JPH01196982A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPH01196982A
JPH01196982A JP63019642A JP1964288A JPH01196982A JP H01196982 A JPH01196982 A JP H01196982A JP 63019642 A JP63019642 A JP 63019642A JP 1964288 A JP1964288 A JP 1964288A JP H01196982 A JPH01196982 A JP H01196982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
well
output
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63019642A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Takanami
高波 博郎
Shigeo Nakamura
重雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63019642A priority Critical patent/JPH01196982A/ja
Publication of JPH01196982A publication Critical patent/JPH01196982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、固体撮像素子に関するもので、例えばMO
3型固体撮像素子に利用して有効な技術に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
フォトダイオードとスイッチMOSFET (絶縁ゲー
ト型電界効果トランジスタ)との組み合わせからなるM
O3型固体撮像素子が公知である。
このような固体撮像素子に関しては、例えば特開昭56
−152382号公報がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
MO3型固体撮像素子では、スイッチMOSFETを介
してフォトダイオードにより光電変換された画素信号を
読み出すものである。従来のMO8型固体撮像素子では
、同じウェル領域内に二次元配列きれた画素セルからな
る画素アレイと、その信号を出力させるスイッチMOS
 F ETを同じウェル領域内に形成するものである。
この場合、ウェル領域に一定のバイアス電圧を与えるた
めのオーミックコンタクト領域を挟んで上記スイッチM
OS F ETが形成される領域と画素アレイが形成さ
れる領域とを分離する等の配慮が成されているが、同じ
ウェル領域内に画素アレイと読み出し信号を出力するス
イッチMOS F ETが形成されるものであるため、
ウェル領域を介してスイッチMOSFETにおいて発生
した比較的大きなスイッチングノイズがフォトダイオー
ド側に混入し易いという問題がある。
この発明の目的は、低ノイズ化を実現した固体撮像素子
を提供することにある。
この発明の他の目的は、高い精度で被写体の動きの有無
を監視することが可能とする固体撮像素子を提供するこ
とにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は
、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、二次元状に配列された複数個の画素セルから
なる画素アレイや、上記画素セルからの読み出し信号を
出力するスイッチMOS F ET及び上記画素セル及
びスイッチMOS F ETの時系列的な選択信号を形
成する走査回路をそれぞれ独立したウェル領域に形成す
る。
〔作 用〕
上記した手段によれば、各回路ブロックが分離されたウ
ェル領域に形成されるから、基板側を通した相互のノイ
ズのリークを防止できる。
〔実施例〕
(実施例工) 第1図には、この発明が適用されたTSL(Trans
versal  Signal Line )方式のM
O3型固体撮像素子の一実施例の要部回路図が示されて
いる。同図の各回路素子は、公知の半導体集積回路の製
造技術によって、特に制限されないが、単結晶シリンコ
ンのような1個の半浬体基板上において形成される。同
図における主要な回路ブロックは、半導体チップ上の実
際の幾何学的な配置にはり合わせて描かれている。この
実施例の固体撮像素子は、特に制限されないが、感度可
変機能及び2線出力機能を持つようにされる。
画素アレイPDは、4行、2列分が代表として例示的に
示されている。但し、図面が複雑化されてしまうのを防
ぐために、上記4行分のうち、2行分の画素セルに対し
てのみ回路記号が付加されている。1つの画素セルは、
フォトダイオードD1と垂直走査線VLIにそのゲート
