JPH01194828A - バッテリー・チャージャー - Google Patents

バッテリー・チャージャー

Info

Publication number
JPH01194828A
JPH01194828A JP63255736A JP25573688A JPH01194828A JP H01194828 A JPH01194828 A JP H01194828A JP 63255736 A JP63255736 A JP 63255736A JP 25573688 A JP25573688 A JP 25573688A JP H01194828 A JPH01194828 A JP H01194828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
charger
voltage
internal resistance
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63255736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720349B2 (ja
Inventor
Jiri K Nor
イーリ ケイ ノル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norvik Inc
Original Assignee
Norvik Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4136622&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01194828(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Norvik Inc filed Critical Norvik Inc
Publication of JPH01194828A publication Critical patent/JPH01194828A/ja
Publication of JPH0720349B2 publication Critical patent/JPH0720349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/007186Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage obtained with the battery disconnected from the charge or discharge circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/13Fault detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/18Indicator or display
    • Y10S320/19Charger status, e.g. voltmeter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] この発明は、バッテリー・チャージャーに係1、特にバ
ッテリーの内部抵抗自由電気化学的電位からのフィード
バック信号に応じて迅速にバッテリーを充電するバッテ
リー・チャージャーに関する。
[発明の背景] 今日の科学において、再充電可能なバッテリーは広い範
囲で使用されている。再充電可能な自動車用バッテリー
は従来より自動車に用いられ、−方ニッケル・カドミウ
ム・バッテリーの如きシールドバッテリー又はセルも広
く用いられている。
上記バッテリーを再充電するために、これまで幾種類も
のチャージャーが提案され利用されて来た。このような
チャージャーはシンプルチャージャー又はフィードバッ
クチャージャーとして広く分類されている。シンプルチ
ャージャーは基本的にフィードバック無しに、即ちバッ
テリーの状態を監視したりそれに応じて充電電流を調整
したりすること無しに機能する。
再充電可能なバッテリーは、バッテリーの破裂可能な過
剰充電時に内部でガスを発生し、また過剰充電時にオー
バーヒート及びダメージを起こす傾向にあるため、今日
のセル構造により過剰充電率が低レベルに保持される長
時間の過剰充電にさえも耐久可能となる如く、このシン
プルチャージャーは伝統的に低レベル充電をするように
itされる。
従って、シンプルチャージャーは。
(a)過剰充電によるバッテリーへのダメージを防止す
るために一定の低電流(時々1弱電流充電と言う)を供
給し、又は、 (b)インターバル充電をする ように構成される。
更に、シンプルチャージャーは定電圧充電を行うように
構成されているため、充電電流はゼロ又はトリクルに低
減されるがバッテリー電圧は上昇する。更に、シンプル
チャージャーは内部充電抵抗を増加して「テーパ」特性
を有するよう修正されて来ているので、充flL電流は
次第に低下するがバッテリー電圧は上昇する。
しかるに、このシンプルチャージャーは非最適充電プロ
ファイルを伴ったバッテリーを具備し、これにより長い
充電時間に起因する控え目な充電率を有する。
もっと洗練されたチャージャーは一般に。
(、)充電サイクルの最初の部分の間高い充電電流を供
給するため、及び (b)フルチャージに到達した時に充電を低減し、つい
には停止するために バッテリーの充電状態を監視する或手段を採用している
フィードバック・チャージャー又は閉ループチャージャ
ーと呼ばれる。
充電されるバッテリーのタイプ及びサイズ、洗練塵及び
他の要因に従って、このチャージャーの設計が変更され
る。このチャージャーは、フィードバックループ構造に
おける充電電流の制御に作用するセル電圧、セル温度、
充電時間又は、温度上昇又は電圧上昇率の如き特定の特
徴のような種々の監視されるバッテリーパラメータを用
いる。
例えば、米国特許番号第3,531,706号には、バ
ッテリーのセル温度及びセル電圧に応じて弱充i1R流
によってフォローされる初期の迅速な充電率をバッテリ
ーに与えるチャージャーが開示されている。
過去に用いられたフィードバック・チャージャーは。
(a)オープルセル電位。
(b)過剰電圧の電気化学的要素、及び(c)過剰電圧
の抵抗要素 の合計よりなる全セル電圧を監視していた。
バッテリーの経年履歴、即ちバッテリーが放電、再充電
、過剰充電、過剰放電又は損傷されて来た回数又は時間
の長さと共にこの電圧が変化する如く、セル過剰電圧の
抵抗要素又はオープンセル電位を含むバッテリーの全電
圧を監視するフィードバック・チャージャーは信頼出来
ない結果を引き起こす。
テストされる燃料セル及びバッテリーにおける内部抵抗
自由方法がJ、ElectrochemSoc、  V
ol、107の480頁〜83頁(1960)に記載さ
れたに、Kordech及びA、Markoによる「バ
ッテリー用正弦波パルステスター」を含む種々の文献に
記載されている。セル内部抵抗に起因するセル過剰電圧
の抵抗要素を無くすというこの方法によ1、上記した如
くオープルセル電位及び過剰電圧の電気化学要素の合計
である電気化学セル電位の計測が可能となる。セルの化
学的タイプに関連し、そのエレメントの電流及び電気化
学的動作をパスするがコンダクタ、電極及び電解液の抵
抗には作用されないセルの内部状態の良い徴候がこの電
気化学セル電位にはある。
信頼出来る内部抵抗自由電位の読みを得るためには、以
下のパラグラフに特徴付られるように、或予備措置がと
られる。
電流パルスの突然の終了後、或期間の経過後セル電圧は
オープン回路電圧となる。このM雑な過渡現象は、8i
々の時定数により特徴付られる。最初で比較的速い過渡
現象は、コンダクタ、電極及び電解液の電気抵抗、キャ
パシタンス及びインダクタンスに関連する電気的過渡現
象である。この時定数は、数マイクロセカンドから数百
マイクロセカンドの範囲にある。電気化学的分極(21
3度分極、輸送現象、ガス化等)に関連する第2の過渡
現象は、100〜1000ミリセカンド又はもつと長い
範囲の時定数を伴って、大変遅いものである。内部抵抗
(IR)自由電位の適切で簡易な検出のためには、電気
化学的過渡現象が安全に無くなった後で、かつ電気化学
プロセスの平衡状態が変化する時間を持つ前に読みを取
ることが重要である。我々の経験から、適切な遅れは0
.5から10m5の範囲にあ1、一方最小の「せん光」
セルにとって最適値は約1〜3 m sである。
突然の遮所後のこの所定の実時間におけるセル電位値を
抽出するがこの実時間の前後におけるセル電位は無視す
る技術によ1、信頼出来る内部自由電位の読みが与えら
れる。
この発明の目的は、従来用いられたものより効率的、安
全かつ信顆性のあるフィードバック・チャージャーを製
造することにある。
この発明の更なる目的は、バッテリーの内部抵抗自由電
気化学的電位からのフィードバックによって制御される
電気特性を伴ったフィードバック・チャージャーを製造
することにある。
[発明の特徴] 電気充flit力を再充電可能なバッテリーに供給して
該再充電可能バッテリーを迅速に充電する電気回路、所
定の時間間隔の間繰り返し該再充電可能バッテリーへの
電力充電を遮断することにより該電力充電の該遮断の間
該バッテリーの内部抵抗自由電圧の検出を可能とする電
気回路、内部抵抗自由電圧と所定の基準電圧とを比較す
るコンパレータ回路、及び該内部抵抗自由電圧が鵡所定
の基準電圧を超えた時に該再充電可能パンテリーへの電
力充電を低減して該再充電可能バッテリーの充電率を低
減し、かつ該内部抵抗自由電圧を該所定の基準電圧に保
持する制御回路を含む再充電可能バッテリー充電用チャ
ージャーを提供することがこの発明の一面である。
所定レベルの直流電流を生成して第1の迅速充電インタ
ーバルの間再充電可能バッテリーを迅速に充電する変圧
整流器、所定の時間間隔の間諜再充電可能バッテリーへ
の該電流供給を遮断することにより該電流の該遮断の間
及び電気過渡減衰後の該バッテリーの内部抵抗自由電圧
の検出を可能とする電気遮断回路、所定基準電圧を発生
する電気回路、該内部抵抗自由電圧と該所定基壁電圧と
を比較する電気的コンパレータ回路、該電気的コンパレ
ータ回路により作動せしめられて該内部抵抗自由電圧が
該所定基準電圧と等しいか又は超えた時にfi2の低減
電力充電インターバルの間該電流を低減して該再充電可
能バッテリーの充電率を低減し、かつ該内部抵抗自由電
圧を該所定基準電圧に保持する電気的$制御回路を含む
再充電可能バッテリー充電用チャージャーを提供するこ
とがこの発明の他の面である。
この発明の他の面は、再充電可能バッテリー充ilt 
ffi力を供給して該再充電可能バッテリーを迅速に充
電し、所定時間インターバルの間該再充電可能バッテリ
ーへの充電電力の供給を繰り返し遮断することにより該
充電電力の該遮断の皿内部抵抗自由電圧の検出を可能と
し、該バッテリーの内部抵抗自由電圧と該所定基準電圧
とを比較し、該バッテリーの内部抵抗自由電圧が該所定
基準電圧を埒えた時に該充電電力を低減して該再充電可
能バッテリーの充電率を低減し、かつ該内部抵抗自由電
圧を該所定基準電圧に保持するというステップを含む再
充電可能バッテリー充電方法にある。
この発明の更に他の面は、所定レベルの直流電流を生成
して第1の迅速充電インターバルの間再充電可能バッテ
リーを迅速に充電し、所定の時間間隔の間該再充電可能
バッテリーへの該電流供給を遮断することにより該電流
の該遮断の間該バッテリーの内部抵抗自由電圧の検出を
可能とし、所定基準電圧を発生し、該内部抵抗自由電圧
と該所定基準電圧とを比較し、該内部抵抗自由電圧が該
所定基準電圧を超えた時に第2の充電インターバルの間
該電流を低減して該再充電可能バッテリーの充電率を低
減し、かつ該内部抵抗自由電圧を該所定基準電圧に保持
するというステップを含む再充電可能バッテリー充電方
法にある。
[発明の説明コ 第1図は、バッテリー又はセルが接続される直流電流源
(DC)を具備するシンプルチャージャーを示す。交流
電流(AC)が度々電力源として使用されるので、変圧
整流器配置が度々シンプルチャージャー用に利用される
第2図は、シンプルチャージャーの電圧電流特性を示す
グラフである。例えば、チャージャーの定電流特性がラ
イン1で示され、チャージャーの定電圧特性がライン2
で示され、電流制限特性を伴った定電圧がライン3で示
され、内部抵抗を伴ったテーパチャージャーがライン4
で示される。
第3図は、電圧、温度、又は充電時間を監視する従来技
術のフィードバック制御チャージャーを示す。
第4図は、この発明に従って製造される高速チャージャ
ーを示し、特にそのフィードバックループにおける内部
抵抗自由電気化学的セル電位を利用するフィードバック
・チャージャー2を開示する。このチャージャー2は、
実質的に個々のセルの内部抵抗の変化に左右されずに高
充電率を得ることが出来、そしてフルチャージへの充電
進行状態として充電電流の簡易な低減を行う。
第4図に示されるチャージャー2は、変圧整流器4及び
遮断器6を含む。
遮断器6は、変圧器4からの電流iを定期的に遮断する
。例えば、遮断器6は毎秒1から120の周波数におい
て、何分の1ミリセカンドから数ミリセカンドの間の短
期間に電流iを遮断する。
この短い遮断の最後で、特に電気的過渡現象が減衰した
後に、セル又はバッテリーの内部抵抗自由(IR自由)
電位が、適切な値に予め選択される基準電圧8と比較さ
れる。
基準電圧8の値は、再充電用に選択されたバッテリーの
タイプに従う。例えば、ニッケル・カドミウムチャージ
ャーの基準電圧はセル当たり1゜40から1.50ボル
トに設定され、再充電可能アルカリバッテリーはセル当
たり1.65から1゜75ボルト、鉛蓄電池はセル当た
り2.35から2.50ボルトである。内部抵抗自由セ
ル電位が電圧基準8の規定値以下である限1、充電はフ
ルレートで続く、内部抵抗自由セル電位が電圧基準8の
規定値に到達すると、閉ループ制御10及び電流スイッ
チ又はレギュレータ12の動作を通して、充電電流が徐
々に弱電流に低減され、一方向部抵抗自由セル電位が一
定レベルに保持される。
電流スイッチ(即ち、負荷率、パルス幅、パルス率、点
弧角、活性/非活性パルス)によるパルス変調、又は電
流又は電圧レギュレータによるリニア制御を含む種々の
公知の方法の内の一つにより電流制御が達成される。非
常な簡易さがあり。
かつ全熱損失が低いので、パルス制御は好ましい。
内部バッテリー抵抗による熱消失(バッテリー警告)が
最小になる瞬間にのみ、リニア制御が好ましい。
電流遮断の短期間の間のみに、内部抵抗自由電位が決定
出来る。連続してフィードバック入力として利用される
ためには、ここでもっと詳しく説明されるホールディン
グ・コンデンサ又はサンプルホールド回路の如き適切な
アナログメモリ装置にIR自由電位は記憶されねばなら
ない、しかるに、充電電流のパルス変調又はリニア制御
による比例!!御の論理的方法が利用され、ここで論理
的決定が内部抵抗自由電位と基準電圧との瞬間的比較に
基づくものである時、このようなアナログメモリ装置は
