JPH01192476A - 溶接鋼管の製造方法 - Google Patents

溶接鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH01192476A
JPH01192476A JP1432888A JP1432888A JPH01192476A JP H01192476 A JPH01192476 A JP H01192476A JP 1432888 A JP1432888 A JP 1432888A JP 1432888 A JP1432888 A JP 1432888A JP H01192476 A JPH01192476 A JP H01192476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency heating
inlet side
squeeze roll
torch
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1432888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeomi Kohara
古原 重臣
Masaaki Tokuda
徳田 政昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1432888A priority Critical patent/JPH01192476A/ja
Publication of JPH01192476A publication Critical patent/JPH01192476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、ステンレス鋼など高合金鋼鋼帯を母材とする
円筒形状素管の継目両エツジ部を、タングステンイナー
トガス(以下TIG という)アークによって加熱する
と共に突き合わせ溶接する溶接鋼管の製造方法に関する
ものである。
「従来の技術」 従来、ステンレス鋼など高台金5asii帯を母材とす
る円筒形状素管の継目両エツジ部を、TIGアーク加熱
によって高速溶接する手段として、2本以上のアーク溶
接用電橋を用いた多電極アークによる溶接鋼管の製造方
法が、例えば特開昭51−4042号公報に開示されて
いる。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、前記公開特許公報に開示されている方法にあ
っては、3対以上のスクイズロールと、2本以上の電極
トーチを必要とすることから、設備のスペースが大きく
なると共に、溶接部の酸化防止用シールド装置を長い範
囲にわたって設けなければならず、しかも各電極のアー
ク溶接電流の設定および調整制御等が煩雑であると共に
、連続溶接時の各電橋先端部の摩耗によるアーク力の変
動によって、f4接部に微小欠陥が発生し易く、さらに
多電極アーク溶接であるため、その外面と一ド幅が、単
一電極アーク溶接による外面ビード幅の約1.8倍にな
る等の問題がある。
本発明は、単一電極のTIGアークによる突き合わせ溶
接でも、従来の多電極アークによる突き合わせ溶接と同
等もしくはそれ以上の高速溶接が可能であると共に、前
記従来の問題が発生しない溶接鋼管の製造方法を開発し
たのである。
「問題点を解決するための手段」 本発明の要旨とするところは、ステンレス鋼など高合金
鋼鋼帯の円筒形状素管の継目前エツジ部を、第1スクイ
ズロールの入側において予め高周波加熱した後、第2ス
クイズロールの入側において単一電極のTIGアークに
より加熱すると共に、第2スクイズロールにより突き合
わせ溶接することにある。
「作用」 前記の如く、ステンレス鋼など高合金鋼鋼帯の円筒形状
素管の継目前エツジ部を、第1スクイズロールの入側に
おいて予め高周波加熱するので、第2スクイズロールの
入側では、単一電極のTIGアークによる加熱だけで、
継目前エツジ部を第2スクイズロールにより突き合わせ
溶接できる。
「実′P%例」 次に本発明に係る溶接鋼管の製造方法の実施例を第1図
、第2図に基づき以下に説明する。
第1図、第2図に示す如く、ステンレス鋼など高合金s
1鋼帯の円筒形状素管Pの継目前エツジ部Peは、素管
Pの矢印方向への走行過程中に、第1スクイズロール1
の入側において予め高周波加熱装置2により加熱された
後、第2スクイズロール3の入側において単一電極のT
IGアークトーチ4により加熱されると共に、第2スク
イズロール3により突合わせ溶接され、それによって溶
接鋼管となる。
前記高周波加熱装置2による継目両エフジBPeの予熱
温度は600〜700℃であり、この継目前エツジ部P
eの予熱温度を、第1スクイズロールlの部位にて温度
計5により測定し、この予熱温度測定値に基づき、自動
入熱制御装置6から高周波加熱制御装置7およびTIG
アーク制御装置8をそれぞれ介して、高周波加熱値′N
、2の出力電圧およびTIGアークトーチ4の出力アー
ク電流を適正値に制御する。
なお、素管Pの肉厚/外径の値が大きい場合、円周方向
への反力が増大して、継目両エツジ部Pe間が、第2図
に示す如く、第1スクイズロール1と第2スクイズロー
ル3との中間において拡がろうとするため、TIGアー
クトーチ4は、第2スクイズロール3の中心点直前に配
置することが必要である。
前記丁■Gアークトーチ4にはアーク電圧測定器9が装
着されており、かつ第2スクイズロール3の出側には造
管速度測定器10が配置されていて、素管Pの成形およ
び造管速度の変化によりアーク電圧に変動を来たした場
合、アーク電圧測定値と造管速度測定値とに基づき、自
動人熱制御装W6からTIGアーク制御装置8を介して
、トーチ上下調整装置tllおよびトーチ前lIJ調整
装置12を動作させ、TIGアークトーチ4を適正位置
にし、良好な溶接品質を得るようになっている。
特に、前記トーチ前傾調整装置12によってTIGアー
クトーチ4の前傾角度を変化させ、アークを前方へ噴射
させて溶融池(ボンド)を前方へ形成させることにより
、単一電極の丁IGアークトーチ4だけでも溶接の高速
化を図ることができる。
また前記の如く、素管Pの継目前エツジ部Peを予め高
周波により加熱するのであるが、高周波加熱であるため
、継目前エツジ部Peのみの加熱となり、継目前エツジ
部Pa以外の材質変化は来たすことがなく、しかも単一
電極のTIGアークトーチ4による加熱であるため、予
熱された継目前エツジ部Peの溶融のみで突き合わせ溶
接ができ、外面ビード幅も小さくすることができる。
しかして、本発明者は、肉厚1.Q+n、外径24.5
鶴と、肉厚460龍、外径25.4flとの二[類のス
テンレス鋼帯5IIS3Q4の素管の継目前エツジ部を
、第1スクイズロールの入側において予め高周波加熱装
置により600℃に加熱した後、第2スクイズロールの
入側において前傾角度32度の単一電極のTIGアーク
トーチにより加熱すると共に、第2スクイズロールによ
り突き合わせ溶接したところ、下記第1表に示す如く、
それぞれ溶接速度は15m/分と3m/分であり、従来
の多電14 TIGアークトーチによる溶接速度と同等
もしくはそれ以上の速度で溶接ができた。
なお、シールドガスはA「とHw の混合ガスを毎分1
01使用した。
第1表 「発明の効果」 以上述べた如く、本発明方法によれば、従来の多電極ア
ークによる溶接鋼管の製造設備よりも小さなスペースお
よび短い酸化防止手段ですみ、従来の溶接速度と同等も
しくはそれ以上の速度で溶接ができ、しかも外面ビード
幅も小さ(でき、微小欠陥の発生もない高品質の溶接鋼
管を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の実施例を示す説明図、第2図は
、第1図における素管の継目両エツジ部の突き合わせ状
況を示す平面的説明図である。 P・・・素管、Pe・・・継目両エツジ部、l・・・第
1スクイズロール、2・・・高周波加熱装置、3・・・
第2スクイズロール、4・・・TIGアークトーチ、5
・・・温度計、6・・・自動入熱制御装置、7・・・高
周波加熱制御装置、8・・・TIGアーク制御装置、9
・・・アーク電圧測定器、10・・・造管速度測定器、
11・・・トーチ上下調整装置、12・・・トーチ前p
I4m整装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステンレス鋼など高合金鋼鋼帯の円筒形状素管の
    継目両エッジ部を、第1スクイズロールの入側において
    予め高周波加熱した後、第2スクイズロールの入側にお
    いて単一電極のタングステンイナートガスアークにより
    加熱すると共に、第2スクイズロールにより突き合わせ
    溶接することを特徴とする溶接鋼管の製造方法。
JP1432888A 1988-01-25 1988-01-25 溶接鋼管の製造方法 Pending JPH01192476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1432888A JPH01192476A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 溶接鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1432888A JPH01192476A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 溶接鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01192476A true JPH01192476A (ja) 1989-08-02

