JPH01192691A - エレベータ制御装置 - Google Patents

エレベータ制御装置

Info

Publication number
JPH01192691A
JPH01192691A JP1352588A JP1352588A JPH01192691A JP H01192691 A JPH01192691 A JP H01192691A JP 1352588 A JP1352588 A JP 1352588A JP 1352588 A JP1352588 A JP 1352588A JP H01192691 A JPH01192691 A JP H01192691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
control device
cage
car
landing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1352588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Tanaka
田中 眞澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1352588A priority Critical patent/JPH01192691A/ja
Publication of JPH01192691A publication Critical patent/JPH01192691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はエレベータの制御装置、特に扉制御の安全性に
関する。
(従来の技術) 従来のエレベータの制御装置での扉制御回路について説
明する。
第3図は従来の乗場及びカゴの出入口の扉が閉じること
を確認する為の扉開確認回路である。
図中AI−(a)〜AZ(a)は各々図示しない1階〜
Z階の乗場出入口の扉が閉じていることを確認するスイ
ッチ(以下乗場扉閉スィッチと呼ぶ)の接点を表わし、
乗場出入口が扉閉じている時閉、扉開時開するスイッチ
を表わす。
図中ト(a)はエレベータカゴの扉が閉じていることを
確認するスイッチ(以下カゴ扉閉スイッチと呼ぶ)の接
点を表わし、カゴ扉が扉閉している時閉、扉開時開する
スイッチを表わす。
図中DCリレーは上記全階の乗場扉閉スィッチAI−(
a)〜AZ(a)とカゴ扉閉スイッチB−(a)が閉じ
ている時オンし、図示しないカゴの運転指令回路に使用
され、扉が閉じている時のみエレベータのカゴが上昇又
は下降に動く為の運転許可信号となっている。
又、DC及びNCは電源の(→及び(→母線を表わす。
第4図は従来の扉の開閉の制御指令回路を示し、図中0
2− (a)は図示しない位置検出回路においてエレベ
ータのカゴが乗場の出入口が有る位置でかつカゴ内の乗
客の乗り降りに支障のない位置(一般に出入口の床より
±200IIIIr1)に位置する(以降ドアゾーンと
呼ぶ)時に動作するドアゾーン検出リレーO1の動作時
閉する常用接点である。
図中5DL−(b)は図示しないエレベータの速度フィ
ードバックよりの速度検出回路において低速度検出リレ
ーS叶の動作時開の常閉接点を表わし、低速度検出リレ
ーSDLはエレベータの速度が一定値例えば5TrL/
分以上の場合に動作する様に設定されている。
この図示しない低速度検出リレーSDLの速度設定値は
エレベータが走行中に扉開を開始(以降この状態をラン
ニング扉開と呼ぶ)しても、カゴ内の乗客が危険でない
速度を選定している。
図中(J[)−(a)及びuo−(b)は図示しないエ
レベータの走行指令リレーυDの動作時閉の常閉接点及
び動作時開の常開の接点を示す。
図中PDO−(a)はエレベータカゴ内の乗客がカゴ内
に設置された図示しない扉開ボタンを押した時及びエレ
ベータのカゴ扉に設けられ、乗客が扉にはさまれたこと
を検出して動作する機械的な安全スイッチが動作した時
及び過荷重となり、荷重検出リミットスイッチが動作し
た時等のエレベータカゴが停止している間に扉開が必要
な条件により動作するPDOの常開動作時閉する接点を
示す。図中扉閉指令リレーDTはエレベータカゴが走行
(走行指令リレーuDがオンしている)中に乗馬出入口
の有るドアゾーンの位置に来てドアゾーン検出リレーD
Zがオンしかつ例えば他階よりある停止階にカゴ呼び等
により到着時には走行中に低速度検出リレーSDLがオ
フするほど速度が低くなると(→電源線PC−+DZ−
(a) 0N4S[)L −(b) OFF →UD−
(a)ON→DTリレーコイル→θ電源線NC又はドア
ゾーンの位置しドアゾーン検出リレーDZ ONかつ扉