省略されるであろう。これにより2回路構成は簡素にな
る。従って、内部抵抗自由回路に習慣上使用されるアナ
ログサンプルホールド回路は必要ではなく、上記瞬間的
比較による信号論理値又は信号ビットはフリップフロッ
プ又はラッチのようなメモリに保持される。
内部抵抗自由電位の決定に必要な電流遮断器6の機能は
、毎秒120回の遮断が60Hzメインの非平滑デュア
ル整流の場合に利用される整流器から生じ、又部品数及
び筏用を最小とする電流スイッチ又はレギュレータ12
によって行われる。
フィルタ電力源又は他のバッテリー(例えば、12v車
用バツテリーにより動作するせん光セル用チャージャー
)からの直流充電の場合、ift流遮断の時間計測のた
めに空走タイマー回路が利用される。
種々の装置が電流遮断及び又は電流制御を行うために使
用され、ここでこれらの装置は電力ダーリントン、電力
FET、11整可能積分電圧レギュレータ、シリコン制
御整流器(SCR)及びトライアックを含んでいる。
SCRを利用する場合、SCR制御の複雑さのために実
際には節約にはならないが、整流も同一の装置によって
行われ、これによりゼロ電流スイッチング又はエツジ(
点弧角)制御によって行われる。
(特に第4図に関連するが、95図と関連してもっと詳
しく説明される)ビジュアル・インジケータが利用され
る。このビジュアル・インジケータは発光ダイオード(
LED)の形を有し、回路に含まれる。充電の初期期間
の間、このインジケータは完全にオンするが、カットオ
フ点に達するとせん光が可視ギャップで分離されるため
、結局発光はまれとなる。このように、バッテリーがチ
ャージャーから分離される時に表示が行われる。
発明の種々の実施例を示す第5図から第11図にて詳胴
な例が示される。
第5図は発明の一実施例を示す。AC電力が変圧器TR
Iにより低電圧に変圧され、ブリッジ整流DBRIによ
り整流され、コンデンサCFにより低リツプル値に平滑
される。並列の1から4個のセルは、直列の抵抗R3及
びFETスイッチF]を介して接続される。直列抵抗R
5はチャージャー2の内部抵抗を僅かに増加してテーパ
チャージャータイプ特性を達成する。この配列の便利な
効果は、高充電率を受け入れることが出来る大きなセル
又は低内部抵抗のセルがより高い電流で充電されること
にある(例えば、4個のC又はDサイズのニッケル・カ
ドミニウムセルは]、 2 Aの電流を流し、単一のA
Aセルは4Aを流す)。
コンデンサC1、電圧レギュレータVRI及びコンデン
サC2にブオローされるTRIの第2の巻線及び整流器
D]は、制御回路に電力を供給する。
充電の初期期間の間、スイッチF1は完全にオンし、短
い遮断の間IR自由電位の読みを可能とする。タイマー
TMにより供給される(例えば。
5ミリセカンド毎の)クロックパルスは(例えば。
0.5ミリセカンドの間)電流をg所する。遮断層間中
、コンパレータCOMPIによりセル内部抵抗IR自由
電圧VCFは基準電圧VREFと比較され、この期間の
最後のクロックパルスの立上がりエツジにおいてフリッ
プフロップFFIに供給される。
電圧V cFifiV REFより少ない限りFFIは
ハイに保た九、スイッチFlはりaツク期間毎に作動せ
しめられる。
VcpがVREFレベルに到達すると、GOMPlがス
トローブ時間で低くな1、第5図に示すようにFFLが
低くなって次のクロック期間の開電流を阻止する。各ク
ロック号イクルにおけるCOMPlの動作によ1、正確
な数の活性電流パルスが供給されてIR自由セル電位が
基準値と等しく保持される。フル電流の初期期間におい
てフル充電の80〜90%が行われる間、充電は定電圧
VCFにおいて徐々に減少する電流によりなされる。充
電進行インジケータの初期ソリッドライトが徐々に減少
する負荷率と共に点滅して、バッテリーがチャージャー
からの分離準備が出来ていることが示される。
この発明によるチャージャー2の主効果の一つは、セル
が充電可能状態である限り非常に高いレートでバッテリ
ー(セル)を充電し、フルチャージが達成されると充電
が弱められて停止し、これによりガス発生及び発熱の危
険を伴った過剰充電が防止さ九る。電気化学的電位が(
その主要素である)セルの化学構造により決定されるの
で、同一タイプで製造方法が異なるセルは電気化学的セ
ル電位が若干異なるだけだが、充電下又は負荷下のその
端子電圧及びその充電許容能力は異なる内部構造、サイ
ズ、前の寿命、使用又は乱用により大きく異なることが
解る。通常以下の2つの状態がセル又はチャージャーに
とって潜在的に危険であることが拡充テストを通じて決
定される。
(a)異なるN類のセル用に設計されたチャージャーに
セル(バッテリー)を設置し、又は(b)セルが内的に
短く、又は (e)セルが突発的に反対にチャージャーに設計される
しばしば異なるタイプのセルは異なる物理的サイズであ
1、簡単に間違うことは出来ないので、上記状11(a
)は製品に良いラベルを施すことにより防止される。状
Ws(b)はニッケル・カドミニウムセルにおいて比較
的頻繁にある。このため、第5図に示すように安全回路
、短セル検出器が付加される。この回路は、ある状況で
は状WA(a)も検出出来る。
「短セル」又は「低電位」検出器は、カットオフ値の6
0から80%の間でIR自由電位とプリセット値とを比
較して、セル電位が低い時にL EDの如き警告インジ
ケータ又はサウンドアラームをオンする。電位差が十分
大きく、セルが反対である場合、この警告回路は不正確
なバッテリータイブをも検出する。
この回路は、バッテリー又は種々のセルにおける短セル
も検出出来る。放電セル電位及び完全充電セル電位間の
広がりを考慮すると、実際には3から4個のセルの直列
接続が限度である。このため5選好がチャージャー設計
に与えられて、全てのセルが並列に充電されるか、又は
2個のセルを直列とした直列−並列接続で充電される。
第5図のコンパレータCOMP2及びフリッププロップ
FF2が警告回路を構成する。セルはチャージャー上に
一個づつ設置されるので、どのセルが赤の故障セル警告
インジケータを光らせるのか容易に見れる。この回路は
第6図及び第7図には繰り返して示されていないが、勿
論、種々の変形例にも含まれる。
あるセル(例えば、ニッケル・カドミニウム又は鉛電池
)長時間の過剰充電に抵抗するよう設計される。この状
態において、それらは初めに低電位表示を行う。しかる
に、セルが健全であれば、警告ライトは充電の最初の1
分間オフされる。この発明によるチャージャーの迅速充
電は通常充電の最初の1分間ニッケル・カドミニウムセ
ルにおけるインターバル・ショートを直す(除く)。も
し低電位状態が最初の1分間を越えて持続すると、その
セルは危険なオーバーヒートをする前にチャージャーか
ら取り除かれるべきである。
第6図は発明の他の実施例を示す。この場合、AC電流
はシリコン制御整流器5CRI及び5CR2によって整
流されて、充電されるセルへ平滑されずに供給される。
制御回路は第5図に記載するように動作する。
電流パルス間において変圧器TRI出力電圧がゼロであ
る時、COMPlの出力をフリップフロップFFIヘス
トロープするゼロクロス検出器cOMP2によって、回
路が主周波数と同期する。フリップフロップFFIは、
SCRスイッチ及び充電進行インジケータを制御する。
第5図に記載された前の実施例と同様に、シリコン制御
整流器5CRI及び5CR2は、主周波数の各サイクル
で点弧される。カットオフ電圧に到達すると、FFlの
出力の減ψ負荷率に従って5CRI及び5cR2の点弧
角は進行的に低減され、充電進行インジケータは点滅す
る。
第6図もデュアルレート充電構成の使用を示す。
特に、整流器D2及び弱電流充電抵抗RTよりなる弱電
流充電回路は主充電回路と並列に配置される。小セル(
AAからD)に約50〜100mAの電流を供給出来る
この回路は、より早くフルチャージに到達するための充
電の最終フェーズを援助して、パルス制御のみによって
達成さ九るよりもよりシャープな(低合計弱電流値への
)カットオフを実現する。
発明の他の実施例が第7図に示される。この実施例はパ
ルス変調よりも充電電流のリニア制御を採用している。
この場合、エラー機能の論理形態であるフリップフロッ
プFFIの出力はコントローラAMPIの入力として供
給される。初期フル電流充電の間、フリップフロップF
FIは高く、調部アンプAMPlの出方は完全にオンし
ているダーリントン・トランジスタペアDTを駆動する
VCFがV REFと等しく又は超えるように増加する
時、フリップフロップFFIはパルスをミスし始めて、
AMPIはDTのベースドライブを低下して比例的に充
1を電流を低減し、かつVREFと等しいVCFの平衡
を保持する。内部抵抗IR自由の読みを可能とする定期
的な短い遮断は、ダーリントンDTによっても行われる
。クロック波形の低フェースにおいて、DTのベースは
ダイオードD2を介して引き下げられ、電流が遮断され
る。高フェースにおいて、D2はDTのベースからクロ
ックラインを分離し、アナログベース・ドライブは非作
動状懲となる。
18図は発明の他の実施例を示す。更に詳細な第8図は
、軍用シガレットライターに接続するせん光セル(AA
、C又はD)用チャージャーを示す。スイッチングトラ
ンジスタTl高速ダイオードD1及びインダクタL1は
カーバッテリー供給ラインから所望のチャージ電流を引
き出す効率的スイッチング・ステップダウン・コンバー
タの主要エレメントである。20kHzで走るタイプT
L494のパルス幅変調(PWM)コントローラは、T
1のベースに駆動パルスを供給する。電流感知抵抗RS
は充電さ九たバッテリーのリターンレッドに配置される
。電流感知は、4個の発光ダイオード(L E D )
からなるライトバーを伴ったビジュアル・インジケータ
を駆動するのに用いられる。電流降下出力を伴った4個
のCOMP3〜COMP6は0.1.0.3及び3Aで
順次LE Dをオンするため、O,LAではLEDはオ
ンせず、3Aで4個のLEDが全てオンする。更に、電
流感知ラインがコントローラTL494に接続されて、
最大充電電流が略6Aに制限される。前の例の如く、電
圧感知ラインがコンパレータCOM P l及びC:O
MP2に接続される。基S電圧VREF及び電流制限設
定v+tは、コントローラTL494より供給される+
5■の基準電圧から発生される。前の実施例で述べたよ
うに、コンパレータCOMPI及びフリップフロップF
FIは制御機能を備えている。FFIの出力パルスはフ
ィルタ回路RF−CFにより平滑され、T L 494
エラーアンプ入力に接続される。タイプ555のタイマ
ーTMは、TL494エラーアンプにも接続されるod
ダイオードD2によって33ミリセカンド毎に3ミリセ
カンドの′j!!断を行う。各電流遮断の最後に、タイ
マー波形の立上りエツジはCOMPl及びC:OMP2
の出力を7リツプフロツプFF1及びFF2にストロー
ブする。前の実施例で説明した如く、COMP2及びF
F2には故障セル又は低電圧警告が含まれる。
19図は、特に以下に説明する如く一種の熱暴走防止回
路を含むNi−Cdセルを充電するのに適した発明の他
の実施例である。
セル電圧のネガティブ温度効率によるニッケル・カドミ
ニウムバッテリーは、一定電圧で充電された時に「熱暴
走」状態を示すことで知られている。この状篤は、高い
バッテリー温度で連続的、かつ危険に高充電電流が完全
に充電されたバフテリーに流れ込むことに特徴付られる
この事態を防止するオプショナル回路が3つの形態で設
計及びテストされている。
(a)遮断タイマー回路。最も簡易には、統合バイナリ
−カウンター(周波数デバイダ−)が。
例えば30分オンして30分オフするように充電サイク
ルを遮断するのに用いられる。ライン周波数(A C′
jrL力の場合)又はインターナルクロック(DCit
力の場合)デバイダ−の入力に供給される。充電を開始
するために、周波数デバイダ−はパワーアップ又はスタ
ートボタンによってリセットされる。充電は通常最初の
オン期間中に達成されるが、発生された熱がオフサイク
ル中に消散するようにバッテリーは不定に(即ち、ユー
ザーが忘れた時に)チャージャーに残され、続くオンサ
イクルではチャージャーは弱電流充電をするのみである
。その代わ1、チャージャーは最初のオンサイクルの完
了後オフ状態を保つよう構成される。
(b)ワンウェイ・コントローラ。充電サイクルの間、
充電が進むにつれてフル値から静電流へ充電電流は徐々
に減少する。バッテリー温度の上昇の結果低下する電気
化学的電位に応じてコントローラが充電電流を増加させ
ると、熱暴走が起こる。もしコントローラが充電電流を
減少させるのみで、増加させることが出来ないならば、
これは防止出来る。このコントローラは多くの方面に利
用され、その内の一つがここに記載される。長時間(即
ち、数時間、数日)の量制御電圧は一定に保たれなけれ
ばならないので、積分回路、即ちカウンタ及びデジタル
−アナログ変換器、はまたこの機能用に用いられる。前
記実施例で記載されたフリップフロップFFIはロウと
なる(これは充電電流の減少を意味する)時、充電電流
が十分に低減されるまでFFIはカウンタを次のクロッ
クパルスに進ませることが出来る。フル充電電流を設定
するために、カウンタはパワーアップ又はスタートボタ
ンによりクリアされる。部分的又は完全に充電されたバ
ッテリーの場合、コントローラは必要な限り敏速に11
流を低減するので、繰り返しスタートボタンを押すこと
には危険は無い。
(c)可変V RE Fa高速充電に使用されるVRE
F値は、バッテリーに、0.2から0.5C(ここで、
アンペア時間のバッテリー容量に等しいアンペアの電流
としてIC充電率が定義される)の高最終充電電流を引
き起こし、これにより熱の発生及び熱暴走を引き起こす
。通常、最終充電電流は0、ICレートより低い弱電流
に低減される。従って、約100の充電率を設定開始す
る高VREFの充電容量を持つ回路が設置される。電流
が1から2C以下に降下する時、VREF値は徐々に又
は段々に低減されて、最終充電電流が0.05C以下と
なるよう設定されるこの低いVREFで残りの充電が行
われる。
第9図による高速充電では、2次スプリットを伴った変
圧器TRI、シリコン制御回路5CRI及び5CR2、
チョークL1及びコンデンサCHを伴ったラジオ雑音防
止回路、ビジュアル電流インジケータA1、及びAA、
C又はDサイズの2個から4個のセルを充電するレセプ
タクルによって、117VACメインから充1ttfc
流が発生する。
変圧器、整流器、チョーク及びアンペアメータの内部抵
抗により充電電流がフル点弧角で約5Aとなるよう部品
は選択される。コンデンサCD、ダイオードD1.D3
及び補助フィルタコンデンサよりなる電圧ダブラ−によ
り補助されるタイプ78L12の電圧レギュレータは、
積分回路及び電圧基準VREFへ調整された+12VD
Cを供給する。
電圧感知ラインがコンパレータCOMPI及びCOMP
2に接続される。この発明の前の実施例で説明したよう
に、C:OMPl及びFFIは充電制御機能を果たす。
FFIの出力はフィルタRF−CFによって平滑(平均
化)される。この結果生じる電圧は、トランジスタT1
.T2及びその付属部品によってSCR1及び5CR2
の点弧角を比例制御する。
ゼロクロス検出器COMP3は、メイン正弦波と同期す
る60Hz方形波を供給する。FFI及びFF’2のク
ロック入力に供給されるこの方形波の立上りエツジは、
6第2の充電パルス終了後充電パルス、数1.5ms間
ストローブ機能を果たす。
故障セル警告回路GOMP2−FF2は、前記と同一で
ある。COMP3の60Hz出力は、タイマータイプの
熱暴走防止回路を構成する18段バイナリカウンターの
クロック入力にも供給される。スタート後36分間、出
力Q18はハイとな1、第一に5CRI及び5CR2を
完全にオフするロー状態でフリッププロップFFIをリ
セット及びホールドし、第二にダイオードD4を介して
カウンターCNの入力を禁止してこれにより高速充電サ
イクルを終了させるという2つの効果が得られる。充電
サイクルは、(チャージャーをグリッドに接続する)パ
ワーアップによりカウンターCNをリセットするか、又
はスタート・ブツシュボタンを押すことにより初期化さ
れる。高速充電の終了後、バッテリーがチャージャーか
ら分離されるまで、50mAのメンテナンス弱電流充電
がダイオードD2及び抵抗RTを介して行われる。
このチャージャーには、繰り返しスタートボタンを押す
ことによる危険は無い。充電されたバッテリーに新たな
高速充電サイクルが始まる時に、電流率はIR自由電位
制御回路の動作により高速に弱電流に降下して、サイク
ルは感知出来る熱が発生する前に36分間で再度終了す
る。
一方、ダイオードD4の削除によ1、チャージャーは3
6分間の中断を挟む36分間の充電サイクルを繰り返す
。このことも効率的に熱暴走を防止し1次のサイクルで
チャージャーに残されたバッテリーの充電を終了するの
で、弱電流充電回路D2−RTち削除される。
4個のC又はDセルを充電するのに必要な最長充電期間
さえも含むように、36分期間が任意に選択されて来た
。ここでは、バッテリーをチャージャーに残す必要は無
い。電流インジケータが充電電流の重要な減衰を示すと
すぐにそれらは取り除くことが出来1部分的充電が望ま
れるまたはそれで十分な場合は、それらは更に早く取り
除くことが出来る。
第10図は、以前にワンウェイ・コントローラとして記
載された熱暴走防止回路の他の実施例を示す、この場合
、IR自由電位制御機能はアナログ・サンプルホールド
回路S/H及びコンパレータCOMPによって行われる
。S/H回路のサンプリングは、例えば第7図又は第8
図に示されるタイマーからのストローブパルスによって
制御される。S/H回路は、ストローブが高く充電電流
がオンする時にホールドモードとな1、電流が遮断され
る時にサンプルモードとなる。過渡現象を避ける・最良
の結果として、充電電流が遮断さ九た後にストローブは
約1ms低レベルとな1、電流遮断が終わる時にハイレ
ベルとなる。IR自由電位はS / Hの出力で連続的
に得られ、COMP入力に供給される。他のCOMP入
力はVREFに接続される。初期には、チャージャーは
フル電流で作動する。バイナリカウンタCNの全出力は
ハイレベルで、(簡易な7ビツトのデジタル−アナログ
コンバータを示す)カウンタに接続される抵抗ネットワ
ークのD/A出力はその高値にある。この電圧がエラー
アンプAMPに供給される。充電電流制御をリニアにす
るために、電流感知フィードバックがAMPの他の入力
として用いられ、その出力が電力段を駆動する。IR自
由電位がVREFを超える時、COMPはハイレベルと
なりCNのクロックイネーブル入力CEIを上げる。ク
ロツクパルスは、D/A出力電圧、従って充電電流を低
下することによ1、VREFと等しいIR自由電位を維
持するのに必要な度合までカウンタを進める。
自動フィードバック動作による充ftt流の増加用メカ
ニズムは無く、充電電流が弱電流まで低減される時D/
Aコンバータはドリフト自由安定出力を維持し、これに
より起こり得る熱暴走を防止する。どのような理由であ
れカウンタは最後まで作動しなければならないので、イ
ンターロックが具備される。この場合、出力/Q1.4
はローレベルとな1、ダイオードD2の手段により充電
電流を完全に禁止し、カウンタ・イネーブル入力CE2
を引き下げる。パワーアップ又はスタートボタンを押す
ことによりリセットされるカウンタにより充電サイクル
が初期化さ九る。
ここで示される全ての実施例において、最後の例に示す
如く、コンパレータ及びフリッププロップ(cOMPI
及びFFI)の組合せ又はサンプルホールド回路及びコ
ンパレータ(S/H及びCOMP)の組合せのどちらか
によってIR自由な位制御機能が行われる。ハードウェ
アに左右されない非常に正確なサンプリング及び制御が
得られ、かつS / H回路に比べて低価格の部品でも
信頼し得る従来に無いコンパレータ及びフリッププロッ
プの組合せを選ぶ。
第11図は、前記に関連する第3の方法によるNj−C
dセル用の熱暴走防止回路を示す。この実施例において
、V RcFは、抵抗R1,R3及びポテンショメータ
R2によってVcから発生される。
抵抗R3は、接地電位及びVc間を略振動出来るアンプ
AMPの出力に接続されてお1、抵抗値は。
VREFの高値からAMPの高出力骨られるよう例えば
1.45及び1.5V/セル間とされ、例えば0.05
から0.IV/セル低下されるVREFの値からAMP
の低出力得ら九るように選択される。
抵抗(Iff R4、R5は、アンプAMPの入力が充
電時バッテリーのIC充電率通りで平衡となるように選
択される。実質的に放電されたセルがチャージャーに設
置される時、充電電流は、VIIEFが低く設定されて
いても素早<ICレートを超える。これによ1、v5ε
Fが高値に上げられ、5〜15Gでの高速充電が行われ
る。バッテリーが略フルに充電されて、充電電流が略I
Cのプリセットリミットから降下する時、vll[:F
は低値に徐々に低減されるため、0.01〜0.05C
の充電終了電流には熱暴走の危険が無い。
一方、ステップにおけるVREFの過渡現象を引き起こ
すアンプAMPの代わりにコンパレータ(又は、一連の
コンパレータ)を採用しても良い。
第12図は、従来技術のチャージャーとこのチャージャ
ーとの充電プロセスを比較してここに記載された発明の
理解を助けるグラフである。
完全放電バッテリー(充電のO%状態がグラフの左サイ
ドに示される)は、高レートでの充電を容認出来る。充
電が進むにつれて、以前放電状態にあるチャージキャリ
アは枯渇され、バッテリーにおけるその濃度は低減され
、更なる充電を容認するバッテリー能力も低減される。
この結果、全てのキャリアは充電状態とされ、フルチャ
ージ(充電の100%状態がグラフの右サイドに示され
る)に到達する。(部分的に実線と重なっている)点線
は理想最高充電率を示し、バッテリーは与えられた充電
状態を容認できる。
完全に充電されたバッテリーは更なる充電を受けること
が出来ず、充電電流が連続して(過剰充電)バッテリー
を通過するためには、更に充電状態を改善することが出
来ない。過剰充電は内部ガス化及びバッテリーの熱発生
を引き起こし、これによりバッテリーはダメージを被っ
たり破壊されたりする。しかるに、過剰充電状態に対し
てはバッテリーは完全に充電する必要は無い。通過電流
がバッテリーの許容電流を超える時はいつでも。
バッテリーは過剰充電される。このため、上部エリア及
び点線及び実線カーブの右側は過剰充電区域である。同
様に、バッテリーが許容出来るよりも少ない電流の区域
を、点線及び実線カーブの下側に示される充電不足区域
と呼ぶ。
従来技術チャージャーは共通して一つの特性を有する。
即ち、それらは初期にはバッテリーを充電不足とするが
、最後には過剰充電とする。その結果は、バッテリーの
寿命に影習を及ぼす最適充電状態よりも少なく、長い充
電時間となる。
連続低電流チャージャーにおいて、充電率は、バッテリ
ーが何日もチャージャーに忘れられない限りバッテリー
を破壊したり非常に損傷したり出来ないC/10−C/
16(「オーバーナイト」チャージャー)の値に通常設
定される。
定電圧チャージャー及び「テーパ」チャージャーは、高
初期充電率を伴い、弱電流充電に終えるプロファイルを
達成する。両者のバッテリーの電機化学的及び内部抵抗
分極によりその結果は異なる。
時間チャージャーにおいて、高いレート(1〜2C)で
の定電流充電が利用され、タイマーはチャージャーを終
了させ、これにより延長過剰充電を防止する。バッテリ
ーは、部分的又は完全に充電されて終わる。バッテリー
は十分に高速の充電を許容出来るものではなく、過剰電
流は熱及びガスを発生する乱用状態を示すので、過剰充
電の期間でさえもフルチャージを保証するものではない
ことは興味深い。他の時間サイクルを通して充電された
バッテリーを設置することは危険である。
電圧ピーク又はデルタ−V方法(Ni−Cdバッテリー
のみ)チャージャーは、1〜3Cレートで定電流充電を
再度利用する。充電電流がバッテリーの充電許容能力を
飽和する時(第12図において、カーブの交差部分で示
される)、バッテリー1圧は上昇する。その後、f@L
、い過剰充電が始まると、セル電圧のネガティブ温度効
率によりバッテリーはウオームアツプし、セル電圧は再
び降下する。このピークが検出される時、充電は終了す
る。繰り返し実質的に過剰充電領域に入ること及び上昇
した温度のため、この方法はバッテリーにとって若干乱
用である。充電されたセル、又は異なった充電状態又は
異なった質のセルの組合せによりこれらのチャージャー
のいくつかは暴走状態となる。
米国特許第3,531,706号及び米国特許第3,5
76.487号に開示された従来技術のパルス技術は、
迅速ではあるが特定されていないレートでの定電流充電
技術を使用し、かつ充電パルス間のセル電圧を感知する
パルス技術を使用することによ1、定電流充電カーブと
第12図に示されたカーブとの交差部分の近辺を決定す
る。米国特許第3,531,706号及び第3,576
゜487号に記載された従来技術装置は5両者とも交差
部分の近辺が感知される時に迅速充電を終了して電流を
トリクルにカットする。両方法は、部分的な充電状態で
の迅速充電をカットオフし、弱電流による充電に長時間
かかる。
理想的な仮想チャージャーは第12図において実線と部
分的に重なる点線カーブによって設定されるプロファイ
ルを正確にフォローシ、電流をバッテリーの充電許容能
力と一致するよう調整し。
充電の100%状態が達成される時正確にゼロ電流で充
電を終了する。これによ1、可能&可充電時間、最小消
散熱量(内部抵抗損失のみで、過剰充電による熱が無い
)及び最高効率が達成される。
ここで記載されたチャージャーは非常に理想と近似して
お1、5〜IOCの高レートで定電流充電が開始される
。点線カーブが充電の最初の3〜10分に入る時までに
、50〜70%の充電が行わ九る。この瞬間、チャージ
ャーは理想カーブを大変近くフォローし、バッテリーの
充電許容能力と一致するよう充電率を下げて調整し、弱
電流充電により終えるものであ1、これは理想的な仮想
チャージャーから余り離れていないものである。
理想チャージャーの結果として、従来技術の方法では得
ら九ない低内部抵抗、高速充電、低消散熱、及び大変高
い効率の良品質のバッテリーが得られる。
この出願によるチャージャーは、鉛蓄電池及びNi−C
dセルのような低内部抵抗で高速充電/放電用に設計さ
れたバッテリーに特に適している。
(熱基走を防止する)Ni−Cdセルの安全な充電を特
徴とする特別の回路が他のタイプのセルには不必要であ
る。種々の他の再充電可能バッテリーは、その充電許容
能力に従って、この方法により安全に充電される。
ここで記載されたチャージャーを使用することによ1、
非常に短い時間でNi−Cdセルを安全に充?U出来る
ことが解る。例えば、50%以上の充電が最初の5分以
内で達成され、フルチャージが10〜30分で実質的に
完了することが解る。
好適な実施例の、その動作及び使用が図面に関連して詳
しく説明されているが、発明の精神から造膜することな
く当業者により好適な実施例の変形が酒単になされるこ
とも解る。従って1発明は、図面に開示された正確な形
態に限定されないことが解る。
【図面の簡単な説明】
第1図はシンプルチャージャーの概略図、第2図はシン
プルチャージャー特性を示すグラフ、 第3図はフィードバック・チャージャーの概略図、 @4図はフィードバック・チャージャーに基づく内部抵
抗自由電位の代表的図面、 15図はろ波された直流電流及びパルス制御を伴ったチ
ャージャーの図面、 第6図は末ろ波パルス直流電流及びパルス制御を伴った
チャージャーの代表的図面。 第7図はろ波された直流電流及び比例制御を伴ったチャ
ージャーの図面。 第8図はカーシガレット・ライターソケットに接続する
チャージャーの発明の他の実施例を示す、第9図は熱旦
走を防止するための割り込みタイマー回路を伴った発明
の他の実施例を示す、第10図はワンウェイ・コントロ
ーラ熱暴走防止回路を示す、 第11図は可変基準電圧熱暴走防止回路を示す、第12
図は従来技術チャージャーとここに開示されたチャージ
ャーとを比較するグラフを示す。 2 ・・・・・・ フィードバック・チャージャー、4
・−・・・・変圧整流器、6 ・−・・・・遮断器、8
、VRεF・・・・・・基壁電圧、12 ・・・・・・
 レギュレータ、VCF・・・・・・内部抵抗IR自由
電圧、GOMPI、COMP2  ・・・・・・ コン
パレータ、FFI、FF2  ・・・・・・フリップフ
ロップ・ 電圧    く つ− 特許庁長官  吉 1)文 毅  殿 1.事件の表示   昭和63年特許願第255736
号2、発明の名称   バッテリー・チャージャー3、
補正をする者 事件との関係  出願人 名 称  ノーヴイク インコーホレーテッド4、代理
人 5、補正命令の日付  平成元年1月31日(円径に×
史はし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)電気的充電電力を再充電可能バッテリーに供
    給して該再充電可能バッテリーを迅速に充電する手段と
    、 (b)所定時間インターバルの間該充電電力の再充電可
    能バッテリーへの供給を繰り返し遮断することにより該
    充電電圧の該遮断の間該バッテリーの内部抵抗自由電圧
    の検出を可能とする手段と、 (c)該バッテリーの該内部抵抗自由電圧と所定基準電
    圧とを比較する手段と、 (d)該バッテリーの該内部抵抗自由電圧が該所定基準
    電圧を超える時に該充電電力を低減して該再充電可能バ
    ッテリーの充電率を低減して該内部抵抗自由電圧を該所
    定基準電圧に保持する手段とを 含む再充電可能バッテリー充電用チャージャー。 2、該電流の該遮断の間及び電気的過渡減衰後該バッテ
    リーの該内部抵抗自由電圧を検出する請求項1記載のチ
    ャージャー。 3、該バッテリーの該内部抵抗自由電圧は該電流の該遮
    断の最後に決まる請求項2記 載のチャージャー。 4、該低減手段は、該バッテリーの該内部抵抗自由電圧
    が該所定基準電圧を超える時に該充電電力を徐々に低減
    して該再充電可能バッテリーの充電率を低減し、かつ該
