JPH0119920B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119920B2
JPH0119920B2 JP59155586A JP15558684A JPH0119920B2 JP H0119920 B2 JPH0119920 B2 JP H0119920B2 JP 59155586 A JP59155586 A JP 59155586A JP 15558684 A JP15558684 A JP 15558684A JP H0119920 B2 JPH0119920 B2 JP H0119920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
drum
gas
cleaning
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59155586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133698A (ja
Inventor
Takashi Wakabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAKATSUCHI
Original Assignee
WAKATSUCHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAKATSUCHI filed Critical WAKATSUCHI
Priority to JP15558684A priority Critical patent/JPS6133698A/ja
Publication of JPS6133698A publication Critical patent/JPS6133698A/ja
Publication of JPH0119920B2 publication Critical patent/JPH0119920B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はパークロルエチレン、1,1,1―ト
リクロルエタン、R113などの有機溶剤を使用す
るドライクリーニング装置の排出ガスの処理方法
に関するものである。 (従来の技術) 従来、この種のドライクリーニング装置では洗
浄、脱液および乾燥工程後、脱臭工程においてコ
ンデンサで回収できなかつた未凝縮排出溶剤ガス
をドライクリーニング装置の外部へ排出し、被洗
物に付着している溶剤を空気で置換して脱臭した
後に、ドラムドアを開けて脱臭工程と同じ様に空
気を取り入れて脱臭しながら被洗物を取り出して
いる。このような従来技術においては、脱臭工程
および被洗物取出時にドライクリーニング装置外
部に大量の排出溶剤ガスが流出し、このガス処理
のために活性炭吸着装置などを用いて回収してい
るのが現状であるが、かかる活性炭吸着装置およ
び関連装置の設備費、維持費、(更には処理ガス
中に含有する溶剤の大気への流出などのためコス
ト高になり、このために小規模洗濯業者ではこの
排出溶剤ガスを処理しないで、そのまま大気中に
放出し大気汚染を招くという問題点があつた。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は上述する従来技術の問題点を解消する
ため幾多の研究・実験の結果、ドライクリーニン
グ排出ガスの処理方法において排出ガスを活性炭
吸着装置でガス処理することなく、またはドライ
クリーニング装置から外部へ排出することなく装
置内部で循環使用することによつて溶剤使用量を
減少し、設備費および維持費を軽減すると共に、
排出ガスによる大気汚染を防止できるようにする
ことを目的としている。 (問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために、洗浄ド
ラムで発生した排出ガスを排出ガスタンクに受け
入れ、該タンクと接続するフアンを用いて洗浄ド
ラム内部およびコンデンサ出口部分が、これら以
外の構成部分より低位圧力時に、これらの低位圧
力部分に排出溶剤ガスを返送することに特徴を有
する。 本発明の方法を説明するのに当つて、先づ従来
手段でドライクリーニング装置により被洗物を洗
浄する処理工程について第4図に基づいて説明す
る: 先づ、最初に被洗物3を洗浄ドラム1内に投入
する。この場合、ドラムドア2を開けてフアン9
を運転し、弁16を開いて空気を取入れ洗浄ドラ
ム1の内部を空気で置換しながら行う。次いで、
ドラムドア2を閉じて運転を開始する。運転開始
は溶剤注入工程で開始し、溶剤収容タンク6内の
溶剤7を弁20を介してポンプ13で吸入し、フ
イルタ8を通して洗浄ドラム1に送り込む。次い
で、洗浄ドラム1を低速回転させて溶剤7をボタ
ントラツプ5、弁20、ポンプ13およびフイル
タ8からなる回路で循環させ、被洗物3を洗濯す
る洗浄工程を行う。次いで、洗浄ドラム1の内部
の溶剤をボタントラツプ5、弁20およびタンク
6の回路で溶剤をタンク6へ排液したのち、洗浄
ドラム1を高速回転させ被洗物3に付着している
溶剤を遠心分離して脱液する脱液工程を行う。更
