JPH01190357A - 発熱体 - Google Patents

発熱体

Info

Publication number
JPH01190357A
JPH01190357A JP63013577A JP1357788A JPH01190357A JP H01190357 A JPH01190357 A JP H01190357A JP 63013577 A JP63013577 A JP 63013577A JP 1357788 A JP1357788 A JP 1357788A JP H01190357 A JPH01190357 A JP H01190357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
air
spherical
heating element
generating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63013577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763493B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Koiso
小礒 保彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Pionics Ltd
Original Assignee
Japan Pionics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Pionics Ltd filed Critical Japan Pionics Ltd
Priority to JP63013577A priority Critical patent/JPH0763493B2/ja
Publication of JPH01190357A publication Critical patent/JPH01190357A/ja
Publication of JPH0763493B2 publication Critical patent/JPH0763493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24VCOLLECTION, PRODUCTION OR USE OF HEAT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F24V30/00Apparatus or devices using heat produced by exothermal chemical reactions other than combustion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発熱体に関し、さらに詳細には発熱持続時間が
長く、かつ、外気と接触しても温度低下の少ない発熱体
に関する。
〔従来の技術〕
鉄の粉末、活性炭、保水剤、酸化促進剤および水などを
混合した発熱組成物を通気性を有する袋に収納した発熱
体は、コスト、安全性、操作の容易さなどから化学かい
ろとして広く使用されている。これらの発熱体は人体へ
の装着性および伝熱効率および発熱組成物に対する空気
の供給性をよくするなどの目的でいずれも薄形扁平状の
袋に発熱組成物が収納されて、シート状とされている。
通常は金属粉、酸化促進剤、保水剤の種類、配合比、包
材の種類、通気性などを選択することにより、所望の発
熱温度をうることができる。
一方、このような化学かいろの幅広い普及に伴ってその
用途も増え、例えば靴などに装着して足先の冷えを防止
したり、手に持って手先を温めたり、痔などの患部の保
温、あるいは容器に入れて食品の保温などその目的も多
様化しつつある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらシート状の発熱体は人体の平らな面に肌着
の上からあるいは装着バンドなどでその面を密着させて
使用するには便利であるが、形状が扁平で、その周辺部
がシールされているため例えば手に握って手先を温める
ときには違和感があり、見栄えも良くなく、又、容器内
の食品の保温などに用いたときには、容器の壁や被保温
物に密着して通気孔が塞がれて発熱効率が低下するなど
の虞れもある。さらに、外気や冷却された床などに接す
ると内部の水および熱の逸散が大きく、表面温度が急激
に低下するばかりでなく発熱時間が短くなるという欠点
があった。
〔課題を解決するための手段、作用〕
本発明者はこれらの課題に対処し、発熱持続時間が長く
、しかも冷気にさらされても温度低下が少なく、快適に
使用しうる発熱体を得るべく鋭意研究を続けた結果、発
熱組成物の収納部を略球形とすることにより所望の発熱