が結合されたスイッチMOSFETQIと、水平走査線
HLIにそのゲートが結合されたスイッチMOS F 
ETQ2の直列回路から構成される。上記フォトダイオ
ードDI及びスイッチMOSFETQ1.Q2からなる
画素セルと同じ行(水平方向)に配置される他の同様な
画素セル(D2.Q3.Q4) 等の出力ノードは、同
図において横方向に延長される水平信号線H3Iに結合
される。他の行についても上記同様な画素セルが同様に
結合される。
例示的に示されている水平走査線HLIは、同図におい
て縦方向に延長され、同じ列に配置される画素セルのス
イッチMOSFETQ2.Q6等のゲートに共通に結合
される。他の列に配置される画素セルも上記同様に対応
する水平走査線HL2等に結合される。
固体撮像素子に対して実質的な電子式の自動絞り機能を
付加するため、言い換えるならば、フォトダイオードに
対する実質的な蓄積時間を可変にするため、上記画素プ
レイを構成する水平信号線H3IないしH34等の両端
に、それぞれスイッチMO5FETQB、Q9及びQ2
6、Q28が設けられる。右端側に配置される上記スイ
ッチMOSFETQ8、Q9は、上記水平信号線H31
゜H32をそれぞれ縦方向に延長される出力線VSに結
合させる。この出力線VSは、端子Sに結合され、この
端子Sを介して外部に設けられるプリアンプの入力に読
み出し信号が伝えられる。また、左端側に配置される上
記スイッチMOS F ETQ26、Q28は、上記水
平信号線H3I、H32をそれぞれ縦方向に延長される
ダミー(リセット)出力線DVSに結合させる。この出
力vADVSは、特に制限されないが、端子RVに結合
される。これによって必要なら上記ダミー出力線DVS
の信号を外部端子RVから送出できるようにしている。
特に制限されないが、上記各行の水平信号線H31ない
しH34には、端子RPから水平帰線期間において供給
されるリセット信号によってオン状態にされるスイッチ
MOSFETQ27、Q29等が設けられる。これらの
MOSFETQ27、Q29等のオン状態によって、外
部端子RVから上記ダミー出力線DVSを介して一定の
バイアス電圧(図示せず)が各水平信号線H3Iないし
H84に与えられる。上記のようなリセット用MOSF
ETQ27、Q29等が設けられる理由は、次の通りで
ある。上記水平信号線)(SlないしH84に結合され
るスイッチMOSFETのドレイン等の半導体領域も感
光性を持つことがあり、このような寄生フォトダイオー
ドにより形成される偽信号(スメア、ブルーミング)が
、非選択時にフローティング状態にされる水平信号線に
蓄積される。そこで、上述のように水平帰線期間を利用
して、全ての水平信号線H3IないしH34を上記所定
のバイアス電圧にリセットするものである。
これにより、選択される水平信号線に関しては、常に上
記偽信号をリセットした状態から画素信号を取り出すも
のであるため、出力される画像信号に含まれる偽信号を
大幅に低減できる。
上記水平走査線HLIないしHL2等には、水平シフト
レジスタH3Rにより形成された水平走査信号が供給さ
れる。
上記画素アレイPDにおける垂直選択動作(水平走査動
作)を行う走査回路は、次の各回路により構成される。
この実施例では、上記画素アレイPDの水平信号線H8
1ないしHS4等の両端に、一対のスイッチMOSFE
TQB、Q9等及びスイッチMOSFETQ26、Q2
B等が設けられることに対応して一対の走査回路が設け
られる。
この実施例では、産業用途にも適用可能とするため、イ
ンクレースモードの他に選択的な2行同時走査、ノンイ
ンタレースモードでの走査を可能にしている。画素アレ
イPDの右側には、次のような走査回路が設けられる。
垂直シフトレジスタVSRは、読み出し用に用いられる
出力信号SV1、SV2等を形成する。これらの出力信
号SV1、SV2等は、インクレースゲート回路ITG
及び駆動回路VDを介して上記垂直走査線VL1ないし
VL4及びスイッチMOSFETQ8.Q9等のゲート
に供給される。
上記インタレースゲート回路ITGは、インクレースモ
ードでの垂直選択動作(水平走査動作)を行うため、第
1 (奇数)フィールドでは、垂直走査線VLIないし
VL4には、隣接する垂直走査線VLI、VL2とVL
3の組み合わせで同時選択される。すなわち、奇数フィ
ールド信号FAによって制御されるスイッチMOSFE
TQ18により、垂直シフトレジスタVSRの出力信号
SVlは、水平信号!H3Iを選択する垂直走査線VL
Iに出力される。同様に、信号FAによって制御される
スイッチMOSFETQ20とQ22によって、垂直シ
フトレジスタVSRの出力信号SV2は、水平信号線H
32とH33を同時選択するよう垂直走査線VL2とV
L3に出力される。
以下同様な順序の組み合わせからなる一対の水平信号線
の選択信号が形成される。
第2(偶数)フィールドでは、垂直走査線VL1ないし
VL4には、隣接する垂直走査線VLIとVL2及びV
