JPH01192029A - 光記録媒体およびその製造方法 - Google Patents
光記録媒体およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH01192029A JPH01192029A JP63017968A JP1796888A JPH01192029A JP H01192029 A JPH01192029 A JP H01192029A JP 63017968 A JP63017968 A JP 63017968A JP 1796888 A JP1796888 A JP 1796888A JP H01192029 A JPH01192029 A JP H01192029A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical recording
- film
- substrate
- recording film
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 77
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 50
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 24
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 26
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 14
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 12
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 12
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 12
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 abstract description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 4
- 206010027336 Menstruation delayed Diseases 0.000 abstract 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 abstract 1
- 239000008246 gaseous mixture Substances 0.000 abstract 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1五立孜五±1
本発明は、光記録媒体の製造方法に関し、さらに詳しく
は、優れた耐酸化性を有する光記録媒体の製造方法に関
する。
は、優れた耐酸化性を有する光記録媒体の製造方法に関
する。
口の ・自−t に の瞠
光記録媒体には、エネルギービームの照射により、記録
膜の一部に穴もしくは凹部等の物理的変化部を形成する
方式のものと、記録膜の一部に光学的特性(屈折率、反
射率など)を変化させた光学特性変化部を形成する方式
のものとがある。
膜の一部に穴もしくは凹部等の物理的変化部を形成する
方式のものと、記録膜の一部に光学的特性(屈折率、反
射率など)を変化させた光学特性変化部を形成する方式
のものとがある。
いずれの方式の光記録媒体における記録膜としても、テ
ルル(Te ’)を主成分とする記録膜が従来から知ら
れている(特開昭58−71195号−公報、特開昭5
8−9234号公報)、Teを主成分とする記録膜は、
非常に低いエネルギーで所望の物理的変化部もしくは光
学特性変化部(以下、総称して、rピット」と称す)を
形成でき、高感度材料として極めて有望である。ここで
感度とは単位面積当りのピット形成に要するエネルギー
(1/cd)で定義される。
ルル(Te ’)を主成分とする記録膜が従来から知ら
れている(特開昭58−71195号−公報、特開昭5
8−9234号公報)、Teを主成分とする記録膜は、
非常に低いエネルギーで所望の物理的変化部もしくは光
学特性変化部(以下、総称して、rピット」と称す)を
