JPH01190909A - オイルクーラーおよびその製法 - Google Patents
オイルクーラーおよびその製法Info
- Publication number
- JPH01190909A JPH01190909A JP63013383A JP1338388A JPH01190909A JP H01190909 A JPH01190909 A JP H01190909A JP 63013383 A JP63013383 A JP 63013383A JP 1338388 A JP1338388 A JP 1338388A JP H01190909 A JPH01190909 A JP H01190909A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil cooler
- tubes
- cooling
- tube bundle
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 54
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/24—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
- F28F1/32—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/14—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for soldering seams
- B23K1/18—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for soldering seams circumferential seams, e.g. of shells
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D7/00—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D7/16—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
- F28D7/163—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
- F28D7/1669—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having an annular shape; the conduits being assembled around a central distribution tube
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0049—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for lubricants, e.g. oil coolers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Geometry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はオイルクーラーおよびその製法に関する。さら
に詳しくは、自動車用とくにパワーステアリングユニッ
トの油圧回路に好適なオイルクーラーおよびその製法に
関する。
に詳しくは、自動車用とくにパワーステアリングユニッ
トの油圧回路に好適なオイルクーラーおよびその製法に
関する。
[従来の技術]
近年、パワーステアリングの操作感覚をできるだけ自然
にし、かつ高速時の安定性と低速時の軽操舵性を両立さ
せるため、油圧回路に流れる圧油をますます細かく制御
するようになりでいる。そのため油圧回路が複雑となり
、油温が高くなる傾向がみられる。たとえば、従来は最
高的100℃であったが、最近は120〜130℃位に
なり、今後さらに高くなるものと予想されている。
にし、かつ高速時の安定性と低速時の軽操舵性を両立さ
せるため、油圧回路に流れる圧油をますます細かく制御
するようになりでいる。そのため油圧回路が複雑となり
、油温が高くなる傾向がみられる。たとえば、従来は最
高的100℃であったが、最近は120〜130℃位に
なり、今後さらに高くなるものと予想されている。
一方、パワーステアリングユニットを塔載すべきエンジ
ンルームは、走行性能の高性能化に伴ないターボチャー
ジャーなどを置いたり、また空力特性の向上やスタイル
重視設計のため低ボンネット化し、内部スペースがだん
だん小さくなってきている。
ンルームは、走行性能の高性能化に伴ないターボチャー
ジャーなどを置いたり、また空力特性の向上やスタイル
重視設計のため低ボンネット化し、内部スペースがだん
だん小さくなってきている。
ところで、従来の自動車用パワーステアリングユニット
のオイルクーラーとしては、第13図および第14図に
示されたものがある。
のオイルクーラーとしては、第13図および第14図に
示されたものがある。
前者のオイルクーラーは、長さが1〜2m程度、外径が
lo+am程度の鋼製バイブ(51)を適当な形状に曲
げたもので、パワーステアリングユニットの油圧回路を
構成するゴムホース(52)の途中に接続されている。
lo+am程度の鋼製バイブ(51)を適当な形状に曲
げたもので、パワーステアリングユニットの油圧回路を
構成するゴムホース(52)の途中に接続されている。
後者のオイルクーラーは、前記のごときバイブ(51)
の適所に多数の放熱用フィン(53)を取りつけたもの
である。
の適所に多数の放熱用フィン(53)を取りつけたもの
である。
[発明が解決しようとする課題]
ところが、従来のオイルクーラーは既述のごとく約1〜
2mの長さがあり、一般に長いので、配置スペースを大