    内部抵抗自由電圧を該所定基準電圧に保持する請求項2
    記載のチ ャージャー。 5、該低減手段は、該内部抵抗自由電圧が該所定基準電
    圧と等しいか又は超える時に該充電電力を徐々に低減す
    る請求項4記載のチャ ージャー。 6、該充電電力は直流電流よりなり、該遮断手段は所定
    時間インターバルの間所定周波数で該直流電流を繰り返
    し遮断して該電流の該遮断の間該バッテリーの該内部抵
    抗自由電圧を決定する請求項1記載のチャージャー。 7、該遮断手段はスイッチ手段よりなる請求項2記載の
    チャージャー。 8、パルス直流電流を発生する整流手段を含む請求項1
    記載のチャージャー。 9、(a)所定レベルの直流電流を発生して第1の迅速
    充電インターバルの間再充電可能バッテリーを迅速に充
    電する手段と、 (b)所定時間インターバルの間該電流の該再充電可能
    バッテリーへの供給を遮断することにより該電流の該遮
    断の間及び電気的過渡減衰後該バッテリーの内部抵抗自
    由電圧の検出を可能とする手段と、 (c)所定基準電圧を電気的に発生する手段と、 (d)該バッテリーの該内部抵抗自由電圧と該所定基準
    電圧とを比較する比較手段と、 (e)該比較手段により作動せしめられ、該内部抵抗自
    由電圧が該所定基準電圧を超える時に第2の低減電力充
    電インターバルの間該電流を低減して該再充電可能バッ
    テリーの充電率を低減し、かつ該内部抵抗自由電圧を該
    所定基準電圧に保持する手段とを 含む再充電可能バッテリー充電用チャージャー。 10、パルス直流電流を発生する変圧整流手段を含む請
    求項9記載のチャージャー。 11、該遮断の周波数は該パルス直流電流によつて制御
    される請求項10記載のチャ ージャー。 12、電気的過渡減衰の間の瞬間該内部抵抗自由電圧値
    を受け取り、該電流遮断のインターバルの間該バッテリ
    ーの該内部抵抗自由電圧値を保持するアナログメモリ手
    段を含む請求項9 記載のチャージャー。 13、該アナログメモリ手段はホールディング・コンデ
    ンサである請求項12記載の チャージャー。 14、該アナログメモリ手段はサンプルホールド回路手
    段である請求項12記載のチ ャージャー。 15、該コンパレータ手段は、該アナログメモリ手段に
    記憶された該バッテリーの該内部抵抗自由電圧から該所
    定基準電圧値を差し引くものである請求項12記載のチ
    ャージャー。 16、該コンパレータ手段は該所定基準電圧とセル電圧
    とを連続的に比較し、セル電圧が内部抵抗自由電位の量
    に到達する瞬間に該コンパレータ手段の出力端における
    論理誤差信号が論理メモリ手段に入力される請求項9記
    載のチャ ージャー。 17、該論理メモリ手段によって該電流遮断のインター
    バルの間該論理誤差信号が保持される請求項16記載の
    チャージャー。 18、該論理メモリ手段はラッチ手段である請求項17
    記載のチャージャー。 19、該制御手段はリニア制御アンプとして構成される
    請求項9、12、又は 16記載のチャージャー。 20、該制御手段はパルス変調回路として構成される請
    求項9、12、又は 1 6記載のチャージャー。 21、該電流制御手段及び該電流遮断手段は同一のデバ
    イスによって行われる請求項9 記載のチャージャー。 22、ソリッドライトにより充電がフルレートで進行し
    ていること及びフラッシングライトにより低減レート充
    電が進行していることを示す該制御手段に接続された充
    電進行インジケータ手段を含む請求項9記載のチャージ
    ャー。 23、故障セル警告回路手段を含む請求項 9記載のチャージャー。 24、該直流電流と平行に該再充電可能バッテリーを迅
    速に充電し、フル充電状態に早く到達するトリクル充電
    回路手段を含み、該内部抵抗自由電圧が該所定基準電圧
    を超える時に該トリクル充電回路手段が該再充電可能バ
    ッテリーを弱電流充電するようにした請求項9記載のチ
    ャージャー。 25、(a)充電電力を該再充電可能バッテリーに供給
    して該再充電可能バッテリーを迅速に充電し、 (b)所定時間インターバルの間所定周波数において該
    再充電可能バッテリーへの該充電電力の供給を遮断する
    ことにより該充電電力の該遮断の間該バッテリーの内部
    抵抗自由電圧の検出を可能とし、 (c)該バッテリーの該内部抵抗自由電圧と所定基準電
    圧とを比較し、 (d)該バッテリーの該内部抵抗自由電圧が該所定基準
    電圧を超える時に該充電電力を低減して該再充電可能バ
    ッテリーの充電率を低減して該内部抵抗自由電圧を該所
    定基準電圧に保持するというステップを含む再充電可能
    バッテリー充電方法。 26、(a)所定レベルの直流電流を発生して第1の迅
    速充電インターバルの間迅速に該再充電可能バッテリー
    を充電し、 (b)所定時間インターバルの間所定周波数において該
    再充電可能バッテリーへの該電流の供給を遮断すること
    により該電流の該遮断の間該バッテリーの内部抵抗自由
    電圧の検出を可能とし、(c)所定基準電圧を発生し、 (d)該バッテリーの該内部抵抗自由電圧と該所定基準
    電圧とを比較し、 (e)該バッテリーの該内部抵抗自由電圧が該所定基準
    電圧を超える時第2の低減電力充電インターバルの間に
    該電流を低減することにより該再充電可能バッテリーの
    充電率を低減して該内部抵抗自由電圧を該所定基準電圧
    に保持する というステップを含む再充電可能バッテリー充電方法。 27、熱暴走防止回路手段を更に含む請求項1記載のチ
    ャージャー。 28、該熱暴走防止回路手段は割り込みタイマー回路手
    段である請求項27記載のチ ャージャー。 29、該熱暴走防止回路手段はワンウェイ・コントロー
    ラ手段である請求項27記載 のチャージャー。 30、該熱暴走防止回路手段は該基準電圧手段を可変す
    る手段である請求項27記載 のチャージャー。
JP63255736A 1987-10-09 1988-10-11 バッテリー・チャージャー Expired - Lifetime JPH0720349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000549011A CA1330828C (en) 1987-10-09 1987-10-09 Battery charger
CA549011 1987-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01194828A true JPH01194828A (ja) 1989-08-04
JPH0720349B2 JPH0720349B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=4136622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63255736A Expired - Lifetime JPH0720349B2 (ja) 1987-10-09 1988-10-11 バッテリー・チャージャー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5179335A (ja)
EP (1) EP0311460B1 (ja)
JP (1) JPH0720349B2 (ja)
AT (1) ATE123184T1 (ja)
CA (1) CA1330828C (ja)
DE (1) DE3853864T2 (ja)
ES (1) ES2074997T3 (ja)
GR (1) GR3017191T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622465A (ja) * 1992-02-17 1994-01-28 Hanashiro Kiyomi バッテリー充電方法およびその装置
US5408170A (en) * 1992-06-23 1995-04-18 Sony Corporation Device for charging a secondary battery having interrupt means to prevent overcharging

Families Citing this family (222)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69025868T2 (de) * 1989-12-11 1996-09-05 Canon Kk Ladegerät
US5686815A (en) * 1991-02-14 1997-11-11 Chartec Laboratories A/S Method and apparatus for controlling the charging of a rechargeable battery to ensure that full charge is achieved without damaging the battery
DK25391D0 (da) * 1991-02-14 1991-02-14 Pan Europ Holding S A Fremgangsmaade og apparat til opladning af et genopladeligt batteri
CA2038160C (en) * 1991-03-13 1996-10-22 Jiri K. Nor Charging circuits for rechargeable batteries and cells
US5396163A (en) * 1991-03-13 1995-03-07 Inco Limited Battery charger
US5202617A (en) * 1991-10-15 1993-04-13 Norvik Technologies Inc. Charging station for electric vehicles
CA2098136C (en) * 1992-06-25 1996-11-12 Peter John Yankura Remote charging cradle for cordless telephone handset
US5477125A (en) * 1992-09-11 1995-12-19 Inco Limited Battery charger
US5656920A (en) * 1992-10-13 1997-08-12 Gnb Battery Technologies, Inc. Method and apparatus for charging a lead-acid battery
DE4243710C2 (de) * 1992-12-23 1998-07-30 Telefunken Microelectron Ladeverfahren für Akkumulatoren und Schaltanordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5539298A (en) * 1993-03-19 1996-07-23 Compaq Computer Corporation Pulse charge technique to trickle charge a rechargeable battery
JPH0746771A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Technical Asoshieeto:Kk 自動充電装置
US5422559A (en) * 1993-12-06 1995-06-06 Motorola, Inc. Pulsed battery charger circuit
US5504416A (en) * 1993-12-15 1996-04-02 Unitrode Corporation Battery charger circuit including battery temperature control
US5583416A (en) * 1994-01-26 1996-12-10 Gnb Battery Technologies, Inc. Apparatus and method for step-charging batteries to optimize charge acceptance
JPH07235332A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JP3286456B2 (ja) * 1994-02-28 2002-05-27 三洋電機株式会社 二次電池の充電方法
US5548200A (en) * 1994-07-06 1996-08-20 Norvik Traction Inc. Universal charging station and method for charging electric vehicle batteries
US5652501A (en) * 1994-12-12 1997-07-29 Unitrode Corporation Voltage sensor for detecting cell voltages
US5581170A (en) * 1994-12-12 1996-12-03 Unitrode Corporation Battery protector
US5670861A (en) * 1995-01-17 1997-09-23 Norvik Tractions Inc. Battery energy monitoring circuits
FR2731112B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-11 Alsthom Cge Alcatel Procede de charge d'accumulateur au lithium a anode de carbone
TW269727B (en) * 1995-04-03 1996-02-01 Electrosource Inc Battery management system
US5661393A (en) * 1995-04-03 1997-08-26 Rayovac Corporation Circuit and method for detecting and indicating the state of charge of a cell or battery
US5594318A (en) * 1995-04-10 1997-01-14 Norvik Traction Inc. Traction battery charging with inductive coupling
FI112730B (fi) * 1995-09-05 2003-12-31 Nokia Corp Akkujännitteen määrittäminen latauksen aikana ja akun latauslaite
DE19545655A1 (de) * 1995-12-07 1997-06-12 Cenith Control Gmbh Kaskadierbarer Laderegler
DE19609140A1 (de) * 1996-03-08 1997-09-18 Nokia Mobile Phones Ltd Ladeschaltung
US5670862A (en) * 1996-03-12 1997-09-23 Siliconix Incorporated Rapid charging technique for lithium ion batteries
US5680031A (en) * 1996-03-26 1997-10-21 Norvik Traction Inc. Method and apparatus for charging batteries
US6495992B1 (en) 1996-03-26 2002-12-17 Norvik Traction Inc. Method and apparatus for charging batteries utilizing heterogeneous reaction kinetics
US5739672A (en) * 1996-05-08 1998-04-14 United Continental Method and apparatus for charging batteries
US7726457B2 (en) * 2003-08-01 2010-06-01 Cummins-Allison Corp. Currency processing device, method and system
KR100350878B1 (ko) * 1996-07-04 2002-12-18 기아자동차주식회사 배터리 내부저항 측정에 의한 과방전 배터리의 충전제어방법
US6331762B1 (en) 1997-11-03 2001-12-18 Midtronics, Inc. Energy management system for automotive vehicle
US6566883B1 (en) 1999-11-01 2003-05-20 Midtronics, Inc. Electronic battery tester
US6351102B1 (en) 1999-04-16 2002-02-26 Midtronics, Inc. Automotive battery charging system tester
US6885195B2 (en) * 1996-07-29 2005-04-26 Midtronics, Inc. Method and apparatus for auditing a battery test
US8198900B2 (en) * 1996-07-29 2012-06-12 Midtronics, Inc. Automotive battery charging system tester
US6445158B1 (en) 1996-07-29 2002-09-03 Midtronics, Inc. Vehicle electrical system tester with encoded output
US6850037B2 (en) * 1997-11-03 2005-02-01 Midtronics, Inc. In-vehicle battery monitor
US7003410B2 (en) * 1996-07-29 2006-02-21 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with relative test output
US8872517B2 (en) 1996-07-29 2014-10-28 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with battery age input
US6914413B2 (en) * 1996-07-29 2005-07-05 Midtronics, Inc. Alternator tester with encoded output
US6329793B1 (en) 1996-07-29 2001-12-11 Midtronics, Inc. Method and apparatus for charging a battery
US6633165B2 (en) 1997-11-03 2003-10-14 Midtronics, Inc. In-vehicle battery monitor
US7706991B2 (en) * 1996-07-29 2010-04-27 Midtronics, Inc. Alternator tester
US6081098A (en) 1997-11-03 2000-06-27 Midtronics, Inc. Method and apparatus for charging a battery
US5900718A (en) * 1996-08-16 1999-05-04 Total Battery Management, Battery charger and method of charging batteries
US5729116A (en) * 1996-12-20 1998-03-17 Total Battery Management, Inc. Shunt recognition in lithium batteries
US6040685A (en) * 1996-08-16 2000-03-21 Total Battery Management, Inc. Energy transfer and equalization in rechargeable lithium batteries
US6332113B1 (en) 1996-10-07 2001-12-18 Midtronics, Inc. Electronic battery tester
US5864223A (en) * 1996-11-05 1999-01-26 Meyer; Dennis R. Battery life extender apparatus
US5914605A (en) 1997-01-13 1999-06-22 Midtronics, Inc. Electronic battery tester
US5803215A (en) * 1997-01-22 1998-09-08 Schott Power Systems Incorporated Method and apparatus for charging a plurality of electric vehicles
JPH10257681A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Sony Corp 充電装置及び充電方法、並びに2次電池装置
AUPO917297A0 (en) * 1997-09-15 1997-10-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Charging of batteries
US6094033A (en) * 1998-10-02 2000-07-25 Georgia Tech Research Corporation Battery state of charge detector with rapid charging capability and method
US5926004A (en) * 1997-10-10 1999-07-20 Schott Power Systems Incorporated Method and apparatus for charging one or more electric vehicles
US7705602B2 (en) 1997-11-03 2010-04-27 Midtronics, Inc. Automotive vehicle electrical system diagnostic device
US8958998B2 (en) 1997-11-03 2015-02-17 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with network communication
US6871151B2 (en) * 1997-11-03 2005-03-22 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with network communication
US7126341B2 (en) * 1997-11-03 2006-10-24 Midtronics, Inc. Automotive vehicle electrical system diagnostic device
US7688074B2 (en) * 1997-11-03 2010-03-30 Midtronics, Inc. Energy management system for automotive vehicle
US6586941B2 (en) 2000-03-27 2003-07-01 Midtronics, Inc. Battery tester with databus
US7774151B2 (en) * 1997-11-03 2010-08-10 Midtronics, Inc. Wireless battery monitor
US6043631A (en) * 1998-01-02 2000-03-28 Total Battery Management, Inc. Battery charger and method of charging rechargeable batteries
US7740371B1 (en) 1998-03-19 2010-06-22 Charles A. Lemaire Method and apparatus for pulsed L.E.D. illumination for a camera
US6095661A (en) 1998-03-19 2000-08-01 Ppt Vision, Inc. Method and apparatus for an L.E.D. flashlight
US5969507A (en) * 1998-04-06 1999-10-19 Meyer; Dennis R. Battery life extender apparatus
US5933304A (en) * 1998-04-28 1999-08-03 Carlingswitch, Inc. Apparatus and method of interrupting current for reductions in arcing of the switch contacts
AU5320599A (en) 1998-07-27 2000-02-21 Midtronics, Inc. Apparatus and method for carrying out diagnostic tests on batteries and for rapidly charging batteries
US6294896B1 (en) 1998-09-11 2001-09-25 Keith S. Champlin Method and apparatus for measuring complex self-immitance of a general electrical element
US7058525B2 (en) * 1999-04-08 2006-06-06 Midtronics, Inc. Battery test module
AU4333000A (en) 1999-04-08 2000-11-14 Midtronics, Inc. Electronic battery tester
US7039533B2 (en) * 1999-04-08 2006-05-02 Midtronics, Inc. Battery test module
US6795782B2 (en) 1999-04-08 2004-09-21 Midtronics, Inc. Battery test module
US7505856B2 (en) * 1999-04-08 2009-03-17 Midtronics, Inc. Battery test module
US6456045B1 (en) 1999-04-16 2002-09-24 Midtronics, Inc. Integrated conductance and load test based electronic battery tester
US6359441B1 (en) 1999-04-30 2002-03-19 Midtronics, Inc. Electronic battery tester
US6316914B1 (en) 1999-05-05 2001-11-13 Midtronics, Inc. Testing parallel strings of storage batteries
US6441585B1 (en) 1999-06-16 2002-08-27 Midtronics, Inc. Apparatus and method for testing rechargeable energy storage batteries
US6788411B1 (en) 1999-07-08 2004-09-07 Ppt Vision, Inc. Method and apparatus for adjusting illumination angle
US6313607B1 (en) 1999-09-01 2001-11-06 Keith S. Champlin Method and apparatus for evaluating stored charge in an electrochemical cell or battery
US6137269A (en) 1999-09-01 2000-10-24 Champlin; Keith S. Method and apparatus for electronically evaluating the internal temperature of an electrochemical cell or battery
US6737831B2 (en) 1999-09-01 2004-05-18 Keith S. Champlin Method and apparatus using a circuit model to evaluate cell/battery parameters
US6566844B1 (en) 1999-10-06 2003-05-20 Battery Performance Technologies, Inc. Method and apparatus for extending the functionality of a battery
