JPH08508609A - バッテリ充電法および装置 - Google Patents

バッテリ充電法および装置

Info

Publication number
JPH08508609A
JPH08508609A JP7519559A JP51955995A JPH08508609A JP H08508609 A JPH08508609 A JP H08508609A JP 7519559 A JP7519559 A JP 7519559A JP 51955995 A JP51955995 A JP 51955995A JP H08508609 A JPH08508609 A JP H08508609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging current
time
initial
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7519559A
Other languages
English (en)
Inventor
ボーン,ウィリアム・シー
バーグィスト,エリック・エー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH08508609A publication Critical patent/JPH08508609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/007184Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage in response to battery voltage gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 バッテリ充電の方法および装置において、バッテリ充電装置20は、初期バッテリ充電電流I1を提供し、限界値を越える測定バッテリ状態(例えば、バッテリ温度の変化率;デルタT/デルタt)に応答して時間t2に初期充電電流を停止することによって、望ましくはバッテリ・パック10内のバッテリを充電する。バッテリ・パラメータ、好ましくはバッテリ電圧は、時間t2に測定され限界値(Vpeak)として格納される。t2の後、バッテリ充電電流は予め決められた判定基準に従って提供され、バッテリ充電電流は、t2の後の測定バッテリ・パラメータ、好ましくはバッテリ電圧と格納限界値(Vpeak)に基づく閾値(Vpeak;またはVpeak−デルタV)との比較に応答して、(I3またはI1)に変化する。格納限界値(Vpeak)に従って決定された閾値(Vpeak−デルタV)に対する時間t2の後の測定バッテリ・パラメータ、好ましくはバッテリ電圧の比較に応答して、高速バッテリ充電が実現されることが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】 バッテリ充電法および装置 技術分野 本発明は、バッテリ充電法および装置に関する。さらに詳しくは、本発明は、 バッテリを充電するためにバッテリ充電電流を提供することに関する。 背景技術 多くの種類の従来のバッテリ充電器が存在し、それらの第一目的は、バッテリ を充電するだけでなく、バッテリを損傷することなく最小量の時間でこれを達成 することにある。従来技術のバッテリ充電器の中には、高電流量で初期急速バッ テリ充電を実現するものがある。この初期急速充電電流(initial charging cur rent)が維持された場合、バッテリの潜在的損傷が発生する可能性を示すような バッテリ状態が感知されると、急速充電電流は停止し、後続充電電流(subseque nt charging current)が実現する。場合によっては、この後続充電電流は、バ ッテリからの漏れまたは放電を補償する単なる維持充電電流である。別の場合に は、後続充電電流はトップ・オフ(top off)中間充 電電流であり、その後、予め決められた時間の経過後に維持充電電流に変化する 。 従来技術のバッテリ充電装置は、初期充電電流を停止し、後続充電電流を実現 するために、様々な技術を使用する。しかし、従来技術のシステムにおける後続 充電電流への切替えは、一般に、所定時間の経過後および/または予め決められ た所定電圧閾値とバッテリ電圧の比較に応答して実現される。このため、従来の システムは、バッテリの使用期間やその他の条件による、バッテリが充電できる 最大電圧の変化を考慮することがことができないという点で、非能率的である。 したがって、従来のシステムはバッテリが常にその公称バッテリ電圧まで充電さ れることを前提とするので、バッテリが過充電または充電不足になることがある 。本発明は、バッテリを完全充電するための電圧が、製作公差と同様にバッテリ の使用期間やその他の状態によって変化することを考慮に入れることにより、こ の問題を克服する。したがって、これを達成するために、本発明の実施例は、バ ッテリの寿命期間中に発生する最大完全充電バッテリ電圧の変化を考慮する。 発明の概要 本発明の一実施例は、時間t1にバッテリを充電するために初期バッテリ充電 電流を提供する段階,それより後の時 間t2に少なくとも限界を越えるバッテリの測定状態に応答して初期充電電流の 提供を停止する段階,実質的に時間t2にバッテリ・パラメータ、好ましくはバ ッテリ電圧を測定し、測定バッテリ・パラメータに基づき限界を格納する段階, 時間t2後に予め決められた判定基準に従って後続バッテリ充電電流を提供する 段階,および時間t2後に格納された限界に基づく閾値に対する測定バッテリ・ パラメータ、好ましくは測定バッテリ電圧の比較に応答して、前記後続バッテリ 充電電流の提供を変化させる段階によって構成される、改善されたバッテリ充電 方法を実現する。上記方法を実現する装置もここで開示する。その後、このバッ テリ充電方法および装置をさらに詳しく述べると共に、本発明の実施例のより具 体的な様々な特徴に関連付けて説明する。後続充電電流の変化の結果、所望する 低維持充電電流または高速充電電流のいずれかが実現できることが好ましい。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明に従って製作されたバッテリ充電装置の概略図である。 第2図は、第1図に示すバッテリ充電装置の動作を示す流れ図である。 第3図は、第1図に示す装置によって提供される信号のバッテリ電圧およびバ ッテリ充電電流の波形を示すグラフ である。 好適な実施例の説明 一般に、本実施例は、検知されたバッテリ電圧に従ってバッテリを充電する方 法および装置を提供する。ただし、従来のバッテリ充電システムが、予め設定さ れた所定の電圧閾値または所定の時間経過に依存してバッテリ充電電流を確立す るのに対し、ここで開示する実施例は、初期急速バッテリ充電電流と後続バッテ リ充電電流との間のある遷移時間におけるバッテリ充電電圧を測定することに依 存する。この遷移時間に測定されたバッテリ電圧は次に、後続バッテリ充電を制 御するために利用され、それによって本発明のバッテリ充電装置は、バッテリの 老化のために発生する公称最高充電バッテリ電圧の変化、またはバッテリの製作 公差による公称最大充電バッテリ電圧の差に対し、よりよく適応される。したが って、実際の測定バッテリ電圧に対応する測定バッテリ・パラメータに従ってバ ッテリ充電を制御するためのバッテリ充電閾値を設定することによって、より効 率的なバッテリ充電装置が達成される。 本発明は、第1図ないし第3図を参照することにより、いっそうよく説明する ことができる。第1図は、バッテリ充電装置20によって充電されるバッテリ・ パック10の概略ブロック図を示す。バッテリ・パック10は、多数の 直列接続された個別バッテリ・セル11,バッテリ温度感知サーミスタ12,お よびバッテリ・パック出力端子13,14,15から成る。サーミスタはバッテ リ温度を感知し、端子14の関連出力に提供し、バッテリ出力電圧は端子13, 15間に提供される。 バッテリ充電装置20は、端子22に出力を有する電源装置21,充電装置の 出力16に接続された端子27にバッテリへの充電電流を提供する充電回路23 ,充電装置の端子17に代表温度信号が得られるようにサーミスタ12に電流を 送る電流源26,アナログ・ディジタル変換器25,および本発明に従ってバッ テリ充電を実現するようにプログラムされたマイクロプロセッサ24から成る。 充電装置の接地端子18は、構成部品21,23,24,25に接地基準を提供 し、充電装置の端子16ないし18は、バッテリ・パック10の端子13ないし 15にそれぞれ接続される。 基本的に、電流源26はサーミスタ12を流れる電流を提供し、それによって サーミスタは次に、サーミスタ12によって測定されるバッテリ・セル11の温 度を示す信号を端子17に提供する。好ましくは、電流源26は抵抗器から成り 、また電源装置21は端子22に定基準電圧を維持する。端子17の信号は、ア ナログ・ディジタル変換器25に一つの入力を提供し、また追加バッテリ電圧感 知入力も入力端子16から変換器25に提供される。変換器2 5は接続25′を介して、バッテリ・セル11の温度および端子13ないし15 間に存在するバッテリ電圧を表わす信号をマイクロプロセッサ24に提供する。 これらの二つの感知バッテリ・パラメータに従って、マイクロプロセッサ24は バッテリ充電を実現し、その結果、バッテリ・パック10を充電するための適切 なバッテリ充電電流を端子27に提供する充電回路23が得られる。これが達成 される方法を、第2図および第3図に関連して説明する。第2図は、第1図の装 置の動作およびマイクロプロセッサ24のプログラミングを示す流れ図である。 第3図は、本実施例によって得られる電圧およびバッテリ充電電流の波形を示す 。第3図に示す波形は、端子15のグランドに対し端子13で測定されるバッテ リ電圧V,および充電装置20によって端子16に提供されるバッテリ充電電流 によって、典型的なニッケル電池を充電する場合である。 次に、第2図を参照して、初期開始段階30から始まり、処理段階31,32 を進行する流れ図を示す。段階31は、バッテリ・パックの端子13ないし15 を充電装置の端子16ないし18に係合することによって、バッテリ・パック1 0を充電装置20に接続することを示す。段階32は、端子13,15間に存在 するバッテリ・パック10の電圧の測定を表わし、電流源26がサーミスタ12 を介して電流を提供し、したがってバッテリ温度によって変化するサーミスタ1 2の可変抵抗のため、端子14,17の電圧は バッテリの温度を表わすことになる。段階32は、可変Vpeakの初期値も設定す る。 決定段階33で、マイクロプロセッサ24は、端子16の測定バッテリ電圧Vbat が、マイクロプロセッサ20内に格納された最大および最小電圧閾レベルVm ax およびVminの範囲内であるか否かを決定する。範囲内であれば、決定ブロッ ク36で、格納された温度閾限界TmaxおよびTminに対するバッテリ温度Tbat について、同様の決定を行なう。バッテリ電圧が、処理段階33によって試験さ れた範囲内でない場合、制御はバッテリ電圧が最バッテリ閾電圧Vminより低い か否かが問われる決定ブロック34に渡される。低ければ、小さい維持充電電流 または細流充電電流だけが印加されることになり、したがってそうした最小充電 電流だけが印加されるように、段階35は次の段階44に飛び越す。これについ ては、後でさらに詳しく説明する。決定ブロック34で、バッテリ電圧が最小充 電電圧閾値Vmin以上であると決定された場合、制御は、充電電流Iを零に設定 する処理ブロック34′を介して、再び決定ブロック33に戻る。決定ブロック 34の機能は、急速またはたとえ減速でもバッテリ充電が行なわれるのは、バッ テリ電圧が予め決められた閾限界内になったときだけであることを確実にするだ けである。 同様に、決定ブロック36は、急速バッテリ充電ができるのは、バッテリ温度 が所望の最大および最低閾限界の範 囲内になったときだけであることを確実にする。そうでなければ、制御は決定ブ ロック36から、バッテリ温度が最大許容バッテリ温度を超えるか否かを尋ねら れる決定ブロック42に渡される。そうでなければ、バッテリは低温すぎて充電 できず、制御はブロック34′を介して決定ブロック33に戻され、適切なバッ テリ電圧およびバッテリ温度に達するまで、再循環される。決定ブロック42で 、バッテリ温度が最大温度Tmaxを超えることが決定されると、制御は変数Vpea k が格納される段階39に渡される。この段階については後で説明する。 決定ブロック33,36で、バッテリ電圧およびバッテリ温度が許容制限範囲 内であると決定された場合、制御は段階37に渡され、充電電流Iを一定の大き さの急速充電電流レベルI1に設定することによって、急速バッテリ充電が実現 する。これは、実線のバッテリ充電電流波形に時間t1で階段関数を実現させる ことにより、バッテリ充電電流を0からI1レベルまで増加させることとして第 3図に示される。 第3図を参照して、ここに示す実線の波形は、充電装置20によって提供され るバッテリ充電電流Iを表わし、ここに示す破線の波形は、端子13と15の間 に提供されるバッテリ電圧Vを表わす。時間t1で、処理ブロック37は急速充 電電流I1を実現し、バッテリ電圧はこの急速充電電流のために増加し始める。 第3図の横軸は時間を表わし、 縦軸は、場合によってバッテリ電圧Vまたはバッテリ充電電流Iの大きさを表わ す振幅を示す。第3図の横軸に沿って、示される充電容量のパーセンテージは、 本実施例によって達成される充電容量にほぼ該当する値である。 処理ブロック37の後、制御は決定ブロック38に渡され、例えば時間tの関 数としてバッテリ温度Tの変化率(デルタT/デルタt)が、マイクロプロセッ サ24に予め格納された限界値を超えるか否かが問われる。処理ブロック38の 本質は、過度に急速な温度変化が感知された場合、レベルI1の急速バッテリ充 電を停止し、ずっと低速の中間トップオフ充電を実現すべきであるという決定を 下すことである。他の従来のシステムも、バッテリの温度の増加率の検出を測定 バッテリ状態として利用し、それが予め格納された限界を超えると、初期急速バ ッテリ充電を停止する。本発明は、バッテリ温度の変化率に依存するのではなく 、バッテリ電圧の変化率が零に等しくなったり、バッテリ温度が予め決められた 値に達するなど、その他または追加の測定バッテリ状態を判定基準として利用す ることができる。実際、段階38はバッテリ温度の変化率を監視するだけではな く、″Fast Battery Charging Method and Apparatus with Temperature Accele ration Detection″と称し、本発明と同一譲受人に譲渡された1993年9月3 0日出願の同時係属米国出願第08/129,938号で教示したバッテリ温度 の第2時間導関数(the second time derivative)をも監視する。 決定ブロック38で、予め格納された限界を超えたことが示された場合、制御 を処理段階33に戻して再循環することによって、一定大きさI1の急速バッテ リ充電を続けるだけである。しかし、決定段階38で、例えば少なくとも過剰な 温度増加速度に達したことが示されると、処理ブロック39で、実質的にこの時 点における実測バッテリ電圧Vbatが、バッテリ電圧パラメータの測定値Vpeak として格納される。第3図では、この時間は時間t2として示され、この時点で バッテリの約90%の充電容量が達成される。その後、処理ブロック40で、充 電電流Iは(I1より)ずっと低い初期電流I2に設定される。次に、過渡状態を 安定させるために、遅延段階41が実現される。この熱生成は、印加された充電 電流の大きさの直接関数であり、増加した熱はバッテリの電荷を受け入れる能力 を低下する効果を持つので、処理段階42または処理段階38に従って急速充電 の停止が実現すると、低下充電電流I2段階40および遅延段階41は、バッテ リ・パック10の温度がさらに上昇するのを防止し、場合によっては、バッテリ の質量によってバッテリを幾分冷却することができる。 遅延段階41から、制御は決定ブロック43に渡され、バッテリ電圧が格納さ れたピーク電圧Vpeakより低いか否かが問われる。低くなければ、これは充電電 流が急速に低下した結果が、段階41で実現した遅延時間の経過後も、バ ッテリ電圧の低下につながらなかったことを示す。そのような場合、それ以上中 間トップオフ充電を続けることは必要なく、あるいは望ましくなく、充電装置は 即座に維持充電の実現に進むべきである。したがって、制御はブロック43から 維持充電開始段階44に渡される。 維持充電開始段階44から、制御は処理ブロック45に渡され、充電電流I= I3に設定される。I3は、一定の大きさの細流(fixed magnitude trickle)ま たは維持充電を表わすので、バッテリはその電荷をちょうど維持する分だけ充電 される。次に制御は決定ブロック45′に渡され、測定バツテリ電圧VbatがVm in より大きいか否かが問われる。大きくなければ、制御は段階44に戻り、段階 45に従って維持電流I3が印加され続ける。ブロック45′でVbatがVminよ り大きいと決定された場合、制御は決定ブロック46に渡され、測定バッテリ電 圧Vbatが、Vpeakの保存値からデルタVと指定されたある指定電圧オフセット を引いた値に等しい閾値より低いか否かが問われる。Vpeak−デルタVのレベル は第3図に示されるが、これは格納されたピーク値からのあるオフセットを表わ すにすぎず、これは測定され格納されたピーク電圧値Vpeakから指定電圧レベル であるデルタVを引くことによって実現される。決定ブロック46で、この指定 レベルより低いバッテリ電圧の低下が発生しなかった場合には、段階44,45 に従って維持電流つまり細流電流I3が維持される。 決定ブロック46で、バッテリの負荷が実質的に追加されたときや、バッテリ の充電寿命が実質的に終ったときのように、バッテリ電圧がVpeak−デルタVよ り下まで低下したと判断された場合、急速充電が再び実現される。この急速充電 が起こるのは、ブロック46の決定がYESであった場合、制御が決定段階33 に再循環し、段階33,36,37に従って、一般にI3の大きさまたは初期大 きさI2よりずっと大きい急速充電電流I1が実現するためである。この急速充電 電流I1の再実現は、時間t2で測定され格納された測定バッテリ電圧(Vpeak) に従って決定された電圧閾値(Vpeak−デルタV)に従って行なわれることを注 意されたい。したがって、決定ブロック46によって行なわれる決定は、充電さ れるバッテリに対し、例えばバッテリ電圧などのように、測定され格納された実 際のバッテリ・パラメータが、急速バッテリ充電電流のその後の再実現閾値を決 定するために使用されるという点で、適応性がある。第3図は、第2図の流れ図 の決定ブロック46で否定的な決定が下された場合の運用も示すことにも注意さ れたい。 段階44〜46による維持電流または細流電流I3の実現は、決定ブロック4 3で、バッテリ電圧Vbatが格納されたピーク・バッテリ電圧Vpeak以上である ことが決定されたときに発生する。反対の決定が下された場合、制御は決定ブロ ック43から決定ブロック47に渡され、バッテリ電圧VbatがVpeak−デルタ Vのレベル以上であるか否かが問わ れる。そうでなければ、この決定は、非常に低いバッテリ電圧がまだ存在してお り、したがって段階33,36,37を介して急速充電が再び開始されることを 意味し、第2図の流れ図はこのことを示す。ブロック43で決定されたバッテリ 電圧がVpeakより低いが、決定ブロック47で決定されたVpeak−デルタVのレ ベルより高い場合には、制御は基本的に時間経過段階である決定段階48に渡さ れる。ブロック48は、電流時間段階tstepが、格納された時間段階限界tstep 限界(tstep limit)以上であるか否かを尋ねる。そうでなければ、制御は決 定ブロック43に再循環し、この再循環の間、充電電流Iはその前のレベルに維 持される。決定ブロック48で、時間段階が今段階限界を超えると決定された場 合、制御は処理ブロック49に渡され、ここで充電電流Iは、前の充電電流レベ ルIにIstepに当たる増分電流を足した値に設定される。次に、制御は決定ブロ ック43に再循環する。 決定ブロック48および処理ブロック49の動作は基本的に、tstep限界に等 しい持続時間だけ電流をその前のレベルに維持しながら、t2からt3の間に時間 増加するバッテリ充電電流Iの階段波形を実現することである。これが第3図に 示される。決定ブロック48は、マイクロプロセッサ24によって実現されるカ ウンタまたはその他の種類の経過時間機構にすぎない。tstep限界は、第3図に 示す階段波形の任意の階段の水平部分を決定し、階段の垂直部分は、 Istepの大きさによって決定される。 第3図は、ニッケル再充電式バッテリを充電する場合の典型的なバッテリ電圧 と充電電流の波形を示す。このような状況で、急速充電電流は時間t1とt2との 間で実現される。時間t2で遷移が発生するのは、その時点で、決定ブロック3 8によって決定されるバッテリの温度の増加率(例えば)が予め格納された限界 を超えたためである。この時点で、実際に存在するバッテリ電圧が測定され、Vpeak として格納される。次に、それよりずっと低い初期充電電流I2が実現され る。この電流の大きさは、時間t1とt2の間で発生する急速充電の電流の大きさ I1よりかなり小さい。時間t2の後、後続充電電流の大きさが、好ましくは流れ 図の段階48,49で示すように階段状に増加し、その増加は、決定ブロック4 3で、バッテリ電圧が前に格納された測定バッテリ電圧Vpeakと等しくなったこ とが示されるまで続き、その時点のバッテリ電圧が決定ブロック43の決定によ り新しい電圧閾限界を形成する。これが第3図の時間t3で発生すると、時間t3 の後、第2図のブロック44〜46によって細流または維持バッテリ充電電流I3 が実現される。時間t2後の任意の時間に、バッテリ電圧が閾値Vpeak−デルタ Vのレベル以下に降下すると、急速バッテリ充電ブロック37の再実行によって 、I1の急速バッテリ充電が再実現される。急速充電レベルI1は、一般に、その すぐ前のt2後の充電電流レベルよりかなり高い。 以上の説明は、いかに本実施例が、測定され格納されたバッテリ電圧レベルVpeak を利用して、VpeakまたはVpeak−デルタVのいずれかの閾値を形成し、こ れを用いてt2後のバッテリの後続充電を制御するかを解説したものである。こ のことにより、Vpeakの値は急速バッテリ充電中に発生する測定バッテリ状態( 例えば、温度上昇率が過剰な状態)で発生する測定バッテリ電圧に対応するので 、本発明の実施例は適応バッテリ充電を実現することができる。これにより、本 実施例は、バッテリの老化や製作公差による公称バッテリ電圧の変化や相違を考 慮に入れることが可能になる。これは、Vpeakの値がバッテリの老化またはバッ テリの製作公差によって異なり、そのために第3図に示すバッテリ電圧曲線Vが 、その一般時間変化特性を維持しながら、上または下にずれるためである。この ため、本実施例は、選好技術では示唆されなかった方法でバッテリの老化または バッテリの製作公差を考慮し、したがって、ずっと適応性が高く効率的なバッテ リ充電を達成する。 以上、本発明の特定の実施例について示し説明したが、当業者は別の変化例や 改善例を思いつくであろう。そうした変化例は、バッテリ温度の変化率以外の判 定基準に従って急速バッテリ充電電流I1を停止したり、あるいは時間t2とt3 の間の中間またはトップオフ充電期間中の充電電流の非階段状増加を実現するこ とによって構成することができよう。ここに開示し請求する基本原理を維持する こうした 変化例は全て、本発明の範囲内である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.時間t1にバッテリ充電のための初期バッテリ充電電流を提供する段階; それより後の時間t2に、少なくとも限界を超える測定バッテリ状態に応答し て、前記初期バッテリ充電電流の提供を停止する段階; 実質的に前記時間t2にバッテリ・パラメータを測定し、前記測定バッテリ・ パラメータに基づく限界値を格納する段階; 前記時間t2の後、予め決められた判定基準に従って後続バッテリ充電電流を 提供する段階;および 前記時間t2の後の測定バッテリ・パラメータと前記格納限界値に基づく閾値 の比較に応答して、前記後続バッテリ充電電流の提供を変化させる段階; によって構成されることを特徴とするバッテリ充電方法。 2.前記初期充電電流が、時間t2より前の第1大きさを有し、前記後続充電電 流が前記第1大きさより実質的に低い初期第2大きさを有することを特徴とする 請求項1記載の方法。 3.前記後続バッテリ充電電流の提供を変化させる前記段階が、前記比較に応答 して、前記時間t2の後に第3充電電流を提供する段階から成り、前記第3充電 電流が前記第1大きさより実質的に低い初期第3大きさを有することを特 徴とする請求項2記載の方法。 4.前記方法が、前記時間t2の後の測定バッテリ・パラメータと前記格納限界 値に基づく閾値の比較に応答して、前記後続充電電流を提供した後、急速充電電 流を提供する前記追加段階を含み、前記急速充電電流が前記後続充電電流の前記 初期第2大きさより実質的に高い初期大きさを有することを特徴とする請求項3 記載の方法。 5.前記変化段階が、前記時間t2の後の測定バッテリ・パラメータと前記格納 限界値に基づく閾値の比較に応答して前記後続充電電流の後に急速充電電流を提 供する段階から成り、前記急速充電電流が、前記比較の直前に提供された前記バ ッテリ充電電流の大きさより実質的に高い初期大きさを有することを特徴とする 、請求項1記載の方法。 6.前記測定バッテリ・パラメータが、測定バッテリ電圧から成り、前記格納限 界値が格納電圧限界値から成ることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに 記載の方法。 7.時間t1にバッテリ充電のための初期バッテリ充電電流を提供する装置; それより後の時間t2に、少なくとも限界値を超える測定バッテリ状態に応答 して前記初期充電電流の提供を停止する手段; 実質的に前記時間t2にバッテリ・パラメータを測定し、前記測定バッテリ・ パラメータに基づく限界値を格納するセンサ手段; 時間t2の後で、予め決められた判定基準に従って後続バッテリ充電電流を提 供する手段;および 前記時間t2の後の測定バッテリ・パラメータと前記格納限界値に基づく閾値 の比較に応答して、前記後続バッテリ充電電流の提供を変化させる手段; によって構成されることを特徴とするバッテリ充電装置。 8.前記初期充電電流が時間t2より前の第1大きさを有し、前記後続充電電流 が前記第1大きさより実質的に低い初期第2大きさを有することを特徴とする請 求項7記載のバッテリ充電装置。 9.前記変化手段が、前記測定バッテリ・パラメータと前記閾値の前記比較に応 答して、前記後続充電電流の後で第3充電電流を提供する手段を含み、前記第3 充電電流が前記第1大きさより実質的に低い初期第3大きさを有することを特徴 とする請求項8記載のバッテリ充電装置。 10.前記バッテリ充電装置が、前記時間t2の後の前記測定バッテリ・パラメ ータと前記格納限界値に基づく閾値の比較に応答して、前記後続充電電流の後で 急速充電電流を提供する急速充電手段を含み、前記急速充電電流は前記後続充電 電流の前記初期第2大きさより実質的に高い初期大きさを有することを特徴とす る請求項9記載のバッテリ充電装置。 11.前記変化手段が、前記時間t2の後の前記測定バッテリ・パラメータと前 記格納限界値に基づく前記閾値の比較 に応答して、前記後続充電電流の後で急速充電電流を提供する手段を含み、前記 急速充電電流が、前記比較の直前に提供されるバッテリ充電電流の大きさより実 質的に高い初期大きさを有することを特徴とする請求項7記載のバッテリ充電装 置。 12.前記測定バッテリ・パラメータが測定バッテリ電圧から成り、前記格納限 界値が格納電圧限界値から成ることを特徴とする請求項7ないし11のいずれか に記載のバッテリ充電装置。
JP7519559A 1994-01-24 1994-12-12 バッテリ充電法および装置 Pending JPH08508609A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/185,344 US5550453A (en) 1994-01-24 1994-01-24 Battery charging method and apparatus
US08/185,344 1994-01-24
PCT/US1994/014233 WO1995020247A1 (en) 1994-01-24 1994-12-12 Battery charging method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508609A true JPH08508609A (ja) 1996-09-10

Family

ID=22680606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7519559A Pending JPH08508609A (ja) 1994-01-24 1994-12-12 バッテリ充電法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5550453A (ja)
EP (1) EP0691038A4 (ja)
JP (1) JPH08508609A (ja)
KR (1) KR100355486B1 (ja)
CA (1) CA2155417A1 (ja)
WO (1) WO1995020247A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373224B1 (en) 1999-06-04 2002-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery accumulating apparatus
WO2011033700A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池の充電方法及び充電装置
JP2013013294A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Icom Inc 充電装置
JP5289576B2 (ja) * 2009-09-18 2013-09-11 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池の充電方法及び充電装置
KR101332642B1 (ko) * 2012-01-05 2013-11-25 (주)이피에스코리아 배터리 급속 충전 장치
JP2014117081A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Icom Inc 充電制御装置および充電制御方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631307A (en) * 1994-06-28 1997-05-20 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Photopolymerization initiator composition and photopolymerizable composition
US5654622A (en) * 1995-02-16 1997-08-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Secondary battery charging method and apparatus which controls protecting voltage level of battery protecting circuit
JP2743155B2 (ja) * 1995-06-16 1998-04-22 株式会社ジップチャージ 充電装置及び充電処理システム
US6495992B1 (en) * 1996-03-26 2002-12-17 Norvik Traction Inc. Method and apparatus for charging batteries utilizing heterogeneous reaction kinetics
US5900718A (en) * 1996-08-16 1999-05-04 Total Battery Management, Battery charger and method of charging batteries
US5818197A (en) * 1996-10-30 1998-10-06 Alexander Manufacturing Corp. Adaptive battery charger with universal interface plate
US5705915A (en) * 1997-03-03 1998-01-06 Motorola, Inc. Method for charging a battery
EP0998780A1 (en) * 1997-07-21 2000-05-10 Chartec Laboratories A/S Method and apparatus for charging a rechargeable battery
US5969506A (en) * 1997-08-11 1999-10-19 C & K Systems, Inc. Apparatus and method for rapid bulk charging of a lead acid battery
US6008628A (en) * 1997-08-20 1999-12-28 Black & Decker Inc. Method for charging batteries
JP3637758B2 (ja) * 1998-01-09 2005-04-13 日立工機株式会社 電池の充電法
DE19807707A1 (de) * 1998-02-24 1999-08-26 Hagen Batterie Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines Akkuladegeräts
JP3378189B2 (ja) * 1998-02-28 2003-02-17 株式会社マキタ 充電装置及び充電方法
US6172487B1 (en) 1998-06-17 2001-01-09 Black & Decker Inc. Method and apparatus for charging batteries
JP2001186683A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池の急速充電方法
