JPH01198845A - チャネル速度変更方式 - Google Patents

チャネル速度変更方式

Info

Publication number
JPH01198845A
JPH01198845A JP2359788A JP2359788A JPH01198845A JP H01198845 A JPH01198845 A JP H01198845A JP 2359788 A JP2359788 A JP 2359788A JP 2359788 A JP2359788 A JP 2359788A JP H01198845 A JPH01198845 A JP H01198845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
channel
speed
frames
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2359788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimitoshi Funekawa
舟川 公敏
Akira Kaiyama
明 貝山
Shigefusa Suzuki
茂房 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2359788A priority Critical patent/JPH01198845A/ja
Publication of JPH01198845A publication Critical patent/JPH01198845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チャネル速度変更方式に関し、特に移動通信
のように、同一の物理回線を異なったチャネル分割で使
用するか、あるいは異なった速度で使用するときに、端
末インタフェースにおいて有効であり、同一の物理チャ
ネルを任意の速度に変更することができるディジタル伝
送フレームの転送方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ディジタル伝送において、情報転送速度を変更す
る場合には、(イ)呼制御信号を用いてネゴシェーショ
ンを行い、フレーム内の情報チャネルの実効情報量を減
らす方法が用いられている。
この方法は、呼制御信号を用いて、送信側と受信側とで
互いに話し合いを行うことにより、情報チャネル内の情
報量を減少させて、1フレーム内に含まれる情報の割合
を低下させ、速度を低下させる方法である。また、(ロ
)ビット同期を変更して、物理的にビットレートを変え
ることにより、伝送速度を変更する方法が用いられてい
る。
基本インタフェースにおけるレイヤ構成では、レイヤ1
が物理層、つまり電気的・物理的条件、および接続回路
とその動作を定めるレベルであり、レイヤ2がデータリ
ンク層、つまりデータリンク制御を行うフレームレベル
であり、レイヤ3がネットワーク層、つまり回線交換で
は呼制御、パケット交換では接続制御手順やデータ転送
等を行うパケットレベルである。さらに、その上位には
、レイヤ4のトランスポート層、レイヤ5のセション層
、レイヤ6のプレゼンテーション層、レイヤ7の応用層
がある。
【発明が解決しようとする課題〕
前述のように、従来は、情報転送速度を変更する場合、
呼制御信号を用いて、互いの話し合いが必要であるため
、呼制御や接続制御手順を定めるレイヤ3が関係するこ
とになり、レイヤ1〜レイヤ3を制御しなければならな
かった。すなわち、上記(イ)の方法では、レイヤ3の
信号方式でレイヤ1を制御するため、処理が複雑となる
こと、速度変更時にサービスの中断が生じること、およ
び信号路の速度を変更するような場合には、速度を変更
するレイヤ3の情報を転送すべき信号路の速度が確定し
ないため、レイヤ3の情報のみでの速度変更はできず、
レイヤ1とレイヤ2の情報を使用したネゴシェーション
も必要となり、速度変更手順およびその確認手順が複雑
化すること、等の問題があった。
また、上記(ロ)の方法では、ビット同期変更時の同期
引き込みに時間がかかること、レイヤ2とレイヤ3のサ
ービスの中断あるいは信号の消滅が起こること、ハード
ウェアが複雑化すること、変更速度に制限があること、
およびチャネル単位の速度変更ができないこと、等の問
題があった。
従って、できればレイヤ1のみで、チャネル単位にチャ
ネル情報速度を変更でき、ビット同期、フレーム同期は
変更しないようにすることが望ましい。
本発明の目的は、このような従来の課題を解決し、ビッ
ト同期を変更せずに、レイヤ1のみで情報速度を変更で
き、かつ簡単な構成で即時に、しかも制限速度内の任意
の速度に変更できるチャネル速度変更方式を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明のチャネル速度変更方
式は、フレーム同期ビットを付加した伝送フレームに対
し、伝送フレーム内の情報チャネルごとに制御ビットを
追加し、送信装置では、ある情報チャネルの速度を変更
するとき、各伝送フレーム内の同一位置に存在する情報
チャネルのうち、物理チャネル速度に対する変更される
チャネル速度の比率に相当する数の情報チャネルにだけ
情報を格納して、情報チャネルに情報が存在するときに
は対応する上記制御ビットに1か、0のうちいずれか定
められた一方の値をセットし、情報が存在しないときに
は他方の値をセットし、受信装置では、上記制御ビット
が、情報チャネルに情報が存在していることを示してい
るときのみ、情報チャネルから情報を受信することによ
り、ビット同期を変更せずに、任意のチャネル速度で転
送することに特徴がある。
〔作  用〕
本発明においては、従来のように、呼制御信号を用いた
チャネル速度変更の話し合いは行わず、送信側のみの判
断で、送信すべき各伝送フレームに含まれる同一位置の
情報チャネルに対し、変更する速度の物理チャネル速度
に対する割合に相当する数の情報チャネルにだけ情報を
格納して送信する。例えば、変更しようとする情報チャ
ネルは、物理チャネル速度が8 Kbit/sとき、こ
れを6Kbit/sの速度に変更する場合には、各フレ
ームにおける同一位置の情報チャネルに対し、3/4の
割合、つまり4個のチャネルのうち3個だけに情報を格
納して伝送する。この場合、物理チャネル速度(制限速
度)以下の任意の速度に変更できることになる。  − 物理チャネル速度が12 Kbit/sのときには、こ
れを6 Kbit/sの速度に変更する場合、各フレー
ムの同一位置の情報チャネルに対して、1/2の割合、
つまり2個に1個の割合で情報を格納すればよい。1/
2の割合のときには、2フレームで仮想的にマルチフレ
ームを構成しており、2/3の割合のときには、3フレ
ームで仮想マルチフレームを構成することになる。なお
、別の実施例として、2フレームを仮想マルチフレーム
とせずに、4フレーム、または8フレームをそれぞれ仮
想マルチフレームにして、4フレームのうちの2フレー
ムに情報を格納し、残りの2フレームを空きにするか、
または8フレームのうちの4フレームに情報を格納し、
残りの4フレームを空きにしてもよい。また、3フレー
ムを仮想マルチフレームにする代りに、6フレームまた
は9フレームを仮想マルチフレームにすることも可能で
ある。このようにして、本発明では、情報チャネルごと
に、物理チャネル速度以下の任意の速度に変更できるの
で、移動通信のような同一物理回線を異なるチャネル分
割で使用する場合の端末インタフェース上の伝送方式等
に適用すれば有効である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。
第2図は1本発明のフレーム構成例を示す図である。
第2図では、1フレームに2情報チヤネルが含まれる場
合を示している。なお、1フレームに3個以上の情報チ
ャネルが含まれる場合でも、第2図の場合と全く同じで
ある。
1はフレーム同期およびレイヤ1ステータス部、2は本
発明で新たに追加されたチャネル1の速度整合部、3は
チャネル1の情報部、4は本発明で新たに追加されたチ
ャネル2の速度整合部、5はチャネル2の情報部である
。従来のフレームは、フレーム同期およびレイヤ1ステ
ータス部1と、チャネル情報部3およびチャネル情報部
5から構成されていた0本発明においては、各フレーム
に含まれる全てのチャネル情報部3,5に対して、それ
ぞれ速度整合部2,4を付加する。この速度整合部2,
4は、対応するチャネル情報部3,5に情報が格納され
ているか否かを示すビットがセットされる。ここでは、
対応する情報チャネルに情報が存在すれば1の値が設定
され、情報が存在しなければ0を設定する。なお、この
値は逆にすることもできる。また、連続伝送される複数
のフレーム内の同一対応位置に存在する同一チャネルは
、同一のユーザにより時分割的に利用されているので、
ある情報チャネルの速度を考える場合には、その情報チ
ャネルが位置する各フレーム内の同一対応位置の情報チ
ャネルに対して処理する必要がある。
本発明においては、各フレーム内の同一対応位置の情報
チャネルに対して、変更しようとする速度の制限速度に
対する割合に相当する数だけ情報を格納し、残りの情報
チャネルは空きにする。これによって、物理的チャネル
速度(制限速度)以下の任意の速度に変更することが可
能である。
第1図は、本発明の一実施例を示すチャネル情報速度の
変更動作の説明図である。
第1図においては、フレーム1からフレーム9までを示
し、ここでは各フレームにおける同一対応位置のチャネ
