JPH01198233A - 車両の充電制御装置 - Google Patents

車両の充電制御装置

Info

Publication number
JPH01198233A
JPH01198233A JP63022185A JP2218588A JPH01198233A JP H01198233 A JPH01198233 A JP H01198233A JP 63022185 A JP63022185 A JP 63022185A JP 2218588 A JP2218588 A JP 2218588A JP H01198233 A JPH01198233 A JP H01198233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
terminal
control device
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63022185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2751174B2 (ja
Inventor
Hirohide Sato
博英 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP63022185A priority Critical patent/JP2751174B2/ja
Priority to EP89101645A priority patent/EP0327027B1/en
Priority to DE68916660T priority patent/DE68916660T2/de
Publication of JPH01198233A publication Critical patent/JPH01198233A/ja
Priority to US07/553,343 priority patent/US5122723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2751174B2 publication Critical patent/JP2751174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の充電制御装置において、発電機の発電
状態を制御する制御装置の外部端子を減らすことに関す
るものである。
〔従来の技術〕
現在、車両用充電制御システムとして、第2図および第
4図に示す如く、小型低コストを狙ったシステムIと、
バッテリ電圧を正確に制御するためのシステム■が考え
られている。
つまり、システム! (第2図)においては、発電機の
発電量を制御する制御装置2におけるバッテリ電圧の状
態を検出する端子TIは、直接バッテリ3に接続されて
いる。そして、制御装置2の制御電圧は、通常の車両の
バッテリにおける制御電圧である第1の制御電圧14.
5(V)に設定され、端子T1で検出した電圧が14.
5(V)以上の時は、発電機1の発電量を減らし、一方
、14゜5〔71未満の時は、発電機1の発電量を増す
ことで、バッテリ電圧を所定値(14,5(V))に制
御する。
また、システム■(第4図)においては、各種センサ(
例えば比重センサ、バッテリの液温、負荷等)からの信
号を入力し、上記センサの情報に基づいて外部制御装置
(ECU)6により、適正なバッテリ電圧を演算した後
、T2端子により充電制御装置に信号を送り、バッテリ
電圧を上記ECUにて得た適正な電圧に制御しようとす
るものである。このものでは、ECU6から出力するバ
ッテリ電圧の状態を知るT2端子電圧は、ECU自体の
電圧源をバッテリ3から得ているため、14.5■の制
御電圧とはできず、必然的にバッテリの最低電圧(例え
ばIOV程度)以下の電圧に設定する必要がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上述したシステム■、システム■を1つの制
御装置で共通使用としようとする場合、制御装置には、
最低2つのバッテリ電圧の状態を入力する入力端子T、
、T、が必要である。つまり、システム■を適用した場
合には、制御装置の一方の入力端子T1に、バッテリ電
圧を供給し、バッテリの電圧を検出する必要があり、入
力端子T+ は、第1の制御電圧14.5(V)以上か
否かを検出するために必要である。
また、システム■を適用した場合には、ECU6からの
出力信号が数〔V〕であり、かつECU6からの出力を
入力するために、制御装置の他方の入力端子T2は、第
2の制御電圧数(V)以上か否かを検出するために必要
である。
従って、上述のものでは、制御装置2に最低2つの入力
端子T、、T2が必要であった。
一方、制御装置の入力端子を1つとして、システムI、
システム■を適用しようとする場合には、システムHに
おけるECU6の出力信号を14.5(V)まで上げる
必要があり、ECUB内に昇圧のためのDC−DCコン
バータが必要となり、ECUが大型となってしまうとい
う問題点がある。
また、制御装置の入力端子T、、T、の接続線が外れた
ことを検出し警報する機能を備えた充電制御装置では、
システム■、システム■を組んだとき、それぞれTI端
子外れ、T、端子外れ警報が作動してしまう不具合があ
った。
そこで、本発明は制御装置内の簡単な変更のみで、制御
装置のバッテリ電圧の状態を知る入力端子を1つとする
