JPH01199495A - 多層回路配線板の製造方法 - Google Patents

多層回路配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH01199495A
JPH01199495A JP33219087A JP33219087A JPH01199495A JP H01199495 A JPH01199495 A JP H01199495A JP 33219087 A JP33219087 A JP 33219087A JP 33219087 A JP33219087 A JP 33219087A JP H01199495 A JPH01199495 A JP H01199495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit wiring
wiring board
laminated
reference hole
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33219087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitsuna Fukugi
福木 国綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP33219087A priority Critical patent/JPH01199495A/ja
Publication of JPH01199495A publication Critical patent/JPH01199495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 多層を接着して多層化を図った多層回路配線板の製造方
法に係る。
〈従来の技術〉 従来の技術につき、図面を用いて説明する。
まず第4図の様に予め回路配線領域21に回路配線が銅
等のパターンで与えられ、回路配線領域外には基準穴2
2が穿設した回路配線板lと合成樹脂箔2とを交互に複
数枚重ね、基準穴22に基準ピン3を挿入することによ
り各回路配線板1間の位置決めをして積層体5を作る。
この状態のままのものを平台4上に載せ、オード−シー
ト6を上部より全体を覆ったのら更にその上よりプレス
(図示せず)し、全体を加熱加圧する。その後除熱、除
圧して、積層体5の各回路配線板lの積層接着が終了し
て、第5図の様な多層回路配線板が得られる。その後、
回路配線領域外は切断除去される。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上述の様に回路配線板を製造した場合、全体としての厚
みが、回路配線wi域と基準孔の部分とては、各々の導
電パターンの厚みを合せ分だけ違って(る、従って、特
に最上層の回路配線板では、各々の厚みの違うだけ回路
配線板が湾曲する。
それは、第5図に示す様に回路配線板の回路配線領域2
と基準穴の間で主に湾曲する。しかし、その湾曲の分だ
け回路配線板の長さが必要になるが、その部分だけ伸縮
する訳ではない、従って、この分だけ回路配線領域が回
路配線領域外へパターンが引っ張り出される。このこと
は、パターンずれを生じるもととなり、回路の短絡断線
等を生しることが多くなる。
また、この事を生じさせない為に、基準穴の周辺をマジ
ックインキを塗り、回路配線の厚みの分だけ補う方法も
考えられていた。しかし、この方法でも依然厚みが均一
にならず、また、人手も相当なものであった。
〈問題を解決する為の手段〉 上述の様な問題点に対し、導電パターンを回路配に!A
板に施すとき、回路配線領域のみならず、回路配線領域
外の基準穴の周辺にも導電パターンを設け、その導電パ
ターンを設けた状態で回路配線板を密着積層し、その後
回路配線領域外を切断除去する。
く作用〉 上述の手段を用いて多層回路配線板を製造する21回路
配線板を密着積層するとき、回路配線領域と基準穴周辺
の両方に導電パターンが設けるので、その厚みはほぼ同
じになる。これにより、どの層もほぼ平坦となって歪ま
ず、導電パターンが引っ張られての位置ずれがなくなっ
た。
〈実A&1例〉 本発明の一実絡例を、図面を用いて詳細に説明する。
先ず、I!0路配線板lに、第1図の様な導電パターン
を各々1uける。その導電パターンは、回路配I領J−
! 21だけでなく、回路配線板領域外の25準穴22
の周辺部にも設ける。この様な回路配線Jffllと、
合成樹jFt箔2とを交互に複数枚重ね、基準穴22に
拮準ピア3を挿入する事により、各回配Li11間の位
置決めをして、第2図の様な積層体5を作る。
この状態のまま平台4上に載せ、オーバーシート6を上
部より全体を覆った後、その中の空気を引き、更にその
上よりプレス(図示せず)し、全体を加熱加圧する。そ
の後除熱除圧して、積層体5の各回路配線板1の積層接
若が終了して、第3図の様な多層回路配線板を1)る、
その後、回路配線板領域外は切断除去される。
〈発明の効果〉 本発明により、多層間でパターンすれがlA:、しなく
なり、断線や短絡が住しなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一実施例に用いられる回路配線板の平面図、
第2図は、同積層状態の斜視図、第3図は、同密着後の
多層回路配線板の断面図、第4図は、従来用いられてい
た回路配線板の平面図、第5図は、同密着後の多層回路
配線板の断面図。 1・・・回路配線板  2・・・合成樹脂箔3・・・基
準ビン   4・・・平台 5・・・4!iWi体    6・・・オーバーシート
21・・・回路配線領域 22・・・基準穴23・・・
導電パターン 第、図   第2図 第3図   第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)位置合せ基準穴の周辺にも導電パターンを設け、名
    層の回路配線を密着積層する事を特徴とする多層回路配
    線板の製造方法。
JP33219087A 1987-12-28 1987-12-28 多層回路配線板の製造方法 Pending JPH01199495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33219087A JPH01199495A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 多層回路配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33219087A JPH01199495A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 多層回路配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01199495A true JPH01199495A (ja) 1989-08-10

Family

ID=18252178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33219087A Pending JPH01199495A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 多層回路配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01199495A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04213888A (ja) 硬・軟質プリント基板の製造方法
KR930009484A (ko) 2층 또는 다층 인쇄 회로판, 인쇄 회로판 제조 방법 및 인쇄 회로판 제조용 박판
CA2053448A1 (en) Multilayer printed wiring board and process for manufacturing the same
US5281556A (en) Process for manufacturing a multi-layer lead frame having a ground plane and a power supply plane
JP3470965B2 (ja) 銅箔とアルミニウムセパレータ板の接合方法
JPH01199495A (ja) 多層回路配線板の製造方法
JPS6154938A (ja) 多層プリント板の製造方法
KR102252762B1 (ko) Fpcb 제조용 핫프레스의 압착헤드
JPH036093A (ja) 多層プリント配線板用プリプレグシート
KR100234946B1 (ko) 경연성 다층인쇄회로기판의 제조방법
JPH06169147A (ja) 金属ベース回路基板及びその製造方法
CN112243319B (zh) 柔性电路板的制作方法及柔性电路板
JPH0434993A (ja) 可撓部を有する多層プリント配線板の製造方法
JP3934826B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JP2544726B2 (ja) 多層プリント配線板の製法
JPS6125219Y2 (ja)
JP3838119B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH02241091A (ja) 多層積層板の積層方法
JPH04211195A (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
JPH02128495A (ja) マルチワイヤー配線板の製造方法
JPS63224295A (ja) 積層プリント回路基板の製造方法
JPH02191392A (ja) フレキシブル配線板の製造方法及び装置
JPH0465893A (ja) 複合回路基板の製造方法
JPH04242908A (ja) 積層チップ型部品の製造方法
JPH05145216A (ja) ヒートシンク付きプリント配線板の製造方法