きくとる。将来予想される高温化に対処するには、さら
にバイブ(51)の長さを長くして放熱面積をかせがな
くてはならないが、そうすると、ただでさえ狭いエンジ
ンルームへの収納が不可能になりかねない。
2mの長さがあり、一般に長いので、配置スペースを大
きくとる。将来予想される高温化に対処するには、さら
にバイブ(51)の長さを長くして放熱面積をかせがな
くてはならないが、そうすると、ただでさえ狭いエンジ
ンルームへの収納が不可能になりかねない。
さらに従来のオイルクーラーでは、圧油の流量が多いば
あい、流路抵抗が増大して配管各部位の圧力が高くなり
、バイブとゴムホースとの接続部分で漏洩を生ずること
がある。またバイブ全体が自動車の振動で励振されると
異音がよく発生する。これらの問題もバイブが長いこと
に起因している。
あい、流路抵抗が増大して配管各部位の圧力が高くなり
、バイブとゴムホースとの接続部分で漏洩を生ずること
がある。またバイブ全体が自動車の振動で励振されると
異音がよく発生する。これらの問題もバイブが長いこと
に起因している。
本発明のオイルクーラーとその製法は、かかる事情に鑑
み提供されたもので、非常にコンパクトであり、冷却能
力が高く、異音の発生や漏洩などの問題が解消されたオ
イルクーラーを提供することを目的とする。また容易に
低コストで前記オイルクーラーを製造しうる製法を提供
することを目的とする。
み提供されたもので、非常にコンパクトであり、冷却能
力が高く、異音の発生や漏洩などの問題が解消されたオ
イルクーラーを提供することを目的とする。また容易に
低コストで前記オイルクーラーを製造しうる製法を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明のオイルクーラーは、複数本のチューブを並列に
配置したチューブ束、チューブ束の画情にそれぞれ取り
つけられた容積室、各容積室に取りつけられたホース接
続金具、口縁部が軸方向に突出した挿入孔が複数個穿孔
されており、各種通孔に前記チューブを挿通してチュー
ブ束に固定された複数枚の冷却フィンからなることを特
徴とする。なお本発明において、チューブの本数や長さ
は要求される冷却能力や配設スペースなどにより任意に
増減しうる。
配置したチューブ束、チューブ束の画情にそれぞれ取り
つけられた容積室、各容積室に取りつけられたホース接
続金具、口縁部が軸方向に突出した挿入孔が複数個穿孔
されており、各種通孔に前記チューブを挿通してチュー
ブ束に固定された複数枚の冷却フィンからなることを特
徴とする。なお本発明において、チューブの本数や長さ
は要求される冷却能力や配設スペースなどにより任意に
増減しうる。
本発明の製法は、チューブ束の両端に取りつけられた容
積室と各容積室に取りつけられたホース接続金具とチュ
ーブ束に固定された多数の冷却フィンとからなるオイル
クーラーの製法であって、以下の (A)冷却フィンとなるべき板材に、複数本のチューブ
を挿通するための、口縁部が軸方向に突出した挿通孔を
複数個形成し、さらに前記挿通孔それぞれの近傍に、線
状ろう材を通すための細孔を穿孔して冷却フィンを作製
する工程、(B)並列に配列された複数のチューブに多
数の冷却フィンの各挿通孔をそれぞれ挿通し、さらに各
冷却フィンの細孔に線状ろう材を挿入する工程、 (C)前記ろう材を溶融して、冷却フィンの口縁部とチ
ューブとを接合する工程 の各工程を含むことを特徴とする。
積室と各容積室に取りつけられたホース接続金具とチュ
ーブ束に固定された多数の冷却フィンとからなるオイル
クーラーの製法であって、以下の (A)冷却フィンとなるべき板材に、複数本のチューブ
を挿通するための、口縁部が軸方向に突出した挿通孔を
複数個形成し、さらに前記挿通孔それぞれの近傍に、線
状ろう材を通すための細孔を穿孔して冷却フィンを作製
する工程、(B)並列に配列された複数のチューブに多
数の冷却フィンの各挿通孔をそれぞれ挿通し、さらに各
冷却フィンの細孔に線状ろう材を挿入する工程、 (C)前記ろう材を溶融して、冷却フィンの口縁部とチ
ューブとを接合する工程 の各工程を含むことを特徴とする。
[作 用]
本発明のオイルクーラーは、複数本のチューブを並列に
配設する構成であるので、長さを短かくコンパクトにす
ることができる。したがって、狭いエンジルーム内でも
容易に取りつけることができる。また複数本のチューブ
とそれらのチューブに固定された冷却フィンにより充分
な放熱面積を稼ぐことができるので冷却能力も高い。さ
らに複数本のチューブによって流路断面積を大きくし、
かつ流路を短かくしているので、流路抵抗が小さく配管
内圧力の上昇が抑制されるので、接続部分からの漏洩も
発生しにくい。また複数本のチューブが支柱として働ら
き、しかも冷却フィンの挿入口の口縁部がチューブのね
じれを防止するように働らくので、全体の強度とくにね
じり剛性が高く、そのため励振されにくく異音の発生が
抑えられる。
配設する構成であるので、長さを短かくコンパクトにす
ることができる。したがって、狭いエンジルーム内でも
容易に取りつけることができる。また複数本のチューブ
とそれらのチューブに固定された冷却フィンにより充分
な放熱面積を稼ぐことができるので冷却能力も高い。さ
らに複数本のチューブによって流路断面積を大きくし、
かつ流路を短かくしているので、流路抵抗が小さく配管
内圧力の上昇が抑制されるので、接続部分からの漏洩も
発生しにくい。また複数本のチューブが支柱として働ら
き、しかも冷却フィンの挿入口の口縁部がチューブのね
じれを防止するように働らくので、全体の強度とくにね
じり剛性が高く、そのため励振されにくく異音の発生が
抑えられる。
本発明の製法では、冷却フィンは複数の挿入孔が穿孔さ
れただけの1枚物の板であるので、チューブの1本1本
に個別にフィンを取りつけるのに比べると取付作業が、
はるかに簡単であ、11″ る。しか′も冷却フィンが1枚物の板であるから材料取
りの少滴りが高い。
