JPS6278929A - データ伝送装置 - Google Patents

データ伝送装置

Info

Publication number
JPS6278929A
JPS6278929A JP21864685A JP21864685A JPS6278929A JP S6278929 A JPS6278929 A JP S6278929A JP 21864685 A JP21864685 A JP 21864685A JP 21864685 A JP21864685 A JP 21864685A JP S6278929 A JPS6278929 A JP S6278929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time division
multiplex communication
information
division multiplex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21864685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771066B2 (ja
Inventor
Junichi Maeno
順一 前野
Masaharu Mori
森 正晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP21864685A priority Critical patent/JPH0771066B2/ja
Publication of JPS6278929A publication Critical patent/JPS6278929A/ja
Publication of JPH0771066B2 publication Critical patent/JPH0771066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、複数のデータ端末が接続された時分割多重通
信相互間n間で各データ端末のデータを複数の時分割チ
ャンネルから成る1フレームの伝送単位のうち予め設定
した時分割チャンネルに割当てて送信する時分割多重通
信装置に関するものである。
[発明の技術的背景] 近年データ通信の通信システムの1つとして、例えば第
4図に示すように複数のデータ端末11〜1nを低速回
線21〜2nを介して時分割多重通信装置3に接続する
とともに、この時分割多重通信装置3を他の同様な時分
割多重通信装置3−と高速回線4を介して接続し、各デ
ータ端末11〜10のデータを第5図に示ずように[]
個の時分割チャンネルCH1〜CI−I nで構成され
た1フレームの伝送単位のうち予め設定した時分割チャ
ンネル(以下、チャンネルと略記)に時分割多重通信装
置3で割当てることにより、時分割多重伝送するように
した通信システムが開発されている。
第6図は、時分割多重通信装置3および3′の従来構成
の詳細を示すもので時分割多重通信装置3.3−は送信
多重化処理部3aと、受信多重化処理部3bと、これら
の処理部3a、3bと各データ端末11〜1nとの間を
接続する低速回線接続アダプタ3G1〜3Cnと、各デ
ータ端末11〜1nとチャンネルCHI〜CHDとの対
応関係を指定するフレーム情報を記憶する記憶部3dと
、上記の各部を制御する通信制御部3eとから構成され
る。
このような構成において、例えば時分割多重通信装置3
側からデータを送信する場合、時分割多重通信装置3の
通信制御部3eは高速回線4に対する送信クロックに同
期してフレーム情報の記憶部3dからフレーム情報を読
出し、このフレーム情報に従って各低速回線接続アダプ
タ3C1〜3Cnを第1のチャンネルCHIに対応する
ものから順に受信動作状態とし、各データ端末11〜1
nからの送信データを受信させ、これらの送信データを
送信多重化処理部3aで1フレーム内の対応するチャン
ネルCHI〜CHnに割当てることにより高速回線4へ
時分割平田送信する。
一方、データを受信する場合は、相手側の時分割多重通
信装置3′から1フレームの伝送単位が受信される毎に
、フレーム情報の記憶部3dに記憶されているフレーム
情報に従って第1のチャンネルCHIから順に対応する
低速回線接続アダプタ301〜3Cnを選択し、これに
−一り各チャンネルCl−11〜C1−Inに割当てら
れたデータを対応する低速回線接続アダプタ3C1〜3
Cnから低速回線21〜2nを介してデータ端末11〜
1゜へ振分けて送信する。
ところで、この種のシステムでは、運用中に例えばデー
タ端末の速度変更や端末の増設に伴い、チャンネルCH
I〜CHnと各データ端末11〜1nとの対応関係を変
更する必要が生じることがある。このような場合、従来
では時分割多重通信装置3,3′の通信動作を一旦停止
させ、この停止状態でフレーム情報記憶部3dに記憶さ
せる情報、すなわち各チャンネルにはいずれの機能のデ
ータ端末のデータを割当てるかを示す情報を各時分υ1
多重通信装置3,3−で互いに独立してオペレータが設
定変更している。
[背景技術の問題点] ところが、上記のように各チャンネルとデータ端末との
対応関係を各時分割多重通信装置を一旦停止させ、かつ
互いに独立して設定変更するものでは、データ端末の速
度変更や増設等が生じる毎に通信動作を停止させなけれ
ばならないため、運用効率が低下してまうという問題が
ある。また、設定変更操作を誤った場合には、目標とす
るデータ端末以外の別のデータ端末にデータが誤って送
信され、信頼性が低下するという問題がある。
[発明の目的] 本発明は上記のような問題点を除去し、運用効率と信頼
性を低下させることなくデータ端末と時分割チャンネル