に、上述する洗浄および脱液工程終了後、洗浄ド
ラム1を低速回転させて乾燥工程を行う。この乾
燥工程において洗浄ドラム1、フアン9、コンデ
ンサ10、ヒータ11の回路でフアン9およびヒ
ータ11によつて被洗物3に付着している溶剤を
蒸発脱着させ、コンデンサ10により循環溶剤ガ
スを液化させこの液化溶剤を二重点線に示す回路
23で溶剤・水分分離器24により分離してタン
ク6に回収する。同時に、この液化に伴つて循環
溶剤ガス濃度は徐々に低下し、更にヒータ11の
作用で洗浄ドラム1の内部温度が上昇し、乾燥し
て洗浄ドラム1の内部が所定温度になつた時点で
乾燥工程が終了する。 乾燥工程終了後、弁16、洗浄ドラム1、フア
ン9、コンデンサ10および弁19の脱臭工程の
回路において、前述するように従来技術では弁1
6より空気を取り入れながらコンデンサ10で回
収できなかつた排出溶剤ガスはライン21を介し
て活性炭吸着装置12を通して外部へ排出してい
る。しかる後、被洗物3の取出しおよび新たな被
洗物3の投入においても乾燥工程などの回路から
浮遊する溶剤ガスが洗浄ドラム1の内部に流れ込
んで洗浄ドラム1の内部が更に汚染し、かつ被洗
物3にも激しい溶剤臭気を与えるために、ドラム
ドア2を開くと同時にフアン9を運転し、ドラム
ドア2の周辺より空気を取入れながらドラムドア
2、洗浄ドラム1、フアン9、コンデンサ10、
弁19の回路で洗浄ドラム1の内部の溶剤臭気を
除去し、排出溶剤ガスを活性炭吸着装置12で処
理して外部へ排出する。このような従来の処理で
は脱臭工程のほかにドラムドア2を開いての被洗
物3の取出しおよび投入時においても大量の排出
溶剤ガスを活性炭処理装置12で処理しなければ
ならない。しかし、かかる活性炭処理装置12の
出口処理ガスの濃度はゼロにはできず、通常は
1000ppm前後含んでいるから高価なガス状の溶剤
をみだりに大気放出していることになると同時
に、活性炭処理装置という高価な設備費や維持費
を招くことになる。 本発明においては上記排出ガスの外部への排出
に伴う上述する従来技術の欠点を除去するため
に、上記脱臭工程からの排出溶剤ガスを第1図に
示すようにライン21を介して排出ガスタンク2
6に一時貯留する。しかる後溶剤注入、洗浄、乾
燥および脱臭工程の大部分において装置中のドラ
ム1内またはコンデンサ10の排出路は装置の他
の構成部分より低圧となつており、例えば洗浄ド
ラム1の内部圧が100mmAgとなつた時にこれらの
低圧部分に排出ガスタンク26の貯留ガスを第1
図に示すようにコンデンサ10の排出路の点aお
よび/または洗浄ドラム1に通ずる回路の点bに
ライン28を介してフアン25で自動的に圧送
し、ドライクリーニング装置内圧が上限設定値に
なるまで供給し、しかる後、すなわち、作動中、
例えば200mmAgまでに圧力が降下した時点で排出
ガスタンク26から貯留ガスの供給を自動的に再
開するように溶剤ガスを完全閉回路で処理するよ
うにする。 上述する本発明の方法の変形手段としてライン
21からの排出溶剤ガスを排出ガスタンク26に
受け入れる代りに、第2図に示すように排出溶剤
ガスを多量に吸入できる能力のある圧力タンク付
圧縮機30で受け入れ、これから上述する装置の
低圧部分に供給することができる。更に、第3図
に示すようにフアン9からの循環ガスをコンデン
サ10の手前で分岐し、弁34で適量調節して一
部のかかる循環ガスをコンデンサ10からバイパ
スさせることができる。 従来技術では溶剤を含んだ空気の排出ガスを装
置外へ排出した後、ガス処理しなければならなか
つたが、上述するようにドライクリーニング装置
からの排出ガスを特別の手段で処理することによ
つて、本発明ではドライクリーニング装置からの
該排出ガスを装置外へ排出することなく、装置内
部で循環使用でき、これによりガス処理設備が不
要となり、更に使用する溶剤量の減少をも図るこ
とができる。 上述するようにドライクリーニング操作は洗浄
ドラムへの「溶剤注入」工程に始まり「脱臭」工
程で1サイクルが終了する。この工程の内訳は概
ね次の通りである。 上記「溶剤注入」工程において溶剤注入開始し
て、まもなく洗浄ドラム内部圧力は平均100mmAq
の圧力で安定し持続する。 また、脱液脱水された被洗物は「乾燥」工程に
おいて、第1図ヒータ11により温められ、それ
に伴い脱液脱水後といえども付着している溶剤は
被洗物より遊離しガス化する。 このガスはコンデンサ10で冷却されて大部分
は液化回収される。 このプロセス、即ちコンデンサ入口より入つた
高濃度ガスが液化されることによりコンデンサ出
口ではガス量およびガス重量双方の減少状況が発
生し、同時に急激な圧力降下が起こる。 本運転サイクルの前のサイクルにおける「脱
臭」工程で、弁16より外気をとり入れたために
生じた排ガスを伸縮性のある排出タンク16(例
えば軟質ゴム製)に一時的に貯留し、そして本運
転において、洗浄ドラム内部圧力またはコンデン
サ出口内部圧力が予め設定していた上限圧力より
低い時間帯で、該排出ガスを洗浄ドラムまたはコ
ンデンサ出口部分において上限圧力になるまで注
入することができる。 コンデンサ10で冷却され、液化回収された溶