JP4030312B2 (ja) * 2000-03-07 2008-01-09 帝人株式会社 リチウムイオン二次電池、電池パック及び充電方法
JP4129109B2 (ja) * 2000-03-09 2008-08-06 松下電器産業株式会社 充電制御装置および方法
JP2002165380A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Tokyo R & D Co Ltd 組電池の充電システム
US6677730B2 (en) 2001-12-21 2004-01-13 Energenx, Inc. Device and method for pulse charging a battery and for driving other devices with a pulse
JP2006280060A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Matsushita Electric Works Ltd 充電装置
US20090153100A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Fujitsu Limited Charging control apparatus controlling charging current and control method therefore
EP2495845B1 (en) * 2008-04-29 2014-05-14 Dialog Semiconductor GmbH Load current dependent reduction of charge battery current
WO2012073194A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Mei Heung Kwan Battery chargers
KR101509895B1 (ko) * 2013-06-28 2015-04-06 현대자동차주식회사 배터리 파워 제한방법
US9853466B2 (en) * 2014-05-01 2017-12-26 Advanced Battery Management Systems, Llc Method and apparatus for fast charging Li based rechargable batteries
JP6416665B2 (ja) * 2015-03-11 2018-10-31 株式会社マキタ バッテリ接続システム及びバッテリパック
TWI625915B (zh) * 2016-11-18 2018-06-01 Industrial Technology Research Institute 智慧型充電方法
CN106786958B (zh) 2017-01-13 2019-06-14 Oppo广东移动通信有限公司 充电方法、装置及终端
CN117175754B (zh) * 2023-11-03 2024-04-12 广东省洛仑兹技术股份有限公司 充电方法、装置及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854082A (en) * 1973-06-07 1974-12-10 Master Control Syst Inc Battery charging circuit
US3852652A (en) * 1973-08-06 1974-12-03 Motorola Inc Rapid battery charging system and method
US4503378A (en) * 1983-05-02 1985-03-05 General Motors Corporation Charging system for nickel-zinc batteries
US4806840A (en) * 1983-12-30 1989-02-21 Alexander Manufacturing Company Method and apparatus for charging a nickel-cadmium battery
US4670703A (en) * 1985-05-06 1987-06-02 General Electric Company Battery charger with three different charging rates
US4746854A (en) * 1986-10-29 1988-05-24 Span, Inc. Battery charging system with microprocessor control of voltage and current monitoring and control operations
DE3732339A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-13 Varta Batterie Ladeverfahren fuer wartungsfreie bleibatterien mit festgelegtem elektrolyten
FR2638585B1 (fr) * 1988-10-28 1990-11-30 Accumulateurs Fixes Chargeur pour accumulateur cadmium-nickel
FR2670953B1 (fr) * 1990-12-21 1993-03-05 Travaux Electr Ste Gle Procede et dispositif pour charger un accumulateur.
US5122722A (en) * 1991-01-17 1992-06-16 Motorola, Inc. Battery charging system