ル情報部のみを示している。そして、制限速度に対する
割合が273になるような情報速度を設定した場合を示
している。
図で斜線の部分が有効な情報である。すなわち、第1図
で対象となっている情報チャネルに対して、フレーム1
〜3、フレーム4〜6、フレーム7〜9の各々3フレー
ムずつで仮想的にマルチフレームを形成しており、3つ
のフレームのうち2つのチャネルにのみ情報を格納して
、残りの1つのチャネルには情報は格納せず、空きにす
る。そして。
各情報チャネルに付加されている速度整合部には、情報
が格納されているものに対して1を設定し。
空きのものに対して0を設定する。これにより。
その対象となる情報チャネルのみを制限速度の273の
情報速度にすることができる。なお、図では、各マルチ
フレームの最後のフレームのみを空きにしているが、最
初のフレームでも2番目のフレームでもよい。
また、他の実施例として、第1図のフレーム1〜6で1
つの仮想マルチフレームを形成し、フレーム7〜12で
さらに1つの仮想マルチフレームを形成することも可能
である。そして、仮想マルチフレームを形成する6個の
フレームのうち、任意の4フレームに情報を格納し、残
りのフレームを空きにする。さらに、他の実施例として
、第1図のフレーム1〜9で1つの仮想マルチフレーム
とし、フレーム10〜18で1つの仮想マルチフレーム
とすることもできる。この場合には、仮想マルチフレー
ムが形成された9個のフレームのうち、任意の6フレー
ムに情報を格納し、残りの任意の3フレームを空きにす
る。
第3図は1本発明を利用した場合の送受信装置のブロッ
ク図である。
ここでは、網終端装置と端末間のチャネル速度を変更す
る場合を示しており、端末側は網終端装置が指定したチ
ャネル速度に従属同期するものとする。
第3図において、1は通信網内で端末装置に直接接続さ
れる網終端装置、2は網終端装置1内のデータバス、3
はフレーム内の速度整合部に1または0を設定する機能
を有するチャネル速度指定部、4は網終端装置1内のデ
ータバス2から送られてきた情報に対し、同期フラグを
検出して、チャネルを分割したり、集合するための物理
回線同期および物理チャネル分割部、7は端末装置、5
は端末装置7により受信される方向に情報が伝送される
端末受信回線、6は端末装置7により送信される方向に
情報が伝送される端末送信回線、8は前記4と同じ機能
を有する物理回線同期および物理チャネル分割部、9は
チャネル速度抽出部、10はチャネル速度設定部、11
は端末装置7内のデータバスである。
網終端装置1から端末装[7にデータを送出する場合に
は、網側か速度を指定するので、網終端装置1では、デ
ータバス2上のデータをチャネル速度指定部3が、指定
する速度の分だけ、チャネルにデータを挿入し、チャネ
ルに付加されるチャネル速度整定部を1にし、データの
挿入されないチャネルに付加されるチャネル整定部を0
にする。
物理回線同期・物理チャネル分割部4は、それぞれ速度
指定されたチャネルを時分割多重化し、端末受信回線5
に送信する。
端末装置7では、端末受信回線5で受信するフレームを
、物理回線同期・物理チャネル分割部8により物理チャ
ネル単位に分割し、各物理チャネルからチャネル速度抽
出部9によりチャネル速度整定部が1である有効な情報
のみを抜き出して、データバス11に送出する。一方、
端末装r!17から網終端装置1にデータを送出する場
合には、チャネル速度設定部10によりチャネル速度抽
出部9が抽出したチャネル速度を検出し、そのチャネル
速度に従ってチャネル構成を設定する。すなわち、チャ
ネル速度設定部10は網終端装rIllにおけるチャネ
ル速度指定部3の機能も備えている。
これ以後は、網終端装置1から端末装置7にデータを送
出する場合と同じ手順で、端末送信回線6を介して網終
端装置1にフレームを送信する。
第4図(a)(b)は、本発明の一実施例を示す網内の
送信回路と受信回路のブロック構成図である。
先ず、送信回路では、第4図(a)に示すように、デー
タバス2oに各チャネルごとの送信回路21.22が接
続され、これ・らの送信回路のチャネル情報出力をマル
チプレクサ/同期フレーム構成装置23がフレームに組
み立て、同期信号を付加して送信回線に送出する。各チ
ャネルごとの送信回路21.22は、それぞれ情報が格
納されているエラスティックバッファ/レジスタ211
と、速度整定部に情報が存在することを示すタイムフィ
ルパターンを格納するタイムフィルパターンレジスタ2
12と、速度整定部に情報が存在しないことを示す無効
パターンを格納する無効パターンレジスタ213と、こ
れらのレジスタの出力を選択するセレクタ214と、こ
のセレクタ2[4を制御するセレクタ制御部215とか
ら構成される。
チャネル速度を指定する場合には、チャネル速度制御線
