
て溶鋼2を撹拌することによつて、その冶金的性
質を改善している。
第2図は、モールド1の上方から見た溶鋼2の
速度分布を示す図である。溶鋼2が回転すること
で、その表面5は概ね軸線3を軸とする放物線状
を呈する。モールド1は回転していないことから
その内周面に接する溶鋼2の速度は零である。従
い、モールド1内周面近傍における溶鋼2の表面
6は、ほぼ平坦となる。溶鋼2は、モールド1に
よつて冷却されて、凝固シエル7が形成される。
このメニスカス部における溶鋼2においては、第
2図の参照符8で示されるようにモールド1の内
周面および凝固シエル7の内周面に溶鋼2が接す
ることによつて、半径方向内方への引張り力が作
用する。
溶鋼2のモールド1内周面付近の平坦な表面6
には、表面5の中心部と同様にして、タンデイツ
シユの耐火物や、溶鋼中の非鉄金属に酸化物や粉
体状潤滑剤などの介在物9,10が浮遊してい
る。特に平坦な表面6上の介在物9は、モールド
1内周面付近から溶鋼2の内部に巻き込まれるお
それがある。このような介在物9が溶鋼2内に巻
き込まれると、溶鋼2とモールド内壁間での熱伝
達率がその部分で極端に小さくなり、凝固シエル
7の破壊いわゆるブレークアウトが生じる。この
ような介在物9の巻き込み現象は、モールド1を
上下に振動して凝固シエルを形成する場合におい
て、著しく生じやすい。また、内周面に傷を有す
る場合には、回転している溶鋼流が乱され、均質
なビレツトを得ることが困難になる。すなわち、
第1図に示す従来技術では鋼塊の表面性状を決定
する凝固開始部に遠心力が作用することなく、ま
た前述のごとく不純物を巻き込むという欠点があ
る。
本発明の目的は、溶融金属に不都合な介在物が
巻き込まれるのを防ぎ、また回転している溶融金
属の流れを乱すことなく、高品質の鋳造片を得る
回転連続鋳造装置を提供することである。
本発明は、円形の軸直角断面を有するモールド
の軸線が上下ないし斜めに延びるようにモールド
が配置され、このモールドの外周を囲んでコイル
が固定位置に配置され、このコイルの電磁力によ
つてモールド内の溶融金属にはモールドの軸線ま
わりの回転力が与えられ、モールドはその軸線ま
わりに回転および上下振動駆動され、モールドか
ら離れた位置に設けられた鋳片を導く引抜ローラ
は、その鋳片にその軸線まわりの力を与えないよ
うに設けられ、コイルの電磁力による溶融金属の
モールド壁接触部の周速度と、モールドの内周面
の周速度とを等しく選んだことを特徴とする回転
連続鋳造装置である。
好ましい実施態様では、凝固シエル外周を支持
するフツトローラをモールドに近接して設け、こ
のフツトローラをモールドの軸線のまわりに回転
駆動することを特徴とする。
第3図は、本発明の一実施例の全体の系統図で
ある。タンデイツシユ20からの溶鋼21は、モ
ールド22により冷却され、その外周に参照符2
4で示す凝固シエル24が形成される。凝固シエ
ル24はローラ25を含む引抜き装置26により
引抜かれ、さらにローラ27を含む矯正装置28
により形状が矯正される。モールド22の軸線3
0は鉛直に延びる。モールド22の外周を囲んで
固定位置にコイル31が配置される。モールド2
2から離れた位置に設けられる引抜き装置26お
よび矯正装置28に装着するローラ25,27
は、ビレツト29の軸線まわりには回転しない。
第4図は、コイル31によつて溶鋼23に作用
する電磁力を説明するためのモールド22付近の
簡略化した水平断面図である。コイル31は、モ
ールド22の外周に周方向に間隔をあけて複数個
設けられており、各コイル31は、コア32のま
わりに素線33が巻回されて構成される。第4図
において、参照符31a,31bを総括して参照
符31で示す。
第5図は、コイル31に与えられる電流の波形
を示す。コイル31aにはライン34aで示され
る波形を有する電流が与えられ、隣接するコイル
31bには、ライン34bで示される電流が与え
られる。時刻t1では、第4図1で示されるように
磁界Hが発生し、時刻t2には、第4図2に示され
るとおり、コイル31a,31bの境界部の溶鋼
外周近傍には図示の誘導電流が発生する。またコ
イル31a,31bには図示破線で示す磁界hが
発生し、その合力Hと誘導電流によりフレミング
の左手の法則に従い、溶鋼23には回転力Fが働
く。時刻t3における現象は、第4図3に示される
とおりである。このようにしてモールド22内の
溶鋼23は、コイル31による移動磁界によつて
電磁力Fが作用し、モールド22の軸線30まわ
りに回転する。
第6図は、第3図に示されたモールド22付近
の拡大断面図である。モールド22は、直円筒状
のモールドチユーブ35と、それを外囲するジヤ
ケツト筒36と、このジヤケツト筒36を外囲す
る支持筒37とを含み、鉛直軸線30を有する。
支持筒37はスラストころがり軸受38によつ
て、固定位置に設けられた架台39に、前記軸線
30まわりに回転自在に設けられる。モールド2
2の上部には環状のカバー40が固定される。支
持筒37にはまた、ラビリンス部材41,42が
固定される。これらのラビリンス部材41,42
によつて、ヘツダ43内の冷却水が外部に漏洩す
ることが確実に防がれる。支持筒37の下部に
は、傘歯車44が固定される。この傘歯車44
は、水平軸線を有する傘歯車45に噛合する。傘
歯車45は、駆動軸46に連結される。この駆動