との対応関係を変更し得るようにした時分割多重通信装
置を提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明では、各データ端末のデータを送信する時分割チ
ャンネルの変更時に、各時分割チャンネルにいずれのデ
ータ端末のデータを割当てるかを示す情報を時分割多重
通信相互間で送受し、双方で一致する機能のデータ端末
のデータに対してのみ時分割チャンネルを設定するフレ
ーム構成制御手段を設けたことにより、上記目的を達成
するものである。
[発明の実施例] 以下、本発明を図示する実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明による時分割多重通信装置の要部となる
通信制御部3eの一実施例を示すブロック図であり、送
信多重化処理部3a(第7図参照)および受信多重化処
理部3bをそれぞれ制御して各データ端末11〜1nの
送信データの多重化および受信データの再生を行なわせ
る多重化制御手段31と、データ端末11〜1nとチャ
ンネルCH1〜CHnとの対応関係を変更する新たな情
報(以下、フレーム構成情報という)が入力された時、
このフレーム構成情報を相手側の時分vj多重通信装置
へ伝送させるフレーム構成制御手段32と、変更を希望
する新たなフレーム構成情報を記憶部3dへ記憶させる
フレーム構成情報記憶制御手段33とから構成されてい
る。
次に、以上の構成によるフレーム構成情報の変更時の動
作を説明する。なお、説明をわかりやすくするために、
時分割多重送信装置3の記憶部3dには、第2図(a>
に示すような対応関係でチャンネルCH1〜CHDとデ
ータ端末11〜1nの対応関係を示すデータ端末の機能
番号D11〜D18が予め記″臘されており、また時分
割多重通信装置3−の記憶部3dには第2図(b)に示
すような対応関係でデータ端末の機能番号D11〜D1
8が予め記憶されているものとし、最終的にはこれら記
憶部3dの内容を第2図(C)に示すようなものに変更
する場合について説明する。
第3図は、フレーム構成情報を第2図(C)に示すよう
な内容に変更する場合に、時分割多重通信装置3,3−
間で送受する各種情報を示したものであり、時分割多重
通信装置3にa−5いてオペレータの指示によりフレー
ム構成情報の変更指示を行い、それに伴って新たなフレ
ーム構成情報が入力されると、時分割多重通信装置3は
変更開始通知メツセージを時分割多重通信装置3′へ送
信する。時分割多重送信装置3″はこの変更開始通知メ
ツセージを受信すると、記憶部3dのフレーム構成情報
を読出し、時分割多重通信装置3に送信する。これに対
し、時分割多重通信装置3は相手装置3−のフレーム構
成情報を受信すると、この情報の中のデータ端末のスピ
ードおよび種別と、自己のフレーム構成の中のデータ端
末のスピードおよび種別とを機能番号D11〜D18に
より比較し、双方の機能が一致しているデータ端末だけ
を選択し、その選択したデータ端末に関づるフレーム構
成情報を作成して時分割多重通信装置3−へ送信する。
時分vj多重通信装置3′はそのフレーム構成情報を受
信すると、該情報を記憶部3dへ出込んで更新し、変更
終了通知メツセージを時分割多重通信装置3へ返信する
。時分割多重通信装置3は変更終了通知メツセージを受
信すると、双方の機能が一致するデータ端末の番号のみ
で構成されたフレーム構成情報を記″1息部3dへ出込
み、記憶部3dの内容を更新する。
これにより、装置3および3−の記憶部3dの内容は第
2図(C)に示したような内容に変更設定される。
[発明の効果1 以上説明したように本発明によれば、各データ端末のデ
ータを送信する時分割チャンネルの変更時に、各時分割
チャンネルにいずれのデータGXi末のデータを割当て
るかを示づ情報を時分割多重通信装置間で送受し、双方
で一致する機能のデータ端末のデータに対してのみ時分
割チャンネルをb2定づるフレーム構成制御手段を設け
たものであるため、通信動作を停止させずに各チャンネ
ルとデータ端末の対応関係を示すフレーム構成情報を相
手の時分割多重通信装置と連動して変更づることができ
る。このため、フレーム構成情報の設定誤りによる信頼
性の低下を防止できたうえ、運用効率の低下も防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による時分割多重通信装置の要部である
通信制御部の一実施例を示すブロック図、第2図はフレ
ーム構成情報の変更前と変更後の内容を示す図、第3図
はフレーム構成情報を変更する時に時分割多重通信装置
間で送受する各種情報を示す図、第4図は従来の時分割
多重送信装置を用いた通信システムの一例を示す図、第
5図は1フレームの伝送単位と時分割チャンネルとの関
係を示す図、第6図は従来の時分^1]多重通信装置の
詳細な構成を示づブロック図である。 11〜1n・・・データ端末、21〜2n・・・低速回
線、3,3−・・・時分割多重通信装置、4・・・高速
回線、3e・・・通信制御部、3d・・・記゛n部、3
1・・・多重化1制御手段、32・・・フレーム構成制
御手段、33・・・フレーム構成情報記憶制御手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のデータ端末が接続された時分割多重通信装置相互
    間で各データ端末のデータを複数の時分割チャンネルか
    ら成る1フレームの伝送単位のうち予め設定した時分割
    チャンネルに割当てて送信する時分割多重通信装置にお
    いて、 各データ端末のデータを送信する時分割チャンネルの変
    更時に、各時分割チャンネルにいずれのデータ端末のデ
    ータを割当てるかを示す情報を時分割多重通信相互間で
    送受し、双方で一致する機能のデータ端末のデータに対
    してのみ時分割チャンネルを設定するフレーム構成制御
    手段 を設けたことを特徴とする時分割多重通信装置。
JP21864685A 1985-10-01 1985-10-01 データ伝送装置 Expired - Lifetime JPH0771066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21864685A JPH0771066B2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01 データ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21864685A JPH0771066B2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01 データ伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278929A true JPS6278929A (ja) 1987-04-11
JPH0771066B2 JPH0771066B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=16723207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21864685A Expired - Lifetime JPH0771066B2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01 データ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771066B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254535A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声伝送装置
JP2002306560A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Osaka Gas Co Ltd マッサージ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254535A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声伝送装置
JP2002306560A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Osaka Gas Co Ltd マッサージ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771066B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893305A (en) Inband dynamic port allocation
US4625308A (en) All digital IDMA dynamic channel allocated satellite communications system and method
US4769807A (en) Loop back control system
US5467344A (en) Packet data transmission with asynchronous bandwidth switching
JP2000354080A (ja) 電子装置間の通信制御方法およびこれを用いた建設機械、建設機械の電子回路
US4521644A (en) Method of establishing communication
JPS6278929A (ja) データ伝送装置
JPH10154988A (ja) 動的チャネル割り当て方法
US6654385B1 (en) Message division communication method and communication system
US5406403A (en) Transmitter and receiver for data link system
JP3296535B2 (ja) 多重化通信装置の保守・監視制御方法および多重化通信装置の保守管理システム
JP2867865B2 (ja) 予備回線切替制御方式
JP3345223B2 (ja) 衛星通信方法、及び中央局、端末局
JPS6292535A (ja) デ−タハイウエイ監視方式
JPH06152636A (ja) 複数チャネル間に跨がるデータ伝送方式
JPH05136838A (ja) 長距離データ伝送方法および装置
JPH0736632B2 (ja) タイムスロツトシフト制御方式
JPS59221135A (ja) デ−タ伝送装置
JPH01174037A (ja) 時分割多重化装置
JPS61150544A (ja) ノ−ド内ポイント・ツウ・ポイント通信方式
JPS59221134A (ja) デ−タ伝送装置
JPS63269659A (ja) デ−タ通信装置
JPS6236941A (ja) 自動車内デ−タ通信装置
JPH01198845A (ja) チャネル速度変更方式
JPS61198938A (ja) 時分割多重通信システムのフレ−ム情報変更方式

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term