L3とVL4の組み合わせで同時選択される。すなわぢ
、偶数フィールド信号FBによって制御されるスイッチ
MOSFETQI 9とQ21により、垂直シフトレジ
スタVSRの出力信号SVIは、水平信号線H3IとH
32を選択する垂直走査gvLtとVL2に出力される
同様に、信号FBによって制御されるスイッチMOSF
ETQ23とQ25によって、垂直シフトレジスタVS
Rの出力信号SV2は、水平信号線H33とH34を同
時選択するよう垂直走査線■L3とVL4に出力される
。以下同様な順序の組み合わせからなる一対の水平信号
線の選択信号が形成される。
上記のようなインタレースゲート回路ITGと、次の駆
動回路DVとによって、以下に説明するような複数種類
の水平走査動作が実現される。
上記1つの垂直走査線vL1に対応されたインクレース
ゲート回路ITGからの出力信号は、スイッチMOSF
ETQI 4とQ15のゲートに供給される。これらの
スイッチMOSFETQI 4とQ15の共通化された
ドレイン電極は、端子■3に結合される。上記スイッチ
MOSFETQI4は、端子v3から供給される信号を
上記垂直走査線VLIに供給する。また、スイッチMO
SFETQ15は、上記端子■3から供給される信号を
水平信号線)TSIを出力線VSに結合させるスイッチ
MOSFETQ8のゲートに供給される。
また、出力信号のハイレベルがスイッチMO5FETQ
14、Q15によるしきい値電圧分だけ低下してしまう
のを防止するため、MOS F ETQ14のゲートと
、MO5FETQI 5(7)出力側(ソース側)との
間にキャパシタC1が設けられる。これによって、イン
クレースゲート回路ITGからの出力信号がハイレベル
にされるとき、端子V3の電位をロウレベルにしておい
てキャパシタC1にプリチャージを行う。この後、端子
v3の電位をハイレベルにすると、キャパシタC1によ
るプートストラップ作用によって上記MOSFETQ1
4及びQ15のゲート電圧を昇圧させることができる。
上記垂直走査綿vL1に隣接する垂直走査′1avL2
に対応されたインクレースゲート回路ITGからの出力
信号は、スイッチMOSFETQI 6とQ17のゲー
トに供給される。これらのスイッチMOSFETQ16
とQ17の共通化されたドレイン電極は、端子v4に結
合される。上記スイッチMO3FF、TQ16は、端子
■4から供給される信号を上記垂直走査線VL2に供給
する。スイッチMOSFETQI 7は、上記端子■4
から供給される信号を水平信号vAH82を出力線VS
に結合させるスイッチMOSFETQ9のゲートに供給
される。出力信号のハイレベルがスイッチMOSFET
Q16、Q17によるしきい値電圧分だけ低下してしま
うのを防止するため、特に制限されないが、MOSFE
TQI 6のゲートとMOSFETQI 7の出力側(
ソース側)との間にキャパシタC2が設けられる。これ
によって、上記同様なタイミングで端子v4の電位を変
化させることによりキャパシタC2によるブートストラ
ップ作用によって上記MOSFETQI 6及びQ16
のゲート電圧を昇圧させることができる。
上記端子v3は、奇数番目の垂直走査!!’jl (水
平信号線)に対応した駆動用のスイッチMOSFETに
対して共通に設けられ、端子V4は偶数番目の垂直走査
線(水平信号線)に対して共通に設けられる。
以上のことから理解されるように、端子■3とv4に択
一的にタイミング信号を供給すること及び上記インクレ
ースゲート回路ITGによる2行同時選択動作との組み
合わせによって、インクレースモードによる読み出し動
作が可能になる9例えば、端子FAがハイレベルにされ
る奇数フィールドのとき、端子v4をロウレベルにして
おいて、端子■3に上記垂直シフトレジスタVSRの動
作と同期したタイミング信号を供給することによって、
垂直走査線(水平信号線)をVLI(H31) 、VL
3 (H33)の順に選択することができる。また、端
子FBがハイレベルにされる偶数フィールドのとき、端
子■3をロウレベルにしておいて、端子V4に上記垂直
シフトレジスタ■SRの動作と同期し7たタイミング信
号を供給することによって、垂直走査線(水平信号線)
をVl2(H32) 、Vl4 (H34)の順に選択
することができる。
一方、上記端子v3とv4を同時に上記同様にハイレベ
ルにすれば、上記インタレースゲート回路ITGからの
出力信号に応じて、2行同時走査を行うことができる。
この場合、上記のように2つのフィールド信号FAとF
Bによる2つの画面毎に出力される2つの行の組み合わ
せが1行分上下にシフトされることにより、空間的重心
の上下シフト、言い換えるならば、等測的なインタレー
スモードが実現される。
さらに、例えば端子FBのみをハイレベルにして、1つ
の垂直走査タイミングで水平シフトレジスタH3Rを2
回動作させて、それに同期して端子■3と■4をハイレ
ベルにさせることによって、VLI、Vl2.Vl3.