を閉じて停止(走行指令リレーU[)オフ)している間
にカゴ内乗客が扉開ボタンを押し扉開スイッチ動作検出
リレーPDOがオンの場合においては(ト)電源線PC
→DZ−(a) 0N−4PDO−(a) 0N−UD
−(b)OFF−DTリレーコイル→0電源線NCによ
り動作し、後記第5図のドアモータ制御回路でのドアモ
ータを扉開又は扉開方向に回転される為の扉閉指令とし
て使用される。第5図は従来のエレベータ扉を扉開又扉
閉させる為のドアモータ制御回路を示し、図中[)T 
−(a)は第4図にて述べた扉閉指令リレー0丁の常開
動作時閉する接点である。
図中DBは前記DT指令によりDT−(al)が閉時に
カゴに設けられたカゴmmのドアモータDHを扉開方向
に回転制御文DT−(al )が開時に前ドアモータD
Hを扉開方向に回転制御するドア制御装置を示す。
又乗場側の扉は図示しない扉は構によりカゴ側の扉と同
期してカゴが位置する階のみ扉開又は扉開する様に構成
されている。
以上述べた如くエレベータの制御装置における扉の扉開
、扉開制御回路は第5図においての扉開できる条件が形
成された時に扉を開きそれ以外においては扉開してカゴ
内乗客の安全を守る構成となる。
(発明が解決しようとする課題) 前記従来のエレベータの扉制御において、例えば第4図
におけるドアゾーン検出リレー接点Dz−(a)が接点
溶着し、カゴ内乗客が扉開ボタンを押している時にはド
アゾーン外にて停電により停止し、電源が復帰し場合扉
閉指令DTが(→電源線PC→DZ−(a) →PDO
−(a) →UDX(b)→(→電源線NCニヨリが動
作してしまい、エレベータカゴの扉が開いてしまう。
又、上記にて、扉開ボタンを押さなくても停止時のカゴ
振動により過荷重リミットスイッチが動作した時単に一
重故障であるドアゾーン検出リレーの接点DZ−(a)
が溶着しただけでドアゾーン外で扉が開いてしまい、カ
ゴ内乗客は非常に危険な状態におかれることとなる。
本発明は、エレベータの乗場出入口がない位置にて、誤
って、カゴの扉閉指令がオンした場合において、扉閉指
令の出たカゴの位置状態の異常を検知し、扉閉指令をオ
フさせるエレベータ制御装置での扉制御安全回路を設け
、乗場出入口がない位置にエレベータが停止しても、扉
開しない様にし、カゴ内乗客の安全を守ることのできる
エレベータの制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明においては、各乗場扉に設けられた乗場扉扉閉検
出スイッチ、乗場出入口の有る位置にて、自動又は手動
により扉開閉指令を出力する扉制御装置及びこの扉制御
装置よりの扉開又はR閉指令によりエレベータのカゴ及
び乗場の扉を扉開、閉させるドアモータ制御装置を有す
るエレベータ制御装置において、乗場扉の扉開、閉のみ
を検出する扉開検出装置を設け前記扉制御装置よりの扉
閉指令出力後前記乗場扉の扉開検出装置が動作しないこ
とを検出したときに、前記ドアモータ制御装置への扉閉
指令をオフさせる乗場扉異常検出装置を備えるようにし
ている。
(作 用) このような構成としたことにより、カゴが乗場出入口が
ない位置に停止した場合にカゴの扉閉指令がオンした場
合には、乗場扉の扉開検出装置が動作しないのでドアモ
ータ制御装置への扉閉指令がオフされて扉は開かない。
(実施例) 以下本発明の一実施例について述べる。
第1図は本発明の一実施例の扉開確認回路を示し、図中
乗場扉異常検出タイマーDZTは全乗場扉が閉じており
かつ制御装置より扉閉指令(0丁リレーがオン)すると
(+)電源線PC−+AZ−(a) ON→・・・・・
・→AI−(a) NO−>DT−(a2)ON −)
タリアーDZT →(−)電源NCの回路により電源電
圧が乗場扉異常検出タイマーDZT両端に印加されると
一定時間後にその出力接点を動作させる。乗場異常検出
タイマーDZTの設定はエレベータ制御装置より扉閉指
令(0丁リレーオン)が出されてよりカゴ扉及び乗場扉
が開き各々の扉スィッチが動作する迄の時間に余裕値(
但し、人が出入り出来迄の扉がない時間)を付加して決
定し通常約2〜3秒に設定されている。
第2図は実施例のドアモータ制御回路を示し、図中DZ
T−(b)は前記乗場ドア異常検出タイマー02丁の動
作量する常閉接点を示す。
正常時エレベータが乗場扉の有る停止階に到着すると、
第4図の扉の開閉の制御指令回路において、5!開指令
リレーDTがオンし、第5図のドアモータ制御回路にお
いて、ドアモータ制御装置DBに扉閉指令を(→電源p
c−+DT−(al) ON →DZ−(b)叶F→D
Bにより与え、エレベータのカゴ扉は開き動作を開始す
る。尚この間に同時に第1図の扉開確認回路において、