ことを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の充電制御装置にお
いては、車両の発電機と、 この発電機の出力により、充電されるバッテリと、 前記発電機の発電量を制御すると共に、前記バッテリの
電圧の状態を検出する端子を有する制御装置とを備え、 前記制御装置は、前記端子に検出される電圧が、通常の
前記バッテリ電圧である第1の制御電圧と、前記バッテ
リの最低電圧よりも低い第2の制御電圧との間の時に、
前記発電機の発電量を増加するようにしたことを特徴と
する車両の充電制御装置を提供するものである。
〔作用〕
上述の如く、第2の制御電圧と第1の制御電圧との間の
時に、発電機の発電量を増すようにしたことで、バッテ
リの電圧の状態を知る1つの端子に、バッテリを直に接
続した場合、バッテリ状態検出手段を接続した場合にも
、上記端子からバッテリの電圧状態を検出し、発電機の
発電量を制御することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明においては、充電側′41■
装置内に第1、第2の制御電圧を設定することで、簡単
な構成で、バッテリもしくはバッテリ状態検出手段を接
続するにかかわらず、バッテリの電圧の状態を知る端子
を1つのみとすることができるという優れた効果がある
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例について説明する。第1
図において、1は車両の交流発電機であり、三相の電機
子コイル1a、整流器1b、界磁コイルICを有してい
る。2は電圧制御装置、3はバッテリ、4はキースイッ
チ、5はランプである。
次に、電圧制御装置2について説明する。この装置2内
には、界磁コイルICの電流を制御する界磁電流制御用
トランジスタlO、ランプ5を駆動する警報用ランプ制
御用トランジスタ11を備えると共に、ランプ5に接続
されるし端子、キースイッチ4に接続されているIG端
子およびバッテリ3の電圧状態を検出するT端子を有し
ている。
そして、■G端子には、基準電圧を得るための基準電圧
用定電圧ダイオード13と、この定電圧ダイオード13
と並列に第1の抵抗14aないし第4の抵抗14dの4
つの抵抗からなる抵抗群14とが接続されている。また
、T端子には、第5の抵抗15aと第6の抵抗15bと
からなる抵抗群15が接続されている。
第1の比較器16は、非反転入力が第1の抵抗14aと
第2の抵抗14bとの接続点aに接続され、第1の基準
電圧■1が印加されており、反転入力は第5の抵抗15
aと第6の抵抗15bとの接続点dに接続されている。
第2の比較器17は、非反転入力が上記接続点に、反転
入力が第2の抵抗14bと第3の抵抗14cとの接続点
すに接続され、第2の基準電圧■2が印加されている。
この第2の基準電圧■2は、通常、バッテリ3が低下し
てしまう最低電圧よりも、小さく設定する必要がある。
第3の比較器18は、非反転入力が第3の抵抗14cと
第4の抵抗14dとの接続点Cに接続され、第3の基準
電圧■3が印加され、反転入力は、上記接続点dに接続
されている。また、この比較器18の出力端が、警報用
ランプ制御用トランジスタ11のベースに接続されてい
る。
AND回路19は、入力端に、第1、第2の比較器16
.17の出力端が接続され、また、AND回路19の出
力端は、界磁電流制御用トランジスタ10のベースに接
続されている。
次に、上記構成の充電制御装置2を第2図に示すシステ
ム■に適用した場合について、充電11制御装置2の作
動を説明する。このシステムIについては、端子Tを直
接バッテリ3に接続するもので、接続点dには、バッテ
リ電圧による高電圧が印加されるため、第2の比較器1
7は常にHighレベルを出力し、一方、第3の比較器
18は常にLowレベルを出力する。
そして、接続点dにおける分圧および第1の基準電圧■
1は、バッテリ3の電圧が、第1の制御電圧VA (1
4,5(V))以上であれば、第1の比較器16の出力
がLOWレベル、14.5(V:1未満であれば、第1
の比較器16の出力がHighレベルとなるように設定
している。そのため、第3図に示す如く、第1の比較器
16の出力に応じてAND回路19の出力は、界磁電流
制御用トランジスタ10を、時間L+  tzの間が遮
断、時間tz  L3の間が導通ずることで、バッテリ
3の電圧■1lATアを第1の制御電圧VA (14,
5(V’) )に制御するようにする。
次に、充電制御装置2を、第4図に示すシステム■に適
用した場合について、充電制御装置2の作動を説明する
。このシステムHについては、端子Tにバッテリ状態検
出装置6(マイクロコンピュータ7、A/D変換回路8
から構成される)が接続されるものである。
そして、このバッテリ状態検出装置6および各種センサ
S1〜S5について、第5図に示す如く説明する。まず
、Slは負荷状態を検出してそれに応じた負荷モードを
設定する負荷モードセンサで、本例ではエンジン始動後
の代表的な負荷とし゛て近距離用ヘッドランプが点灯し
た状態1.および遠距離用ヘッドランプが点灯した状態
を検出するようにしたものである。S2はバッテリ3の
充電量に相関を有するバッテリ電解液の比重を検出して
比重信号を発生する比重センサで、フロート式等の公知
の比重センサから成り、バッテリ電解液中に配置して約
1.18〜!、30の範囲の比重を連続的または段階的