れただけの1枚物の板であるので、チューブの1本1本
に個別にフィンを取りつけるのに比べると取付作業が、
はるかに簡単であ、11″ る。しか′も冷却フィンが1枚物の板であるから材料取
りの少滴りが高い。
[実施例]
つぎに本発明のオイルクーラーと製法のそれぞれの実施
例を図面に基づき説明する。
例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の実施例1にかかわるオイルクーラーの
一部破断斜視図、第2図は本発明の実施例2にかかわる
オイルクーラーの一部破断斜視図、第3図は圧力損失測
定試験装置の説明図、第4図および第5図は比較例のオ
イルクーラーの正面図および側面図、第6図は圧力損失
測定試験の結果を示すグラフ、第7図は冷却能力試験に
用いる試験槽の説明図、第8図および第9図は冷却能力
試験装置を示す正面図および側面図、第1O図は冷却能
力試験における実施例1のオイルクーラーの取付状態を
示す説明図、第11図は冷却能力試験の結果を示すグラ
フ、第12図は本発明の製法を示す工程図である。
一部破断斜視図、第2図は本発明の実施例2にかかわる
オイルクーラーの一部破断斜視図、第3図は圧力損失測
定試験装置の説明図、第4図および第5図は比較例のオ
イルクーラーの正面図および側面図、第6図は圧力損失
測定試験の結果を示すグラフ、第7図は冷却能力試験に
用いる試験槽の説明図、第8図および第9図は冷却能力
試験装置を示す正面図および側面図、第1O図は冷却能
力試験における実施例1のオイルクーラーの取付状態を
示す説明図、第11図は冷却能力試験の結果を示すグラ
フ、第12図は本発明の製法を示す工程図である。
まず本発明のオイルクーラーを第1〜11図に基づき説
明する。第1図には実施例1のオイルクーラー(A)が
、第2図には実施例2のオイルクーラー(B)がそれぞ
れ示されている。実施例1は3本のチューブ(1)でチ
ューブ束(ト)が構成され、実施例2は5本のチューブ
(1)でチューブ束が構成されている。実施例2はチュ
ーブ(1)の本数が多い分、冷却能力が高いが、その余
の構成は実施例1と共通しているので、以下実施例1を
代表させて説明する。
明する。第1図には実施例1のオイルクーラー(A)が
、第2図には実施例2のオイルクーラー(B)がそれぞ
れ示されている。実施例1は3本のチューブ(1)でチ
ューブ束(ト)が構成され、実施例2は5本のチューブ
(1)でチューブ束が構成されている。実施例2はチュ
ーブ(1)の本数が多い分、冷却能力が高いが、その余
の構成は実施例1と共通しているので、以下実施例1を
代表させて説明する。
前記チューブ(1)は、銅製の外径が7.85鰭、内径
が611111有効長が120鰭のパイプである。
が611111有効長が120鰭のパイプである。
なお要求される冷却能力と設置スペースとの関係から、
直径や長さを増減することは任意である。
直径や長さを増減することは任意である。
(′2Jは容積室であり、チューブ束(至)の両端に開
管されている。容積室(aは有底筒状の本体(3)と円
板状の蓋(4)とから構成されており、前記チューブ(
1)の端部は蓋(4)に穿孔された孔(9に挿入され、
固定されている。また本体(3)の側壁にはゴムホース
と接続するための接続金具(6)が取りつけられている
。容積室(2)の内部は円筒状の空間であり、接続金具
(6)から流入した圧油はこの空間を経て各チューブ(
1)内に流入し、また各チューブ(1)から流出した圧
油は前記空間を経て他方の接続金具(6)へ流出する。
管されている。容積室(aは有底筒状の本体(3)と円
板状の蓋(4)とから構成されており、前記チューブ(
1)の端部は蓋(4)に穿孔された孔(9に挿入され、
固定されている。また本体(3)の側壁にはゴムホース
と接続するための接続金具(6)が取りつけられている
。容積室(2)の内部は円筒状の空間であり、接続金具
(6)から流入した圧油はこの空間を経て各チューブ(
1)内に流入し、また各チューブ(1)から流出した圧
油は前記空間を経て他方の接続金具(6)へ流出する。
(7は冷却フィンであり、それぞれ鋼製の1枚物の平板
から作成されている。該冷却フィン(7)には、チュー
ブ(1)を通すための、挿通孔(8)が3カ所形成され
ており、(実施例2では5カ所)、それぞれの挿通孔(
8)には孔の軸方向に突出した口縁部(9)が形成され
ている。この冷却フィン(7)は挿通孔(8)にチュー
ブ(1)を通して固定される。
から作成されている。該冷却フィン(7)には、チュー
ブ(1)を通すための、挿通孔(8)が3カ所形成され
ており、(実施例2では5カ所)、それぞれの挿通孔(
8)には孔の軸方向に突出した口縁部(9)が形成され
ている。この冷却フィン(7)は挿通孔(8)にチュー
ブ(1)を通して固定される。
前記冷却フィン(7)のそれぞれには、各種通孔(8)
の直上近傍に、細孔ODが穿孔されている。この細孔0
1)は口縁部(9)とチューブ(1)とをろう付けする
ための線状ろう材を挿入するための孔である。
の直上近傍に、細孔ODが穿孔されている。この細孔0
1)は口縁部(9)とチューブ(1)とをろう付けする
ための線状ろう材を挿入するための孔である。
実施例1の冷却フィン(7)は24X24mmの角板で
あり、実施例2は31X31amの角板である。そして
いずれの実施例も4 am間隔で26枚の冷却フィン(
7)が取りつけられている。なお要求される冷却能力に
より冷却フィン(刀の寸法や枚数を増減することは任意
である。
あり、実施例2は31X31amの角板である。そして
いずれの実施例も4 am間隔で26枚の冷却フィン(
7)が取りつけられている。なお要求される冷却能力に
より冷却フィン(刀の寸法や枚数を増減することは任意
である。
つぎに本実施例のオイルクーラーの利点を説明する。
まずコンパクトである。接続金具(6)、(6)間の心
間距離(L)は140市、容積室(′2Jの底端から接
続金具(6)の先端までの高さ(H)が56 mmにす