扉閉指令がDTがオンした直俊は乗場ドアは扉開してお
り、(→電源線PC→AZ−(a) ON→Al −(
a)ON −+DT−(a2)ON −DZT 4θ電
源線NCにより、乗場扉異常検出タイマーが時間カウン
トを開始する。
通常乗場扉が有る位置に停止している場合は前記カゴ扉
の扉開と同時に機職的扉構成により、エレベータの停止
している階例えば1階においては1階の乗場扉が開き始
め、AI−(a)がオフする。この為前記カウントを開
始した乗場異常検出タイマーはオン動作する迄に電源が
切られる為、カウントを停止する。
次にエレベータが例えば、瞬時停電(−瞬の間のみエレ
ベータに供給されている電源がなくなり、すぐに復帰す
る)により乗場出入口と乗場出入口の間(階間と呼ぶ)
に停止した状況において、通常は乗場出入口がないので
ドアゾーン検出リレーDZがオンしないので誤って扉閉
指令リレーOTがオンする事はないが、ドアゾーン検出
リレーDZの0l−(a)接点が異常により接点溶着を
し、かつ乗客が誤ってカゴ内の扉開ボタンを押し場合又
は(→電源線と扉閉指令リレーDTのコイルの(→側聞
がショートした場合等の異常が発生した時前記扉閉指令
リレーDTがオンする。これにより第2図において(→
電源PC−* OT−(a)ON−+ ozr−(b)
OFF−4DBによりカゴ扉が扉開する。又、同時に第
1図において、(→電源PC→AZ−(a)ON −−
−−−−−−) AI−(a)ON→DT−(a2 )
ON。
DZT→(→電源NCにより乗場扉異常検出タイマーD
Z丁がカウントを開始する。通常の乗場出入口の入力安
全に出入りできるドアゾーンにいる時はヵゴm@と乗場
扉は機械的な機構により結合され同時に扉開を開始する
が、本状況では乗場扉がない位置にエレベータは停止し
てあり、カゴ扉のみの扉開開始で乗場扉は動かず扉開の
ままであり、前記回路は形成されたままで乗場扉異常検
出タイマー [)ZTはカウントを続け、設定値(約3
秒)俊にオンする。
乗場扉異常検出タイマーDZTがオンすると第2図にお
いて、ドアモータ制御装置DBへの扉閉指令がオフされ
、カゴ扉を閉じるの方向にドアモータ制御装置DBはド
アモータを制御する。
以上で述べた如く、本実施例によれば、正常に乗場扉の
有る、人が安全に出入り出来るドアゾーンレベルでエレ
ベータが停止している時は乗場扉異常検出タイマーはオ
ンしないが、乗場扉のない位置で、故障により誤って扉
閉指令が出てカゴ扉が扉開しても、人の出入できる幅迄
扉開しない内にすぐにカゴ扉は閉まる。又前記状態が継
続している限り、二度とカゴ扉は開かないので、カゴ内
乗客は安全である。又乗客扉の有る位置で誤って、扉閉
指令が出た場合においては、前記乗場扉異常検出タイマ
ーは動作しないので、カゴ及び乗場の扉は開くので、カ
ゴ内乗客はカゴ内にとじこめられることはない。
上述の実施例においては、カゴと乗場扉が機械的機構に
より結合され扉開で動くことにより、乗場扉閉検出スイ
ッチが動作する解方式について一例として述べたが、扉
機構において、扉閉指令のみで、機械的に即カゴと停止
階の乗場の扉開検出スイッチ番オフさせるもの(リタカ
ム方式)もある。この場合は前記乗場扉異常検出はタイ
マーでなく、リレーでもよい。
又上述の実施例ではドアモータ制御装置への扉開入力信
号の所で、異常検出時に扉を扉開する様な構成としたが
、ドア間指令回路に付加し異常検出信号により、扉閉指
令自身をオフさぜる又ドアモータ制御装置へ直接乗場扉
異常検出信号を入力しドアモータ制御装置内で扉開方向
にドアモータを制御しても良い。
ざらに上述の実施例においては乗場扉とカゴ扉の開閉を
一つのドアモータにより制御する方法について述べたが
、乗場とカゴ各々独立にドア制御装置を有し、各々独立
のドアモータを制御する解方式を採用しても良い。
(発明の効果〕 °本発明によれば、エリベータの乗場出入口がない位置
にて、誤ってカゴの扉閉指令がオンした場合において、
扉指令の出たカゴの位置状態の異常を検出し、扉閉指令
をオフさせるエレベータ制御装置での扉制御安全回路を
設けているので乗場出入口がない位置にエレベータが停
止しても、扉開しない様にし、カゴ内乗客の安全を図っ
たエレベータ制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による扉開確認回路の構成図
、第2図は本発明の一実施例によるドアモータ制御回路
の構成図、第3図は従来の扉開確認回路の構成図、第4
図は従来の扉の開閉の制御指令回路の構成図、第5図は
従来のドアモータ制御回路の構成図である。 AI−(a)〜AZ−(a)・・・乗s扉開スイッチ常
間接点、B−(a)・・・カゴ扉開スイッチ常開装置、
