JPH01190722A - 耐熱性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01190722A
JPH01190722A JP1438288A JP1438288A JPH01190722A JP H01190722 A JPH01190722 A JP H01190722A JP 1438288 A JP1438288 A JP 1438288A JP 1438288 A JP1438288 A JP 1438288A JP H01190722 A JPH01190722 A JP H01190722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
cresol novolac
weight
resin
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1438288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hamaguchi
昌弘 浜口
Tomiyoshi Ishii
石井 富好
Kenichi Mizoguchi
健一 溝口
Yoshitaka Kajiwara
梶原 義孝
Hiromi Morita
博美 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP1438288A priority Critical patent/JPH01190722A/ja
Publication of JPH01190722A publication Critical patent/JPH01190722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性に優れた電子部品封止、積層板、接着
剤等に用いられるエポキシ樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、コンテンサー、トランジスター、半導体など電子
部品用としてエポキシ樹脂が広く用いられている。
これは、エポキシ樹脂が電気特性、耐熱性、力学的性質
、接着性等に優れており、かつ成型時、低圧でも充分な
流動性を有しているためである。
現在、耐熱性を要求される電子部品分野においては、エ
ポキシ樹脂として、0−クレゾールノボラックエポキシ
樹脂が多く利用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、近年、電子部品の高集積化、表面実装方式の拡
大に伴い、さらに高耐熱性エポキシ樹脂が要望されるよ
うになって来た。
本発明は、前述の状況より、従来のO−クレゾールノボ
ラックエポキシ樹脂の特性を損う事なく、さらに高耐熱
性の0−クレゾールノボラックエポキシ樹脂を含有する
高耐熱性エポキシ樹脂組成物を提供する事にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、従来のO−クレゾールノボラックエポキシ樹
脂と較べ、耐熱性低下の原因である式(1)に示すn 
= Qの2官能性エポキシ樹脂を大巾に減少させると共
に、2官能性エポキシ樹脂減少に伴う溶融粘度の上昇に
よる取扱い等の不利を防止する為に、分子量分布をシャ
ープにした0−クレゾールノボラックエポキシ樹脂を用
いる事により、従来のO−クレゾールノボラックエポキ
シ樹脂組成物と同様に取り扱え、かつ高耐熱性エポキシ
樹脂組成物を完成するに至った。
即ち本発明は、 a)式(1)に示す0−クレゾールノボラックエポキシ
樹脂において、n = Qのエポキシ化合物を25重量
%以下含有し、かつ、スチレン換算の分子量で重量平均
分子量/数平均分子量−25以下であるO−クレゾール
ノボラックエポキシ樹脂、 b)硬化剤、 及び、必要により C)硬化促進剤 を組成分として含む高耐熱性エポキシ樹脂組成物に関す
る。
(式中nの平均値は1〜10の値、好ましくは2〜8の
値をとる) 0−クレゾールノボラックエポキシ樹脂は、電子部品用
としては、不純物の少ないものが好ましく、例えば、加
水分解性塩素(El 0I−1−KOH。
30分還流)が700P、P、M以下のものが好ましい
n = Qのエポキシ化合物は2.5wt%以下、好ま
しくは2.OwL%以下、特に好ましくは1.5 wt
%り下である。
重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)の比は