軸46は、モータ47によつて回転される。モー
ルドチユーブ35を冷却するための冷却水は、管
路48から導入され、モールドチユーブ35の外
周面と、ジヤケツト筒36の内周面とによつて形
成された流路49を介して、排出口50から外部
に排出される。この排出口50付近には、半径方
向外方に広がるスカート51が形成される。これ
によつて排出された冷却水が凝固シエル24に付
着することを防止する。モールド22は、振動手
段52によつて軸線30の方向に上下に微小振動
される。これによつて凝固シエル24の形成が確
実に行われる。
ヘツダ43内にはコイル31が収納される。コ
イル31は前述のようにモールド22を外囲す
る。コイル31は、冷却水によつて損傷しないよ
うに、かつ漏電しないように水密的構造とされ
る。
第7図はモールド22付近の簡略化した縦断面
であり、第8図はモールド22内の溶鋼23の速
度分布を示す簡略化した平面図である。モールド
22内の溶鋼23はコイル31の電磁力によつて
矢符53の方向に回転駆動される。またモールド
22は、モータ47によつて矢符53と同一方向
に回転駆動される。モールドチユーブ35の内周
面の周速度は、コイル31の電磁力による溶鋼2
3の周速度v1に等しく選ばれる。このようにし
て溶鋼23の回転速度は、半径方向外方になるに
従つて直線的に増大する。溶鋼23の表面54
は、前述の第1図に関連して述べた表面5と同様
に放物線を描き、タンデイツシユの耐火物や溶鋼
中の非鉄金属の酸化物などの介在物55は、表面
54のくぼみの中心に集まることから捕獲が容易
であるとともに、第1図に示す先行技術のごとく
モールド壁部でのメニスカスの水平面が形成され
ないため、溶鋼23内に巻き込まれることを防ぎ
得る。このような介在物55の溶鋼23への巻き
込みは、振動手段52によるモールド22の上下
振動でも防ぎ得る。また、溶鋼23の周速度v1
はモールドチユーブ内周面と同一速度であるの
で、モールドチユーブ35の軸線30がモータ4
7による回転の中心から偏心している場合や、そ
のモールドチユーブ35の内周面に傷がある場合
などにおいても、溶鋼23の流れは特に乱れるこ
とはない。
第9図は、本発明の他の実施例の縦断面図であ
る。この実施例は、前述の実施例に類似するも、
注目すべきことは、モールド22に近接して凝固
シエル24を外囲するフツトローラ60,61の
配置である。これらのフツトローラ60,61
は、支持体64により支持され、モールド22と
ともに凝固シエル24の外周に接触しつつ公転し
ながら鉛直直線まわりに自転する。フツトローラ
60,61は、モールド22下方のビレツト29
の軸線をそのモールド22の軸線30に一致さ
せ、モールド22を構成するモールドチユーブ3
5の内周面と溶鋼23とを均一に接触させ、モー
ルドチユーブ35を回転させることからモールド
内を通過する凝固シエルは全外周面にわたり均一
に冷却される。また、軸直角断面の真円度が高い
ビレツト29を製造することも可能になる。フツ
トローラ60,61の近傍にはノズル62,63
が支持体64に固定されており、これらのノズル
62,63から冷却水が噴射される。ノズル6
2,63を支持体64とともに軸線30のまわり
に回転させることによつて、ビレツト29の冷却
は、全外周にわたつて均一になされるとともに、
たとえノズル62,63のうちの1つが目詰りを
起こしても、均一な冷却は維持される。
第10図は、本発明の他の実施例のモールド2
2付近の簡略化した断面図である。モールド22
の上部には円錐状の傾斜面70が形成され、この
傾斜面70には、その上方に設けられたノズル7
1から潤滑剤としてなたね油が供給される。
また第11図に示された他の実施例では、流路
73が形成された筒72の先端部分がモールド2
2内の溶鋼23内に浸漬されており、潤滑剤とし
ての粉体がモールド22内溶鋼23表面に供給さ
れる。このようにして溶鋼23の表面には潤滑剤
としての粉体の層75が形成される。
第12図は本発明の他の実施例の簡略化した全
体の系統図である。円形の軸直角断面を有するモ
ールド80の軸線82は斜めに延びる。このモー
ルド80の外周を囲んで、コイル83が配置され
る。コイル83による電磁力によつて、溶鋼23
に軸線82まわりの回転力が与えられる。このモ
ールド80は、軸線82まわりに前述の実施例と
同様に、コイル83の電磁力と同一方向に回転駆
動される。凝固シエル29はローラ84を有する
引抜・矯正装置85によつて引抜かれ、かつ水平
方向に矯正される。また、溶鋼の回転力が作用し
ない場合にはメニスカスが水平面を保つため、モ
ールド壁に接触する冷却帯長さがモールドの上下
位置で異なり良好な鋼塊を得ることができない。
本発明のごとく、溶鋼に回転力を与えることによ
りメニスカス部のこの傾向は十分に阻止される。
さらに、第10図のごときモールド潤滑法をこの
実施例に採用する場合にはモールドの回転は不可
欠なものとなる。
本発明は、溶鋼の鋳造だけでなく溶解状態で通
電可能であるその他の金属の鋳造のために関連し
て実施されることができる。さらに、他の実施例
として、第6図に示す実施例からモールド回転用
モータ47、回転駆動用かさ歯車44,45,4
6を取除いて、モールドを軸受38で回転自在に
支承して、電磁力による溶鋼の回転力を利用して
モールドを回転させることも凝固開始時のシエル
