JPH01198326A - 管路補修工法 - Google Patents

管路補修工法

Info

Publication number
JPH01198326A
JPH01198326A JP2186188A JP2186188A JPH01198326A JP H01198326 A JPH01198326 A JP H01198326A JP 2186188 A JP2186188 A JP 2186188A JP 2186188 A JP2186188 A JP 2186188A JP H01198326 A JPH01198326 A JP H01198326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining material
tubular lining
tubular
pipe
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2186188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Wakagi
若木 康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUBU KURIINAA SERVICE KK
Original Assignee
TOUBU KURIINAA SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUBU KURIINAA SERVICE KK filed Critical TOUBU KURIINAA SERVICE KK
Priority to JP2186188A priority Critical patent/JPH01198326A/ja
Publication of JPH01198326A publication Critical patent/JPH01198326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、管状ライニング材を流体圧によって老朽管内
に反転、挿入する管路補修工法に関し、特に管状ライニ
ング材を所定の方向に確実、且つ容易に反転、挿入する
ことができるようにした管路補修工法に関する。
(従来の技術) 地中に埋設された下水道管、電気・ガス管、その他の工
業用管路が老朽化した場合、これらの管路を掘出するこ
となくその内周面にライニングを施して当該老朽管を補
修、補強等する管路補修工法か既に提案され、実用に供
されている(例えば、特開昭60−242038号公報
参照)。即ち、この管路補修工法は、その表面をフィル
ムコーティングした可撓性の樹脂吸収材に硬化性樹脂を
含浸せしめて成る管状ライニング材を流体圧によって老
朽管内に反転させながら挿入するとともに、これを老朽
管内周面に押圧し、その後、管状ライニング材を加温等
してこれに含浸された硬化性樹脂を硬化させ、以て当該
老朽管の内周に剛性内張り管を形成してライニングを施
す工法、である。
ところで、上記管状ライニング材は通常、マンホールか
ら老朽管内に反転、挿入されるが、マンホールと老朽管
とは直交しているため、管状ライニング材をマンホール
内て反転、挿入した後において、該管状ライニング材を
直角に曲げなければこれを老朽管内に反転、挿入するこ
とかてきない。
そこで、第1O図に示すようにその下端部か老朽管11
3に向かって開口する90°エルボを構成する反転ガイ
ド121をマンホール108内に臨ませ、該反転ガイド
121の下端開口部外周に反転した管状ライニング材1
01の先部を取り付け、注水ホース111から反転ガイ
ド121内に水を注入することによって水圧で管状ライ
ニング材101を老朽管113内に反転、挿入する方法
が採られている。
又、第11図に示すようにマンホール208の底部に傾
斜板222を設置し、注水ホース211から注入される
水によって反転、落下した管状ライニング材201を傾
斜板222て受けてこれを所定の方向(図示例では、左
方)へ曲げて該管状ライニング材201を老朽管213
内に反転、挿入しようとする試みもなされている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、第1θ図に示す方法では、老朽管113
の直径dかマンホール108の直径りよりも大きい(d
>D)場合には、反転ガイド121をマンホール108
内に入れることかてきず、該反転ガイド121を用いて
の管状ライニング材101の老朽管113内への反転、
挿入が不可能となるという問題がある。
又、第11図に示す方法では管状ライニング材201が
図示のように偏って変形し、実際に該管状ライニング材
201を目的通り曲げてこれを老朽管213内に反転、
挿入することはてきないという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的と
する処は、管状ライニング材を所定の方向に確実、且つ
容易に曲げて老朽管内に反転、挿入することがてきる管
路補修工法を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成すべく本発明は、可撓性の樹脂吸収材に
硬化性樹脂を含浸せしめて構成される管状ライニング材
内に流体を注入して該管状ライニング材を垂直に反転、
落下させた後、該管状ライニング材を所定の方向に曲げ
て流体圧によって老朽管内に反転、挿入し、その後、該
管状ライニング材に含浸された前記硬化性樹脂を硬化さ
せて老朽管内周面にライニングを施すようにした管路補
修工法において、前記管状ライニング材の折り曲げ部分
に対応する2箇所にロープを通し、該管状ライニング材
の垂直方向への反転、落下が終了した後に前記ロープを
巻き上げることによって管状ライニング材の前記2箇所
を絞り込み、当該管状ライニング材を所定の方向に曲げ
るようにしたことを特徴とする。
(作用) 而して、管状ライニング材の例えばマンホール内での垂
直方向への反転、挿入か終了した後にロープを巻き上げ
れば、該管状ライニング材のロープが通っている2箇所
が絞り込まれるため、管状ライニング材は所定の方向に
確実、且つ容易に曲げられて老朽管内に反転、挿入され
るようになる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明工法に使用される管状ライニング材lの
斜視図であり、該管状ライニング材lは、その外表面を
気密性及び水密性の高いフィルムてコーティングして成
る可撓性の樹脂吸収材2に熱硬化性樹脂を含浸せしめて
構成され、その折り曲げ部分に対応する2箇所には円孔
3,4が穿設されている。尚、この円孔3,4の位置は
、該管状ライニング材1の後述する反転、落下時の伸び
を考慮して決定されるべきてあり、これら円孔3.4の
間の距離文は後述の老朽管13の内径dに略等しく(文
辷d)設定される。
又、上記管状ライニング材1に穿設されだ円孔3.4に
はロープ5か通されているが、該ロープ5の管状ライニ