を、より上位のプロセッサに接続し、そのプロセッサが
要求するように、物理チャネル速度に対するチャネル速
度を決定する。また、相手のチャネル速度に合わせる場
合には、チャネル速度制御と受信回路内のチャネル速度
とを接続し、受信回路の抽出したチャネル速度に合わせ
ることにより可能となる。送信回路では、指定されたチ
ャネル速度に従って、セレクタ214が無効パターンレ
ジスタ213を選択するか、エラスティックバッファ/
レジスタ211、またはタイムフィルパターンレジスタ
212を選択し、切り替える。
レジスタ211とタイムフィルパターンレジスタ212
の選択は、データバス20に送信回路へのデータセンド
の指定がある場合、すなわち送出すべきデータが存在す
るときには、レジスタ211を選択し、データセンドの
指定がない場合にはタイムフィルパターンレジスタ21
2を選択する。
なお、無効パターンがフレーム単位に付与されること、
タイムフィルパターンのビット長が定まっていること、
およびチャネル速度とデータバス上の信号転送速度が異
なることから、レジスタ211への切り替えは、データ
センドと時間的には一致せず、エラスティックバッファ
/レジスタ211により待たせることが必要である。ま
た、ここでは、各レジスタ上に、あらかじめチャネル速
度整定部のビットが挿入されているものとする。すなわ
ち、エラスティックバッファ/レジスタ211とタイム
フィルパターンレジスタ212では、チャネルが有効で
あることを示すビット1が、無効パターンレジスタ21
3では、ビット0が挿入されているものとする。
マルチプレクサ/同期フレーム構成装置23は、通常の
多重化およびフレーム構成装置であって、複数のチャネ
ルを1フレームに多重化し、同期部、レイヤ1ステータ
ス部を付加して、フレームを構成することにより、これ
を送信回線に送出する。
次に、受信回路は、データバス20に各チャネルごとの
受信回路24.25が接続されており、受信回線から受
信したフレーム情報をデマルチプレクサ/回線同期装置
26がチャネル情報に分割した後、各チャネルごとの受
信回路24.25に分配する。
各受信回路24.25は、それぞれ無効パターン削除回
路241とタイムフィルパターン削除回路242とバッ
ファレジスタ243とからなる。
デマルチプレクサ/回線同期装置26は、受信回線のビ
ット同期、フレーム同期をとり、受信した情報をチャネ
ルごとに分割する。各チャネルごとの受信回路24は、
入力したチャネル情報を無効パターン削除回路241に
導き、ここでチャネルの速度整定部を見て、0の場合は
データを捨てる。次に、残りの情報をタイムフィルパタ
ーン削除回路242に入力し、ここでチャネルからタイ
ムフィルパターンを除き、データを次段のバッファレジ
スタ243に蓄積する。データは、−旦バッファレジス
タ243に蓄積された後、読み出されてデータバス20
上に転送される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、レイヤ1のみの
制御で情報速度を変更することができるので、同期変更
時の手順や確認が複雑にならず、変更時間を短縮するこ
とが可能である。また、ビット同期を変える必要がない
ため、簡単な装置構成で実現でき、かつ任意の情報速度
に変更できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すチャネル速度の変更例
の説明図、第2図は本発明のフレーム構成例を示す図、
第3図は本発明の一実施例を示す網終端装置と端末装置
の構成図、第4図は本発明の一実施例を示す送信装置と
受(ffi装置のブロック構成図である。 1:網終端装置、2,11.20:データバス、3:チ
ャネル速度指定部、4.8:物理回線同期・物理チャネ
ル分割部、5:端末受信回線、6:端末送信回線、7:
端末装置、9:チャネル速度抽出部、10:チャネル速
度設定部、21,22:チャネルごとの送信回路、23
:マルチプレクサ/同期フレーム構成装置、24.25
:チャネルごとの受信回路、26:デマルチプレクサ/
回線同期装置、211:エラスティックバッファ/レジ
スタ、212:タイムフィルパターンレジスタ。 213:無効パターンレジスタ、214:セレクタ、2
15:セレクタ制御回路、241:無効パターン削除回
路、242:タイムパターン削除回路、243:レジス
タ。 第   1  図 第  2  図 第   3   図 第   4   図 (a) 第   4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレーム同期ビットを付加した伝送フレームに対
    し、伝送フレーム内の情報チャネルごとに制御ビットを
    追加し、送信装置では、ある情報チャネルの速度を変更