ぎない。したがって、第13図に示す従来例(パイプ(
51)の長さが1.lIm )と比較すると、配管内容
積(すなわち、オイル使用量)で26%、配管容積(す
なわち、空間スペース)で65%、重量で52%に減少
している。にもかかわらず、冷却能力は、後述するごと
く前記従来例(第13図)に相当する比較例(第4〜5
図)よりも優れている。
間距離(L)は140市、容積室(′2Jの底端から接
続金具(6)の先端までの高さ(H)が56 mmにす
ぎない。したがって、第13図に示す従来例(パイプ(
51)の長さが1.lIm )と比較すると、配管内容
積(すなわち、オイル使用量)で26%、配管容積(す
なわち、空間スペース)で65%、重量で52%に減少
している。にもかかわらず、冷却能力は、後述するごと
く前記従来例(第13図)に相当する比較例(第4〜5
図)よりも優れている。
つぎに流路抵抗が少ない。これは複数本のチューブ(1
)を並列に配設し、流路断面積を大きくしたことによる
。
)を並列に配設し、流路断面積を大きくしたことによる
。
流路抵抗に基因する圧力損失を第3図に示される試験装
置で試験した。同図において、旧は流量計、Oe3は上
流側の圧力センサ、口は下流側の圧力センサ、(ト)は
継手である。実施例1のオイルクーラー(A)を継手O
F3を介して圧力センサ0θ、07)間に接続し、上流
側から流m 3,542 /m1nの圧油を流した。ま
た流量を1.754! /m1nに変えて流した。いず
れのばあいも、上流側圧力は5kgf’/c−である。
置で試験した。同図において、旧は流量計、Oe3は上
流側の圧力センサ、口は下流側の圧力センサ、(ト)は
継手である。実施例1のオイルクーラー(A)を継手O
F3を介して圧力センサ0θ、07)間に接続し、上流
側から流m 3,542 /m1nの圧油を流した。ま
た流量を1.754! /m1nに変えて流した。いず
れのばあいも、上流側圧力は5kgf’/c−である。
このようにして圧力損失を、上流側圧力センサOθの検
出圧力と下流側圧力センサ07)の検出圧力との差とし
て求めた。結果を第1表および第6図に符号(A)とし
て示す。−方、第13図に示す従来例に相当する比較例
として、第4〜5図に示すオイルクーラー(C)を章備
した。このオイルクーラー(C)は外径がl Omm
s内径が8 、8 mmの鋼製パイプを用いたもので、
その全長は1.2mである。この比較例についても同様
に試験を行い、その結果を第1表および第6図に符号(
C)として示した。
出圧力と下流側圧力センサ07)の検出圧力との差とし
て求めた。結果を第1表および第6図に符号(A)とし
て示す。−方、第13図に示す従来例に相当する比較例
として、第4〜5図に示すオイルクーラー(C)を章備
した。このオイルクーラー(C)は外径がl Omm
s内径が8 、8 mmの鋼製パイプを用いたもので、
その全長は1.2mである。この比較例についても同様
に試験を行い、その結果を第1表および第6図に符号(
C)として示した。
[以下余白]
第 1 表
以上のごとく、圧力損失は比較例すなわち従来例に比べ
て約172に減少している。したがって、それだけ配管
系の内部圧力を低くすることができるので、接続部分か
らの漏洩が発生しにくい。また流路抵抗による油温の上
昇も少ないので、オイルクーラーとして好ましいもので
ある。
て約172に減少している。したがって、それだけ配管
系の内部圧力を低くすることができるので、接続部分か
らの漏洩が発生しにくい。また流路抵抗による油温の上
昇も少ないので、オイルクーラーとして好ましいもので
ある。
つぎに冷却能力が高い。これは数本のチューブ(1)の
表面積と冷却フィン(7)の表面積を合わせた総表面積
が相当大きくなることによる。
表面積と冷却フィン(7)の表面積を合わせた総表面積
が相当大きくなることによる。
冷却能力を第7〜9図に示される試験装置で試験した。
第7図において、■は試験槽であり、全周面が密閉され
ている。幅がl OOOmm、高さが800mm、奥行
きが8 D Ommであり、奥の面に送風ファン(21
)が3個取りつけられている。各ファン(2Dの羽根径
は250 +Il+s、ファン取付口の口径は265關
である。第8〜9図に示されるように、各ファン(2r
Jの手前L OOmmの位置に被試験体である実施例1
のオイルクーラー(Δ)と比較例のオイルクーラー(C
)を取りつけた。オイルクーラー(A)は第10図に示
すように3本のチューブ(1)のすべてに風が当りやす
い向きに取りつけた。
ている。幅がl OOOmm、高さが800mm、奥行
きが8 D Ommであり、奥の面に送風ファン(21
)が3個取りつけられている。各ファン(2Dの羽根径
は250 +Il+s、ファン取付口の口径は265關
である。第8〜9図に示されるように、各ファン(2r
Jの手前L OOmmの位置に被試験体である実施例1
のオイルクーラー(Δ)と比較例のオイルクーラー(C
)を取りつけた。オイルクーラー(A)は第10図に示
すように3本のチューブ(1)のすべてに風が当りやす
い向きに取りつけた。
各ファン囲の回転数は1170rpmで、ファンQυか
ら100II11手前の位置における風速は■: l
Jm/see 、■: 3.2a+/see s■:
1.5m/sec、■:’1.orp/sec s
■: 0.8a+/seeである(注:■〜■は第7
図に示すように、高さ 600關における端からそれぞ
れ200mm、 400市、500關、600龍、8
00 +uの位置を示す)。試験時における槽内温度は
60℃である。被試験体であるオイルク−ラー(A)
、(C)に油圧ポンプnて油(パワーステアリングフル
イド)を循環させ、タンクのに帰還した油の温度を測定
した。ポンプのの回転数が300Orpm 、 400
0rpm 、5000rpa+におけるそれぞれの流量
は、7.7fI/11n% 7.Sl /11n%8
.41 /winである。結果を第11図に示す。同図