、2.5以下、好ましくは23以下、特に好ましくは、
2.0以下である。
本発明で用いる0−クレゾールノボラックエポキシ樹脂
は、2核体含量が少なくかつ分子量分布の狭い0−クレ
ゾールノボラック(例えば合成例に記載の住友テーレズ
社製、特殊O−クレゾールノボラック等)を常法により
エピクロルヒドリン等でエポキシ化することにより得ら
れる。
硬化剤としては、不純物の少ないものが好ましく、電子
部品用に使用されるものであれば良くフェノールノボラ
ック、0−クレゾールノボラック等のフェノール類、ジ
アミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルフォ
ン、メタフェニレンジアミン等のアミン類、無水フター
ル酸、無水テトラヒドロフクール酸、無水ピロメリット
酸、無水ベンゾフェノンテトラカルボン酸等の酸無水物
類、オルソ) IJルビスグアニジン、テトラメチルグ
アニジン等のグアニジン類、ジシアンジアミド等が使用
出来る。
硬化剤の使用量は、特に制限はないが、エポキシ基に対
して05〜15当量用いるのが好ましく、特にエポキシ
基に対して0.8〜162当景用いるのが好ましい。
硬化促進剤としては、2−メチルイミダゾール、2−エ
チル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾ
ール等のイミダゾール類、ベンジルジメチルアミン、2
.4.6−トリス(ジメチルアミンメチル)フェノール
類等の第3級アミン類、トリフェニルホスフィン等のホ
スフィン化合物、アルミニウム化合物、チタン化合物等
が挙げられる。硬化促進剤を使用する場合、その使用量
としては、エポキシ樹脂100重量部に対し、05〜2
0重量部が好ましく、より好ましくは、08〜12重量
部である。
従来のO−クレゾールノボラックエポキシ樹脂は、式(
1)においてn二〇で示される2官能性エポキシ樹脂を
10%前後含有している。この2官能性エポキシ樹脂は
、n≧1の多官能性エポキシ樹脂と較べ耐熱性が劣る。
このため、高耐熱性が要求される分野においては、2官
能性O−クレゾールノボラックエポキシ樹脂の含有量が
少ない事が望ましい。さらに、硬化前の樹脂の貯蔵にお
いても、2官能性0−クレゾールノボラックエポキシ樹
脂の含有量が多いとブロッキングを起し易く、取扱いに
注意を要する。
この点からも、2官能性O−クレゾールノボラックエポ
キシ樹脂の含有量が少ない方が望ましい。
一方、式(1)に示すO−クレゾールノボラックエポキ
シ樹脂において、nの数が多くなると耐熱性は向上する
が、硬化前の樹脂の溶融粘度が上昇し、取り扱いが困難
となる等問題が生じる為、あまり高分子量の0−クレゾ
ールノボラックエポキシ樹脂は望ましくない。
しかし、2官能の0−クレゾールノボラックエポキシ樹
脂を大巾に削減した場合、一般に非常に高分子量の0−
クレゾールノボラックエポキシ樹脂となり、溶融粘度が
大巾に上昇し、取り扱い等が非常に困難となる。
これらの事を考慮し、本発明者らは、耐熱性向上の為に
2官能の0−クレゾールノボラックエポキシ樹脂を出来
るだけ減少させると共に、2官能のエポキシ樹脂の削減
により高分子量となり溶融粘度の上昇に伴う取扱い等の
困難さを解消する為に、分子量分布を狭くしたO−クレ
ゾールノボラックエポキシ樹脂を用いる事により、従来
の0−クレゾールノボラックエポキシ樹脂を用いた場合
の特性を損う事なく、さらに高耐熱性のエポキシ樹脂組
成物を完成するに至った。
〔実施例〕
本発明を合成例、実施例、比較例により説明する。
合成例1 温度計、撹拌装置、滴下ロート及び生成水分離装置のつ
いた1にの反応器に0−クレゾールノボラック(住人デ
ーレズ社、軟化点114°C1水酸基轟量(g/mol
 ) 120 ) 120g及びエピクロルヒドリン5
55gを仕込み窒素置換を行った後、48%水酸化ナト
リウム水溶液875gを5時間かけて滴下した。滴下中
は反応温度60℃、圧力100〜150 mmHgの条
件下で生成水及び水酸化ナトリウム水溶液の水をエピク
ロルヒドリンとの共沸により連続的に反応系外に除去し
、エピクロルヒドリンは系内に戻した。
ついで過剰の未反応エピクロルヒドリンを減圧下に回収
した後、メチルインブチルケトン500m1を加え水層
が中性を示すまで洗浄した。
メチルイソブチルケトン層を減圧下で回収し、0−クレ
ゾールノボラノクエボキシ1m 脂(A)165gを得
た。生成物の軟化温度(JISK−723/I)69.