DT−(a)・・・扉閉指令リレー常間接点、DC・・
・扉開確認リレー、 DZT・・・乗場扉異常検出タイマー、DB・・・ドア
モータ制御装置、 DH・・・ドアモータ。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  第子丸 健 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各乗場扉に設けられた乗場扉扉閉検出スイッチ、乗場出
    入口の有る位置にて、自動又は手動により扉開閉指令を
    出力する扉制御装置及びこの扉制御装置よりの扉開又は
    扉閉指令によりエレベータのカゴ及び乗場の扉を扉開、
    閉させるドアモータ制御装置を有するエレベータ制御装
    置において、乗場扉の扉開、閉のみを検出する扉開検出
    装置を設け前記扉制御装置よりの扉開指令出力後前記乗
    場扉の扉開検出装置が動作しないことを検出したときに
    、前記ドアモータ制御装置への扉開指令をオフさせる乗
    場扉異常検出装置を備えたことを特徴とするエレベータ
    制御装置。
JP1352588A 1988-01-26 1988-01-26 エレベータ制御装置 Pending JPH01192691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1352588A JPH01192691A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 エレベータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1352588A JPH01192691A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 エレベータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01192691A true JPH01192691A (ja) 1989-08-02

Family

ID=11835570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1352588A Pending JPH01192691A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 エレベータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01192691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223861B1 (en) Elevator hoistway access safety
CA2458221A1 (en) Situation-dependent reaction in the case of a fault in the region of a door of a lift system
WO1995015910A1 (en) Elevator door tampering protection system
KR100218404B1 (ko) 모터 구동용 컨트롤러를 이용한 구출 운전방법
CN112061913B (zh) 防止轿厢意外移动的保护装置
JPH01192691A (ja) エレベータ制御装置
JPH07315714A (ja) エレベータの制御装置
JPH08127479A (ja) エレベータの制御装置
JPH08157158A (ja) エレベータの制御装置
JPH09240951A (ja) エレベータの呼び装置
JPH06144764A (ja) マンコンベアの制御装置
JPH05170388A (ja) エレベータの制御装置
JPH019821Y2 (ja)
JPS5837236B2 (ja) エレベ−タの安全装置
JP2537371Y2 (ja) エレベータの異常復帰装置
JPH0530063Y2 (ja)
JPH06144753A (ja) エレベータの制御装置
JPS61166489A (ja) エレベ−タ制御方式
JPH01247388A (ja) エレベータの運転装置
JP3159818B2 (ja) エレベータの異常検出装置
JPH05139669A (ja) エレベータの制御装置
JPS594359B2 (ja) エレベ−タの扉制御装置
KR860001100Y1 (ko) 도어(door) 제어회로
KR930007074Y1 (ko) 엘리베이터 도아 안전회로
JPS6020314B2 (ja) エレベ−タ運転装置