JPH01194535A - フレーム同期回路 - Google Patents

フレーム同期回路

Info

Publication number
JPH01194535A
JPH01194535A JP63016882A JP1688288A JPH01194535A JP H01194535 A JPH01194535 A JP H01194535A JP 63016882 A JP63016882 A JP 63016882A JP 1688288 A JP1688288 A JP 1688288A JP H01194535 A JPH01194535 A JP H01194535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame
bit
bit position
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63016882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683170B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Shirai
和彦 白井
Yasuo Fukazawa
深澤 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Telecom System Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Telecom System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Telecom System Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP63016882A priority Critical patent/JPH0683170B2/ja
Publication of JPH01194535A publication Critical patent/JPH01194535A/ja
Publication of JPH0683170B2 publication Critical patent/JPH0683170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は時分割多重変換装置等のフレーム同期に関し、
特に、フレーム内の複数のビットにつき同時に同期判定
を行う複数ノミネート多数決判定方式を用いたフレーム
同期回路の同期保護に関するものである。
〔従来の技術〕
まず本発明を適用するいわゆる複数ノミネート多数決判
定方式によるフレーム同期方式につき簡単に説明する。
従来の一般的なフレーム同期方式では、フレームビット
位置を特定するために、あるビット位置につきフレーム
ビットであるか否かの検証を行い、条件を満たしていな
ければ次のビット位置に対して同様の検証を行い、これ
を条件を満たすビット位置を検出するまで継続する1ビ
ット連続シフト方式等のビットハンティング方式を採っ
ている。
このビットハンティング方式においては、先に述べたよ
うに1ビツトについて同期判定を行っているため、フレ
ームビット位置を特定するための同期判定条件は次のよ
うになる。すなわち、O検証対象としているビット位置
において、一致信号と不一致信号の発生状況が所定の条
件を満たしていること。(判定条件1) ここで一致信号、不一致信号とは、同期検出回路におい
て、それがフレームビット位置であった場合に期待され
る信号と検証中の信号とを比較し、一致したことを示す
信号、及び不一致であったことを示す信号を意味してい
る。
複数ノミネート多数決判定方式は、1ビツト毎のビット
ハンティングを行わず、フレーム内の全てのビットにつ
き同時に検証を行うもので、これによって同期引込み時
間を短縮することが可能となっている。しかし複数ビッ
ト位置について同時に検証を行うため、前述の判定条件
lを満足するビット位置が複数個存在した場合、フレー
ムビット位置を特定することができないため、この方式
での同期判定条件は前述の判定条件1に加えて次の条件
が必要となる。すなわち、 0あるビット位置において前述の判定条件1が満足され
ている場合、残りのビット位置では全て前述の判定条件
1を満足していないこと。(判定条件2) 更にビットエラー等による誤同期引込みの可能性を少な
くするために、実用上は判定条件2は次のように制限条
件を厳しくする必要が生じて(る。
すなわち、 0あるビット位置において判定条件1が満足されている
場合、残りのビット位置での一致信号、不一致信号の発
生状況は、判定条件1の条件に対し一定以上の差異があ
ること。(判定条件2′)ここで、判定条件1及び2′
を以下のように想定した場合の複数ノミネート多数決判
定方式の構成について考えてみる。
0あるビット位置について、一致信号が6回以上連続し
ていること。(判定条件1) かつ 0残りのビット位置についての一致信号の発生数が判定
条件1を満足しているビット位置でのそれよりも3以上
少ないこと。(判定条件2′)第2図に従来の複数ノミ
ネート多数決判定方式によるフレーム同期回路の構成を
示す。
ここで5は各ビット位置対応の同期検出部で、一致信号
、不一致信号を送出する。また6はそれぞれの同期検出
部5からの一致信号、不一致信号の数をカウントするカ
