JPH01195315A - 自動車用ナビゲーションシステムの進路表示装置 - Google Patents
自動車用ナビゲーションシステムの進路表示装置Info
- Publication number
- JPH01195315A JPH01195315A JP2017988A JP2017988A JPH01195315A JP H01195315 A JPH01195315 A JP H01195315A JP 2017988 A JP2017988 A JP 2017988A JP 2017988 A JP2017988 A JP 2017988A JP H01195315 A JPH01195315 A JP H01195315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- display
- road
- map
- map information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 102100030551 Protein MEMO1 Human genes 0.000 description 1
- 101710176845 Protein MEMO1 Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Navigation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、自動車用ナビゲーションシステムの進路表
示装置に関し、特に、自動車のウィンカに連動して表示
装置上に自動車の予定進路を表示する装置に関する。
示装置に関し、特に、自動車のウィンカに連動して表示
装置上に自動車の予定進路を表示する装置に関する。
[従来の技術]
従来、運転の便宜に供するため、様々な情報をドライバ
に提供する自動車用ナビゲーションシステムが提案され
ている。この自動車用ナビゲーションシステムは、主と
してドライバに対して道路。
に提供する自動車用ナビゲーションシステムが提案され
ている。この自動車用ナビゲーションシステムは、主と
してドライバに対して道路。
文字、記号、鉄道、水路等の地図に関する情報を提供す
るもので、地図メモリに記憶された地図情報をCRT等
の表示装置に表示する。
るもので、地図メモリに記憶された地図情報をCRT等
の表示装置に表示する。
ところで、上記のような自動車用ナビゲーションンステ
ムにおいて、自動車の進路を表示する場合、従来は自動
車の現在位置または過去の軌跡を表示するにすぎなかっ
た。
ムにおいて、自動車の進路を表示する場合、従来は自動
車の現在位置または過去の軌跡を表示するにすぎなかっ
た。
〔発明が解決しようとする課題]
しかしながら、ドライバとしては、自動車の現在位置ま
たは過去の軌跡のみならず、これから進むべきp定の進
路を知りたい場合もある。たとえば、ウィンカを出して
右折または左折しようとしたとき、右折または左折した
結果、どの進路を進むことになるか知ることができれば
、ドライバにとって便利であろう。
たは過去の軌跡のみならず、これから進むべきp定の進
路を知りたい場合もある。たとえば、ウィンカを出して
右折または左折しようとしたとき、右折または左折した
結果、どの進路を進むことになるか知ることができれば
、ドライバにとって便利であろう。
そこで、この発明は、表示装置に表示された地図上にウ
ィンカに連動して予定進路を表示し得るような自動車用
ナビゲーションシステムの進路表示装置を提供すること
を目的とする。
ィンカに連動して予定進路を表示し得るような自動車用
ナビゲーションシステムの進路表示装置を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段]
この発明に係る自動りt用ナビゲーションシステムの進
路表示装置は、予め地図情報を記憶している地図情報記
憶手段と、自動車の現在位置を検出するための現在位置
検出手段と、自動車のウィンカに連動して右左折情報を
発生するための右左折情報発生手段と、表示装置と、表
示装置の表示を制御するための表示制御手段とを備えて
いる。そして、上記表示制御手段は、現在位置検出手段
によって検出された自動車の現在位置を少なくとも含む
エリアの地図情報を地図情報記憶手段から読出して表示
装置に表示させるための地図表示制御手段と、右左折情
報発生手段から発生される右左折情報に基づいて現在進
行中の道路の次の分岐点でいずれの方向の道路に進行す
る予定であるかを判断するための判断手段と、上記判断
手段に応答して上記表示装置に表示されている地図上の
進行予定の道路上に予定進路を示す識別表示を表示装置
に行なわせるための予定進路表示制御手段とを含んでい
る。
路表示装置は、予め地図情報を記憶している地図情報記
憶手段と、自動車の現在位置を検出するための現在位置
検出手段と、自動車のウィンカに連動して右左折情報を
発生するための右左折情報発生手段と、表示装置と、表
示装置の表示を制御するための表示制御手段とを備えて
いる。そして、上記表示制御手段は、現在位置検出手段
によって検出された自動車の現在位置を少なくとも含む
エリアの地図情報を地図情報記憶手段から読出して表示
装置に表示させるための地図表示制御手段と、右左折情
報発生手段から発生される右左折情報に基づいて現在進
行中の道路の次の分岐点でいずれの方向の道路に進行す
る予定であるかを判断するための判断手段と、上記判断
手段に応答して上記表示装置に表示されている地図上の
進行予定の道路上に予定進路を示す識別表示を表示装置
に行なわせるための予定進路表示制御手段とを含んでい
る。
[作用]
この発明においては、現在位置検出手段によって検出さ
れた自動車の現在位置を少なくとも含むエリアの地図情
報か地図情報記憶手段から読出されて表示装置に表示さ
れる。また、右左折情報発生手段から発生される右左折
情報に基づいて現在進行中の道路の次の分岐点でいずれ
の方向の道路に進行する予定であるかが判断され、その
判断の結果に基づいて表示装置には進行予定の道路上に
予定進路を示す識別表示がなされる。
れた自動車の現在位置を少なくとも含むエリアの地図情
報か地図情報記憶手段から読出されて表示装置に表示さ
れる。また、右左折情報発生手段から発生される右左折
情報に基づいて現在進行中の道路の次の分岐点でいずれ
の方向の道路に進行する予定であるかが判断され、その
判断の結果に基づいて表示装置には進行予定の道路上に
予定進路を示す識別表示がなされる。
[実施例]
第1図は、この発明の一実施例を示す概略ブロック図で
ある。図において、地図メモリ1は、道路1文字、記号
、鉄道、水路等を含む地図情報を予め固定的に記憶して
いるものである。このような地図メモリ1としては、半
導体メモリや、CD−ROMや、フロッピーディスク装
置等が用いられる。ここで、地図メモリ1は、道路の接
続情報を、始端ノードの地図上でのXY座標と終端ノー
ドの地図上でのXY座標として表現されるリンクの集ま
りの形で記憶している。地図メモリ1に記憶された地図
情報は、表示制御装置2によって随時読出されてCRT
デイスプレィ等の表示装置3に表示される。表示制御装
置2は、たとえばCPUとROMとRAMとを含むマイ
クロコンピュータによって構成されている。この表示制
御装置2には、現在位置検出装置4が接続される。この
現在位置検出装置4は、たとえば車輪センサ(車輪の回
転数と回転方向を検出するセンサ)もおよび方位センサ
(自動車の進行方位を検出するセンサ)6の出力に基づ
いて、自動車の現在位置を検出するための装置であり、
たとえば所定の演算回路を含んで構成される。なお、現
在位置検出装置4は、たとえば人工衛星から発射される
方位電波をアンテナ7で受けて自動車の現在位置を検出
するように構成されてもよい。また、表示制御装置2に
は、ウィンカ駆動装置8が接続される。このウィンカ駆
動装置8は、自動車の運転席に設けられたウィンカスイ
ッチの操作に連動してウィンカを駆動するとともに、右
左折情報を発生するもので、この右左折情報が表示制御
装置2に与えられる。
ある。図において、地図メモリ1は、道路1文字、記号
、鉄道、水路等を含む地図情報を予め固定的に記憶して
いるものである。このような地図メモリ1としては、半
導体メモリや、CD−ROMや、フロッピーディスク装
置等が用いられる。ここで、地図メモリ1は、道路の接
続情報を、始端ノードの地図上でのXY座標と終端ノー
ドの地図上でのXY座標として表現されるリンクの集ま
りの形で記憶している。地図メモリ1に記憶された地図
情報は、表示制御装置2によって随時読出されてCRT
デイスプレィ等の表示装置3に表示される。表示制御装
置2は、たとえばCPUとROMとRAMとを含むマイ
クロコンピュータによって構成されている。この表示制
御装置2には、現在位置検出装置4が接続される。この
現在位置検出装置4は、たとえば車輪センサ(車輪の回
転数と回転方向を検出するセンサ)もおよび方位センサ
(自動車の進行方位を検出するセンサ)6の出力に基づ
いて、自動車の現在位置を検出するための装置であり、
たとえば所定の演算回路を含んで構成される。なお、現
在位置検出装置4は、たとえば人工衛星から発射される
方位電波をアンテナ7で受けて自動車の現在位置を検出
するように構成されてもよい。また、表示制御装置2に
は、ウィンカ駆動装置8が接続される。このウィンカ駆
動装置8は、自動車の運転席に設けられたウィンカスイ
ッチの操作に連動してウィンカを駆動するとともに、右
左折情報を発生するもので、この右左折情報が表示制御
装置2に与えられる。
第2図は第1図に示す表示制御装置2の動作を説明する
ためのフローチャートである。また、第3図は、この実
施例における自動車の予定進路の判断手法を説明するた
めの道路模式図である。以下、これら第2図および第3
図を参照して、上記実施例の動作を説明する。
ためのフローチャートである。また、第3図は、この実
施例における自動車の予定進路の判断手法を説明するた
めの道路模式図である。以下、これら第2図および第3
図を参照して、上記実施例の動作を説明する。
まず、表示制御装置2は、現在位置検出装置4によって
検出された自動車の現在位置が中心となるように地図メ
モリ1から所定のエリアの地図情報を読出して表示装置
3に表示させる(ステップSl)。このとき、表示制御
装置2は、第3図に示すごとく、自動車が現在進行中の
リンクL上に自動車の現在位置を表わすマークM1を表
示装置3に表示させる。次に、表示制御装置2は、現在
位置検出装置4から自動車の現在位置を入力しくステッ
プS2)、現在位置に変更があった場合は表示エリアの
移動処理を行なう(ステップS3)上記ステップ81〜
S3の動作は、自動車のウィンカがオンされるまで繰返
される。
検出された自動車の現在位置が中心となるように地図メ
モリ1から所定のエリアの地図情報を読出して表示装置
3に表示させる(ステップSl)。このとき、表示制御
装置2は、第3図に示すごとく、自動車が現在進行中の
リンクL上に自動車の現在位置を表わすマークM1を表
示装置3に表示させる。次に、表示制御装置2は、現在
位置検出装置4から自動車の現在位置を入力しくステッ
プS2)、現在位置に変更があった場合は表示エリアの
移動処理を行なう(ステップS3)上記ステップ81〜
S3の動作は、自動車のウィンカがオンされるまで繰返
される。
自動車のウィンカがオンされたことが判断されると(ス
テップS4)、右側のウィンカがオンされたか左側のウ
ィンカがオンされたかが判断される(ステップS5)。
テップS4)、右側のウィンカがオンされたか左側のウ
ィンカがオンされたかが判断される(ステップS5)。
このとき、右側のウィンカがオンされたのであれば、方
向フラグがオンされ(ステップS6)、逆に左側のウィ
ンカがオンされたのであれば方向フラグがオフされる(
ステップS7)。この方向フラグは、たとえば表示制御
装置2を構成するマイクロコンピュータ内のメモリ(R
AM)に設けられている。
向フラグがオンされ(ステップS6)、逆に左側のウィ
ンカがオンされたのであれば方向フラグがオフされる(
ステップS7)。この方向フラグは、たとえば表示制御
装置2を構成するマイクロコンピュータ内のメモリ(R
AM)に設けられている。
次に、表示制御装置2は、続くステップ88〜S14に
おいて、次の分岐点での予定進路を判断(すなわち検索
)する。この検索手法を、第3図も参照しつつ説明する
。まず、表示制御装置2は、自動車の現在位置の前後の
ノード(第3図ではノードN1およびN2)の座標を読
取る(ステップS8)。次に、表示制御装置2は、自動
車が現在進行中のリンク(第3図ではリンクL)を含む
直線の方程式を演算する(ステップS9)。続いて、終
端のノード(第3図ではノードN2)から延びる各リン
ク(第3図ではリンク法1およびfL2)の直線方程式
を演算する(ステップ510)。なお、このステップS
10の演算においては、各リンク化1および込2のそれ
ぞれの終端ノードN3およびN4の座標位置も考慮され
ていることはもちろんである。次に、表示制御装置2は
、前記ステップS9で演算したリンクLの直線方程式と
前記ステップSIOで演算した各リンク化1および廷2
の直線方程式とがなす角度θ(第3図では角度θ1およ
びθ2)を演算する(ステップ511)ここで、角度θ
の演算にあたっては、リンクLを含む直線方程式を基準
として、右回りの角度に十の符号を付し、左回りの角度
に−の符号を付すものとする。続いて、表示制御装置2
は、方向フラグがオンであるか否かを判断しくステップ
512)、方向フラグがオンの場合、すなわち右折のた
めのウィンカが出されている場合は角度θが正のリンク
を検索する(ステップ813)。一方、方向フラグがオ
フされている場合、すなわち左折のためのウィンカが出
されている場合は、角度θが負のリンクを検索する(ス
テップ514)。これによって、自動車が現在進行中の
リンクLの次の分岐点すなわち終端ノードN2から延び
る複数の道路のうち次に進むべき予定進路がいずれであ
るがが判断(検索)される。
おいて、次の分岐点での予定進路を判断(すなわち検索
)する。この検索手法を、第3図も参照しつつ説明する
。まず、表示制御装置2は、自動車の現在位置の前後の
ノード(第3図ではノードN1およびN2)の座標を読
取る(ステップS8)。次に、表示制御装置2は、自動
車が現在進行中のリンク(第3図ではリンクL)を含む
直線の方程式を演算する(ステップS9)。続いて、終
端のノード(第3図ではノードN2)から延びる各リン
ク(第3図ではリンク法1およびfL2)の直線方程式
を演算する(ステップ510)。なお、このステップS
10の演算においては、各リンク化1および込2のそれ
ぞれの終端ノードN3およびN4の座標位置も考慮され
ていることはもちろんである。次に、表示制御装置2は
、前記ステップS9で演算したリンクLの直線方程式と
前記ステップSIOで演算した各リンク化1および廷2
の直線方程式とがなす角度θ(第3図では角度θ1およ
びθ2)を演算する(ステップ511)ここで、角度θ
の演算にあたっては、リンクLを含む直線方程式を基準
として、右回りの角度に十の符号を付し、左回りの角度
に−の符号を付すものとする。続いて、表示制御装置2
は、方向フラグがオンであるか否かを判断しくステップ
512)、方向フラグがオンの場合、すなわち右折のた
めのウィンカが出されている場合は角度θが正のリンク
を検索する(ステップ813)。一方、方向フラグがオ
フされている場合、すなわち左折のためのウィンカが出
されている場合は、角度θが負のリンクを検索する(ス
テップ514)。これによって、自動車が現在進行中の
リンクLの次の分岐点すなわち終端ノードN2から延び
る複数の道路のうち次に進むべき予定進路がいずれであ
るがが判断(検索)される。
次に、表示制御装置2は、前記ステップ313もしくは
S14で検索されたリンクの上に予定進路を示すマーク
M2を点滅表示させる(ステップ515)。これによっ
て、ドライバは、次に進むべき道路の情報を明確に認識
することができる。
S14で検索されたリンクの上に予定進路を示すマーク
M2を点滅表示させる(ステップ515)。これによっ
て、ドライバは、次に進むべき道路の情報を明確に認識
することができる。
この予定進路を示すマークM2の点滅表示は、現在進行
中のリンクLの終端ノードN2を自動車が通過するまで
実行される。自動車が終端ノードN2を通過したことが
判断されると(ステップ516)、マークM2が消去さ
れ(ステップ517)、再び前記ステップS1の動作に
戻る。
中のリンクLの終端ノードN2を自動車が通過するまで
実行される。自動車が終端ノードN2を通過したことが
判断されると(ステップ516)、マークM2が消去さ
れ(ステップ517)、再び前記ステップS1の動作に
戻る。
なお、上記実施例では、予定進路を示すために検索され
たリンクの上にマークM2を点滅表示させるようにした
が、この発明はこれに限定されるものではなく、ドライ
バが予定進路を明確に識別し得るような表示であればよ
い。たとえば、検索されたリンクそのものを点滅表示さ
せるようにしてもよい。
たリンクの上にマークM2を点滅表示させるようにした
が、この発明はこれに限定されるものではなく、ドライ
バが予定進路を明確に識別し得るような表示であればよ
い。たとえば、検索されたリンクそのものを点滅表示さ
せるようにしてもよい。
また、上記実施例では、予定進路を判断するための手法
として、現在進行中のリンクを含む直線方程式と終端ノ
ートから延びる各リンクを含む直線方程式との角度に基
づいて判断する場合を示したが、この発明はこのような
判断手法に限定されるものではない。たとえば、地図メ
モリ1が道路情報を上記実施例とは異なる形態で保持し
ている場合(たとえば、道路情報として予め各リンク間
の角度情報を持っている場合等)は、当然予定進路の判
断手法も異なってくるであろう。このような判断手法は
、装置の設計に応じて当業者であれば容易に実現し得る
であろうからここではその他の例については説明を省略
する。
として、現在進行中のリンクを含む直線方程式と終端ノ
ートから延びる各リンクを含む直線方程式との角度に基
づいて判断する場合を示したが、この発明はこのような
判断手法に限定されるものではない。たとえば、地図メ
モリ1が道路情報を上記実施例とは異なる形態で保持し
ている場合(たとえば、道路情報として予め各リンク間
の角度情報を持っている場合等)は、当然予定進路の判
断手法も異なってくるであろう。このような判断手法は
、装置の設計に応じて当業者であれば容易に実現し得る
であろうからここではその他の例については説明を省略
する。
[発明の効果コ
以上のように、この発明によれば、自動車のウィンカに
連動して表示装置上に次に進むべき予定進路を明確に表
示することができる。したがって、ドライバは次に進む
べき予定進路を明確に認識かつ確認することができる。
連動して表示装置上に次に進むべき予定進路を明確に表
示することができる。したがって、ドライバは次に進む
べき予定進路を明確に認識かつ確認することができる。
そのため、ドライバは実際に右左折する前にその準備を
迅速に行なうことができ、ドライバが曲がり角を間違え
ることを減じたり、進行に有利な道を選択するのが簡単
になる。
迅速に行なうことができ、ドライバが曲がり角を間違え
ることを減じたり、進行に有利な道を選択するのが簡単
になる。
第1図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。 第2図は第1図に示す表示制御装置2の動作を説明する
ためのフローチャートである。 第3図は第2図に示すフローチャートの中で実行される
予定進路の判断手法を説明するための道路模式図である
。 図において、1は地図メモ1バ2は表示制御装置、3は
表示装置、4は現在位置検出装置、5は車輪センサ、6
は方位センサ、7はアンテナ、8はウィンカ駆動装置を
示す。 (は力)26ノ 萬7図 第3図
る。 第2図は第1図に示す表示制御装置2の動作を説明する
ためのフローチャートである。 第3図は第2図に示すフローチャートの中で実行される
予定進路の判断手法を説明するための道路模式図である
。 図において、1は地図メモ1バ2は表示制御装置、3は
表示装置、4は現在位置検出装置、5は車輪センサ、6
は方位センサ、7はアンテナ、8はウィンカ駆動装置を
示す。 (は力)26ノ 萬7図 第3図
Claims (4)
- (1)予め地図情報を記憶している地図情報記憶手段、 自動車の現在位置を検出するための現在位置検出手段、 自動車のウィンカに連動して、右左折情報を発生するた
めの右左折情報発生手段、 表示装置、および 前記表示装置の表示を制御するための表示制御手段を備
え、 前記表示制御手段は、 前記現在位置検出手段によって検出された自動車の現在
位置を少なくとも含むエリアの地図情報を前記地図情報
記憶手段から読出して前記表示装置に表示させるための
地図表示制御手段と、前記右左折情報発生手段から発生
される右左折情報に基づいて、現在進行中の道路の次の
分岐点でいずれの方向の道路に進行する予定であるかを
判断するための判断手段と、 前記判断手段に応答して、前記表示装置に表示されてい
る地図上の進行予定の道路上に予定進路を示す識別表示
を前記表示装置に行なわせるための予定進路表示制御手
段とを含む、自動車用ナビゲーションシステムの進路表
示装置。 - (2)前記地図情報記憶手段は、各道路の始端ノードの
地図上での直交座標位置と終端ノードの地図上での直交
座標位置とで表現されるリンクの集合を道路情報として
記憶しており、 前記判断手段は、自動車が現在進行中のリンクと、その
リンクの終端ノードから分岐する各リンクとの角度を計
算して次に進むであろうリンクを検索する手段を含む、
特許請求の範囲第1項記載の自動車用ナビゲーションシ
ステムの進路表示装置。 - (3)前記予定進路表示制御手段は、前記識別表示とし
て、前記予定進路道路上に所定の識別マークを表示させ
る手段を含む、特許請求の範囲第1項または第2項記載
の自動車用ナビゲーションシステムの進路表示装置。 - (4)前記予定進路表示制御手段は、前記識別表示とし
て、前記予定進路の道路自体を点滅表示させる手段を含
む、特許請求の範囲第1項または第2項記載の自動車用
ナビゲーションシステムの進路表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017988A JP2544765B2 (ja) | 1988-01-29 | 1988-01-29 | 自動車用ナビゲ―ションシステムの進路表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017988A JP2544765B2 (ja) | 1988-01-29 | 1988-01-29 | 自動車用ナビゲ―ションシステムの進路表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01195315A true JPH01195315A (ja) | 1989-08-07 |
JP2544765B2 JP2544765B2 (ja) | 1996-10-16 |
Family
ID=12019952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017988A Expired - Fee Related JP2544765B2 (ja) | 1988-01-29 | 1988-01-29 | 自動車用ナビゲ―ションシステムの進路表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2544765B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0385520U (ja) * | 1989-12-20 | 1991-08-29 | ||
EP0456595A2 (en) * | 1990-04-10 | 1991-11-13 | Panaghiotis A. Anagnostopoulos | Method for guiding vehicle drivers to a predetermined target |
US5465089A (en) * | 1990-11-20 | 1995-11-07 | Fujitsu Ten Limited | Method and apparatus for guidance of road condition |
JPH1123307A (ja) * | 1997-07-08 | 1999-01-29 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体 |
-
1988
- 1988-01-29 JP JP2017988A patent/JP2544765B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0385520U (ja) * | 1989-12-20 | 1991-08-29 | ||