形成でき、高感度材料として極めて有望である。ここで
感度とは単位面積当りのピット形成に要するエネルギー
(1/cd)で定義される。
しかしながら、Tcは大気中に放置された場合、酸素あ
るいは水分により酸化され、光透過率が上昇して透明に
なってしまう、このようなTeを記録膜として使用する
場合、膜厚は数百V程度と極めて薄いため、膜の酸化に
よって光透過率が上昇すると感度が著しく低下してしま
う、すなわち、膜が酸化されると融解、蒸発温度が上昇
するとともに、透明化により光等のエネルギーの吸収が
少なくなるため、ビット形成に要するエネルギーが大き
くなり、感度の著しい低下を来たす、たとえば’reW
Aを温度70℃、相対湿度85%の雰囲気に放置した場
合、約5時間で感度が約20%低下し、約15時間で約
50%低下してしまう。
るいは水分により酸化され、光透過率が上昇して透明に
なってしまう、このようなTeを記録膜として使用する
場合、膜厚は数百V程度と極めて薄いため、膜の酸化に
よって光透過率が上昇すると感度が著しく低下してしま
う、すなわち、膜が酸化されると融解、蒸発温度が上昇
するとともに、透明化により光等のエネルギーの吸収が
少なくなるため、ビット形成に要するエネルギーが大き
くなり、感度の著しい低下を来たす、たとえば’reW
Aを温度70℃、相対湿度85%の雰囲気に放置した場
合、約5時間で感度が約20%低下し、約15時間で約
50%低下してしまう。
このような問題点を解決するため、TeWAの酸化防止
のために種々の対策がとられている。その1つとして安
定無機物質でTe膜をコーティングする方法が知られて
いるが、この方法はTe膜の酸化防止には有効であるが
、感度を低下させてしまい、また高価であるため、実用
化されていない。
のために種々の対策がとられている。その1つとして安
定無機物質でTe膜をコーティングする方法が知られて
いるが、この方法はTe膜の酸化防止には有効であるが
、感度を低下させてしまい、また高価であるため、実用
化されていない。
一方、Te膜をプラスチックコーティングする方法も知
られているが、この方法は、プラスチックの熱伝導率が
小さいことから感度を損なう度合が小さく有利であるが
、酸素や水を比較的容易に透過させるなめ、Te膜の酸
化防止にはあまり役立たない。
られているが、この方法は、プラスチックの熱伝導率が
小さいことから感度を損なう度合が小さく有利であるが
、酸素や水を比較的容易に透過させるなめ、Te膜の酸
化防止にはあまり役立たない。
また上記のような問題点を解決するため、特公昭59−
33320号公報には、基板と、この基板上に形成され
た、Teを主成分として炭素および水素を含有する記録
膜とを備え、該記録膜中の炭素の含有量を5〜40原子
%とした光記録媒体が記載されている。このようなTe
−C−H系光記1ita体は、Teのみからなる光記録
媒体と比較して優れた耐酸化性を有しているが、このT
e −C−H系光記録媒体の耐酸化性をさらに向上させ
ることが望まれている。
33320号公報には、基板と、この基板上に形成され
た、Teを主成分として炭素および水素を含有する記録
膜とを備え、該記録膜中の炭素の含有量を5〜40原子
%とした光記録媒体が記載されている。このようなTe
−C−H系光記1ita体は、Teのみからなる光記録
媒体と比較して優れた耐酸化性を有しているが、このT
e −C−H系光記録媒体の耐酸化性をさらに向上させ
ることが望まれている。
l匪五旦至
本発明は、上記のような従来技術に伴う問題点を解決し
ようとするものであって、耐酸化性を向上させ、長寿命
でしかも高感度であるような光記録媒体およびその製造
方法を提供することを目的としている。
ようとするものであって、耐酸化性を向上させ、長寿命
でしかも高感度であるような光記録媒体およびその製造
方法を提供することを目的としている。
1匪五且1
本発明に係る光記録媒体は、基板上に、基板表面から遠
ざかる方向にTe含有量が多くなるようなTe−C−H
系光記録膜が設けられていることを特徴としている。
ざかる方向にTe含有量が多くなるようなTe−C−H
系光記録膜が設けられていることを特徴としている。
また本発明に係る第1の基板上に基板表面から遠ざかる
方向にTet含有量が多くなるようなTe−C−H系光
記録膜が設けられてなる光記録媒体の製造方法は、基板
上に、Te−C−H系光記録膜を炭化水素ガスが含まれ
た雰囲気中で成膜するに際して、該Te−C−H系光記
録膜の成膜開始時よりも成gf&期において雰囲気中の
炭化水素ガスの濃度を低めて成膜することを特徴として
いる。
方向にTet含有量が多くなるようなTe−C−H系光
記録膜が設けられてなる光記録媒体の製造方法は、基板
上に、Te−C−H系光記録膜を炭化水素ガスが含まれ
た雰囲気中で成膜するに際して、該Te−C−H系光記
録膜の成膜開始時よりも成gf&期において雰囲気中の
炭化水素ガスの濃度を低めて成膜することを特徴として
いる。
本発明に係る第2の基板上に基板表面から遠ざかる方向
にTa含有証が多くなるようなTe −C−H系光記録
膜が設けられてなる光記録媒体の製造方法は、基板上に
、Te−C−H系光記録膜を炭化水素ガスが含まれた雰
囲気中で成膜するに際して、該Te−C−H系光記録膜
の成膜開始時よりも成膜後期において雰囲気中の炭化水
素ガス濃度を低めて成膜し、次いで基板上に成膜された
記録膜を70〜300℃の温度で5秒以上熱処理するこ
とを特徴としている。
にTa含有証が多くなるようなTe −C−H系光記録
膜が設けられてなる光記録媒体の製造方法は、基板上に
、Te−C−H系光記録膜を炭化水素ガスが含まれた雰
囲気中で成膜するに際して、該Te−C−H系光記録膜
の成膜開始時よりも成膜後期において雰囲気中の炭化水
素ガス濃度を低めて成膜し、次いで基板上に成膜された
記録膜を70〜300℃の温度で5秒以上熱処理するこ
とを特徴としている。
1匪立且左煎盈」
以下本発明に係る光記録媒体の製造方法について具体的
に説明する。
に説明する。
本発明では、第1図に示されるよう、に、光記録媒体1
0は基板11と、この基板11上に成膜されたTe−C
−H系光記録Ill!12とから構成されている。
0は基板11と、この基板11上に成膜されたTe−C
−H系光記録Ill!12とから構成されている。
このTe−C−H系光記録膜12では、基板表面から遠
ざかる方向にTe含有量が多くなっている。すなわち光
記録M12中ではTe含有量は、基板表面から遠ざかる
方向に連続的に多くなっていてもよく、また第2図に示
すようにTe含有量が少ない第1光記録膜12aとTe
含有量が第1光記#NH12aよりも多い第2光記録膜
12bとが積層されているように基板表面から遠ざかる
方向に段階的に多くなっていてもよい。
ざかる方向にTe含有量が多くなっている。すなわち光
記録M12中ではTe含有量は、基板表面から遠ざかる
方向に連続的に多くなっていてもよく、また第2図に示
すようにTe含有量が少ない第1光記録膜12aとTe
含有量が第1光記#NH12aよりも多い第2光記録膜
12bとが積層されているように基板表面から遠ざかる
方向に段階的に多くなっていてもよい。
本発明で用いられる基板11としては、たとえばガラス
やアルミニウム等の無機材料の他に、ポリメチルメタク
リレート、ポリカーボネート、ポリカーボネートとポリ
スチレンのポリマーアロイ、米国特許第4614778
号明細書に示されるような非晶質ポリオレフィン、ポリ
4−メチル−1−ペンテン、エポキシ樹脂、ポリエーテ
ルサルフォン、ポリサルフォン、ポリエーテルイミド、
エチレン・テトラシクロドデセン共重合体等の有機材料
を用いることができる。この基板上1の厚さは、好まし
くは0.5〜2.5−5特に好ましくは1.0〜1.5
浦程度である。
やアルミニウム等の無機材料の他に、ポリメチルメタク
リレート、ポリカーボネート、ポリカーボネートとポリ
スチレンのポリマーアロイ、米国特許第4614778
号明細書に示されるような非晶質ポリオレフィン、ポリ
4−メチル−1−ペンテン、エポキシ樹脂、ポリエーテ
ルサルフォン、ポリサルフォン、ポリエーテルイミド、
エチレン・テトラシクロドデセン共重合体等の有機材料
を用いることができる。この基板上1の厚さは、好まし
くは0.5〜2.5−5特に好ましくは1.0〜1.5
浦程度である。
本発明では、基板11上に上記のように基板表面から遠
ざかる方向にTe含有量が多くなるようなTe−C−H
系光記録膜12を成膜するには、Teをターゲットとし
て用い、真空蒸着法、スパッタリング法あるいは電子ビ
ーム蒸着法などを採用することができるが、この際蒸着
装置内を、炭化水素ガスが含まれた雰囲気とし、基板1
1上にTe−C−H系光記録膜12の成膜開始時よりも
成膜後期において、雰囲気中の炭化水素ガス濃度を低め
ている。なおTeをターゲラとして、炭化水素ガスが含
まれた雰囲気中で基板上にTeを被着すると、Te−C
−Hなる組成を有する膜が得られることは従来知られて
いる。
ざかる方向にTe含有量が多くなるようなTe−C−H
系光記録膜12を成膜するには、Teをターゲットとし
て用い、真空蒸着法、スパッタリング法あるいは電子ビ
ーム蒸着法などを採用することができるが、この際蒸着
装置内を、炭化水素ガスが含まれた雰囲気とし、基板1
1上にTe−C−H系光記録膜12の成膜開始時よりも
成膜後期において、雰囲気中の炭化水素ガス濃度を低め
ている。なおTeをターゲラとして、炭化水素ガスが含
まれた雰囲気中で基板上にTeを被着すると、Te−C
−Hなる組成を有する膜が得られることは従来知られて
いる。
より莢体的には、Te−C−H系光記録膜12を基板1
1上に成膜するに際して、蒸着装置内の炭化水素濃度を
連続的に低めてもよく、また段階的に低めてもよい。
1上に成膜するに際して、蒸着装置内の炭化水素濃度を
連続的に低めてもよく、また段階的に低めてもよい。
蒸着装置内の炭化水素濃度を連続的に高めて、基板11
上にTe−C−H系光記録膜12を成膜すれば、基板1
1上に、基板から離れる方向に向かってTe含有量が多
く、したがってCおよびHの含有量が低められたTe−
C−H系光記録膜12が成膜される。また蒸着装置内の
炭化水素ガス濃度を段階的に低めると、第2図に示され
るように、基板11上に、Te含有量が少なくしたがっ
てCおよびH含有量が多く第1光記録膜12aと、Te
含有量が多くしたがってCおよびH含有量が少ない第2
光記録WA12bとがこの順序で成膜される。
上にTe−C−H系光記録膜12を成膜すれば、基板1
1上に、基板から離れる方向に向かってTe含有量が多
く、したがってCおよびHの含有量が低められたTe−
C−H系光記録膜12が成膜される。また蒸着装置内の
炭化水素ガス濃度を段階的に低めると、第2図に示され
るように、基板11上に、Te含有量が少なくしたがっ
てCおよびH含有量が多く第1光記録膜12aと、Te
含有量が多くしたがってCおよびH含有量が少ない第2
光記録WA12bとがこの順序で成膜される。
第3図に、基板11上にTe−C−H系光記録膜を成膜
する際の蒸着装置内の炭化水素ガス濃度の例を示す、す
なわち第3図中の(a)は炭化水素ガス濃度を段階的に
変化させて低める場合であり、(b)は炭化水素ガス濃
度を連続的に低める場合であり、(C)は炭化水素ガス
濃度を連続的に低め、成膜終了後にやや炭化水素ガス濃
度が上昇する場合である。このような(C)で示される
ような場合のように、成膜の極く終期において炭化水素
ガス濃度が少し上昇しても優れた耐酸化性を示す光記録
膜が得られる。
する際の蒸着装置内の炭化水素ガス濃度の例を示す、す
なわち第3図中の(a)は炭化水素ガス濃度を段階的に
変化させて低める場合であり、(b)は炭化水素ガス濃
度を連続的に低める場合であり、(C)は炭化水素ガス
濃度を連続的に低め、成膜終了後にやや炭化水素ガス濃
度が上昇する場合である。このような(C)で示される
ような場合のように、成膜の極く終期において炭化水素
ガス濃度が少し上昇しても優れた耐酸化性を示す光記録
膜が得られる。
本発明でTe−C−H系光記録膜を成膜する際に蒸着装
置内に導入される炭化水素としては、メタン、エタン、
アセチレンなどが用いられる。このような炭化水素は、
通常、不活性ガスとともに蒸着装置内に導入されるが、
この際用いられる不活性ガスとしては、ヘリウム、ネオ
ン、アルゴン、クリ1トン、窒素などが挙げられるが、
このうち特にアルゴンが好ましい。
置内に導入される炭化水素としては、メタン、エタン、
アセチレンなどが用いられる。このような炭化水素は、
通常、不活性ガスとともに蒸着装置内に導入されるが、
この際用いられる不活性ガスとしては、ヘリウム、ネオ
ン、アルゴン、クリ1トン、窒素などが挙げられるが、
このうち特にアルゴンが好ましい。
本発明で成膜されるTe−C−H系光記録膜中には、上
記の各成分に加えて、Bi、Zn、Cd、In、Sb、
Pb、Snなどの低融点金属を25原子%までの量で含
むこともできる。また、Ti、Mn 、Ni 、Zr
、Nb 、Ta 、PtおよびS1mからなる群から選
択される少なくとも1種の金属を25原子%までの量で
含むこともできる。このような金属をTe−C−H系光
記録膜に含まぜるには、ターゲットとして、Teとこの
金属との合金ターゲットを用いてもよく、またTeとこ
の金属とを別々のターゲットとして用いてもよい。
記の各成分に加えて、Bi、Zn、Cd、In、Sb、
Pb、Snなどの低融点金属を25原子%までの量で含
むこともできる。また、Ti、Mn 、Ni 、Zr
、Nb 、Ta 、PtおよびS1mからなる群から選
択される少なくとも1種の金属を25原子%までの量で
含むこともできる。このような金属をTe−C−H系光
記録膜に含まぜるには、ターゲットとして、Teとこの
金属との合金ターゲットを用いてもよく、またTeとこ
の金属とを別々のターゲットとして用いてもよい。
このような光記録膜I2の膜厚は、全体で100人〜1
μm好ましくは150〜1000人さらに好ましくは1
50〜400人程度である。
μm好ましくは150〜1000人さらに好ましくは1
50〜400人程度である。
本発明に係る記録膜12は、記録すべき情報に応じて変
調(オン・オフ)されたレーザビーム等のエネルギービ
ームが照射されると、その照射部分にピットが形成され
るようになっている。このピットは、穴や凹部等のよう
な物理的変化部であっても良いし、屈折率や反射率等の
光学的特性を変化さぜな光学特性変化部であっても良い
。
調(オン・オフ)されたレーザビーム等のエネルギービ
ームが照射されると、その照射部分にピットが形成され
るようになっている。このピットは、穴や凹部等のよう
な物理的変化部であっても良いし、屈折率や反射率等の
光学的特性を変化さぜな光学特性変化部であっても良い
。
上記のように基板11上に、Te−C−H系光記録膜を
、該Te−C−H系光記録膜の成膜開始時よりも成膜後
期において雰囲気中の炭化水素ガスの濃度を低めて成膜
すると、得られる光記録膜の耐酸化性が著しく向上する
。たとえば、まずアルゴン/メタンが2/8である雰囲
気中で、ターゲットとしてTeを用いて反応性スパッタ
法により、基板上にTe含有量59原子%、C含有量2
1原子%、H含有量20原子%であるTe −C−H系
第1光記録膜を成膜し、次いでアルゴン/メタンが87
2である雰囲気中で同様にしてTO含有量75原子%、
C含有量16原子%、H含有量9原子%であるTe−C
−H系第2光記録膜を成膜して光記録膜を製造すると、
この光記録膜は70℃、相対湿度85%の雰囲気下に2
00時間放置しても光反射率の変化率は3%に過ぎない
。
、該Te−C−H系光記録膜の成膜開始時よりも成膜後
期において雰囲気中の炭化水素ガスの濃度を低めて成膜
すると、得られる光記録膜の耐酸化性が著しく向上する
。たとえば、まずアルゴン/メタンが2/8である雰囲
気中で、ターゲットとしてTeを用いて反応性スパッタ
法により、基板上にTe含有量59原子%、C含有量2
1原子%、H含有量20原子%であるTe −C−H系
第1光記録膜を成膜し、次いでアルゴン/メタンが87
2である雰囲気中で同様にしてTO含有量75原子%、
C含有量16原子%、H含有量9原子%であるTe−C
−H系第2光記録膜を成膜して光記録膜を製造すると、
この光記録膜は70℃、相対湿度85%の雰囲気下に2
00時間放置しても光反射率の変化率は3%に過ぎない
。
これに対してアルゴン/メタンが8/2である雰囲気中
でターゲットとしてTeを用いて反応性スパッタ法によ
り、基板上に被着されたTe−C−H系第1光記録膜は
、70℃、相対湿度85%の雰囲気下に200時間放置
すると光反射率の変化率は10%にも達してしまう。
でターゲットとしてTeを用いて反応性スパッタ法によ
り、基板上に被着されたTe−C−H系第1光記録膜は
、70℃、相対湿度85%の雰囲気下に200時間放置
すると光反射率の変化率は10%にも達してしまう。
次に、このようにして基板11上に記1[12を形成し
た後、必要に応じて、この記録WA12を、不活性ガス
、還元性ガス、もしくは多少の酸素を含んだ不活性ガス
雰囲気中で、熱処理することが好ましい、熱処理温度は
、記録膜中に含まれる低融点金属の融点以下であること
が必要であり、好ましくは70〜300℃特に90〜1
50℃の温度範囲が良い、また熱処理時間は5秒〜10
00分特に5分〜100分間であることが好ましい。
た後、必要に応じて、この記録WA12を、不活性ガス
、還元性ガス、もしくは多少の酸素を含んだ不活性ガス
雰囲気中で、熱処理することが好ましい、熱処理温度は
、記録膜中に含まれる低融点金属の融点以下であること
が必要であり、好ましくは70〜300℃特に90〜1
50℃の温度範囲が良い、また熱処理時間は5秒〜10
00分特に5分〜100分間であることが好ましい。
このように、記録膜12を基板11上に形成した後に記
録膜12を熱処理することで、記録膜の耐酸化性がさら
に向上し、記録膜の記録感度が向上する。たとえば上記
のようにして基板上に被着されたTe−C−H系第1光
記録膜とTe−C−H系第2光記録膜とからなる記録膜
12を窒素ガス雰囲気中で100℃の温度で20分間熱
処理すると、得られた光記録膜を70’C1相対湿度8
5%の雰囲気下で200時間放置しても、その光反射率
の変化率は1%に過ぎなくなる。ここで記録感度が向上
するとは、単位面積あたりの記録時に要するレーザ光等
のエネルギービームのエネルギーが低下することを言う
。
録膜12を熱処理することで、記録膜の耐酸化性がさら
に向上し、記録膜の記録感度が向上する。たとえば上記
のようにして基板上に被着されたTe−C−H系第1光
記録膜とTe−C−H系第2光記録膜とからなる記録膜
12を窒素ガス雰囲気中で100℃の温度で20分間熱
処理すると、得られた光記録膜を70’C1相対湿度8
5%の雰囲気下で200時間放置しても、その光反射率
の変化率は1%に過ぎなくなる。ここで記録感度が向上
するとは、単位面積あたりの記録時に要するレーザ光等
のエネルギービームのエネルギーが低下することを言う
。
i肌ゑ憇ユ
本発明に係る光記録媒体では、基板上に基板表面から遠
ざかる方向にTe含有量が多くなるようなTe−C−H
系光記録膜が設けられており、この光記録媒体の製造方
法では、基板上に、TO−〇−H系光記録膜を炭化水素
ガスが含まれた雰囲気中で成膜するに際して、該’re
−c−H系光記録膜の威光記録膜よりも成膜後期におい
て雰囲気中の炭化水素ガス濃度を低めて成膜し、次いで
必要に応じて基板上に成膜された記録膜を70〜300
℃の温度で5秒以上熱処理しているため、耐酸化性に優
れ、長寿命でしかも高感度である光記録媒体が得られる
。
ざかる方向にTe含有量が多くなるようなTe−C−H
系光記録膜が設けられており、この光記録媒体の製造方
法では、基板上に、TO−〇−H系光記録膜を炭化水素
ガスが含まれた雰囲気中で成膜するに際して、該’re
−c−H系光記録膜の威光記録膜よりも成膜後期におい
て雰囲気中の炭化水素ガス濃度を低めて成膜し、次いで
必要に応じて基板上に成膜された記録膜を70〜300
℃の温度で5秒以上熱処理しているため、耐酸化性に優
れ、長寿命でしかも高感度である光記録媒体が得られる
。
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではない。
実施例に限定されるものではない。
笈1皿1
TOをターゲットとし、直径130flのアモルファス
ポリオレフィンからなる基板上に、アルゴンガスとメタ
ンガスとの2=8の混合ガス中で6X 10−3Tor
rの真空下DC45Wにてスパッタリング法により、膜
厚125人の第1Te−C−H膜を成膜しな。
ポリオレフィンからなる基板上に、アルゴンガスとメタ
ンガスとの2=8の混合ガス中で6X 10−3Tor
rの真空下DC45Wにてスパッタリング法により、膜
厚125人の第1Te−C−H膜を成膜しな。
この第1TO−C−H膜の膜組成を、ICP発光分析法
(誘導結合型プラズマ発光分析法)および有機元素分析
法によって分析したところ、T059°21”2Gであ
7た・ 次にこの第1Te−C−H膜上に、アルゴンガスとメタ
ンガスとの8:2の混合ガス中で6×10−3Torr
ノ真空下DC45Wにてスバヅタリング法により膜厚1
25人の第2Te−C−H膜を成膜して光記録媒体を製
造した。
(誘導結合型プラズマ発光分析法)および有機元素分析
法によって分析したところ、T059°21”2Gであ
7た・ 次にこの第1Te−C−H膜上に、アルゴンガスとメタ
ンガスとの8:2の混合ガス中で6×10−3Torr
ノ真空下DC45Wにてスバヅタリング法により膜厚1
25人の第2Te−C−H膜を成膜して光記録媒体を製
造した。
この第2Te−C−H膜の膜組成をICP発光分析法に
より分析したところ、Te75C16H9であった。
より分析したところ、Te75C16H9であった。
このようにして得られた光記録媒体を、70℃、相対温
度85%の雰囲気下に300時間放置した後、光反射率
の初期値からの変化率を調べた。
度85%の雰囲気下に300時間放置した後、光反射率
の初期値からの変化率を調べた。
結果を表1に示す。
火胤■ユ
実施例1で得られた光記録媒体を、100℃で20分間
窒素雰囲気中で熱処理した。
窒素雰囲気中で熱処理した。
このようにして処理された光記録媒体について、実施例
1と同様にして、光反射率の変化率を調べた。
1と同様にして、光反射率の変化率を調べた。
結果を表1に示す。
L蚊旦ユ
Teをターゲットとし、直径130關のアモルファスポ
リオレフィンからなる基板上に、アルゴンガスとメタン
ガスとの8=2の混合ガス中で6×10“3Torrの
真空下DC45Wにてスパッタリング法により膜厚25
0人のTO−C−H膜を成膜した。
リオレフィンからなる基板上に、アルゴンガスとメタン
ガスとの8=2の混合ガス中で6×10“3Torrの
真空下DC45Wにてスパッタリング法により膜厚25
0人のTO−C−H膜を成膜した。
このTo−C−H膜の膜組成は、Te75C16H9で
あった。
あった。
このTa−C−H膜について、実施例1と同様にして、
光反射率の変化率を調べた。
光反射率の変化率を調べた。
結果を表1に示す。
L笠且ユ
比救例1で得られた光記録媒体を、100℃で20分間
窒素雰囲気中で熱処理した。
窒素雰囲気中で熱処理した。
このようにして処理された光記録媒体について、実施例
1と同様にして、光反射率の変化率を調べた。
1と同様にして、光反射率の変化率を調べた。
結果を表1に示す。
え1皿旦
実施例1において、第1Te−C−H膜の膜厚を50人
とし、第2TO−C−H膜の膜厚を200人とした以外
は、実施例1と同様にした。
とし、第2TO−C−H膜の膜厚を200人とした以外
は、実施例1と同様にした。
結果を表1に示す。
塞l自Iユ
実施例1において、第1Te −C−’H膜の膜厚を1
00Aとし、第2Te−C−H膜の膜厚を150人とし
た以外は、実施例1と同様にした。
00Aとし、第2Te−C−H膜の膜厚を150人とし
た以外は、実施例1と同様にした。
結果を表゛1に示す。
夫−よ
第1図および第2図は、本発明に係る光記録媒体の断面
図であ°す、第3図は、蒸着装置内での炭化水素ガス濃
度と蒸着時間との関係を示す図である。 代理人 弁理士 鈴 木 俊一部 第 1 図 第 3 図 時 間 (1)
図であ°す、第3図は、蒸着装置内での炭化水素ガス濃
度と蒸着時間との関係を示す図である。 代理人 弁理士 鈴 木 俊一部 第 1 図 第 3 図 時 間 (1)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、基板上に、基板表面から遠ざかる方向にTe含有量
が多くなるようなTe−C−H系光記録膜が設けられて
いることを特徴とする光記録媒体。 2、基板上に、Te−C−H系光記録膜を炭化水素ガス
が含まれた雰囲気中で成膜するに際して、該Te−C−
H系光記録膜の成膜開始時よりも成膜後期において雰囲
気中の炭化水素ガス濃度を低めて成膜することを特徴と
する、基板上に基板表面から遠ざかる方向にTe含有量
が多くなるようなTe−C−H系光記録膜が設けられて
なる光記録媒体の製造方法。 3、基板上に、Te−C−H系光記録膜を炭化水素ガス
が含まれた雰囲気中で成膜するに際して、該Te−C−
H系光記録膜の成膜開始時よりも成膜後期において雰囲
気中の炭化水素ガス濃度を低めて成膜し、次いで基板上
に成膜された記録膜を70〜300℃の温度で5秒以上
熱処理することを特徴とする、基板上に基板表面から遠
ざかる方向にTe含有量が多くなるようなTe−C−H
系光記録膜が設けられてなる光記録媒体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63017968A JPH01192029A (ja) | 1988-01-28 | 1988-01-28 | 光記録媒体およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63017968A JPH01192029A (ja) | 1988-01-28 | 1988-01-28 | 光記録媒体およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01192029A true JPH01192029A (ja) | 1989-08-02 |
Family
ID=11958532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63017968A Pending JPH01192029A (ja) | 1988-01-28 | 1988-01-28 | 光記録媒体およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01192029A (ja) |
-
1988
- 1988-01-28 JP JP63017968A patent/JPH01192029A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0195532B1 (en) | An information recording medium | |
EP0536406B1 (en) | Optical recording medium and its manufacturing | |
EP0059096B1 (en) | An information recording material | |
US4786538A (en) | Optical recording medium formed of chalcogenide oxide and method for producing the same | |
US4640860A (en) | Optical recording coating | |
KR920007293B1 (ko) | 광기록매체 및 그 제조방법 | |
US4973520A (en) | Optical recording medium | |
JP2000076701A (ja) | 記録層と反射層との間に中間層を有する光記録要素 | |
JPH01196743A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH01192029A (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
JPS63299984A (ja) | 光記録媒体及びその製造法 | |
JPH01192028A (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
US5166034A (en) | Optical recording media and process for preparing same | |
EP0242942B1 (en) | Optical recording medium and process for producing the same | |
JPH0248990A (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
US5061597A (en) | Optical recording media and process for preparing same | |
JPH01137442A (ja) | 光記録媒体の製造方法 | |
JPH0355292A (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
JPH0355293A (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
JPH0444812B2 (ja) | ||
JP2731202B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH03108133A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0522590B2 (ja) | ||
JPH01137437A (ja) | 光記録媒体 | |
US4777126A (en) | Optical recording media and method of making the media |