に検出するものである。S3はバッテリ3の充電特性に
相関を有するバッテリ電解液または電解板の温度を検出
して温度信号を発生する温度センサで、サーミスタや感
温トランジスタ等の感温素子をバッテリ電解液中または
バッテリ本体に配置しである。
S4は第1電圧センサで、バッテリ3の充電電圧および
発電機1の発電電圧を入力とし、第1の出力として、通
常時には充電電圧に応じたバッテリ充電電圧信号■8を
発生し、他方、電力供給源llまたは電圧検出器i!、
2の断線時や端子外れ時には、バッテリ充電電圧信号■
つの代わりに発電電圧に応じ発電電圧信号■7を発生す
るようにし、発電機1が無制限になるのを保護するよう
にしである。S5は第2電圧センサで、発電機1が正常
に発電動作を行っているかどうかを監視するものであり
、ここでは発電機1の中性点電圧が所定値に達したか否
かを検・出して中性点電圧信号■Nを発生するようにし
であるが、これらに限らずエンジンの回転数を検出した
り、または電機子コイル1αの1つより検出するように
してもよい。
7は電子的演算手段をなすマイクロコンピュータで、各
センサからの信号を受けて予め定めた制御プログラムに
従ってソフトウェアのデジタル演算処理を実行するシン
グルチップタイプから成り、数MHzの水晶振動子7a
を接続するとともに、車載バッテリ3より安定化電源回
路(図示せず)を通して5■の安定化電圧の供給を受け
て作動状態となり、各センサS1〜S5からの信号に応
じて充電制御装置2を作動制御するものである。
また、8はアナログ信号をデジタル信号に変換するA/
D変換回路で、比重センサS2、温度センサS3、第1
電圧センサS4、および第2電圧センサS5よりの各ア
ナログ信号を順次デジタル信号に変換して、マイクロコ
ンピュータ7に出力するものである。
ここで、マイクロコンピュータ7内の演算処理について
は、予め定めた一定周期毎に実行させ、その際に各種セ
ンサS1〜S5からの各種信号を取り入れ、このマイク
ロコンピュータ7内の演算処理を、例えば特公昭61−
51497号公報(USP4308492)に示す手順
に沿って行い、バッテリ状態に応じて界磁コイル1cを
励磁するか否かを決定するものである。
そして、界磁コイル1cを励磁する場合には、マイクロ
コンピュータ7からの出力信号電圧VT+は、接続点d
における分圧点の電圧V6Hが第2の基準電圧V2<V
。1〈第1の基準電圧■、の範囲内で決定される。つま
り、マイクロコンピュータ7は、バッテリ3の電圧を電
圧源としているため、マイクロコンピュータ7の出力電
圧は、バッテリ3の最低電圧よりも小さくする必要があ
る。そのため、第2の基準電圧を上記最低電圧以下にし
ないと、正常に充電制御装置2を制御することが出来な
くなってしまう。
一方、界磁コイル1cを励磁しない場合には、マイクロ
コンピュータ7からの出力信号vT□では、接続点dに
おける分圧点の電圧■。2が第3の基準電圧V 3 <
 V o z <第2の基準電圧■2の範囲内で決定さ
れる。
従って、マイクロコンピュータ7で各種センサの信号を
入れ、演算した後、バッテリ3に充電すると判断した場
合には、マイクロコンピュータ7からの出力信号をVT
Iとする。すると、第1の比較器16および第2の比較
器17の出力は、共にHighレベルとなり、AND回
路19もHighレベルを出力して、第6図に示すよう
に時間t2−L3の間、界磁電流制御用トランジスタ1
oを導通させる。そして、発電機1により、バッテリ3
を充電する。
一方、マイクロコンピュータ7がバッテリ3に充電しな
いと判断した場合には、マイクロコンピュータ7からの
出力信号を■7□とする。すると、第2の比較器17の
出力がLowレベルとなり、AND回路19の出力がL
owレベルとなり、第6図に示すように、時間T、l 
Lzの間、界磁電流制御用トランジスタ10を遮断させ
る。そして、発電機1の発電を停止させる。すなわち、
マイクロコンピュータ7からの信号を界磁コイル1cを
励磁する場合は、信号電圧VT+、励磁しない場合は、
信号電圧vrzとすることは、マイクロコンピュータ7
内できわめて容易に設定することができるため、コスト
アップにもならない。
また、システム■において、端子Tからバッテリ3への
接続線がはずれた場合、システム■において、マイクロ
コンピュータ7への接続線が端子Tからはずれた場合に
は、端子Tの電位がOとなる。そのため、第3の比較器
18の出力がHighレベルを出し、警報用ランプ制御
用トランジスタ11を導通させ、ランプ5を点灯させる
。そして、ランプ5の点灯により、運転者が端子はずれ
を検出することができる。
さらに、第5図に示す線1r、12が断線した場合にお
いても、この断線を第1電圧センサS4にて得て、マイ
クロコンピュータ7内に入力する。
このマイクロコンピュータ7内では、線ffi、、j2
゜の断線を知らせるために、出力信号VT3を出力する
。この出力信号■ア、は、上述したことと同様に、第3
の比較器18の出力に、Highレベルを出力すべく、
接続点dの電圧■。3が第3の基準電圧V3よりも小さ
くなるように設定されている。
つまり、マイクロコンピュータ7の出力信号は、このマ
イクロコンピュータ7内で演算した結果、発電、発電停
止もしくは警報の情報により、例えば第7図に示す出力
回路で、それぞれ出力信号■ア、。
Vt□、■、3を出力することである。
本発明によれば、これら出力信号■TI+  v、□。