Vl4(7)順のようニノンインタレースモードでの選
択動作を実現できる。
この場合、より高画質とするために、水平シフトレジス
タH3R及び垂直シフトレジスタVSRに供給されるク
ロックが2倍の周波数にされることが望ましい。すなわ
ち、端子H1とH2及び端子v1とv2から水平シフト
レジスタH3R及び垂直シフトレジスタVSRに供給さ
れるクロック信号の周波数を2倍の高い周波数にするこ
とによって、1秒間に60枚の画像をノンインタレース
方式により読み出すことができる。なお、端子HIN及
びVINは、上記シフトレジスタH3R,VSRによっ
てそれぞれシフトされる入力信号を供給する端子であり
、入力信号が供給された時点からシフト動作が開始され
る。このため、上記インクレースゲート回路ITC,及
び入力端子V3.V4に供給される入力信号の組み合わ
せによって、上記2行同時読み出し、インクレース走査
、ノンインクレース走査等を行う場合には、出力信号の
垂直方向の上下関係が逆転せぬよう、上記シフトレジス
タVSRの入力信号の供給の際に、タイミング的な配慮
が必要である。
上記各垂直走査線VLI及びそれに対応したスイッチM
OSFETQ8のゲートと回路の接地電位点との間には
、リセット用MOSFETQI OとQllが設けられ
る。これらのリセット用MOSFETQI OとQll
は、他の垂直走査線及びスイッチMOS F ETに対
応して設けられるリセット用MOS F ETと共通に
端子V2から供給されるクロック信号を受けて、上記選
択状態の垂直走査線及びスイッチMOSFETのゲート
電位を高速にロウレベルに引き抜くものである。
この実施例では、前述のように感度可変機能を付加する
ために、感度制御用の垂直シフトレジスタVSRE、イ
ンクレースゲート回路ITGE及び駆動回路DVEが設
けられる。これらの感度制御用の各回路は、特に制限さ
れないが、上記画素アレイPDに対して、左側に配置さ
れる。これらの垂直シフトレジスタVSRE、インクレ
ースゲート回路ITG及び駆動回路DVEは、上記読み
出し用の垂直シフトレジスタVSR,インクレースゲー
ト回路ITG及び駆動回路DVと同様な回路により構成
される。端子VIEないしV4E及びVINE並びにF
AE、ABEからそれぞれ上記同様なタイミング信号が
供給される。この場合、上記読み出し用の垂直シフトレ
ジスタVSRと上記感度可変用の垂直シフトレジスタV
SREとを同期したタイミングでのシフト動作を行わせ
るため、特に制限されないが、端子VIEとvl及びV
2Eとv2には、同じクロック信号が供給される。した
がって、上記端子VIEとVl及びv2EとV2とは、
内部回路により共通化するものであってもよい。上記の
ように独自の端子VIE及びV2Eを設けた理由は、こ
の固体撮像装置を手動絞りや従来のJIl、械°的絞り
機能を持つテレビジョンカメラに適用可、能にするため
のものである。このように感度可変動作を行わない場合
、上記端子vlE及びV2Eを回路の接地電位のような
ロウレベルにすること等によって、上記垂直シフトレジ
スタVSREの無駄な消費電力の発生をおされるよう配
慮されている。
次に、この実施例の固体撮像装置における感度制御動作
を説明する。
説明を簡単にするために、上記ノンインクレースモード
による垂直走査動作を例にして、以下説明する。例えば
、感度制御用の垂直シフトレジスタVSRE、インクレ
ースゲート回路ITGE及び駆動回路DVEによって、
読み出し用の垂直シフトレジスタVSR、インクレース
ゲート回路■TG及び駆動回路DVによる第1行目(垂
直走査線VL1、水平信号線H31)の読み出しに並行
し°ζ、第4行目(垂直走査線VL4、水平信号線H3
4)の選択動作を行わせる。これによって、水平シフト
レジスタH3Rにより形成される水平走査線HLI、H
L2等のi1択動作に同期して、出力信号線VSには第
1行目におけるフォトダイオードDI、D2等に蓄積さ
れた光信号が時系列的に読み出される。この読み出し動
作は、端子Sから負荷抵抗を介した上記光信号に対応し
た電流の供給によって行われ、読み出し動作と同時にプ
リチャージ(リセット)動作が行われる。同様な動作が
、第4行目におけるフォトダイオードにおいても行われ
る。この場合、上記のような感度可変用の走査回路(V
SRE、ITGE、DVE)によって、第4行目の読み
出し動作は、ダミー出力線DVSに対して行われる。感
度制御動作のみを行う場合、端子RVには端子Sと同じ
バイアス電圧が与えられている。これによって、第4行
目の各画素セルに既に蓄積された光信号の掃き出し、言
い換えるならば、リセット動作が行われる。
したがって、上記垂直走査動作によって、読み出し用の
垂直シフトレジスタVSR、インクレースゲート回路I
TG及び駆動回路DVによる第4行目(垂直走査線VL
4、水平信号線H34)の読み出し動作は、上記第1行
ないし第3行の読み出し動作の後に行われるから、第4
行目に配置される画素セルのフォトダイオードの蓄積時
間は、3行分の画素セルの読み出し時間となる。
上記に代えて、感度制御用の垂直シフトレジスタVSR
E、インタレースゲート回路ITGE及び駆動回路DV
Eによって、読み出し用の垂直シフトレジスタVSR,
インタレースゲート回路■TG及び駆動回路DVによる
第1行目(垂直走査線VL L水平信号線)(S 1)
の読み出しに並行して、第2行目(垂直走査線VL2、
水平信号線H32)の選択動作を行わせる。これによっ
て、水平シフトレジスタH3Rにより形成される水平走
査!)(Ll、HL2等の選択動作に同期して、出力信
号線VSには第1行目におけるフォトダイオードD1、
D2等に蓄積された光信号が時系列的に読み出される。
この読み出し動作は、端子Sから負荷抵抗を介した上記
光信号に対応した電流の供給によって行われ、読み出し