ウンタであり、7は全ビット位置のカウンタ6の状態を
受け、判定条件1及び2′を満たしているかを判定する
同期判定部である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のいわゆる複数ノミネート多数決判定方式
でのフレーム同期回路では、判定条件2′からフレーム
ビット位置を特定するためには、複数のビット位置での
カウント状態に一定の差異が出るまでカウントを継続す
る必要があるために、第2図におけるカウンタ6の段数
を一意に定めることができないという欠点があった。
−gにデータ信号のO及び1の発生はランダムと考えら
れるので、フレームビット以外のビット位置に一致信号
が多数回連続して発生することは非常に稀であるため、
実用上はカウンタの段数を適当な値に制限しても、あま
り大きな問題にはならないと考えられる。しかし、デー
タ信号に特定の固定パターンが繰り返し送出されるよう
な場合には、データビット位置に一致信号が多数回連続
して発生することが有り得る。このような場合、ビット
ハンティングを行う同期方式では、ハンティングを始め
るビット位置によっては誤同期引込みとなる場合があっ
たが、複数ノミネート多数決判定方式による同期方式で
は、カウンタの段数を十分大きくすることにより誤同期
引込み確率を小さく抑えることが可能である。しかし、
この場合にはカウンタは各ビット位置対応に独立に必要
であるため、各ビット位置でのカウンタの段数を増やす
とハード量が増大するという欠点があった。
また、繰り返しの固定パターンの送出回数が制限されて
いなければ、これに対応するデータビット位置での一致
信号の発生数も上限がないことになるため、有限のカウ
ンタ段数では必ずしも確実に判定することができないと
いう欠点があった。
本発明の目的は、このような欠点を解消し、特定の固定
パターンの繰り返し信号に対してもハード量の増加を抑
え、かつ、確実に同期引込みを行うフレーム同期回路を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、フレーム内の複数ビットにつき同時に同期判
定を行う複数ノミネート多数決判定方式を用いたフレー
ム同期回路において、 各ビット位置対応にフレームビットの条件を満たしてい
るか否かを検証する複数の同期検出部と、対応する同期
検出部から出力される一致信号。
不一致信号の発生状況を格納する複数のメモリ部と、 対応するメモリ部の内容がフレームビット位置に期待さ
れる一致信号、不一致信号の発生状況と何ビット異なっ
ているかの差異を検出する複数の差異検出部と、 前記全ての差異検出部の出力を受け、ある1つのビット
位置を除き他のビット位置では前記差異が一定数以上で
あるか否かを判定する判定部とを有することを特徴とし
ている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
ここで、1は各ビット位置の信号がフレームビットの条
件を満たしているかを検証する同期検出部であり、2は
同期検出部lから出力される一致信号、不一致信号の発
生状況を格納するメモリ部、また3はメモリ部2の内容
がフレームビット位置に期待されるべき一致信号、不一
致信号の発生状況と何ビット異なっているかを検出する
差異検出部であり、これら同期検出部1.メモリ部2.
差異検出部3は、1フレーム長内の各ビット位置対応に
独立に動作するため、1フレームがNビットから構成さ
れている場合、N組必要となる。また4はN個の差異検
出部3からの信号を受け、ある1つのビット位置につい
てはフレームビット位置に期待される状態と一致してお
り、かつ、残りのビット位置については全てのビット位
置で、フレームビット位置に期待される状態に対し一定
以上の差異があるか否かを判定する判定部である。
また本発明につき、判定条件1及び2′を以下のように
、先に従来方式の説明に用いた条件と同様に想定した場
合のフレーム同期保護の動作につき説明する。
判定条件1 :あるビット位置について一致信号が6回
以上連続していること 判定条件2′:残りのビット位置についての一致信号の
発生数が判定条件1を 満足しているビット位置のそれ よりも3以上少ないこと 上記条件下では第1図におけるメモリ部2及び差異検出
部3は、次のような構成とすることができる。すなわち
、判定条件1よりメモリ部2は6ビツトの容量を有し1
フレーム毎に1ビツトずつ更新するものを考えれば良い
ので、ここでは特殊な形のメモリとして6ビツトのシフ
トレジスタを想定する。また差異検出部3は、同期判定
部1からの信号を一敗時に1、不一致時に0となる信号
と想定すれば、フレームビット位置に期待される信号は
6回以上1が連続するものであるから、6ビツト全てが
1である状態に対し3ビツト以上差異があるか否か、す
なわち、3ビツト以上Oがあるか否かを判定するものと
する。
フレーム構成はNビットとし、i番目のビットが正規の
フレームビット位置であり、j番目のビット位置に擬偵
的にフレームビットと一致するような固定パターンを繰
り返す信号が出るものとし、そのビット長は30ビツト
長とした場合のフレーム同期保護の動作につき第3図を
参照して説明する。
第3図は上記条件の下で各ビット位置の一致信号、不一
致信号の発生状況を示した図で、縦軸の数字はフレーム
内のビット位置、横軸の数字は何番目のフレームかを示
す。また○は一致信号が発生したことを、×は不一致信
号が発生したことを示すものとする。またり、、D7.