体が得られることを見いだし、本発明に到達した。
すなわち、本発明は金属粉を主成分とし、空気と接触し
て発熱する発熱組成物が使用された発熱体において、該
発熱組成物が通気性を有するフィルムで包装され、略球
形とされてなることを特徴とする発熱体である。
本発明の発熱体は球形であるにもかかわらす発熱に必要
な空気は内部まで充分に供給され、優れた発熱性能を示
す。
本発明において使用される発熱組成物は空気と接触する
ことにより発熱するものであって、例えば鉄、アルミニ
ウムなどの金属粉を主成分とし、これに保水材、酸化促
進剤および水などを含有するものである。
保水材としては例えば活性炭、木粉、パーライト、バー
ミキュライト、けいそう土、各種繊維類および吸水性樹
脂などがあり、又、酸化促進剤としては通常は水溶性無
機塩類が用いられ、例えばNaC1,KCI、CaCl
2.FeCl2.FeCl3およびCaSO4などが挙
げられる。
本発明に使用される通気性フィルムは微細な孔を有し、
発熱組成物の発熱に必要な空気を供給しうると共に内部
に収納された発熱組成物の粉末が漏れ出さず、手で揉む
などの力を加えても破損しない程度の強度を有するもの
であればその材質には特に制限はないが、通常は天然繊
維、合成繊維の不織布、織布、紙、各種合成樹脂フィル
ムおよびこれらの複合フィルムなどが用いられる。
これらの素材としては、例えば綿、麻絹、毛、レーヨン
などの天然繊維、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリエステル、ポリ塩化ビニルなどの合成繊維の
不織布および織布が挙げられる。
又、合成樹脂フィルムとしては例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ナイロン、ポリエステル、ポリ塩化ビニ
ルなどであり、これらの非通気性のフィルムに針、レー
ザーおよび放電加工などで小孔を穿って通気性を持たせ
たものものでもよく、又、元来多数の微細孔を有する微
多孔質フィルムを用いてもよい。これらのうちでも不織
布と合成樹脂フィルムとの複合フィルムに通気性を付与
したもの、微多孔質フィルムに不織布、又は、合成樹脂
の有孔フィルムを重ねて通気性を調節したもの、あるい
は微多孔質フィルム自体の微多孔部を部分的に熱融着、
又は、樹脂を塗布するなどで通気性を調節したものなど
が好ましい。又、これらの通気性フィルムは必ずしも全
面に均一に通気孔を有するものである必要はなく、部分
的に通気部を設けたものであってもよい。
本発明に使用されるフィルムの通゛気性は発熱組成物の
種類、量、フィルムの材質および通気孔の大きさおよび
所望の発熱温度などによって異なり、−概に特定し得な
いが、通常は0.5〜30 、000秒/100cc 
 (ガーレー式透気度試験、JIS−P8117による
)とされ、好ましくは通気孔の孔径が針孔など50〜1
50μ程度のように比較的大きい場合には0.5〜50
0秒/100cc、通気孔が30μ以下のような微多孔
質フィルムなど孔径が比較的小さい場合には50〜25
,000秒/100ccとされる。
本発明の発熱体において、発熱組成物は略球形に収納さ
れるが、ここで略球形とは完全な球形である必要はなく
、例えば卵形、円錐形状などに幾分変形した形状のもの
も含まれる。要は発熱組成物の収納部が全体的に丸みを
有し、収柄部の体積当たりに対する見掛けの表面積の割
合が扁平状の発熱体に比較して小さく、かつ角部のない
形状のものであればよい。
なお、見掛けの表面積とはフィルムを束ねることによっ
て生ずる皺などを含まず、発熱体を略球形として見たと
きの幾何学的な表面積として定義される。
このような形状の発熱体を得るには例えば底部が半球状
とされ、上部が開口された円筒状の袋に発熱組成物を収
納した後、開口部付近の袋の首部を紐、バンドなどで結
束して巾着状とする方法、−枚の通気性フィルムで発熱
組成物を球形になるように包み、フィルムの周辺を一箇
所に束ねてこの部分を紐、バンドなどで結束して巾着状
とする方法、あるいは充填用の口を有する球形状の袋の
口から発熱組成物を充填した後、この口を別のフィルム
などで塞ぐ方法などがあるが、加工の容易さなどから前
二者の巾着状のものが好ましい、この場合には開口部な
どの結束は、内部の発熱組成物が外部に漏れ出さない程
度に強固であればよく、例えば各種紐類および金属性、
ゴム性のバンドなどが使用される。
発熱体の大きさは、その使用目的などによって異なり特
に制限はないが、通常は、球形としたときの直径で10
〜200mm 、好ましくは20〜150mm程度とさ
れる。
このようにして得られた発熱体は通常は非通気性の外袋
などに入れて密封して保存され、使用時にこの外袋から
取り出されることによって発熱し、手先や、患部の保温
および容器に入れて食品の保温などに用いられる。
・ 第1図は本発明の一例を示す外観図である。
第1図において、円形で通気性を有するフィルム1に鉄
分を主成分とする発熱組成物2が略球形となるように包
ま゛れてフィルム1の周辺が一箇所に束ねられ、束ねた
箇所を紐3で結束して巾着状の球形発熱体とされている
〔発明の効果〕
本発明の発熱体は略球形であり、発熱に必要な空気が中
心部まで効率良く供給されると共に、従来の扁平状の発
熱体に比較して水分の蒸散は少ないため、発熱持続時間
が格段に長いという特徴を有している。又、球形構造で
あるため壁面などに接しても通気孔が閉塞されることが
なく、しかも、熱の逸散が少なく蓄熱性にも優れており
、冷気や床などと接触しても表面温度が急激に低下する
ことがない。さらに全体的に丸みを有し、角部なとがな
く、かつ、柔軟性があるため使用に際して優れた感触が
得られる。
従って、手に握って手先の冷えを防止しなり、痔などの
患部に装着して冷えた床などに腰を下ろしたような場合
などにも長時間にわたって快適な保温が可能である他、
食品などの保温に用いた場合にも長時間にわたって安定
した保温効果が得られる。
〔実施例〕 実施例1 発熱組成物として、鉄粉21g、水8.5g、食塩1.
3g、活性炭4.5g、木粉4.5gを混合したものを
用いた。
通気性包材としてナイロンスパンボンドに微多孔質フィ
ルムがラミネートされ、ガーレー式透気度が390秒/
100ccの包材(日東電工■製ブレスロン)を使用し
た。
この包材を縛り代を2cm分を含めて半径10.3cm
円形状に切り取り、これに発熱組成物39.8gを巾着
状に包み込み、その首部を円形包材の端が約2cm出る
ように紐で縛り、第1図に示したような巾着状で球形の
発熱体(高温タイプ)を得た。
この発熱体を室温20℃、相対湿度60%で、座布団の
上に静置して発熱試験を行った。発熱温度はアンリッA
M−7001型データーコレクターで測定し、温度を1
分毎に記録しな。その結果を第2図に示す。
この発熱体は、後述の比較例1の扁平状の発熱体にない
し、40℃以上における発熱持続時間が約2倍であるこ
とが分かる。
比較例1 実施例1で用いたと同様な発熱組成物および包材を使用
し、包材を縦13.5cm、横10.0cmの大きさに
切り取ったもの2枚を重ね合わせてその周辺三辺を約6
mm巾でシールして扁平状の袋とした。この袋内に発熱
組成物を39.8g充填した後、残る一辺をシールして
扁平状の発熱体を得た。このものを実施例1と同じ条件
で発熱試験し、その結果を第2図に示した。
実施例2 実施例1と同じ構成であるがガーレー透気度が20 、
000秒/100ccの包材(日東電工■製ブレスロン
HNo4)を用いた以外は実施例1と同じ要領で球形の
発熱体を製作した。この発熱体を実施例1と同じ条件で
発熱試験を行い、その結果を第3図に示した。
この場合にも、後述の比較例2の発熱体に比較して発熱
持続時間か明らかに長く、40°C以上に保たれる時間
は約2倍であった。
比較例2 発熱組成物および包材は実施例2と同じであるが袋の形
状を比較例1と同じ扁平状とした発熱体く低温タイプ)
を製作し、実施例1と同じ条件で発熱試験を行い、その
結果を第3図に示した。
実施例3 通気度が5.’330秒/100ccの包材(日東電工
■製ブレスロンHNol)を使用した他は実施例1と同
様にして球状の発熱体(中温タイプ)を製作しな。
この発熱体を実施例1におけると同様にして発熱させた
ところ発熱温度は約75℃に達した。
30分後、この発熱体を5℃の屋外に移し、その゛ 表
面温度の測定を続けた結果、若干の温度低下が見られた
が、その後も60℃以上を維持した。
結果を第4図に示す。
比較例3 実施例3と同じ包材を用い、球形とする代わりに比較例
1と同様に扁平状とした発熱体を製作した。この発熱体
を実施例3と同様の条件で試験を行ったところ、最初は
75°Cに達したが、屋外に移すとその表面温度は急激
に低下して行き、約60分後には20℃以下となった。
結果を第4図に示す。
実施例4 不織布にポリエチレンがラミネートされた複合フィルム
に針で多数の孔が穿孔されたガーレー透気度1.8秒/
100ccの包材を使用した以外は実施例1と同様にし
て球形巾着状の発熱体(高温タイプ)を製作した。
この発熱体を実施例3と同様にして、座布団上および5
°Cの屋外に移した場合についてその表面温度を測定し
たところ、屋外においても著しい温度低下は生じなかっ
た。
結果を第5図に示す。
比較例4 実施例4と同じ包材を用い、球形とする代わりに比較例
1と同様の扁平状とした発熱体を製作した。
この発熱体を実施例4と同様にして発熱試験を行ったと
ころ、座布団上では実施例4と同様の発熱を示したが、
屋外に出すと短時間で温度が降下し始め、40分後には
20℃以下となった。
結果を第5図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の発熱体の1例を示す外観図であり、第
2〜5図は本発明および従来の発熱体の発熱状態を示し
た図である。 図面の各番号は以下のとおりである。 1、フィルム     21発熱組成物3、紐 特許出願人 日本バイオニクス株式会社代理人 弁理士
 小 堀 貞 文 第1図 算3M $51¥1 3tf +t1 <mtn) $4図 吟 廟(#*)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  金属粉を主成分とし、空気と接触して発熱する発熱組
    成物が使用された発熱体において、該発熱組成物が通気
    性を有するフィルムで包装され、略球形とされてなるこ
    とを特徴とする発熱体。
JP63013577A 1988-01-26 1988-01-26 発熱体 Expired - Lifetime JPH0763493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013577A JPH0763493B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013577A JPH0763493B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190357A true JPH01190357A (ja) 1989-07-31
JPH0763493B2 JPH0763493B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=11837021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013577A Expired - Lifetime JPH0763493B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763493B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039369A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Kao Corp 高齢者用の失禁又は頻尿の改善具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039369A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Kao Corp 高齢者用の失禁又は頻尿の改善具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763493B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497871B2 (en) Simple warmth-retaining article and a warmth-retaining cloth
US3976049A (en) Structure of warmer
USRE32026E (en) Structure of warmer
US3736769A (en) Cooling device
EP1611400B1 (en) Self-contained personal warming apparatus
JPH02142561A (ja) 発熱性シートおよびその製造方法
JPH03152894A (ja) シート状発熱体
JPWO2006006662A1 (ja) 発熱体
JPWO2006006664A1 (ja) 可撓性発熱体
US20010010847A1 (en) Heating packet
JP2004073828A (ja) 水蒸気発生具
JPWO2006006665A1 (ja) 発熱組成物及び発熱体
JPH01190357A (ja) 発熱体
JPH0731777Y2 (ja) 巾着型発熱体
JP2009034482A (ja) 発熱体及び発熱体の製造方法
WO2015045185A1 (ja) 使い捨てカイロ
JP2762110B2 (ja) 発熱保温体
JP6654313B2 (ja) 頭部冷却用具
JP7154742B2 (ja) 発熱具
JP6860767B2 (ja) 頭部冷却用具
JP4284821B2 (ja) ペット用冷却マット
JPH0614742Y2 (ja) 化学発熱あんか
JP2007275083A (ja) 発熱ラップ
JP2007289594A (ja) 冷却用構造物
JP6937989B2 (ja) 頭部冷却用具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13