において、線(A)は実施例1のオイルクーラー(A)
を使用したばあいの戻り油の油温、線(C)は比較例の
オイルクーラー(C)を使用したばあいの油温、線(D
)はオイルクーラーを使用せずホースで接続したばあい
の油温を示す。
ら100II11手前の位置における風速は■: l
Jm/see 、■: 3.2a+/see s■:
1.5m/sec、■:’1.orp/sec s
■: 0.8a+/seeである(注:■〜■は第7
図に示すように、高さ 600關における端からそれぞ
れ200mm、 400市、500關、600龍、8
00 +uの位置を示す)。試験時における槽内温度は
60℃である。被試験体であるオイルク−ラー(A)
、(C)に油圧ポンプnて油(パワーステアリングフル
イド)を循環させ、タンクのに帰還した油の温度を測定
した。ポンプのの回転数が300Orpm 、 400
0rpm 、5000rpa+におけるそれぞれの流量
は、7.7fI/11n% 7.Sl /11n%8
.41 /winである。結果を第11図に示す。同図
において、線(A)は実施例1のオイルクーラー(A)
を使用したばあいの戻り油の油温、線(C)は比較例の
オイルクーラー(C)を使用したばあいの油温、線(D
)はオイルクーラーを使用せずホースで接続したばあい
の油温を示す。
第11図から明らかなように、実施例1のオイルクーラ
ー(A)を使用したばあいの戻り油の油温は比較例のオ
イルクーラー(C)を使用したばあいの戻り浦の油温よ
りも低くなっており、実施例1のオイルクーラー(A)
は比較例に比べて冷却能力が優れていることが判る。な
お実施例2のオイルクーラー(I3)であれば、さらに
冷却能力が優れているであろうことが容易に推測される
。
ー(A)を使用したばあいの戻り油の油温は比較例のオ
イルクーラー(C)を使用したばあいの戻り浦の油温よ
りも低くなっており、実施例1のオイルクーラー(A)
は比較例に比べて冷却能力が優れていることが判る。な
お実施例2のオイルクーラー(I3)であれば、さらに
冷却能力が優れているであろうことが容易に推測される
。
さらに強度が高いという利点がある。すなわち複数本の
チューブ(1)が支柱として働らき、しかも各冷却フィ
ン(7)の口縁部(9)がチューブ(1)のねじれを防
止するように働らくので、全体の強度とくにねじり強度
は相当強くなる。したがって振動が加わっても異音の発
生は皆無に近い。
チューブ(1)が支柱として働らき、しかも各冷却フィ
ン(7)の口縁部(9)がチューブ(1)のねじれを防
止するように働らくので、全体の強度とくにねじり強度
は相当強くなる。したがって振動が加わっても異音の発
生は皆無に近い。
つぎに本発明の製法の実施例を第12図に基づき説明す
る。
る。
(I):冷却フィン(7)となるべき板材(7a)をプ
レスで打ち抜く。同時に挿通孔(8)の下穴(8a)と
細孔anを打ち抜いておく。
レスで打ち抜く。同時に挿通孔(8)の下穴(8a)と
細孔anを打ち抜いておく。
(■):バーリング加工により板材(7a)の下穴(8
a)を押し広げ、挿通孔(8)および口縁部(9)を形
成する。これにより冷却フィン(7)ができあがる。
a)を押し広げ、挿通孔(8)および口縁部(9)を形
成する。これにより冷却フィン(7)ができあがる。
(110、チューブ(1)を所要の寸法に切断する。
N二3本のチューブ(1)に各冷却フィン(7)の挿通
孔(8)を入れ合わせ、細孔旧)に線状ろう材(31)
を通す。このろう材としては、黄銅や青銅などの銅ろう
などが用いられる。
孔(8)を入れ合わせ、細孔旧)に線状ろう材(31)
を通す。このろう材としては、黄銅や青銅などの銅ろう
などが用いられる。
M:前記工程と並行して、容積室(2と接続金具(6)
が作製される。
が作製される。
容積室(′2Jは平板からプレス加工により円筒状に形
成するのが、工法が簡単なので好ましい。ついで容積室
(′2Jの開口部に切削加工により段部(3a)が形成
され、また本体(2)側壁に接続金具(6)取付用の孔
(3b)が穿孔される。一方、平板から蓋(4)がプレ
ス加工により作製され、同時に孔(5)が打ち抜かれる
。接続金具(6)は、たとえば外径Lowのパイプを切
断して作成され、その先端にバルジ部(6a)がバルジ
加工により形成される。
成するのが、工法が簡単なので好ましい。ついで容積室
(′2Jの開口部に切削加工により段部(3a)が形成
され、また本体(2)側壁に接続金具(6)取付用の孔
(3b)が穿孔される。一方、平板から蓋(4)がプレ
ス加工により作製され、同時に孔(5)が打ち抜かれる
。接続金具(6)は、たとえば外径Lowのパイプを切
断して作成され、その先端にバルジ部(6a)がバルジ
加工により形成される。
本体(3)に蓋(4)を嵌め込み、孔(3b)に接続金
具(6)の基端を挿入して、容積室(2)を組み立てる
。
具(6)の基端を挿入して、容積室(2)を組み立てる
。
■:つぎに前記容積室(2をチューブ束ηの両端に組み
つける。そして、接続金具(6)の基端部と、チューブ
(1)の蓋(4)に接する部位および本体(3)と蓋(
4)の嵌め込み部位にも線状ろう材(31)を巻きつけ
る。
つける。そして、接続金具(6)の基端部と、チューブ
(1)の蓋(4)に接する部位および本体(3)と蓋(
4)の嵌め込み部位にも線状ろう材(31)を巻きつけ
る。
(vlD二ついで、温度1100℃程度の炉内に前記組
立体を入れ8゜これによりろう材(31)が溶融し、各
所がろう付けされる。
立体を入れ8゜これによりろう材(31)が溶融し、各
所がろう付けされる。
なおその後、リークテストされ、必要に応じ亜鉛メツキ
やカチオン電着塗装などの表面処理が行われる。
やカチオン電着塗装などの表面処理が行われる。
第12図にはチューブ(1)が3本のオイルクーラー(
A)の製法が示されているが、実施例2のオイルクーラ
ー(B)も挿入孔(8)の数を5個にするだけで同様の
工法により製造しうる。
A)の製法が示されているが、実施例2のオイルクーラ