VTffに応じて、第8図に示す如く、第1の基準電圧
■1と第2の基準電圧Vzとの間で発電をするようにし
、第1の基準電圧73以上または第2の基準電圧■2と
第3の基準電圧■3との間で、発電停止、第3の基準電
圧■、以下で、警報をするようにしている。
従って、第1図に示す充電制御装置2とすることで、第
2図、第4図にそれぞれ示すシステム■。
Hに応じて、充電制御装置2を変更することなく、共通
使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1回は本発明車両の充電制御装置の一実施例を示す電
気1回路図、第2図は本発明車両9充電制御装置をシス
テムIとして利用した状態を示す回路図、第3図はシス
テム■における時間りに対するT端子電圧を示す特性図
、第4図は本発明車両の充電制御装置をシステム■とし
て利用した状態を示す回路図、第5図はシステム■の一
例を示す回路図、第6図はシステム■における時間tに
対するT端子電圧を示す特性図、第7図は出力回路の一
例を示す回路図、第8図はT端子電圧における発電状態
を示す模式図である。 1・・・発電機、2・・・充電制御装置、3・・・バッ
テリ。 4・・・キースイッチ、5・・・ランプ、6・・・バッ
テリ状態検出装置、7・・・マイクロコンピュータ、1
0・・・界磁電流制御用トランジスタ、14a、14b
。 14c、14d・・・第1〜第4の抵抗、16,17゜
18・・・第1ないし第3の比較器、19・・・AND
回路。 第8図 第3図 第4図 第 5 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の発電機と、 この発電機の出力により、充電されるバッテリと、 前記発電機の発電量を制御すると共に、前記バッテリの
    電圧の状態を検出する端子を有する制御装置とを備え、 前記制御装置は、前記端子に検出される電圧が、通常の
    前記バッテリ電圧である第1の制御電圧と、前記バッテ
    リの最低電圧よりも低い第2の制御電圧との間の時に、
    前記発電機の発電量を増加するようにしたことを特徴と
    する車両の充電制御装置。
  2. (2)前記制御装置は、前記端子に検出される電圧が前
    記第2の制御電圧よりも低い第3の制御電圧以下の時に
    、警報を発することを特徴とする請求項1項記載の車両
    の充電制御装置。
JP63022185A 1988-02-01 1988-02-01 車両の充電制御装置 Expired - Lifetime JP2751174B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022185A JP2751174B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 車両の充電制御装置
EP89101645A EP0327027B1 (en) 1988-02-01 1989-01-31 Charging control apparatus for vehicles
DE68916660T DE68916660T2 (de) 1988-02-01 1989-01-31 Ladungssteuergerät für Fahrzeuge.
US07/553,343 US5122723A (en) 1988-02-01 1990-07-16 Charging control apparatus for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022185A JP2751174B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 車両の充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198233A true JPH01198233A (ja) 1989-08-09
JP2751174B2 JP2751174B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=12075731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63022185A Expired - Lifetime JP2751174B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 車両の充電制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5122723A (ja)
EP (1) EP0327027B1 (ja)
JP (1) JP2751174B2 (ja)
DE (1) DE68916660T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4406064B4 (de) * 1993-02-24 2006-07-13 Hitachi, Ltd. Fahrzeug-Wechselstromgenerator-Steuersystem
US5570001A (en) * 1994-09-26 1996-10-29 J.L. Behmer Corporation Hand portable battery charger
JP3505882B2 (ja) * 1995-01-31 2004-03-15 株式会社デンソー 車両用発電装置
JP3435948B2 (ja) * 1995-04-28 2003-08-11 株式会社デンソー 車両用発電機の電圧制御装置
US5703472A (en) * 1995-04-28 1997-12-30 Nippondenso Co., Ltd. Voltage regulator of vehicle alternator
EP1193825B1 (en) * 2000-09-28 2004-10-20 Denso Corporation Vehicle-mounted device control system
DE10149111A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-24 Audi Ag Spannungsregelung für Fahrlicht und Innenbeleuchtung
JP4001072B2 (ja) * 2003-01-29 2007-10-31 株式会社デンソー 車両用発電システム
JP4258348B2 (ja) * 2003-10-23 2009-04-30 日産自動車株式会社 バッテリの劣化診断装置及び車載電源装置の制御装置
DE10361215A1 (de) 2003-12-24 2005-07-28 Daimlerchrysler Ag Elektrische Einrichtung und Betriebsverfahren
JP4461824B2 (ja) * 2004-02-13 2010-05-12 トヨタ自動車株式会社 自動車、自動車の制御方法、制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
DE102004023618B4 (de) * 2004-05-10 2016-12-08 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ladung eines Energiespeichers
JP4497077B2 (ja) * 2005-10-17 2010-07-07 株式会社デンソー 発電異常監視システム
US7893658B2 (en) * 2007-06-25 2011-02-22 General Electric Company Methods and systems for battery charging management
US20090278509A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Samuel Boyles Battery charging and isolation system for gas engine
JP5024963B2 (ja) * 2008-07-23 2012-09-12 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 エンジン始動装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3151288A (en) * 1961-05-16 1964-09-29 Barnes & Reinecke Inc Field control circuit for multiple phase alternators
US3667026A (en) * 1970-12-02 1972-05-30 Motorola Inc Automatic temperature responsive battery charging circuit
US3857082A (en) * 1972-09-29 1974-12-24 Tympanium Corp Electronic voltage regulator for battery charging
US3930197A (en) * 1974-04-25 1975-12-30 Frederick A Saylor Voltage regulator system
JPS5558739A (en) * 1978-10-24 1980-05-01 Nippon Denso Co Method of and device for controlling voltage of automotive generator
EP0020098B1 (en) * 1979-05-28 1984-08-08 Nippondenso Co., Ltd. Generation control apparatus for vehicle generators
US4277738A (en) * 1979-06-18 1981-07-07 General Motors Corporation Generator voltage regulator
JPS5722334A (en) * 1980-07-11 1982-02-05 Nippon Denso Co Automotive voltage regulator
US4335344A (en) * 1980-09-02 1982-06-15 Gant Leroy A Voltage regulator for a controlled field generator
JPS57142144A (en) * 1981-02-26 1982-09-02 Nippon Denso Co Generation controller for vehicle
US4451774A (en) * 1981-03-06 1984-05-29 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle mounted voltage regulator
JPS58154334A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 三菱電機株式会社 充電発電機制御装置
US4791349A (en) * 1982-03-15 1988-12-13 Minks Floyd D Electric power system
JPS58175938A (ja) * 1982-04-05 1983-10-15 株式会社日立製作所 充電発電機用電圧調整装置
FR2538972B1 (fr) * 1983-01-05 1985-07-26 Marchal Equip Auto Regulateur de tension a maintien de phase et protection contre les courts-circuits d'excitation d'alternateur
JPS6066698A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Nippon Denso Co Ltd 車両充電発電機用制御装置
JPH0710149B2 (ja) * 1984-02-20 1995-02-01 日本電装株式会社 車両用充電制御装置
EP0189885A3 (en) * 1985-02-01 1988-04-20 Hitachi, Ltd. Voltage regulator for generator used in automobile
US4651081A (en) * 1985-02-25 1987-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicular charging generator
JP2569473B2 (ja) * 1985-11-28 1997-01-08 日本電装株式会社 車両充電発電機用制御装置
JPH06158435A (ja) * 1992-11-10 1994-06-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐炎化繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68916660T2 (de) 1994-11-24
EP0327027B1 (en) 1994-07-13
EP0327027A2 (en) 1989-08-09
DE68916660D1 (de) 1994-08-18
JP2751174B2 (ja) 1998-05-18
US5122723A (en) 1992-06-16
EP0327027A3 (en) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01198233A (ja) 車両の充電制御装置
US4542462A (en) Device for controlling a vehicle charging system
JP4211715B2 (ja) 車載電源システム
JP3311268B2 (ja) 電流センサの故障判定装置
JPH04271236A (ja) バッテリー充電状態に依存して電圧を制御する方法および制御装置
USRE39212E1 (en) Abnormality detection apparatus for power supply circuit
EP0735641A1 (en) Charge control system for use in internal combustion engine
JPS59103529A (ja) 車両充電発電機用制御装置
US4607246A (en) Malfunction indicating method for vehicle-mounted DC generator
JP2002048849A (ja) 電気自動車用バッテリシステムの電流検出方式
JPH11338556A (ja) 電源回路
JP2001025299A (ja) 車両用交流発電機の警報装置
KR100270788B1 (ko) 차량용 발전기의 제어장치
JPH07107621A (ja) 電気自動車用充電装置
JP2011188694A (ja) 同期整流型dc/dcコンバータ
JPH0345614B2 (ja)
JPH11355903A (ja) 電気自動車用主電池の残存容量検出装置
JPH08126104A (ja) 電気自動車のバッテリ管理システム
JP2504014B2 (ja) バッテリの充電制御装置
JPH05933B2 (ja)
JPS6158435A (ja) 充電発電機の制御装置
JP2550564B2 (ja) 車両用充電制御装置
JPS6022429A (ja) 充電発電機用電圧調整装置
JPH01182135A (ja) At車のシフトレバーのn又はp位置検出装置
JPH07140185A (ja) 二次電池用電圧チェック装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term