US6363303B1 (en) 1999-11-01 2002-03-26 Midtronics, Inc. Alternator diagnostic system
US6466025B1 (en) 2000-01-13 2002-10-15 Midtronics, Inc. Alternator tester
US6665801B1 (en) * 2000-01-27 2003-12-16 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for charging a self powered USB device at different charge rates according to the charge level of a rechargeable element on the device
US6225808B1 (en) 2000-02-25 2001-05-01 Midtronics, Inc. Test counter for electronic battery tester
US8513949B2 (en) 2000-03-27 2013-08-20 Midtronics, Inc. Electronic battery tester or charger with databus connection
US7446536B2 (en) 2000-03-27 2008-11-04 Midtronics, Inc. Scan tool for electronic battery tester
US7398176B2 (en) 2000-03-27 2008-07-08 Midtronics, Inc. Battery testers with secondary functionality
US6967484B2 (en) * 2000-03-27 2005-11-22 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with automotive scan tool communication
US6759849B2 (en) 2000-03-27 2004-07-06 Kevin I. Bertness Battery tester configured to receive a removable digital module
US7598744B2 (en) * 2000-03-27 2009-10-06 Midtronics, Inc. Scan tool for electronic battery tester
US7598743B2 (en) * 2000-03-27 2009-10-06 Midtronics, Inc. Battery maintenance device having databus connection
US6304087B1 (en) 2000-09-05 2001-10-16 Midtronics, Inc. Apparatus for calibrating electronic battery tester
US6906523B2 (en) * 2000-09-14 2005-06-14 Midtronics, Inc. Method and apparatus for testing cells and batteries embedded in series/parallel systems
US6469473B1 (en) 2001-03-16 2002-10-22 Battery Performance Technologies, Inc. Method and apparatus for using pulse current to extend the functionality of a battery
US6417669B1 (en) 2001-06-11 2002-07-09 Keith S. Champlin Suppressing interference in AC measurements of cells, batteries and other electrical elements
US7479763B2 (en) * 2001-06-22 2009-01-20 Midtronics, Inc. Apparatus and method for counteracting self discharge in a storage battery
US7015674B2 (en) * 2001-06-22 2006-03-21 Midtronics, Inc. Booster pack with storage capacitor
US6788025B2 (en) 2001-06-22 2004-09-07 Midtronics, Inc. Battery charger with booster pack
US7501795B2 (en) * 2001-06-22 2009-03-10 Midtronics Inc. Battery charger with booster pack
US6544078B2 (en) 2001-07-18 2003-04-08 Midtronics, Inc. Battery clamp with integrated current sensor
US6469511B1 (en) 2001-07-18 2002-10-22 Midtronics, Inc. Battery clamp with embedded environment sensor
US6466026B1 (en) 2001-10-12 2002-10-15 Keith S. Champlin Programmable current exciter for measuring AC immittance of cells and batteries
DE10297339T5 (de) * 2001-10-17 2005-01-27 Midtronics, Inc., Willowbrook Elektronischer Batterietester mit relativem Testausgangssignal
US6941234B2 (en) * 2001-10-17 2005-09-06 Midtronics, Inc. Query based electronic battery tester
US6696819B2 (en) 2002-01-08 2004-02-24 Midtronics, Inc. Battery charge control device
EP1485726B1 (en) * 2002-03-14 2010-10-13 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with battery failure temperature determination
US6958591B1 (en) * 2002-05-22 2005-10-25 National Semiconductor Corporation Battery charging safety circuit for simultaneous startup and rapid surge current clamping
US7723993B2 (en) * 2002-09-05 2010-05-25 Midtronics, Inc. Electronic battery tester configured to predict a load test result based on open circuit voltage, temperature, cranking size rating, and a dynamic parameter
US6781382B2 (en) 2002-12-05 2004-08-24 Midtronics, Inc. Electronic battery tester
US7208914B2 (en) * 2002-12-31 2007-04-24 Midtronics, Inc. Apparatus and method for predicting the remaining discharge time of a battery
US6888468B2 (en) * 2003-01-22 2005-05-03 Midtronics, Inc. Apparatus and method for protecting a battery from overdischarge
US7791319B2 (en) * 2003-02-21 2010-09-07 Research In Motion Limited Circuit and method of operation for an electrical power supply
US6891378B2 (en) * 2003-03-25 2005-05-10 Midtronics, Inc. Electronic battery tester
US7408358B2 (en) * 2003-06-16 2008-08-05 Midtronics, Inc. Electronic battery tester having a user interface to configure a printer
US6913483B2 (en) * 2003-06-23 2005-07-05 Midtronics, Inc. Cable for electronic battery tester
US7319304B2 (en) * 2003-07-25 2008-01-15 Midtronics, Inc. Shunt connection to a PCB of an energy management system employed in an automotive vehicle
US7154276B2 (en) * 2003-09-05 2006-12-26 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US9255955B2 (en) 2003-09-05 2016-02-09 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US8164343B2 (en) * 2003-09-05 2012-04-24 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US9018958B2 (en) 2003-09-05 2015-04-28 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US6919725B2 (en) * 2003-10-03 2005-07-19 Midtronics, Inc. Electronic battery tester/charger with integrated battery cell temperature measurement device
US7977914B2 (en) 2003-10-08 2011-07-12 Midtronics, Inc. Battery maintenance tool with probe light
US7221125B2 (en) * 2003-11-06 2007-05-22 Y. Ding System and method for charging a battery
US7595643B2 (en) * 2003-11-11 2009-09-29 Midtronics, Inc. Apparatus and method for simulating a battery tester with a fixed resistance load
US7116109B2 (en) * 2003-11-11 2006-10-03 Midtronics, Inc. Apparatus and method for simulating a battery tester with a fixed resistance load
US7872444B2 (en) 2003-12-11 2011-01-18 Symbol Technologies, Inc. Opportunistic power supply charge system for portable unit
US7598699B2 (en) * 2004-02-20 2009-10-06 Midtronics, Inc. Replaceable clamp for electronic battery tester
US20050184705A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Gawell George R. Method and system for providing a trickle charging current to a battery
US20050206346A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Midtronics, Inc. Battery charger with automatic customer notification system
US7119686B2 (en) * 2004-04-13 2006-10-10 Midtronics, Inc. Theft prevention device for automotive vehicle service centers
US7777612B2 (en) * 2004-04-13 2010-08-17 Midtronics, Inc. Theft prevention device for automotive vehicle service centers
US7772850B2 (en) * 2004-07-12 2010-08-10 Midtronics, Inc. Wireless battery tester with information encryption means
US7106070B2 (en) * 2004-07-22 2006-09-12 Midtronics, Inc. Broad-band low-inductance cables for making Kelvin connections to electrochemical cells and batteries
US8442877B2 (en) * 2004-08-20 2013-05-14 Midtronics, Inc. Simplification of inventory management
US9496720B2 (en) 2004-08-20 2016-11-15 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information