ー(B)も挿入孔(8)の数を5個にするだけで同様の
工法により製造しうる。
本発明の製法の利点をつぎに説明する。
冷却フィン(7)とチューブ(1)との固定は、細孔(
Illに線状のろう材(31)を挿入しておけばよいの
で、はなはだ簡単である。また冷却フィン(7)は1枚
板であり、それをすべてのチューブ(1)に差し込むの
で、チューブの1本1本に個別にフィンを取りつけるの
に比べると取付作業が簡単である。さらに冷却フィン(
7′)は四角形の1枚物であるので、材料取りの少滴り
が高い。
Illに線状のろう材(31)を挿入しておけばよいの
で、はなはだ簡単である。また冷却フィン(7)は1枚
板であり、それをすべてのチューブ(1)に差し込むの
で、チューブの1本1本に個別にフィンを取りつけるの
に比べると取付作業が簡単である。さらに冷却フィン(
7′)は四角形の1枚物であるので、材料取りの少滴り
が高い。
[発明の効果]
本発明のオイルクーラーは、非常にコンパクトであり、
冷却能力も高く、しかも異音発生や漏洩などの問題が生
じない。
冷却能力も高く、しかも異音発生や漏洩などの問題が生
じない。
また本発明の製法は、製造が容易であり、低コストで本
発明のオイルクーラーを製造することができる。
発明のオイルクーラーを製造することができる。
第1図は本発明の実施例1にかかわるオイルクーラーの
一部破断斜視図、第2図は本発明の実施例2にかかわる
オイルクーラーの一部破断斜視図、第3図は圧力損失測
定試験装置の説明図、第4図および第5図は比較例のオ
イルクーラーの正面図および側面図、第6図は圧力損失
測定試験の結果を示すグラフ、第7図は冷却能力試験に
用いる試験槽の説明図、第8図および第9図は冷却能力
試験装置を示す正面図および側面図、第1θ図は冷却能
力試験における実施例1のオイルクーラーの取付状態を
示す説明図、第11図は冷却能力試験の結果を示すグラ
フ、第12図は本発明の製法を示す工程図、第13図お
よび第14図はそれぞれ従来のオイルクーラーの斜視図
である。 (図面の主要符号) (1):チューブ (2):容積室 (6):接続金具 (7):冷却フィン (8):挿入孔 (9)二ロ縁部 00) 、チューブ束 OI):細 孔 (31) :線状ろう材 特許出願人 日輪ゴム工業株式会社 はか2名 オ6図 流 量 < fl/m:n >牙7図 才4回 才10口 第110 ポンプ回転数 (rpm) 第13回 (I) (If) 12図 (■)(■) (■)
一部破断斜視図、第2図は本発明の実施例2にかかわる
オイルクーラーの一部破断斜視図、第3図は圧力損失測
定試験装置の説明図、第4図および第5図は比較例のオ
イルクーラーの正面図および側面図、第6図は圧力損失
測定試験の結果を示すグラフ、第7図は冷却能力試験に
用いる試験槽の説明図、第8図および第9図は冷却能力
試験装置を示す正面図および側面図、第1θ図は冷却能
力試験における実施例1のオイルクーラーの取付状態を
示す説明図、第11図は冷却能力試験の結果を示すグラ
フ、第12図は本発明の製法を示す工程図、第13図お
よび第14図はそれぞれ従来のオイルクーラーの斜視図
である。 (図面の主要符号) (1):チューブ (2):容積室 (6):接続金具 (7):冷却フィン (8):挿入孔 (9)二ロ縁部 00) 、チューブ束 OI):細 孔 (31) :線状ろう材 特許出願人 日輪ゴム工業株式会社 はか2名 オ6図 流 量 < fl/m:n >牙7図 才4回 才10口 第110 ポンプ回転数 (rpm) 第13回 (I) (If) 12図 (■)(■) (■)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複数本のチューブを並列に配置したチューブ束、チ
ューブ束の両端にそれぞれ取りつけられた容積室、各容
積室に取りつけられたホース接続金具、口縁部が軸方向
に突出した挿入孔が複数個穿孔されており、各挿通孔に
前記チューブを挿通してチューブ束に固定された複数枚
の冷却フィンからなるオイルクーラー。 2 チューブ束の両端に取りつけられた容積室と各容積
室に取りつけられたホ ース接続金具とチューブ束に固定された多数の冷却フィ
ンとからなるオイルクーラーの製法であって、以下の (A)冷却フィンとなるべき板材に、複数本のチューブ
を挿通するための、口縁部が軸方向に突出した挿通孔を
複数個形成し、さらに前記挿通孔のそれぞれの近傍に、
線状ろう材を通すための細孔を穿孔して冷却フィンを作
製する工程、 (B)並列に配列された複数のチューブに多数の冷却フ
ィンの各挿通孔をそれぞれ挿通し、さらに各冷却フィン
の細孔に線状ろう材を挿入する工程、 (C)前記ろう材を溶融して、冷却フィンの口縁部とチ
ューブとを接合する工程 の各工程を含むことを特徴とするオイルクーラーの製法
。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63013383A JP2669628B2 (ja) | 1988-01-23 | 1988-01-23 | オイルクーラーおよびその製法 |
DE19893990036 DE3990036T1 (de) | 1988-01-23 | 1989-01-20 | Oelkuehler und verfahren zu dessen herstellung |
PCT/JP1989/000055 WO1989006744A1 (en) | 1988-01-23 | 1989-01-20 | Oil cooler and method of manufacturing same |
DE3990036A DE3990036C2 (de) | 1988-01-23 | 1989-01-20 | Ölkühler und Verfahren zu dessen Herstellung |