4°Cでエポキシ当量(g/mol )194、IC1
,コーンプレート粘度計による溶融粘度(150℃、コ
ーン猶2)は、3,4ボイズであった。
溶媒としてテトラヒドロフラン(THF)を用いて、得
られたO−クレゾールノボラックエポキシ樹脂囚をGP
C分析した結果、式(1)で表わされるO−クレゾール
ノボラックエポキシ樹脂において、n = Oで表わさ
れる2官能エポキシ樹脂含有量は、1.3重量%、スチ
レン換算の数平均分子量(Mn)は950、重量平均分
子量(Mw)は1540、Mw 、/、Mnは162で
あった。
なお、分析条件は、次のとおりである。
GPC装置日立製作所 処理装置 5IC7000 カ ラ ム東洋曹達工業 T’5KGEL’ G4000HXL+G3000f(
XL+G2000HXL(2本) 溶   媒 テトラヒドロフラン 検   出 UV[254nm) 合成例2゜ 合成例1において、原料0−クレゾールノボラックとし
て軟化点の低いO−クレゾールノボラック(住友テユレ
ズ社、軟化点103°C1水酸基当量(g/mol )
 120 )を用い、エピクロルヒドリンの量を370
gに変えた以外は、合成例1と同様に反応させO−クレ
ゾールノボラックエポキシ樹脂(B) 167 gを得
た。生成物の軟化温度(JIS  K−7234) 7
9.7℃でエポキシ当量(g /mol ) 213.
1.C01,粘度(150℃)85ポイズであった。
O−クレゾールノボラックエポキシ樹脂(B)をGPC
分析した結果、式(1)中のn=oで表わされる2官能
工ポキシ樹脂含有量09重量%、スチレン換算のMn=
1200. Mw−2400,Mw/Mn=2.OOで
あった。
〔実施例1〕 合成例1で得られたO−クレゾールノボラックエポキシ
樹脂囚と硬化剤、硬化促進剤を表1の実施例1の組成で
溶融混合し、硬化を行った。
得られた硬化物のガラス転移温度(Tg )を線膨張率
法で測定を行った。結果を表1に示す。
〔比較例1〕 市販のO−クレゾールノボラックエポキシ樹脂EOCN
−]020[日本化薬■〕と硬化剤、硬化促進剤を表1
の比較例1の組成で溶融混合し硬化を行い、実施例1と
同様にしてガラス転移温度を測定した。なお、使用した
市販の0−クレゾールノボラックエポキシ樹脂の軟化点
は、下記の通りである。
EOCN−1020[日本化薬■〕 軟   化   点 : 710℃ 溶融粘度(150°G):4.4ボイズ(1,C,1,
コーンプレート粘度計) 2官能エポキシ含量=7.5重量% Mn     ニア60 Mw     :]940 Mw/Mn    :  2.55 〔実施例2〕 合成例2で合成したO−クレゾールノボラックエポキシ
樹脂(Blに表1の実施例2に示す組成で、硬化剤、硬
化促進剤を加え溶融混合した後硬化を行い、硬化物のガ
ラス転移温度を測定した。結果を表1の実施例2に示す
〔比較例2〕 市販のO−クレゾールノボラックエポキシ樹脂EOCN
−103C日本化薬■〕を用い実施例2と同様にして、
硬化した後、硬化物のガラス転移温度を測定した。結果
を表1の比較例2に示す。使用した0−クレゾールノボ
ラックエポキシ樹脂の軟化点等は、次の通りである。
EOCN−103〔日本化薬■〕 軟   化   点 = 81℃ 溶融粘度(150°C):10.4ボイズ(1,C,1
,コーンプレート粘度計) 2官能エポキシ含量 =5.0重量% Mn      :1050 Mw     :2650 Mw/Mn    : 2.52 =13− 使用薬剤及びガラス転移温度測定条件 フェノールノボラック:日本化薬■、OH当量to 6
 g/rno 1ジアミノジフェニルメタン:東京化成
■テトラヒドロ無水フタづイ俊:新日本理化■、〔リカ
ジッドTH]2・メチルイミダゾール:四国化成■ ベンジルジメチルアミン:東京化成■ ガラス転移温度測定:装置真空理T■、TMA−700
0゜昇温速度2℃/min 〔発明の効果〕 はぼ軟化点の等しい、比較1と実施例1及び比較例2と
実施例2とを較べると、ガラス転移温度が4〜6℃上昇
しており、明らかに従来の0−タレゾールノボラノクエ
ポキン樹脂組成物と較べ、本発明のエポキシ樹脂組成物
の耐熱性が向上しており、耐熱性に優れた電子部品封止
、積層板、接着剤用組成物として有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)式(1)に示すO−クレゾールノボラックエポキシ
    樹脂においてn=Oのエポキシ化合物を2.5重量%以
    下含有し、かつ、スチレン換算の分子量で、重量平均分
    子量/数平均分子量=2.5以下であるO−クレゾール
    ノボラックエポキシ樹脂、 b)硬化剤、 及び、必要により c)硬化促進剤 を組成分として含む高耐熱性エポキシ樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中nの平均値は1〜10の値をとる)
JP1438288A 1988-01-27 1988-01-27 耐熱性エポキシ樹脂組成物 Pending JPH01190722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1438288A JPH01190722A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 耐熱性エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1438288A JPH01190722A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 耐熱性エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190722A true JPH01190722A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11859495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1438288A Pending JPH01190722A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 耐熱性エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190722A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029144A1 (fr) * 1996-02-09 1997-08-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Resine epoxy, composition de resine epoxy et produits obtenus par durcissement