・・・、D3□。
D33は、それぞれ6番目、7番目、・・・、32番目
、33番目のフレーム位置で、シフトレジスタ(メモリ
部2)に格納される範囲を示している。
ここでD6ではt、  j、 N番目のビット位置で6
回連続−敗信号が発生しており、これらは判定条件1を
満足しているが、判定条件2′よりフレームビット位置
を特定することはできない。D、ではN番目のピント位
置に不一致信号3個が出ており、N番目はフレームビッ
ト位置ではないと判断される。
300番目フレームまでは、i、j番のビット位置には
一致信号が連続して発生しており両ビット位置の有意差
は認められない。31番目のフレームからj番目のビッ
ト位置に不一致信号が発生し始め差異が発生するが、I
)i2までは差異が2以下であるため、まだフレームビ
ット位置は特定されない。D33になり初めて差異が3
以上となり判定条件2′を満たすために、ここでi番目
のビット位置がフレームビット位置であると特定される
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、従来方式の一致信号、不
一致信号をカウントするカウンタに代えて、これら信号
の発生状況を一定容量のメモリに書き込み、これを常に
更新することにより第1の判定条件の検証を行い、また
このメモリの内容がフレームビット位置で期待される一
致信号、不−致信号の発生状況と比較し差異を検出する
差異検出部及びこれを全ビット位置に亘り検証する判定
部により第2の判定条件の検証を行うことで、特定の固
定パターンの繰り返し信号に対してもハード量の増加を
抑え、確実に同期引込みを行うことのできる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成を示す構成図、 第2図は従来のフレーム同期回路の概略構成を示す構成
図、 第3図は第1図の実施例において各ビット位置及び各フ
レーム位置での一致信号、不一致信号の発生状況の一例
を示した図である。 1.5・・・同期検出部 2・・・・・メモリ部 3・・・・・差異検出部 4・・・・・判定部 6・・・・・カウンタ 7・・・・・同期判定部 代理人 弁理士  岩 佐  義 幸 第1図 D9 第3 D3コ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレーム内の複数ビットにつき同時に同期判定を
    行う複数ノミネート多数決判定方式を用いたフレーム同
    期回路において、 各ビット位置対応にフレームビットの条件を満たしてい
    るか否かを検証する複数の同期検出部と、対応する同期
    検出部から出力される一致信号、不一致信号の発生状況
    を格納する複数のメモリ部と、 対応するメモリ部の内容がフレームビット位置に期待さ
    れる一致信号、不一致信号の発生状況と何ビット異なっ
    ているかの差異を検出する複数の差異検出部と、 前記全ての差異検出部の出力を受け、ある1つのビット
    位置を除き他のビット位置では前記差異が一定数以上で
    あるか否かを判定する判定部とを有することを特徴とす
    るフレーム同期回路。
JP63016882A 1988-01-29 1988-01-29 フレーム同期回路 Expired - Lifetime JPH0683170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016882A JPH0683170B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 フレーム同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016882A JPH0683170B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 フレーム同期回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01194535A true JPH01194535A (ja) 1989-08-04
JPH0683170B2 JPH0683170B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=11928544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016882A Expired - Lifetime JPH0683170B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 フレーム同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683170B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590150A (en) * 1978-12-28 1980-07-08 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Frame synchronization system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590150A (en) * 1978-12-28 1980-07-08 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Frame synchronization system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683170B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0425851B1 (en) Apparatus for decoding frames from a data link
US5204859A (en) Method and apparatus for detecting a frame alignment word in a data system
US5043880A (en) Data flow processor which combines packets having same identification and destination and synchronizes loop variables for detecting processing loop termination
US7287176B2 (en) Apparatus, method and storage medium for carrying out deskew among multiple lanes for use in division transmission of large-capacity data
US5155487A (en) Cell delineation method and cell delineation circuit
US20020133762A1 (en) Method and apparatus for sliding window link physical error detection
JPH04233843A (ja) 改良されたパターンマッチング回路
US5003541A (en) Method and circuit for semiconductor memory processing of video signals with Reed-Solomon error detection
EP0442081B1 (en) Method and electronic circuit for automatically measuring the horizontal scan frequency of a composite synchronism signal
JPH01194535A (ja) フレーム同期回路
US5179561A (en) Totally self-checking checker
ES2271949T3 (es) Alineacion de bits de paridad para eliminar errores en la conmutacion de un circuito de procesamiento activo a uno de reserva.
JPS61190755A (ja) アドレス回路
US7260098B2 (en) Cyclic buffering of a datastream
US5271006A (en) Frame aligner and method and system for control thereof
US20030072328A1 (en) Framing data in a control circuit
JPH0537516A (ja) データ伝送システムの誤同期防止方法
KR100190093B1 (ko) 직렬로 전송된 블록데이타에 대한 블록어드레스를 발생하기 위한 장치
JPS58215842A (ja) ハンチング加速形フレ−ム同期方式
KR100474886B1 (ko) 동기검출장치
JPH06209312A (ja) フレーム同期回路
JPS63292841A (ja) フレ−ム同期方式
JPH07143116A (ja) パラレルデータのシリアル同期保護回路
JPH0556032A (ja) フレーム同期方式
JPS61158232A (ja) 逐次的プリアンブル信号検出回路