US07/544,093 US5044545A (en) | 1988-01-23 | 1989-01-20 | Oil cooler and process for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63013383A JP2669628B2 (ja) | 1988-01-23 | 1988-01-23 | オイルクーラーおよびその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01190909A true JPH01190909A (ja) | 1989-08-01 |
JP2669628B2 JP2669628B2 (ja) | 1997-10-29 |
Family
ID=11831571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63013383A Expired - Fee Related JP2669628B2 (ja) | 1988-01-23 | 1988-01-23 | オイルクーラーおよびその製法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5044545A (ja) |
JP (1) | JP2669628B2 (ja) |
DE (1) | DE3990036C2 (ja) |
WO (1) | WO1989006744A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009257744A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-11-05 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
CN104400419A (zh) * | 2014-10-11 | 2015-03-11 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种重型柴油机机油冷却器部装工艺 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040173341A1 (en) * | 2002-04-25 | 2004-09-09 | George Moser | Oil cooler and production method |
US20060108104A1 (en) * | 2004-11-24 | 2006-05-25 | Jia-Hao Li | Heat-dissipating fin set in combination with thermal pipe |
US20080000208A1 (en) * | 2006-05-31 | 2008-01-03 | Attachment Technologies Incorporated | Cutter head with multiple mounts, bushing assembly and/or cooler assembly |
US8911620B2 (en) | 2010-11-29 | 2014-12-16 | Vesa S. Silegren | Universal spin-on oil filter adapter |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5518491U (ja) * | 1978-07-25 | 1980-02-05 | ||
JPS61259084A (ja) * | 1985-05-10 | 1986-11-17 | Matsushita Refrig Co | 熱交換装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US858258A (en) * | 1906-09-28 | 1907-06-25 | Briscoe Mfg Company | Process of manufacturing radiators. |
US1896502A (en) * | 1931-01-31 | 1933-02-07 | S R Dresser Mfg Co | Heat exchanger |
US1907036A (en) * | 1932-05-12 | 1933-05-02 | Joseph E Belleau | Radiator |
US2081303A (en) * | 1935-12-04 | 1937-05-25 | Karmazin Engineering Company | Method of manufacturing heat exchangers |
US2138091A (en) * | 1937-09-27 | 1938-11-29 | Jack S Cortines | Heat transferring device |
CH435627A (de) * | 1966-03-30 | 1967-05-15 | Zehnder Ag Geb | Verfahren zur Herstellung eines Zentralheizungsradiators |
JPS5236914Y2 (ja) * | 1973-06-19 | 1977-08-23 | ||
JPS5051065A (ja) * | 1973-09-06 | 1975-05-07 | ||
JPS5236914A (en) * | 1975-09-18 | 1977-03-22 | Sony Corp | Magnetic recording and reproducing device |
JPS54112942U (ja) * | 1978-01-27 | 1979-08-08 | ||
JPS54112942A (en) * | 1978-02-23 | 1979-09-04 | Tokuyama Soda Co Ltd | Mixed composition for adhesive |