US6312829B1 (en) 1998-12-24 2001-11-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Epoxy resin and resin-sealed type semiconductor apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219755A (en) * 1975-08-05 1977-02-15 Dow Chemical Co Epoxy novolak resin production method
JPS63225621A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS6416822A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Yuka Shell Epoxy Kk Epoxy polymer composition for sealing semiconductor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219755A (en) * 1975-08-05 1977-02-15 Dow Chemical Co Epoxy novolak resin production method
JPS63225621A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS6416822A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Yuka Shell Epoxy Kk Epoxy polymer composition for sealing semiconductor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997029144A1 (fr) * 1996-02-09 1997-08-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Resine epoxy, composition de resine epoxy et produits obtenus par durcissement
US6124420A (en) * 1996-02-09 2000-09-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Epoxy resin, epoxy resin composition and hardened product thereof
US6312829B1 (en) 1998-12-24 2001-11-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Epoxy resin and resin-sealed type semiconductor apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101229854B1 (ko) 에폭시 수지, 이를 함유하는 경화성 수지 조성물 및 그용도
US8927677B2 (en) Toughening agent for epoxy resin compositions
KR100430576B1 (ko) 변성에폭시수지,에폭시수지조성물및그의경화물
US6451878B1 (en) High molecular weight epoxy resin and resinous composition for printed circuit board
WO2007061037A1 (ja) 電子部品用液状樹脂組成物及び電子部品装置
JP5000053B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物
JP3447015B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPWO2008143314A1 (ja) 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、および硬化物
JPWO2008020594A1 (ja) 変性液状エポキシ樹脂、並びにそれを用いたエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
KR100444348B1 (ko) 에폭시수지,에폭시수지조성물및이의경화물
JP2769590B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0340053B2 (ja)
JPH01190722A (ja) 耐熱性エポキシ樹脂組成物
JP2005320477A (ja) 高可撓性樹脂及び硬化性樹脂組成物
JP2007308642A (ja) エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、およびその硬化物
JP3100234B2 (ja) フェノール樹脂、その製造法、エポキシ樹脂組成物及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP4142155B2 (ja) エポキシ樹脂及びその製造方法
JPWO2011125962A1 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP5131961B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物
JPH0920819A (ja) 変性フェノールノボラック樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4033449B2 (ja) エポキシ樹脂及びその製造方法
JPH11279173A (ja) 新規なエピサルファイド化合物とその製法、該化合物を含む熱硬化性樹脂及び熱硬化性樹脂組成物
JPH05136297A (ja) 電子部品封止用樹脂組成物及びその硬化物
JP4942384B2 (ja) エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、およびその硬化物
JP4776446B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物