EP0456595A2 (en) * | 1990-04-10 | 1991-11-13 | Panaghiotis A. Anagnostopoulos | Method for guiding vehicle drivers to a predetermined target |
EP0456595A3 (en) * | 1990-04-10 | 1992-03-25 | Panagiotis A. Anagnostopoulos | Method for guiding vehicle drivers to a predetermined target |
GR900100277A (en) * | 1990-04-10 | 1992-07-30 | Panagiotis Anagnostopoulos | Method for guiding drivers to a certain direction |
US5465089A (en) * | 1990-11-20 | 1995-11-07 | Fujitsu Ten Limited | Method and apparatus for guidance of road condition |
JPH1123307A (ja) * | 1997-07-08 | 1999-01-29 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2544765B2 (ja) | 1996-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4193266B2 (ja) | 周辺車両報知装置 | |
CN101446496B (zh) | 导航装置和导航方法 | |
JP3366096B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
US6470266B1 (en) | Vehicular navigation system using restricted-type road map data | |
JP4775131B2 (ja) | 車両用運転補助装置 | |
JP2001312798A (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP4631519B2 (ja) | 駐車支援装置および駐車支援方法 | |
WO2012036050A1 (en) | Driving support device, driving support method, and computer program | |
JP2006053109A (ja) | 車両用ナビゲーション装置及び車両用ナビゲーション装置の経路案内方法 | |
JP4556925B2 (ja) | 分岐案内装置及び案内図生成装置 | |
JP3718893B2 (ja) | 経路誘導装置 | |
JP4380017B2 (ja) | ナビゲーション装置及び記録媒体 | |
JPH07260500A (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2007127504A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JPH01195315A (ja) | 自動車用ナビゲーションシステムの進路表示装置 | |
JP2009042155A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4757220B2 (ja) | ナビゲーションシステム及び方法 | |
JPH1164018A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JPH08159789A (ja) | 自動車用ナビゲーション装置 | |
JP2812763B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP4400173B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP4775107B2 (ja) | 車両用経路案内装置 | |
JP7252993B2 (ja) | 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム | |
JPH08263792A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2006118893A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション装置における経路案内方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |