JPH01191737A - 炉の加熱方法 - Google Patents

炉の加熱方法

Info

Publication number
JPH01191737A
JPH01191737A JP1578588A JP1578588A JPH01191737A JP H01191737 A JPH01191737 A JP H01191737A JP 1578588 A JP1578588 A JP 1578588A JP 1578588 A JP1578588 A JP 1578588A JP H01191737 A JPH01191737 A JP H01191737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burners
segments
furnace
temperature
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1578588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582393B2 (ja
Inventor
Yasusuke Tsubota
坪田 庸介
Toshihiro Hashizume
橋爪 敏弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP63015785A priority Critical patent/JP2582393B2/ja
Publication of JPH01191737A publication Critical patent/JPH01191737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582393B2 publication Critical patent/JP2582393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属製品の焼鈍、焼入れなどの熱処理用の単
数または複数の熱源を有する炉等の加熱方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の熱処理用の炉の加熱方式は、バーナを周期的に循
環燃焼させるとか、炉内のガス温度パターンによって、
そのあらかじめ決めらねた循環パターンを選択し燃焼さ
せる方法であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の方法では、次のような問題点および課題があ
った。
m  燃焼ガス温度は比較的均一となり易いが炉内の燃
焼量の決定を、炉全体に対して行うため、熱応答速度が
遅くなり温度の設定値に対するズレなと制御特性が悪い
(2)被熱処理物の温度を直接制御しないため均一性が
悪い。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記&!@を解決するため次の手段を講する。
すなわち、複数個のバーナを有する熱処理炉において、
炉壁に配置されたバーナを、炉の長手方向に沿って、少
なくとも中央、前部、後部の3区分に分け、その区分に
対応しても被熱処理物温度もしくは燃焼ガス温度を計測
する温度センサを設け、それらの温度センサの出力と設
定温度から求めた区分毎の燃焼量に従りて各区分毎のバ
ーナ着火本数を加減し、且つ、各区分内のバーナの着火
を隣接する区分の温度が高い場合は、同隣接する区分か
ら遠い方から順次行い、隣接する区分の温間が低い場合
は、同隣接する区分に近い方から順次行う炉の加熱方法
〔作 用〕
上記の方法においては、炉もしくは被熱処理物の体積的
容置な3区分以上に分割し、その区分毎に燃焼量が決め
られてバーナ燃焼が制御されるので応答速度が速くなり
、温度変化に速応した制御が可能となった。また、隣接
する区分との、温度差を速やかに縮めるよ5にバーナ着
火順が決められて着火されるので、必要な部分へ熱の集
中供給が行え、温度の分布を均一とすることができた。
〔実施例〕
本発明の方法を18本のバーナを有する炉に適用した一
実施例を第1図ないし第3図により説明する。
第1図にて、熱処理用の炉乙には18本のバーナ1〜1
8が炉壁に配置されている。また炉内には被熱処理物n
がはいっている。炉内をバーナ6本づつを有する3区分
に分け、左からバーナ1〜3゜10〜12の区分a1バ
ーナ4〜6,13〜15の区分b1及びバーナ7〜9,
16〜18の区分Cとし、被熱処理物nの各区分に属す
る代表点に温度センサ19〜21を取付ける。
次に第3図に示すように、各区分毎に、温度センサ19
〜21からの温度と、設定温度とから、その差が算出さ
れ、着火すべきバーナの本数がPID演算方式などの制
御量演算で決定される。その後バーナの着火順位が次の
ように決められ着火される。
(1)隣接する区分の温度が高い場合、隣接する区分よ
り遠い方から順次着火される。例えば区分aK対しては
、温度センサ加の温度か同19の温度より高いとき、第
2図に示すように、バーナ10.1.11.2.12.
3の順位で着火される。他の区分す、cについても同様
で、LIp2図にその順序を示す。
(2)隣接する区分の温度が低い場合、隣接する区分に
近い方から順次着火される。例えば区分aに対しては、
温度センサ加の温度が同19の温度より低いとき、バー
ナ3.12,2.11゜1.10の順位で着火される。
他の区分す、aについても同様である。
また、バーナが16本の炉に適用した他の例を第4図な
いし第6図に示す。加熱方法は上記説明と同様なので、
説明を省略する。なお、第4図は炉への本方法適用の購
成図、第5図は区分aのバーナの着火順位を示す図、第
6図は第5図の燃焼量とバーナ本数との関係図を示す。
このようにして、炉内が細区分され、区分毎に燃焼量が
制御されるので応答性が速い。また、他の区分の熱を受
入れ易いような着火順(例えば、温度の低い区分の隣の
区分では、温度の低い方に近いバーナから順に着火させ
、その熱を温度の低い方へ影響させる。)で燃焼させる
ので、被熱処理物の温度分布をより均一にすることがで
きる。
〔発明の効果〕
上記説明のように、従来行なわれていた、周期的循環燃
焼式(循環の順を温度パターンにより定める方式も含め
)に比べ、本発明の方法は制御対象とする熱容量を細分
化できるため、温度制御系の応答速度が速(なり、制御
精度が向上する。また、熱処理炉自体には区分毎に仕切
りはないので、互に他の区分の熱影響を受けるが、これ
を積極的に利用し、他の区分の熱を受入れ易いような着
火順−(例えば、温度の低い区分の隣の区分では、温度
の低い方に近いバーナから順に着火させ、その熱を温度
の低い方へ影響させる。)で燃焼させ、被熱処理物の温
度分布をより均一にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に用いられる装置の購成図
、第2図は第1図のバーナ着火順序指示図、第3図は第
1図に示される装置の処理フロー図、第4図は本発明の
他の実施例に用いられる装置の購成図、第5図は第4図
の区分aのバーナ着火順序指示図、第6図は第5図に示
されるバーナによる燃焼量とバーナ本数の関係図である
。 図中

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個のバーナを有する熱処理炉において、炉壁に配置
    されたバーナを、炉の長手方向に沿って、少なくとも中
    央、前部、後部の3区分に分け、その区分に対応しても
    被熱処理物温度もしくは燃焼ガス温度を計測する温度セ
    ンサを設け、それらの温度センサの出力と設定温度から
    求めた区分毎の燃焼量に従って各区分毎のバーナ着火本
    数を加減し、且つ、各区分内のバーナの着火を隣接する
    区分の温度が高い場合は、同隣接する区分から遠い方か
    ら順次行い、隣接する区分の温度が低い場合は、同隣接
    する区分に近い方から順次行うことを特徴とする炉の加
    熱方法。
JP63015785A 1988-01-28 1988-01-28 炉の加熱方法 Expired - Lifetime JP2582393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015785A JP2582393B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 炉の加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015785A JP2582393B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 炉の加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01191737A true JPH01191737A (ja) 1989-08-01
JP2582393B2 JP2582393B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=11898484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63015785A Expired - Lifetime JP2582393B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 炉の加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582393B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036100A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス炉の制御装置及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118817A (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 Nippon Steel Corp サイドバ−ナ−焚連続加熱炉の燃焼制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118817A (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 Nippon Steel Corp サイドバ−ナ−焚連続加熱炉の燃焼制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036100A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス炉の制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582393B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480992A (en) Method of heating a furnace
CN102822358A (zh) 长条材料的热处理方法、长条材料的制造方法以及这些方法中使用的热处理炉
JPH01191737A (ja) 炉の加熱方法
JPS6254024A (ja) 加熱炉の自動燃焼制御方法
US4828489A (en) High speed firing method and kiln, in particular for ceramic materials such as tiles and the like
JPH06281364A (ja) 加熱炉の温度制御方法
JP3571772B2 (ja) 熱処理炉
JPH01184233A (ja) 連続焼鈍炉の板温制御方法
JPH01246322A (ja) 連続加熱炉の炉温設定装置
SU388043A1 (ru) Всеооюзнл^
JPS5812325B2 (ja) 連続加熱炉の制御方法
SU378463A1 (ru) Способ автоматического регулирования
JPS60135531A (ja) 連続焼鈍炉の温度制御方法
ATE22171T1 (de) Verfahren und hubbalkenofen zur erwaermung von eisenhuettenerzeugnissen.
JPS61199019A (ja) 連続式加熱炉の制御方法
JPH04246130A (ja) 連続焼鈍炉の燃焼ガス流量制御方法
SU887905A1 (ru) Способ автоматического регулировани теплового режима в щелевой печи
JPS5625933A (en) Temperature controlling method for steel billet in heating furnace
SU779420A1 (ru) Проходной агрегат дл термической обработки длинномерных изделий
JPS6217480Y2 (ja)
JPS61199016A (ja) 連続式加熱炉の制御方法
JPS6289817A (ja) 鋼材の熱処理方法
JPH06248330A (ja) 加熱炉における燃焼制御方法
JPS62218521A (ja) バツチ式焼鈍炉の燃焼制御方法
Petkov et al. Mathematical Model of Metal Heating in Model with One Upper Burner