動作と同時にプリチャージ(リセット)動作が行われる
。同様な動作が、第2行目におけるフォトダイオードD
3、D4等においても行われる。これによって、上記第
1行目の読み出し動作と並行して第2行目の各画素セル
に既に蓄積された光信号の掃き出し動作が行われる。し
たがって、上記垂直走査動作によって、読み出し用の垂
直シフトレジスタVSR、インクレースゲート回路IT
G及び駆動回路DVによる第2行目(垂直走査線VL2
、水平信号線H52)の読み出し動作は、上記第1行の
読み出し動作の後に行われるから、第2行目に配置され
る画素セルのフォトダイオードの蓄積時間は、1行分の
画素セルの読み出し時間となる。これによって、上記の
場合に比べて、フォトダイオードの実質的な蓄積時間を
1/3に減少させること、言い換えるならば、感度を1
73に低くできる。
上述のように、感度制御用の走査回路によって行われる
先行する垂直走査動作によってその行の画素セルがリセ
ットされるから、そのリセット動作から上記読み出し用
の走査回路による実際な読み出しが行われるまでの時間
が、フォトダイオードに対する蓄積時間とされる。した
がって、525行からなる画素アレイにあっては、上記
両垂直走査回路による異なるアドレス指定と共通の水平
走査回路による画素セルの選択動作によって、1行分の
読み出し時間を単位(最小)として最大262までの多
段階にわたる蓄積時間、言い換えるならば、262段階
にわたる感度の設定を行うことができる。ただし、受光
面照度の変化が、上記1画面を構成する走査時間に対し
て無視でき、実質的に一定の光がフォトダイオードに入
射しているものとする。なお、最大感度(262)は、
上記感度制御用の走査回路は非動作状態のときに得られ
る。
上記水平走査線HLI、HL2等に対して、ダイオード
接続されたMOSFETQ30.31等を介して外部端
子spから強制的に全水平走査線を選択状態にさせる機
能が付加される。上記端子SPをハイレベルにすると、
水平シフトレジスタH3Rの動作に無関係に、ダイオー
ド形態のMOSFETQ30、Q31等が全てオン状態
になって全水平走査線HL1.HL2等にハイレベルを
供給して選択状態にさせることができる。上記ダイオー
ド形態のMOSFETQ30.Q31等のような一方向
性素子を介して上記選択レベルを供給するものであるた
め、上記端子SPをロウレベルにすれば、上記MOSF
ETQ30.Q31等はオフ状態を維持する。これによ
って、上記のような強制的な同時選択回路を設けても、
水平シフトレジスタH3Rのシフト動作に従った水平走
査線HL1.HL2等が時系列的に選択レベルにされる
動作の妨げになることはない。
なお、水平シフトレジスタH3Rが、ダイナミック型回
路により構成される等によって、上記のような強制的な
水平走査線HLI、HL2等の選択レベルによってその
シフト動作に悪影響が生じるなら、上記選択レベルが水
平シフトレジスタH3Rの内部に伝わらないようなスイ
ッチ回路等が付加される。
上記水平走査線HLI、HL2等の同時選択動作を後述
するような水平帰線期間により行われるとともに、上記
先行する垂直走査を開始させる。
これにより、上記リセットさせるべき行の全画素の信号
を予め強制的にリセットさせることができる。したがっ
て1、上記水平シフトレジスタH3Rによる水平走査線
の選択動作に伴い画素信号の読み出しにおいて、先行す
る行からは実質的に画素信号が出力されない。これによ
って、上記基板等を介した容量結合が存在しても読み出
し信号にはゴーストのようなノイズが現れな(できる。
この実施例では、上記各回路ブロック間でのスイッチン
グノイズ等の相互リークを防止するために、各回路ブロ
ックは、同図において二点鎖線で示したような複数のウ
ェル領域WELLIないしWELL7に分けてそれぞれ
形成される。すなわち、感度可変用の垂直走査回路であ
る垂直シフトレジスタV S RF、、インクレースゲ
ート回路ITGE及び駆動回路VDEは、ウェル領域W
ELL1に形成される。上記信号掃き出し用とリセット
用のMOSFETQ26ないしQ29等は、ウェル領域
WELL2に形成される。フォトダイオードD1、スイ
ッチMOSFETQI、Q2等からなる画素セルが二次
元状に配置されてなる画素アレイPDは、ウェル領域W
ELL3に形成される。
水平走査動作を行う水平シフトレジスタH3Rは、ウェ
ル領域WELL4に形成される。画素アレイの強制リセ
ットを行うスイッチMOSFETQ30、Q31等は、
ウェル領域WELL5に形成される。上記画素アレイP
Dからの読み出し信号を櫃するスイッチMOS F E
TQ B、Q9等はウェル領域WELL6に形成される
。そして、読み出し用垂直走査回路である垂直シフトレ
ジスタvSR,インターレースゲート回路ITG及び駆
動回路VDは、ウェル領域WELL7に形成される。
第2図には、上記ウェル領域WELLIないしWELL
7のレイアウト図が示され、第3図には、−点鎖線で示
したA−B線におけるその断面図が示されている。同図
に示すように、上記各ウェル領域WELLIないしWE
LL7は、それぞれ分離されて半導体基板SUB上に形
成される。特に制限されないが、上記各スイッチMOS
FETがNチャンネルMOSFETから構成されるため
、ウェル領域WELLIないしWELL、7は、P型と
される。それ故、基板SUBはN型にされる。
なお、上記ウェル領域WELLIないしWELL7内に
形成される各素子は、ウェル領域の大きさに比べて微細
となるため同図では省略されている。
この構成においては、上記読み出し又は掃き出し用のス
イッチMOSFETのスイッチング動作において発生す
るスイッチングノイズが画素アレイの等測的にキャパシ
タとして作用するフォトダイオード等にリークするのが
防止できる。逆に、画素セルの選択動作において発生す
るノイズが上記読み出し及び掃き出し用の出力線にリー