Family

ID=11858002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1432888A Pending JPH01192476A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 溶接鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01192476A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115014B2 (en) 2008-12-22 2012-02-14 ONO Pharmaceuticals, Co., Ltd. Ethynylindole compounds
CN112191986A (zh) * 2020-09-25 2021-01-08 中国化学工程第六建设有限公司 800ht管道焊接过程控制产生裂纹与气孔的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115014B2 (en) 2008-12-22 2012-02-14 ONO Pharmaceuticals, Co., Ltd. Ethynylindole compounds
CN112191986A (zh) * 2020-09-25 2021-01-08 中国化学工程第六建设有限公司 800ht管道焊接过程控制产生裂纹与气孔的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6054667A (en) Method of manufacturing metal tubes
US3131284A (en) Non-consumable electrode arc welding of tubing
JPH01192476A (ja) 溶接鋼管の製造方法
US3739134A (en) Process for tack welding and finishing spiral weld pipe
JPS6046890A (ja) 金属パイプの製造方法
JP3134706B2 (ja) 溶接鋼管の製造方法
US2510180A (en) Method of making tubes
JP2833279B2 (ja) 鋼管の溶接方法
JPH0360883A (ja) レーザ溶接の始終端処理方法
JPS61126971A (ja) 管材のtig溶接方法
JPH06155059A (ja) 自動造管機の溶接方法
JP2924675B2 (ja) 溶接形鋼の製造方法
JPS63220977A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPS6156792A (ja) 極薄肉溶接管の製造方法
JPS5937716B2 (ja) コウソクガスシ−ルドア−クヨウセツホウ
JPH0910932A (ja) 溶接管の製造方法
JPH0356150B2 (ja)
JPH0852513A (ja) 溶接管の製造方法
JPS54122670A (en) Manufacture of spiral tube
SU671959A1 (ru) Способ двухдуговой сварки неплав щимис электродами в среде защитного газа
SU657937A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса высокочастотной сварки
SU1109273A2 (ru) Способ дуговой сварки двум электродами
JPS54126655A (en) Treating method for groove corrosion resistance of electric welded zone in electric welded steel pipe
JP2975147B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
SU1379036A1 (ru) Способ импульсной аргонодуговой сварки с шаговым перемещением неплав щихс электродов