US8436619B2 (en) * 2004-08-20 2013-05-07 Midtronics, Inc. Integrated tag reader and environment sensor
US8344685B2 (en) 2004-08-20 2013-01-01 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information
US20060038572A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information for use during battery testing/charging
US7710119B2 (en) * 2004-12-09 2010-05-04 Midtronics, Inc. Battery tester that calculates its own reference values
US7498767B2 (en) * 2005-02-16 2009-03-03 Midtronics, Inc. Centralized data storage of condition of a storage battery at its point of sale
US7701173B2 (en) * 2005-12-13 2010-04-20 Research In Motion Limited Charging and power supply for mobile devices
US7518340B2 (en) * 2005-12-15 2009-04-14 Dell Products L.P. Method and system for charge rate adjustment to enhance battery cycle life
US20070159133A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 Eveready Battery Company, Inc. Battery Charger
US7791348B2 (en) * 2007-02-27 2010-09-07 Midtronics, Inc. Battery tester with promotion feature to promote use of the battery tester by providing the user with codes having redeemable value
US7808375B2 (en) 2007-04-16 2010-10-05 Midtronics, Inc. Battery run down indicator
US9274157B2 (en) * 2007-07-17 2016-03-01 Midtronics, Inc. Battery tester for electric vehicle
GB2491304B (en) 2007-07-17 2013-01-09 Midtronics Inc Battery tester and electric vehicle
US7990162B2 (en) 2007-08-14 2011-08-02 Fluke Corporation Systems and methods for an open circuit current limiter
CN101515023A (zh) 2007-12-06 2009-08-26 密特电子公司 蓄电池和电池测试器
US7834593B2 (en) * 2008-02-29 2010-11-16 Schumacher Electric Corporation Thermal runaway protection system for a battery charger
US7959476B2 (en) * 2008-06-16 2011-06-14 Midtronics, Inc. Clamp for electrically coupling to a battery contact
WO2010126491A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-04 Semiconductor Components Industries, Llc Method for providing over current protection and circuit
DE102009035862A1 (de) * 2009-07-31 2011-03-31 Voith Patent Gmbh Vorrichtung zur Speicherung von elektrischer Energie
JP5914337B2 (ja) 2009-09-15 2016-05-11 ケーピーアイティ テクノロジーズ リミテッド 車両をハイブリッド車両に変換する方法
JP2013504491A (ja) * 2009-09-15 2013-02-07 ケーピーアイティ カミンズ インフォシステムズ リミテッド 原動機としてエンジンを有する車両用ハイブリッド駆動システム
CN102596672B (zh) * 2009-09-15 2015-03-04 Kpit技术有限责任公司 根据预测的驱动变化向一种混合动力交通工具提供的引擎辅助
WO2011033528A2 (en) 2009-09-15 2011-03-24 Kpit Cummins Infosystems Limited Motor assistance for a hybrid vehicle
JP5926182B2 (ja) * 2009-09-15 2016-05-25 ケーピーアイティ テクノロジーズ リミテッド ユーザ入力に基づくハイブリッド車のモータ補助
JP2013504488A (ja) * 2009-09-15 2013-02-07 ケーピーアイティ カミンズ インフォシステムズ リミテッド 車両用動力要件低減ハイブリッド駆動システム
US8213187B2 (en) * 2009-10-14 2012-07-03 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for high-side input winding regulation
US9588185B2 (en) * 2010-02-25 2017-03-07 Keith S. Champlin Method and apparatus for detecting cell deterioration in an electrochemical cell or battery
CN102804478B (zh) 2010-03-03 2015-12-16 密特电子公司 用于前部接线端电池的监控器
US9229062B2 (en) 2010-05-27 2016-01-05 Midtronics, Inc. Electronic storage battery diagnostic system
US11740294B2 (en) 2010-06-03 2023-08-29 Midtronics, Inc. High use battery pack maintenance
US8738309B2 (en) 2010-09-30 2014-05-27 Midtronics, Inc. Battery pack maintenance for electric vehicles
KR20130030766A (ko) 2010-06-03 2013-03-27 미드트로닉스, 인크. 전기차를 위한 배터리팩 유지보수
US10046649B2 (en) 2012-06-28 2018-08-14 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
US9419311B2 (en) 2010-06-18 2016-08-16 Midtronics, Inc. Battery maintenance device with thermal buffer
US9201120B2 (en) 2010-08-12 2015-12-01 Midtronics, Inc. Electronic battery tester for testing storage battery
DE102010041253A1 (de) * 2010-09-23 2012-03-29 Siemens Aktiengesellschaft DC-Ladestation für eine Batterie eines Elektrofahrzeugs
US8816644B2 (en) 2011-08-30 2014-08-26 Perumala Corporation Interrupting the charging status of a rechargeable battery
US8598850B2 (en) 2011-08-30 2013-12-03 Perumala Corporation Devices and methods for optimizing rechargeable battery life
DE112012004706T5 (de) 2011-11-10 2014-08-21 Midtronics, Inc. Batteriepack-Testvorrichtung
DE102012200414A1 (de) 2012-01-12 2013-07-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zu einer Bestimmung eines Ladezustands eines elektrischen Energiespeichers
EP2838176B1 (en) * 2012-06-07 2017-06-07 Lg Chem, Ltd. Method for charging secondary battery
US11325479B2 (en) 2012-06-28 2022-05-10 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery maintenance device
US9851411B2 (en) 2012-06-28 2017-12-26 Keith S. Champlin Suppressing HF cable oscillations during dynamic measurements of cells and batteries
US8963485B2 (en) 2012-08-08 2015-02-24 Norman L. Culp Battery charger system and method
US9024574B2 (en) 2012-08-08 2015-05-05 Norman L. Culp Battery charger and system method
US9419457B2 (en) 2012-09-04 2016-08-16 Google Technology Holdings LLC Method and device with enhanced battery capacity savings
US9356461B2 (en) * 2012-09-25 2016-05-31 Google Technology Holdings, LLC Methods and systems for rapid wireless charging where the low state of charge (SOC) temperature dependent charging current and low SOC temperature limit are higher than the high SOC temperature dependent charging current and high SOC temperature limit
JP5701279B2 (ja) * 2012-12-11 2015-04-15 三菱重工業株式会社 充電制御装置、電池システム、及び充電制御方法
US9491706B2 (en) 2013-03-13 2016-11-08 Google Technology Holdings LLC Reduced-power transmitting from a communications device
US9244100B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Midtronics, Inc. Current clamp with jaw closure detection
US9312575B2 (en) 2013-05-16 2016-04-12 Midtronics, Inc. Battery testing system and method
GB2518128B (en) * 2013-06-20 2021-02-10 Nokia Technologies Oy Charging rechargeable apparatus
US10843574B2 (en) 2013-12-12 2020-11-24 Midtronics, Inc. Calibration and programming of in-vehicle battery sensors
US9596653B2 (en) 2013-12-16 2017-03-14 Google Technology Holdings LLC Remedying power drain via a coverage map
USD757649S1 (en) 2013-12-19 2016-05-31 Perumala Corporation Adapter
US9923289B2 (en) 2014-01-16 2018-03-20 Midtronics, Inc. Battery clamp with endoskeleton design
JP2015154593A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 ソニー株式会社 充放電制御装置、電池パック、電子機器、電動車両および充放電制御方法
US9865897B2 (en) 2014-06-02 2018-01-09 Google Llc Stacked electrochemical cell with increased energy density
US10473555B2 (en) 2014-07-14 2019-11-12 Midtronics, Inc. Automotive maintenance system
US20160020618A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-21 Ford Global Technologies, Llc Fast Charge Algorithms for Lithium-Ion Batteries
US9438293B2 (en) 2014-08-05 2016-09-06 Google Technology Holdings LLC Tunable circuit elements for dynamic, per element power
US9160222B1 (en) 2014-08-29 2015-10-13 K-Technology Usa, Inc. Apparatus with power generators driven by electric motors
US9472965B2 (en) 2014-09-08 2016-10-18 Google Technology Holdings LLC Battery cycle life through smart overnight charging
US10222397B2 (en) 2014-09-26 2019-03-05 Midtronics, Inc. Cable connector for electronic battery tester
US10317468B2 (en) 2015-01-26 2019-06-11 Midtronics, Inc. Alternator tester
US9966676B2 (en) 2015-09-28 2018-05-08 Midtronics, Inc. Kelvin connector adapter for storage battery
US10608353B2 (en) 2016-06-28 2020-03-31 Midtronics, Inc. Battery clamp
US11054480B2 (en) 2016-10-25 2021-07-06 Midtronics, Inc. Electrical load for electronic battery tester and electronic battery tester including such electrical load
US11462932B2 (en) 2018-01-23 2022-10-04 Iotecha Corp. Method and apparatus for charging a battery with AC power based on state of battery related information
US10608455B2 (en) 2018-05-18 2020-03-31 Sling Media Pvt. Ltd. Quick battery charging with protection based on regulation relative state of charge
US11513160B2 (en) 2018-11-29 2022-11-29 Midtronics, Inc. Vehicle battery maintenance device
CN111384766A (zh) 2018-12-29 2020-07-07 罗伯特·博世有限公司 电蓄能器、存放电蓄能器的系统和存放电蓄能器的方法
CN111033872B (zh) * 2019-04-18 2023-05-05 Oppo广东移动通信有限公司 充电方法和充电装置
US11566972B2 (en) 2019-07-31 2023-01-31 Midtronics, Inc. Tire tread gauge using visual indicator
US11545839B2 (en) 2019-11-05 2023-01-03 Midtronics, Inc. System for charging a series of connected batteries
US11668779B2 (en) 2019-11-11 2023-06-06 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
US11474153B2 (en) 2019-11-12 2022-10-18 Midtronics, Inc. Battery pack maintenance system
US11973202B2 (en) 2019-12-31 2024-04-30 Midtronics, Inc. Intelligent module interface for battery maintenance device
US11486930B2 (en) 2020-01-23 2022-11-01 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with battery clamp storage holsters
US11855474B2 (en) 2021-03-26 2023-12-26 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Battery charging method and system
CN113258637A (zh) * 2021-05-13 2021-08-13 浙江法然特浙科科技有限公司 一种高效能脉冲式充电器的控制系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997240A (ja) * 1972-12-29 1974-09-13
JPS49100543A (ja) * 1972-10-14 1974-09-24
JPS5541191A (en) * 1975-09-16 1980-03-22 Westinghouse Brake & Signal Battery charger control circuit
JPS5720131A (en) * 1980-03-28 1982-02-02 Retsudeifuon Terukomiyunikeish Storage battery charging device
JPS5746290A (en) * 1980-09-05 1982-03-16 Asahi Glass Co Ltd Electrochromatic element

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531706A (en) * 1967-04-28 1970-09-29 Gen Electric Rapid charge rates for sealed cells
US3593100A (en) * 1969-10-02 1971-07-13 Electric Power Storage Ltd Apparatus for controlling a pulsating battery charger
US3576487A (en) * 1969-12-22 1971-04-27 Gen Electric Battery charging circuit utilizing multivibrator locking means
US4021717A (en) * 1973-05-16 1977-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Charging system
GB1453860A (en) * 1973-05-17 1976-10-27 Macharg J A Control systems for battery chargers
US3936718A (en) * 1973-09-24 1976-02-03 Westinghouse Brake & Signal Company Limited Battery charging control circuits
US4019111A (en) * 1975-05-14 1977-04-19 Introl Corporation Battery charger with automatic change from current to voltage mode control
US4016473A (en) * 1975-11-06 1977-04-05 Utah Research & Development Co., Inc. DC powered capacitive pulse charge and pulse discharge battery charger
JPS611229A (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 松下電工株式会社 急速充電回路
US4607208A (en) * 1984-07-30 1986-08-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Battery charger
US4746852A (en) * 1984-10-29 1988-05-24 Christie Electric Corp. Controller for battery charger
US4656411A (en) * 1984-11-13 1987-04-07 Carlson Daniel P DC current controller for hydroset battery electrode electroformation
US4670703A (en) * 1985-05-06 1987-06-02 General Electric Company Battery charger with three different charging rates
NL8503479A (nl) * 1985-12-18 1987-07-16 Philips Nv Voedingsschakeling.
CA1311268C (en) * 1988-04-11 1992-12-08 Karl Kordesch Method and a taper charger for the resistance free charging of a rechargeable battery

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49100543A (ja) * 1972-10-14 1974-09-24
JPS4997240A (ja) * 1972-12-29 1974-09-13
JPS5541191A (en) * 1975-09-16 1980-03-22 Westinghouse Brake & Signal Battery charger control circuit
JPS5720131A (en) * 1980-03-28 1982-02-02 Retsudeifuon Terukomiyunikeish Storage battery charging device
JPS5746290A (en) * 1980-09-05 1982-03-16 Asahi Glass Co Ltd Electrochromatic element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622465A (ja) * 1992-02-17 1994-01-28 Hanashiro Kiyomi バッテリー充電方法およびその装置
US5408170A (en) * 1992-06-23 1995-04-18 Sony Corporation Device for charging a secondary battery having interrupt means to prevent overcharging

Also Published As

Publication number Publication date
DE3853864T2 (de) 1995-10-05
ATE123184T1 (de) 1995-06-15
EP0311460A3 (en) 1990-05-23
EP0311460B1 (en) 1995-05-24
GR3017191T3 (en) 1995-11-30
JPH0720349B2 (ja) 1995-03-06
CA1330828C (en) 1994-07-19
ES2074997T3 (es) 1995-10-01
DE3853864D1 (de) 1995-06-29
EP0311460A2 (en) 1989-04-12
US5179335A (en) 1993-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01194828A (ja) バッテリー・チャージャー
US5204611A (en) Charging circuits for rechargeable batteries and cells
EP0659305B1 (en) Battery charger
CA2372933C (en) Rapid battery charging method and apparatus
US4554500A (en) Battery charging apparatus and method
AU669389B2 (en) Method for optimizing the charging of lead-acid batteries and an interactive charger
US4692682A (en) Nicad battery charger
US5710506A (en) Lead acid charger
US4710694A (en) Microprocessor controlled battery charger
US5043650A (en) Battery charger
CA2509584C (en) Rapid battery charging method and apparatus
US5523667A (en) Alkaline battery charger and method of operating same
JPH04183232A (ja) 非水電解質二次電池の充電方法
JP2010148353A (ja) リチウムイオンまたはリチウムポリマーのバッテリをバランス充電するための方法
US4386308A (en) Hysteresis type battery charger having output short circuit protection
JPH08508609A (ja) バッテリ充電法および装置
US5321347A (en) Battery charger device and method
US3887858A (en) Battery charging
EP0225789A1 (en) Nicad battery charger
US5663629A (en) Battery charger which detects the battery charging status
JP2879158B2 (ja) 二次電池の充電方法および充電回路
KR20000019007A (ko) 리튬 이온 전지 및 니켈 수소 전지 겸용 충전기와 겸용 충전기의 충전방법
JPH0714262B2 (ja) 充電回路

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 14