    するとき、各伝送フレーム内の同一位置に存在する同一
    情報チャネルのうち、物理チャネル速度に対する変更さ
    れるチャネル速度の比率に相当する数の情報チャネルに
    だけ情報を格納して、情報チャネルに情報が存在すると
    きには対応する上記制御ビットに1か、0のうちいずれ
    か定められた一方の値をセットし、情報が存在しないと
    きには他方の値をセットし、受信装置では、上記制御ビ
    ットが、情報が存在していることを示しているときのみ
    、情報チャネルから情報を受信することにより、任意の
    チャネル速度で転送することを特徴とするチャネル速度
    変更方式。
JP2359788A 1988-02-03 1988-02-03 チャネル速度変更方式 Pending JPH01198845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2359788A JPH01198845A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 チャネル速度変更方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2359788A JPH01198845A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 チャネル速度変更方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01198845A true JPH01198845A (ja) 1989-08-10

Family

ID=12115006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2359788A Pending JPH01198845A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 チャネル速度変更方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159810B2 (en) Broadband digital transmission systems
JP2761872B2 (ja) 多元情報交換方法及びそのための装置
JPS62189895A (ja) 狭帯域チヤネルを持つ通信網を通じて広帯域通信施設を確立するための方法と装置
JPS61144146A (ja) 通信路設定装置
US5467344A (en) Packet data transmission with asynchronous bandwidth switching
WO1990012467A1 (en) A method in the transmission of a digital broadband signal
US4530092A (en) Distributed switching system having multiple time slot interchanger nodes
JPS6041341A (ja) 時分割双方向伝送方式
EP0547527A1 (en) Control information transmission apparatus for use in time division multiplex communication system
GB2113953A (en) Local loop communication network for routing date and telephone speech signals in digital form
US5768265A (en) Duplex signal multiplexing system
JPH01198845A (ja) チャネル速度変更方式
JP2846464B2 (ja) データのスイッチングノード
JP2677198B2 (ja) 無線通信方式
JP2667766B2 (ja) ノード間接続方式
JP3586520B2 (ja) ディジタルメッセージ中継システム
JPH0728313B2 (ja) 全二重伝送制御方式
JP2621801B2 (ja) 無線通信方式
JPS6145649A (ja) 回線多重型ル−プ状ネツトワ−クに於けるマルチドロツプ通信方式
JPH03120925A (ja) Isdnインターフェース方式
JPS63283328A (ja) 時分割多重化伝送方法
JPS6278929A (ja) データ伝送装置
JPH0797765B2 (ja) 多重化信号の分岐伝送方式
JPS59134965A (ja) 複合通信方式
JPH02271743A (ja) データ通信方式