クするのが防止できる。さらに、と記読み出し及び掃き
出し用の信号線に対して、垂直走査回路におけるシフト
レジスタ等の回路で発生するノイズがリークするのを防
止できる。なお、上記掃き出し用の出力回路は、感度可
変のために信号を掃き出すときには、それにスイッチン
グノイズが乗っても実質的な弊害はないが、後述するよ
うに上記掃き出し用信号を利用して、被写体の動きを検
出する場合、読み出し用の出力回路と掃き出し用の出力
回路が同様に分離されたウェル領域に形成されているた
め、その読み出し条件が実質的に等しくなり高精度の動
きの有無の検出が可能になる。
(実施例2) 第4図には、上記固体撮像素子を用いた監視装置の一実
施例のブロック図が示されている。
同図の固体撮像素子MIDは、上記第1図に示したよう
な感度可変機能及び2線式の出力機能を持つものである
。すなわち、固体撮像素子MIDは、その画素アレイP
Dに対して上述のような垂直シフトレジスタVSR,V
SRE、インターレスゲート回路ITG、ITGE及び
駆動回路VD。
VDEからそれぞれ構成される一対の垂直走査回路とを
持ち、それぞれの垂直走査動作によって画素アレイから
同時に異なる行を選択し、水平シフトレジスタH3Hに
よる走査動作に同期して同時に端子S、RVから映像信
号を出力する。この実施例では、被写体の動きの有無を
検出する機能を実現するために、上記感度制御用等のた
めの端子RVからの映像信号が利用される。これによっ
て、画像メモリ (フレームメモリ)等を用いることな
(、後述するような筒素化された信号処理回路による直
接的な信号処理により被写体の動きの有無を判定するこ
とができる。
上記固体撮像素子MIDの端子Sから出力さ、れる一方
の映像信号は、一方においてプリアンプPAlによって
増幅される。このプリアンプPAIの出力信号S■は、
一方において特に制限されないが、加算回路ADDの一
方の入力端子に供給され、他方において演算増幅回路等
からなる減算回路OPの非反転入力端子(+)に供給さ
れる。上記端子RVから出力される他方の映像信号は、
プリアンプPA2によって増幅される。このプリアンプ
PA2の出力信号RVEは、上記のように垂直シフトレ
ジスタ等からなる垂直走査回路VSELとプリアンプF
AIの出力信号との時間的な整合性を得るための遅延回
路DLYに供給される。
この遅延回路DLYの出力信号RVE’ は、一方にお
いて特に制限されないが、上記加算回路ADDの他方の
入力端子に供給され、他方において上記減算回路opの
反転入力端子(−)に供給される。上記加算回路ADD
は、上記のように時間的な整合性が得られた2つの画像
信号SVとRVE′とを加算して、その信号レベルを大
きくして信号対雑音比(S/N)等を改善を図るもので
ある。この加算回路ADDの加算出力信号は、映像プロ
セス回路VPに入力される。映像プロセス回路vpは、
上記加算出力信号と同期信号発生回路5YNCから供給
されるタイミング信号とにより録画装置VTRの入力信
号Vinを生成する。上記加算回路ADDは、特に必要
とされるものではなく、上記プリアンプFAIの出力信
号Svをそのまま映像プロセス回路vPの入力に供給す
る構成としてもよい。
減算回路OPは、その出力から上記両信号の差分の信号
Voを送出する。すなわち、減算回路OPは、両信号が
等しいとき、言い換えるならば、被写体に動きがないと
き、両信号が相殺されて零の信号Voを形成する。また
、被写体に動きがあると、対応する映像信号が異なる結
果となるためそれに応じた出力信号Voを形成する。上
記減算回路OPとしては、演算増幅回路を用いるものの
他、例えば、プリアンプPA2を反転増幅動作を行わせ
るか、その出力信号又は遅延信号を反転させることによ
って、両信号を相対的に逆相とすることによって単純な
抵抗加算回路を利用することもできるものである。
上記減算回路OPの出力信号Voは、カップリングコン
デンサーCCを介してタイマー回路TMに入力される。
上記カップリングコンデンサーCCは、上記出力信号V
oの交流成分のみをタイマー回路TMに伝えるものであ
る。このようにカップリングコンデンサーCCにより交
流成分のみを取り出す場合、′$i算回路OPの再入力
に多少のレベル差があってもそれは直流成分とみなすこ
とができるからレベル整合を簡略化することができるも
のである。タイマー回路TMは、上記交流成分をトリガ
ーとして一定時間の計時動作を行う。タイマー回路TM
は、トリガー人力にロジックスレッショルド電圧を持つ
ものであるため、そのロジックスレッショルド電圧を超
える一定レベルの交流信号が供給されたとき、起動が行
われる。設定された時間内に繰り返して上記トリガー信
号としての交流信号が供給される場合、その都度起動が
かけられる結果、タイマー回路TMは最後のトリガー人
力に対応した計時動作の後に停止する。
上記タイマー回路TMは上記のように起動がかけられて
いる間、上記録画装置VTRに対して録画RBCを指示
する制御信号を形成し、その計時動作を停止しいるとき
には録画停止STPを指示する制御信号を形成する。
なお、上記構成に代えて、減算回路OPの出力信号を整
流して、電圧比較回路によって上記整流した減算出力と
所定の基準レベルと比較することによって、直接的に録
画装置の制御信号を形成するものであってもよい。この
場合、電圧比較回路は、ヒステリシス特性を持たせるこ
とによって、基準電圧付近で整流した減算出力が一定に
維持されることによって生じる発振状態を防ぐことが望
ましい。なお、上記のようにタイマー回路TMにより録
画装置VTRに対して最低の録画時間を設  −定する
場合には、その録画状態を再生するときにコマ切れ的な
画面が連続して発生することを防ぐことができる。
また、固体撮像素子MIDの2つの出力端子SとRVか
ら出力される映像信号のレベルを等しく設定するために
、それぞれに対応した2つの垂直走査回路は、インタレ
ースモードにあっては1画面の半分である131行分だ
け時間的なずれが設定される。したがって、この場合に
は、上記遅延回路DLYは、その時間差に応じた遅延時
間に設定される。
上記遅延回路DLYの簡素化のために、端子RVに対応
した垂直走査動作に対して1行ないし2行分の時間差を
持って端子Sの垂直走査動作を行うようにするものであ
ってもよい。この場合には、比較的簡単なCOD (電
荷結合素子)によって高い精度の遅延時間を得ることが
できる。しかしなから、この場合には、端子RVから出
力される映像信号に対して端子Sから出力される映像信
号にレベル差が生じてしまう。このように両信号にレベ
ル差が生じる場合には、上記減算回路OPの入力に、レ
ベル整合用の減衰回路又は増幅回路を挿入して、両信号
のレベルの整合を行うようにすればよい。
録画装置VTRには、被写体中に動きがある場合のみ、
それを録画するものであるため、録画テープを効率よく
使用することができ、その再生チエツクも容易になる。
上記のように2つの出力端子SとRVを持つ固体撮像素
子MIDから出力される2つの映像信号を時間的に対応
させて比較する方式に代えて、単純に2つの信号の平滑
レベルの差を求めるものであってもよい。この場合には
、画面の明るさの変化によって被写体の動きの有無が検
出できる。さらに、上記のように単純に2つの信号の平
滑レベルの差を求めるものに代えて、被写体の輪郭を示
す高周波数成分の差を求めることによって動きのある被
写体の有無を検出するものとしてもよい。
この構成では、監視画面中に監視すべき状態が発生した
とき、言い換えるならば、画面中に異なる被写体が入っ
てきたり、その被写体の動きに応じて画面全体の線画に
相当する高周波数成分が異なることに着目してそれを検
出するものである。
以上のような監視装置を実現する場合、上記のように2
つの出力線とそれに対応したスイッチMOSFETが設
けられる出力回路を、それぞれ独立したウェル領域に形
成して、両者の読み出し条件を同じくすることにより、
スイッチングノイズの影響が軽減できるから、高精度に
被写体の動きの有無を検出することができる。
上記の実施例から得られる作用効果は、下記の通りであ
る。すなわち、 (1)二次元状に配列された複数個の画素セルからなる
画素アレイや、上記画素セルからの読み出し信号を出力
するスイッチMOS F ET及び上記画素セル及びス
イッチMOS F ETの時系列的な選択信号を形成す
る走査回路をそれぞれ独立したウェル領域に形成するこ
とにより、ウェルを通した相互のノイズのリークを防止
できるという効果が得られる。
(2)感度可変機能及び2線式の出力機能を持つ固体撮
像素子において、その読み出しと掃き出しの出力MOS
FETをそれぞれ独立したウェル領域に形成することに
より、上記ノイズの低減が図られるとともに、上記読み
出し信号と掃き出し信号とを比較することにより、被写
体の動きの有無を検出する場合、その信号の読み出し条
件が等しくできる。これによって、検出精度を高くでき
るという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。例えば、感度可変機能は
省略するものであってもよい。この場合には、上記感度
可変用の垂直走査回路及び信号掃き出し用の出力回路並
びに強制リセット回路等が省略される。また、垂直走査
回路と水平走査回路とは1.同じウェル頌域内に形成し
てもよい。
また、この発明に係る固体撮像素子を監視装置に利用す
る場合、上記明るさの変化と、輪郭を示す高周波数成分
の変化を検出して、いずれか1つの変化を検出すると動
く被写体があると判定する等種々の実施形態を採ること
ができる。
この発明は、MO5型固体撮像素子に広く利用できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。すなわち、二次元状に配列された複数個の画素セルか
らなる画素アレイや、上記画素セルからの読み出し信号
を出力するスイッチMO5FET及び上記画素セル及び
スイッチMOSFETの時系列的な選択信号を形成する
走査回路をそれぞれ独立したウェル領域に形成すること
により、ウェルを通した相互のスイッチングノイズのリ
ークを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る固体撮像素子の一実施例を示
す要部回路図、 第2図は、そのウェル領域の一実施例を示すレイアウト
図、 第3図は、その素子構造断面図 第4図は、上記固体撮像素子を利用した監視装置の一実
施例を示すブロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二次元状に配列された複数個の画素セルが形成され
    る第1のウェル領域と、上記画素セルからの読み出し信
    号を出力するスイッチMOSFETが形成される第2の
    ウェル領域と、上記画素セル及びスイッチMOSFET
    の時系列的な選択信号を形成する走査回路が形成される
    第3のウェル領域とを含むことを特徴とする固体撮像素
    子。 2、上記走査回路は、水平走査回路と垂直走査回路から
    なり、上記第3のウェル領域は、それぞれに対応して分
    離された2つのウェル領域から構成されるものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固体撮像素
    子。 3、上記画素セルからの読み出し信号を出力するスイッ
    チMOSFETは、読み出し信号を出力させる第1のス
    イッチ回路と、信号掃き出し用の第2のスイッチ回路か
    らなり、第2のウェル領域はそれぞれに対応して分離さ