剤量および排出ガス発生量の関連は本発明に係る
実験によると次のとおりであり、排出ガス発生量
を少なくできる(但し溶剤はR11.3である)。 コンデンサ10で液化回収された溶剤量10 ガス量換算:22.4m3×15.6Kg/187.4Kg=1.86Nm3 排出ガス発生量 0.9Nm3 物質収支バランスは次のとおりである。排出
ガスは大部分「脱臭」工程における外気取入れ
空気と考えてよいから実験では0.9Nm3で十分
であつたが余裕分として1.86−0.9=0.96Nm3
ることになる。 第5図に、本発明におけるドライクリーニング
操作の1サイクル運転中の「溶剤注入」工程およ
び「洗浄」工程中の洗浄ドラム内部圧力の経時変
化と「乾燥」工程中のコンデンサ出口圧力の経時
変化を示しており、黒丸(―●―)は洗浄ドラム
内圧力(点b)および白丸(―〇―)はコンデン
サ出口圧力(点a)を示している(装置の洗濯容
量20Kg/1回、溶剤:R113)。すなわち、ここで
示す通り、これらの運転中の圧力は設定圧力を
600mmAqとするならば、この圧力より大巾に下回
つており、第5図に示す斜線部分での排出タンク
に貯留した排出ガスを洗浄ドラムに注入すること
ができる。 (実施例) 上述するように排出溶剤ガスの通路を完全閉回
路に構成した本発明の方法を実施する装置によ
り、溶剤としてR113を用い、洗濯容量20Kg/1
回で本発明のドライクリーニング排出ガス処理を
次のように行つた: 先づ、第1図に基づいて弁16が開いている以
外は、洗浄ドラム1の周辺の弁4、弁18、弁1
4、弁15が閉じて継続し、洗浄ドラム1内が空
気で置換されている状況下でドラムドア2を開け
て被洗物3を洗浄ドラム1内に投入しドラムドア
2を閉じ、弁16を閉じて運転を開始した。この
工程では排出ガスは発生しない。 運転開始は溶剤注入工程であり、溶剤タンク6
内の溶剤7を弁20、ポンプ13、フイルタ8、
弁18の回路で洗浄ドラム1に所定量注入した。 次いで、洗浄ドラム1を低速回転させ、弁4、
ボタントラツプ5、弁20、ポンプ13、フイル
タ8、弁18の回路で内部温度が約30℃の洗浄ド
ラム1へ約20℃の溶剤を循環させ被洗物3を洗濯
する洗浄工程を行つた。 上記溶剤注入工程および洗浄工程においては洗
浄ドラム1内は液状の溶剤と溶剤ガスが混在し、
溶剤ガスゾーンはその温度、圧力に見合つた飽和
圧力、すなわち飽和濃度近くまでガス化しており
液状の溶剤からガス化する過程において溶剤特有
の大きな蒸発潜熱により、上記溶剤ガスゾーンの
温度は低下し、圧力降下を伴う。 しかるに溶剤注入工程開始からわずか約30秒後
に洗浄ドラム内部圧力は約200mmAg以下になつ
た。このような状況下にあつて本発明に基づくド
ライクリーニング装置は接点付圧力計32の下限
設定値を200mmAgとし、更に上限設定値を600mm
Agとするならばかかる下限設定値で弁17を開
きフアン25を運転し、排出ガスタンク26の貯
留ガスを上記上限設定値になるまで点bから洗浄
ドラム1または直接洗浄ドラム1へ供給した。更
に上限設定値になつた時は弁17を閉じフアン2
5を停止した。 上述する操作に基づいて排出ガスタンク26の
貯留ガスを点bより洗浄ドラム1へ供給できる試
験データは次の通りである:
【表】 次いで、洗浄ドラム1内部の溶剤を弁4、ボタ
ントラツプ5、弁20、および溶剤収容タンク6
の回路でタンク6へ排液した後、洗浄ドラム1を
高速回転させ被洗物3に付着している溶剤を遠心
分離して脱液する脱液工程を行つた。次に、上述
する洗浄および脱液工程終了後、洗浄ドラム1を
低速回転させて乾燥工程を行つた。この乾燥工程
においては洗浄ドラム1、弁14、フアン9、コ
ンデンサ10、ヒータ11、弁15の回路でフア
ン9、およびヒータ11により被洗物3に付着し
ている溶剤を蒸発脱着させ、コンデンサ10によ
り循環ガスを冷却液化させて溶剤収容タンク6に
回収した。同時に、ヒータ11の作用で洗浄ドラ
ム1の内部の温度が上昇し所定温度、例えば45℃
になつた時に乾燥工程を終了した。すなわち、上
述するコンデンサ10入口ガスはコンデンサ10
を通過することによりコンデンサ10出口ガスを
冷却液化した溶剤量に等しいガス量の減少、更に
冷却した温度に見合つたガスの縮小が生じた。 このような状況下にあつて、第1図に示す接点
付圧力計32の下限設定値になつた時は弁27を
開き、フアン25を運転し排出ガスタンク26の
貯留ガスを接点付圧力計32の上限設定値になる
まで点aから配管中またはコンデンサ10排出路
に供給する。上記上限設定値になつた時は弁27
を閉じ、フアン25を停止した。更に、排出ガス
タンク26の貯留ガス量がゼロになつた場合に
は、排出タンク26に付属する接点付圧力計33
の指示値が0mmAg以下において洗浄ドラム1の
内部圧力、すなわち、接点付圧力計32が下限設
定値になつても、排出ガスタンク26の貯留ガス
が洗浄ドラム1に供給しないようにフアン25、
弁17、弁27にインタロツクをかけている。 上述する操作に基づいて排出ガスタンク26の
貯留ガスを点aより配管中へ供給できる試験デー
タは次の通りである:
【表】 次いで、脱臭工程においてフアン9を運転し弁
16より空気を取入れ、洗浄ドラム1、弁14、
フアン9、コンデンサ10、弁19の回路で被洗
物3に付着している溶剤を空気で置換しながら約
1.5分脱臭し、ライン21を介して排出ガスタン
ク26に一時貯留し、脱臭終了と同時に弁14、
弁19は閉じ、フアン9は停止し、しかる後ドラ
ムドア2を開け、十分空気で置換した洗浄ドラム
1内の脱臭済みの被洗物3を取出しドラムドア2
を閉じた。 上記脱臭工程から被洗物3の取出し、更に新た
な被洗物3の投入までの工程においてライン21
への排出ガスは、従来技術では脱臭から被洗物の
取出し、投入まで発生するのに対して本発明では
脱臭工程終了後洗浄ドラム1の近傍の弁4、弁1
4、弁15、弁17、弁18それぞれの弁の閉止
により、ドライクリーニング装置各配管、機器内
に残留する溶剤の洗浄ドラム1への侵入をしや断
し、洗浄ドラム1の内部は脱臭状態を継続して保
持しているため、上記ライン21の排出ガスは脱
臭工程だけの発生しかなく、排出ガス量も従来技
術に比べ約1/4と大巾な減少が可能となつた。 上述する操作に基づいて脱臭工程時の必要空気
量は次の通りである。但し脱臭程度は被洗物3に
残存している溶剤量は被洗物1Kg当り0.05g以下
であり臭気を殆んど感じない完全脱臭状態に近に
することができた。
【表】 それ故、上述の溶剤注入工程、洗浄工程、乾燥
工程におけるライン28から供給可能な貯留ガス
量は脱臭工程時弁16から取入れる空気量の2.5
倍以上にも達し、安定した排出ガスの完全閉回路
処理を達成することができた。 本発明と従来技術との経済比較は設備費で1/5
の低減、更に年間維持費においては1/10の低減を
達成することができた。 (発明の効果) 上述するように、本発明は洗浄ドラムで発生し
た排出ガスを排出ガスタンクに受け入れ、このタ
ンクと接続するフアンを用いて洗浄ドラム内部お
よびコンデンサ出口部分がこれら以外の構成部分
より低位圧力時に、これらの低位圧力部に排出溶
剤ガスを返送するように排出溶剤ガス通路を完全
閉回路に構造することにより、「脱臭」工程にお
いて被洗物に少量付着した溶剤を新鮮な空気を用
いて脱臭を行つた後、ドライクリーニング装置か
ら排出される排出ガスを一時的に伸縮性のある排
出タンクに溜め、このあと次回の運転中に該排出
ガスを装置内部へ循環注入出来るために、該ガス
は装置外部に排出しないですみ、これにより排出
ガス処理装置の設備は不要となり、設備費および
維持費を大巾に低減でき、更に排出ガスによる大
気汚染を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のドライクリーニング排出ガス
処理方法を実施するのに用いるドライクリーニン
グ装置の各洗濯工程回路を示す説明用線図、第2
図および第3図は第1図の1部変形工程回路を示
す説明用線図、第4図は従来使用されているドラ
イクリーニング装置の各洗濯工程回路を示す説明
用線図、および第5図は本発明の方法の1サイク
ル運転中の各工程における圧力変化を示すグラフ
である。 1…洗浄ドラム、2…ドラムドア、3…被洗
物、4,14,15,16,17,18,19,
20,27,34…弁、5…ボタントラツプ、6
…溶剤収容タンク、7…溶剤、8…フイルタ、
9,25…フアン、10…コンデンサ、11…ヒ
ータ、12…活性炭吸着装置、13…ポンプ、2
1,28…ライン、24…溶剤・水分分離器、2
6…排出ガスタンク、30…圧力タンク付圧縮
機、32,33…接点付圧力計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドライクリーニング用洗浄ドラムから排出さ
    れる排出溶剤ガスを排出ガスタンクに受け入れ、
    このタンクと接続するフアンを用いて洗浄ドラム
    内部およびコンデンサ出口部分がこれら以外の各
    構成部分より低位圧力時にこれらの低位圧力部分
    に前記排出溶剤ガスを返送することを特徴とする
    ドライクリーニング排出ガス処理方法。
JP15558684A 1984-07-27 1984-07-27 ドライクリ−ニング排出ガス処理方法 Granted JPS6133698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15558684A JPS6133698A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 ドライクリ−ニング排出ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15558684A JPS6133698A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 ドライクリ−ニング排出ガス処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133698A JPS6133698A (ja) 1986-02-17