に無理な外力が作用することがなく、効果的であ
る。
以上のように本発明によれば、モールドの外周
に設けられたコイルによつて、溶融金属にモール
ドの軸線まわりの回転力が与えられ、このモール
ドは電磁力と同一方向に回転駆動されるので、モ
ールド内の溶融金属の表面に浮遊している耐火物
やその他の介在物を回転流動している溶融金属の
中央付近に確実に集合させ、モールドの内周面付
近から溶融金属内に巻き込まれることが防止でき
る。また、モールドの内周面に傷がある場合など
においても、回転流動している溶融金属の流れを
乱すことはない。さらに、電磁力による溶鋼の回
転運動により、溶鋼には遠心力が作用し、モール
ド壁と凝固シエルの接触圧力は十分に保たれモー
ルド内で確実な冷却効果を得ることができる。ま
た、下方引抜移動のみで回転しない凝固シエルに
対して、モールドが一定接触圧力を保つて回転し
ているため、モールド内の冷却水ジヤケツトの間
隔のバラツキ等により発生するモールドの不均一
な冷却は完全に阻止できる。このようにして品質
が向上された金属を鋳造することができる。
また本発明では、コイルの電磁力による溶融金
属のモールド壁接触部の周速度を、モールドの内
周面の周速度と等しく選んだので、溶融金属の回
転速度は、半径方向外方になるに従つて直線的に
増大し、したがつて前述の先行技術に関連して述
べたようにモールド壁部メニスカス水平面が形成
されることを防ぐことができる。そのためタンデ
イツシユの耐火物および溶融金属中に含まれる他
の種類の金属酸化物などの介在物を表面14のく
ぼみの中心に集めることが確実に達成され、その
ような介在物が溶融金属内に巻込まれてしまうこ
とを確実に防ぐことができる。
しかも本発明において、溶融金属の周速度とモ
ールドの内周面の周速度とは上述のように同一速
度であるので、モールドの軸線30がその回転の
中心から偏心している場合や、そのモールドの内
周面に傷がある場合などにおいても、溶融金属の
流れが特に乱れることはないという優れた効果が
達成される。このようにして品質が向上された金
属を鋳造することができるのである。
また本発明では、モールドを回転するように構
成しており、大掛かりな引抜き駆動装置を回転す
るようには構成しておらず、したがつて本件回転
連続鋳造装置の構成を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術のモールド1付近の簡略化し
た断面図、第2図はその先行技術における溶鋼2
の速度分布を示す平面図、第3図は本発明の一実
施例の全体の系統図、第4図は電磁コイル31に
よる溶鋼23に作用する電磁力を説明するための
簡略化した平面図、第5図は電磁コイル31に供
給される電流の波形図、第6図はモールド22付
近の拡大断面図、第7図はそのモールド22付近
の簡略化した断面図、第8図はモールド22内の
溶鋼23の速度分布を示す平面図、第9図は本発
明の他の実施例の断面図、第10図および第11
図は本発明の他の各実施例を示す一部の断面図、
第12図は本発明のさらに他の実施例の全体の系
統図である。 22,80……モールド、21,23……溶
鋼、24……凝固シエル、26……引抜装置、2
8……矯正装置、29……ビレツト、31,83
……コイル、66,61……フツトローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円形の軸直角断面を有するモールドの軸線が
    上下ないし斜めに延びるようにモールドが配置さ
    れ、このモールドの外周を囲んでコイルが固定位
    置に配置され、このコイルの電磁力によつてモー
    ルド内の溶融金属にはモールドの軸線まわりの回
    転力が与えられ、モールドはその軸線まわりに回
    転および上下振動駆動され、モールドから離れた
    位置に設けられた鋳片を導く引抜ローラは、その
    鋳片にその軸線まわりの力を与えないように設け
    られ、コイルの電磁力による溶融金属のモールド
    壁接触部の周速度と、モールドの内周面の周速度
    とを等しく選んだことを特徴とする回転連続鋳造
    装置。 2 凝固シエル外周を支持するフツトローラをモ
    ールドに近接して設け、このフツトローラをモー
    ルドの軸線のまわりに回転駆動することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の回転連続鋳造装
    置。
JP5242882A 1982-03-30 1982-03-30 回転連続鋳造装置 Granted JPS58168458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5242882A JPS58168458A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 回転連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5242882A JPS58168458A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 回転連続鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168458A JPS58168458A (ja) 1983-10-04