ング材l内に臨む端部には輪5aが形成され、この輪5
aに該ロープ5の他端が挿通して該他端は管状ライニン
グ材1外に長く延出している。そして、管状ライニング
材lの外表面には、第2図にも示すように、気密性及び
水密性の高い矩形のカバー6が円孔3,4を上から被う
如くしてその周縁のみを接着されており、該カバー6の
上からはこれよりも大きなフィルム7が被せられ、この
フィルム7もその周縁のみが管状ライニング材1の外表
面に接着されている。
次に、上記管状ライニング材lを用いてなされる本発明
工法を第3図乃至第8図に基づいて説明する。尚、第3
図乃至第7図は本発明工法をその工程順に示す断面図、
第8図は第7図の■−■線拡大断面図である。
先ず、本発明工法の施工に際しては、管状ライニング材
lがマンホール8内に上方から反転、落下せしめられる
。即ち、管状ライニング材lはその反転された先部か地
上に設置された保持具9の外周にバントlOにて取り付
けられており、この管状ライニング材1の反転された内
部には注水ホース11から所定量の水が注入される。す
ると、管状ライニング材lは水の重量を受けて反転しな
がら、マンホール8内を下方へ進み、やがて第4図に示
すようにマンホール8の底部に当接して停止する。この
とき、ロープ5は図示のように管状ライニング材1の外
側に現われ、その端部は地上に設置されたチェーンブロ
ック12に連結されている。又、反転前の管状ライニン
グ材1の外表面に接着されたカバー6及びフィルム7は
、管状ライニング材1が反転した後には該管状ライニン
グ材1の内側に位置し、これらカバー6及びフィルム7
はシール機能を果たして円孔3,4からの水の漏出を防
止する。尚、以上の様子は老朽管12内に設置されたT
V左カメラ4にて地上でモニタリングされている。
次に、管状ライニング材1を第4図中、左方へ略直角に
折り曲げてこれを老朽管13内に反転、挿入する訳であ
るか、このとき、チェーンブロック12を操作してロー
プ5を所定量だけ巻き上げれば、該ロープ5は管状ライ
ニング材lの円孔3.4の間を絞り込んで第5図に示す
ように管状ライニング材1を老朽管13の方向へ略直角
に折り曲げる。その後、第6図に示すように注水ホース
11から管状ライニング材1内に水を連続的に注入すれ
ば、該管状ライニング材1は水の圧力(ヘット水圧)を
受けて老朽管’13内を反転しながら図示矢印方向に挿
入される。
斯くて、第7図に示すように管状ライニング材1の反転
、挿入か老朽管13の全長に亘って完了すると、該管状
ライニング材1の末端部に連結されたロープ15と循環
ホース16が地上から管状ライニング材1内に引き込ま
れる。その後、同図に示すように、ボイラー車17に設
置されたボイラー18にて発生する温水をポンプ19に
よって循環ホース16の先部から管状ライニング材l内
に流出せしめ、同時に管状ライニング材1内の水を吐出
ホース20からボイラー18に戻す作業を繰り返すと、
管状ライニング材1に含浸された熱硬化性樹脂が温水に
よって加温されて硬化し、第8図の断面図にも示す如く
老朽管13の内周面に剛性内張り管が形成されて該老朽
管13に対して所要のライニングが施される。
以上のように、本実施例によれば第4図に示す状態から
ロープ5を巻き上げれば、管状ライニング材lを老朽管
13の方向に確実、且つ容易に曲げることかできるため
、該管状ライニング材1の老朽管13内への反転、挿入
を円滑になすことができる。
尚、以上の実施例においては、ロープ5を管状ライニン
グ材lの所定箇所に穿設されだ円孔3゜4に通すように
したが、第9図に示すように管状ライニング材lの所定
の2箇所にGクランプ23.24を取り付け、これらG
クランプ23゜24にロープ5を通すようにしても前記
と同様の作用、効果が得られる。又、前記実施例におい
ては、管状ライニング材1の樹脂吸収材2に含浸される
べき硬化性樹脂として特に熱硬化性樹脂を用いたが、硬
化性樹脂としては光硬化性樹脂等、他の任意のものを用
いることかできる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかな如く本発明によれば、管状ライニ
ング材の折り曲げ郭公に対応する2箇所にロープを通し
、該管状ライニング材の垂直方向への反転、落下か終了
した後に前記ロープを巻き上げることによって管状ライ
ニング材の前記2箇所を絞り込み、当該管状ライニング
材を所定の方向に曲げるようにしたため、管状ライニン
グ材を所定の方向に確実、且つ容易に曲げて老朽管内に
反転、挿入することかてきるという効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法に使用される管状ライニング材の斜
視図、第2図は同分解斜視図、第3図乃至第7図は本発
明工法をその工程順に示す断面図、第8図は第7図の■
−■線拡大断面図、第9図は変更実施例を示す第4図と
同様の図、第10図、第11図は従来の工法を示す断面
図である。 1・・・管状ライニング材、2・・・樹脂吸収材、3゜
4・・・円孔、5・・・ロープ、6・・・カバー、7・
・・フィルム、12・・・チェーンブロック、13・・
・老朽管、23.24・−Gクランプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可撓性の樹脂吸収材に硬化性樹脂を含浸せしめて構成さ
    れる管状ライニング材内に流体を注入して該管状ライニ
    ング材を垂直に反転、落下させた後、該管状ライニング
    材を所定の方向に曲げて流体圧によって老朽管内に反転
    、挿入し、その後、該管状ライニング材に含浸された前
    記硬化性樹脂を硬化させて老朽管内周面にライニングを
    施すようにした管路補修工法において、前記管状ライニ
    ング材の折り曲げ部分に対応する2箇所にロープを通し
    、該管状ライニング材の垂直方向への反転、落下が終了
    した後に前記ロープを巻き上げることによって管状ライ
    ニング材の前記2箇所を絞り込み、当該管状ライニング
    材を所定の方向に曲げるようにしたことを特徴とする管
    路補修工法。
JP2186188A 1988-02-03 1988-02-03 管路補修工法 Pending JPH01198326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186188A JPH01198326A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 管路補修工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186188A JPH01198326A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 管路補修工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01198326A true JPH01198326A (ja) 1989-08-09