JPH0119920B2 true JPH0119920B2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=15609277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15558684A Granted JPS6133698A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 ドライクリ−ニング排出ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133698A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016589A (ja) * 1973-05-04 1975-02-21
GB1408263A (en) * 1971-08-27 1975-10-01 Neil & Spencer Ltd Dry cleaning apparatus
JPS53129458A (en) * 1977-04-16 1978-11-11 Neil & Spencer Ltd Dry cleaning apparatus
JPS5844098A (ja) * 1981-06-16 1983-03-14 マルテイマテイツク・マシ−ネン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニ− ドライクリ−ニング装置の蒸留容器を空にし、洗浄する間における周囲空気の汚染を防止する方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1408263A (en) * 1971-08-27 1975-10-01 Neil & Spencer Ltd Dry cleaning apparatus
JPS5016589A (ja) * 1973-05-04 1975-02-21
JPS53129458A (en) * 1977-04-16 1978-11-11 Neil & Spencer Ltd Dry cleaning apparatus
JPS5844098A (ja) * 1981-06-16 1983-03-14 マルテイマテイツク・マシ−ネン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニ− ドライクリ−ニング装置の蒸留容器を空にし、洗浄する間における周囲空気の汚染を防止する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133698A (ja) 1986-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107605A (en) Method and apparatus for dry cleaning as well as method and device for recovery of solvent therein
KR0152684B1 (ko) 의류의 세정.건조방법
US4769921A (en) Process for recuperating of organic solvents in dry-cleaning machines
US3883325A (en) Method of and apparatus for the recovery of solvent gases from an air stream
JPH0649117B2 (ja) 可燃性溶剤によるドライクリーニングの乾燥方法
US2910137A (en) Method and apparatus for the recovery of solvent vapors
JPH11506347A (ja) 液体の媒体で繊維又は布製品を洗浄する方法、及びその方法を実施する装置
IE70754B1 (en) Emission controlled cleaning of articles with volatile solvents
US3095284A (en) Low temperature process of dry cleaning textiles
JPH0119920B2 (ja)
US4583985A (en) Process for the recovery of solvents in the treatment of textiles
JPH0654991A (ja) ドライクリーニング機の防爆方法
JP2617548B2 (ja) ドライクリーニング方法
JP2960989B2 (ja) ドライクリーニング機械及び方法
JPH0919596A (ja) 可燃溶剤ドライクリーニング方法及び装置
JPS6362240B2 (ja)
JP2813454B2 (ja) ドライクリーニング方法
JP3021015B2 (ja) ドライクリーナ
JP2948302B2 (ja) ドライクリーニング機械
JPH0422810Y2 (ja)
JPH07313793A (ja) 石油系溶剤使用のドライクリーニング方法
JPS63288192A (ja) ドライクリ−ニング装置の運転方法
JPH0141428Y2 (ja)
JPH0154077B2 (ja)
JP2895354B2 (ja) ドライクリーニング方法