JPH0119987B2 true JPH0119987B2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=12914493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5242882A Granted JPS58168458A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 回転連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168458A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2552797Y2 (ja) * 1990-12-18 1997-10-29 光洋精工株式会社 多段変速型の遊星ローラ式動力伝達装置
JP5530708B2 (ja) * 2009-11-30 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 連続鋳造装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2963758A (en) * 1958-06-27 1960-12-13 Crucible Steel Co America Production of fine grained metal castings
JPS5134460A (en) * 1974-07-22 1976-03-24 Usinor Denjikakuhanhoho oyobi sochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2963758A (en) * 1958-06-27 1960-12-13 Crucible Steel Co America Production of fine grained metal castings
JPS5134460A (en) * 1974-07-22 1976-03-24 Usinor Denjikakuhanhoho oyobi sochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58168458A (ja) 1983-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625065B2 (ja) 非接触式の溶融金属流れの制御
US3646988A (en) Induction apparatus for continuous and semicontinuous casting
JPH09103855A (ja) 金属ストリップ鋳造方法及び装置並びに双ロール鋳造機の鋳造溜めに溶融金属を送給する耐火ノズル
US4137961A (en) Continuous casting of metals
US4430388A (en) Method and apparatus for continuously casting a hollow metal blank, and the resulting blank
JPH0119987B2 (ja)
US4243092A (en) Continuous casting
US4527615A (en) Electromagnetic within-mold stirring method of horizontal continuous casting and an apparatus therefor
JP3096879B2 (ja) 表面および内部品質の優れた鋳片の連続鋳造方法
US4375830A (en) Method and apparatus for supporting a steel strand produced during a continuous strand casting method
JPS6347541B2 (ja)
EP0068402B1 (en) Horizontal continuous casting installation
JPS625702B2 (ja)
JPS6247102B2 (ja)
JP3817209B2 (ja) 表面及び内部欠陥の発生を防止するステンレス鋳片の連続鋳造方法
JPS62270261A (ja) 連続鋳造装置の浸漬ノズル
JPH10128510A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2621677B2 (ja) 連続鋳造方法及びその装置
JPH04138843A (ja) 金属の連続鋳造装置および鋳造方法
JP2004098082A (ja) 電磁攪拌を行うステンレス溶鋼の鋳造方法
JPS6410305B2 (ja)
US3820584A (en) Method for the cooling of a continuously cast product
JPS61249648A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JP2005230901A (ja) 鋼の連続鋳造における溶鋼電磁撹拌装置
JPH02295645A (ja) 金属薄板連続鋳造装置