Family

ID=12066900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186188A Pending JPH01198326A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 管路補修工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198326A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123211A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Ccs:Kk 管ライニング材及び管ライニング工法
CN103871516A (zh) * 2012-12-17 2014-06-18 核动力运行研究所 一种反应堆压力容器接管超声检查工具吊装操作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123211A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Ccs:Kk 管ライニング材及び管ライニング工法
JP4560371B2 (ja) * 2004-10-26 2010-10-13 株式会社 シーシーエス 管ライニング材及び管ライニング工法
CN103871516A (zh) * 2012-12-17 2014-06-18 核动力运行研究所 一种反应堆压力容器接管超声检查工具吊装操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11555572B2 (en) Device and method for repairing pipe
EP1700061B1 (en) Device and method for repairing pipe using hydrophilic seals
JPH06285985A (ja) 管ライニング材への樹脂注入方法及び管路補修工法
KR20120046693A (ko) 지관 라이닝 공법 및 지관 라이닝 장치
JPH01198326A (ja) 管路補修工法
JPH01188326A (ja) プリライナー及び管路補修工法
JP3566659B2 (ja) 管ライニング材の反転用口金及び管ライニング材の反転方法
US20200370699A1 (en) Device and Method for Repairing Pipe
JP2702090B2 (ja) パッキンライナー及び管路補修工法
JP2002320308A (ja) 既設管路のライニング更生方法と更生管
JPH01182025A (ja) 管路補修工法
JPH0999487A (ja) ケーブル敷設用チューブ材及びケーブル敷設兼管路補修工法
JPH02155720A (ja) 管ライニング材
JP2002070136A (ja) 下水管の取付管接続部の更生工法
JP2009191553A (ja) コーナ部材およびそれを用いた既設構造物の面の更生方法
JPH01178435A (ja) 管路補修工法
JPH0516239A (ja) 管路の補修方法
JPH0198790A (ja) 多機能配管
JPH01184122A (ja) 管路補修工法
JPH10100253A (ja) 既設配管の更生修理工法に用いられる反転治具
JPS63254028A (ja) 管路補修工法
AU2013205952A1 (en) Device and method for repairing pipe
KR19990013490A (ko) 지관 라이닝재와 이것을 이용한 지관 라이닝공법