US5365160A (en) * 1991-09-06 1994-11-15 Telxon Corporation Apparatus and method for charging batteries
US5329219A (en) * 1993-04-28 1994-07-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for charging a battery
US5331268A (en) * 1993-08-02 1994-07-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamically charging a battery

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373224B1 (en) 1999-06-04 2002-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery accumulating apparatus
WO2011033700A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池の充電方法及び充電装置
JP5289558B2 (ja) * 2009-09-18 2013-09-11 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池の充電方法及び充電装置
JP5289576B2 (ja) * 2009-09-18 2013-09-11 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池の充電方法及び充電装置
JP2013013294A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Icom Inc 充電装置
KR101332642B1 (ko) * 2012-01-05 2013-11-25 (주)이피에스코리아 배터리 급속 충전 장치
JP2014117081A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Icom Inc 充電制御装置および充電制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0691038A4 (en) 1997-03-05
WO1995020247A1 (en) 1995-07-27
EP0691038A1 (en) 1996-01-10
KR960701489A (ko) 1996-02-24
US5550453A (en) 1996-08-27
CA2155417A1 (en) 1995-07-27
KR100355486B1 (ko) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08508609A (ja) バッテリ充電法および装置
US5640079A (en) Battery charger for portable rechargeable batteries
AU669389B2 (en) Method for optimizing the charging of lead-acid batteries and an interactive charger
US5656920A (en) Method and apparatus for charging a lead-acid battery
JP3043808B2 (ja) 再充電可能な電池を特に急速に充電するための方法
US4052656A (en) Battery charging system
JP2906422B2 (ja) 充電装置
US20010001533A1 (en) Method and apparatus for charging a rechargeable battery with monitoring of battery temperature rate of change
JPH06315233A (ja) 電池の充電制御方法
US5321347A (en) Battery charger device and method
US20090295338A1 (en) Systems and Methods of Battery Charging with Dynamic Float Voltage
US5617009A (en) Rechargeable battery charging circuit which sets supplemental charging capacity according to ambient temperature
JPH097641A (ja) 二次電池の充電方法
JPH11509078A (ja) バッテリ充電処理の制御および終了
US20040130294A1 (en) Life cycle extending batteries and battery charging means, methods and apparatus
JP3306188B2 (ja) 二次電池の充電方法
JPH07298504A (ja) 二次電池の充電方法
JPH08103032A (ja) 二次電池の充電方法
JPH1032020A (ja) 密閉形鉛蓄電池の充放電制御方法
JP3402757B2 (ja) 二次電池の充電方法および二次電池の充電装置
JPH03284131A (ja) 急速充電回路
JPH09331637A (ja) 充電装置
JP3426616B2 (ja) 電池の充電装置
JP3173288B2 (ja) 充電装置
JPH06245401A (ja) 鉛蓄電池の急速充電器