    れた2つのウェル領域から構成されるとともに、上記第
    1及び第2のスイッチ回路に対して独立して垂直走査方
    向の選択動作を行う第1及び第2の垂直走査回路が設け
    られるものであることを特徴とす特許請求の範囲第1又
    は第2項記載の固体撮像素子。 4、上記第1と第2のスイッチ回路の出力信号は、早い
    タイミングで出力される出力信号を遅延させて遅いタイ
    ミングで出力される出力信号との相対的な時間合わせを
    行うとともに、その信号レベルを一致させて両者の差分
    を出力させる信号処理回路に供給されるものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の固体撮像素子
JP63019642A 1988-02-01 1988-02-01 固体撮像素子 Pending JPH01196982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019642A JPH01196982A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019642A JPH01196982A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01196982A true JPH01196982A (ja) 1989-08-08

Family

ID=12004882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63019642A Pending JPH01196982A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01196982A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013085103A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Canon Inc 光電変換装置
JP2015015768A (ja) * 2014-10-08 2015-01-22 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
US9621832B2 (en) 2010-05-10 2017-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor and camera

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9621832B2 (en) 2010-05-10 2017-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor and camera
JP2013085103A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Canon Inc 光電変換装置
JP2015015768A (ja) * 2014-10-08 2015-01-22 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7394492B2 (en) Solid state image pickup device, method of driving solid state image pickup device, and camera using the solid state image pickup device
US7030922B2 (en) Image pickup apparatus which reduces noise generated in an amplifier transistor
JP4692196B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JPH10248035A (ja) ブルーミング防止構造を備えた固体撮像素子のダイナミックレンジ拡大方法
JP2003198948A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP2004214772A (ja) 固体撮像装置
JP2002223393A (ja) 電荷転送素子
US5027217A (en) Solid-state imaging system with a feed-back circuit including a variable photo-sensitivity control circuit
JP2656475B2 (ja) 固体撮像装置
JP2001251558A (ja) 高感度cmos画像センサのためのインタレース型交互ピクセル設計
JPH01196982A (ja) 固体撮像素子
KR910006611B1 (ko) 고체촬상장치
JPH02101878A (ja) 固体撮像装置
KR920001760B1 (ko) 잡음저감회로
JP2515749B2 (ja) 撮像装置
JPH0575929A (ja) 固体撮像素子
JPH01105683A (ja) 監視装置
JP2515747B2 (ja) 撮像装置
JPS63278474A (ja) 撮像装置
JP2003069904A (ja) Ccd出力回路およびccd出力方法
JPH1093868A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JPH04293371A (ja) 固体撮像装置
JPH01292974A (ja) 固体撮像装置
JP2001054019A (ja) 撮像装置
JPH03261281A (ja) Csdイメージセンサ