JPS5821776A (ja) * | 1981-08-03 | 1983-02-08 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | トナ−像定着装置 |
JPS5846991A (ja) * | 1981-09-16 | 1983-03-18 | 株式会社東芝 | 洗濯機 |
EP0079090B1 (de) * | 1981-11-10 | 1986-09-10 | Asea Brown Boveri Ag | Wärmeaustauscher mit reihenweise angeordnetem Rohrbündel |
JPS61115886A (ja) * | 1984-11-01 | 1986-06-03 | 松下電器産業株式会社 | 液体排水装置 |
-
1988
- 1988-01-23 JP JP63013383A patent/JP2669628B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-01-20 DE DE3990036A patent/DE3990036C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-01-20 US US07/544,093 patent/US5044545A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-01-20 WO PCT/JP1989/000055 patent/WO1989006744A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5518491U (ja) * | 1978-07-25 | 1980-02-05 | ||
JPS61259084A (ja) * | 1985-05-10 | 1986-11-17 | Matsushita Refrig Co | 熱交換装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009257744A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-11-05 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
CN104400419A (zh) * | 2014-10-11 | 2015-03-11 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种重型柴油机机油冷却器部装工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5044545A (en) | 1991-09-03 |
DE3990036C2 (de) | 1999-08-19 |
JP2669628B2 (ja) | 1997-10-29 |
WO1989006744A1 (en) | 1989-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9322602B2 (en) | Heat exchanger having a plurality of plate-like fins and a plurality of flat-shaped heat transfer pipes orthogonal to the plate-like fins | |
US4893670A (en) | Integral radiator hose and oil cooler | |
JP5646133B2 (ja) | ダブルバッフルを有する熱交換器 | |
JPH0726956A (ja) | オイル冷却器 | |
JPH02183796A (ja) | 管状ヘッダの為のそらせ板 | |
JP2007247891A (ja) | 配管継手装置、熱交換器の配管継手構造及び熱交換器の配管組み付け方法 | |
JP2004156900A (ja) | 管対管熱交換アセンブリ | |
JP2006522311A (ja) | 乗物用のオイル・クーラー | |
JPH01190909A (ja) | オイルクーラーおよびその製法 | |
JPH10160382A (ja) | 空調用熱交換器およびその製造方法 | |
JP4707462B2 (ja) | 熱交換器の配管接続構造 | |
JP3048188B2 (ja) | 空冷式オイルフリー回転形圧縮機 | |
JP4414199B2 (ja) | 2重管式熱交換器 | |
US12055326B2 (en) | Condenser | |
WO1999019683A1 (en) | Modular heat exchanger and method of making | |
MXPA05012820A (es) | Termointercambiador que tiene una manga mejorada. | |
JP2005147567A (ja) | 2重管式熱交換器 | |
JP4414196B2 (ja) | 2重管式熱交換器 | |
KR200426631Y1 (ko) | 알루미늄으로 제작된 응축기 | |
JP4414198B2 (ja) | 2重管式熱交換器 | |
US20070068660A1 (en) | Heat exchanging unit for motor vehicles | |
JP2007187381A (ja) | 熱交換器 | |
JPH05157486A (ja) | 熱交換器 | |
KR200158737Y1 (ko) | 응축기 지지체 | |
JP3205348B2 (ja) | アルミニウム製熱交換器の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |