JPH01190073A - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JPH01190073A
JPH01190073A JP1508888A JP1508888A JPH01190073A JP H01190073 A JPH01190073 A JP H01190073A JP 1508888 A JP1508888 A JP 1508888A JP 1508888 A JP1508888 A JP 1508888A JP H01190073 A JPH01190073 A JP H01190073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
card
message
accumulated
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1508888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2749309B2 (ja
Inventor
Susumu Shimotoono
享 下遠野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63015088A priority Critical patent/JP2749309B2/ja
Publication of JPH01190073A publication Critical patent/JPH01190073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749309B2 publication Critical patent/JP2749309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置に関し、詳細には、可搬型メ
モリに電文を保存することのできるファクシミリ装置を
提供するものである。
(従来の技術) 近時、ファクシミリ装置は中継機能等の多機能化や通信
コストの低減化等のため、電文を蓄積するメモリを備え
たものが出現している。このようなファクシミリ装置で
は、送信時、スキャナで読み取った原稿の電文を一旦メ
モリに蓄積して1ベ一ジ分あるいは所定ページ分蓄積し
たところで相手ファクシミリ装置に送信し、受信時、受
信電文をまずメモリに蓄積した後、プロッタで記録紙に
記録している。
(発明が解決しようとする課B) しかしながら、このようなファクシミリ装置にあっては
、そのメモリはファクシミリ装置に内蔵された固定メモ
リであり、メモリ内の電文は記録紙にプリントアウトし
なければ取り出すことはできなかった。したがって、メ
モリ内の電文を、パーソナルコンピュータ等の他の端末
で編集したり、保管することができず、不便であった。
また、−旦プリントアウトしてからスキャナ等で再度読
み取って他の端末に格納すると、画質が悪化するという
問題があった。
また、受信電文をプリントアウトされた文書で行うと、
その保管にスペースを要するだけでなく、検索が困難で
あった。さらに、受信電文を全てプリントアウトすると
、記録紙のコストが増大した。
(発明の目的) そこで、本発明は、ファクシミリ装置に可搬型メモリが
着脱可能で受信電文を該可搬型メモリに書き込むことの
できるメモリ装着部を設けることにより、受信電文を可
搬型メモリに蓄積して、受信電文を画質を低下させるこ
となく、かつ安価に保管、編集、検索できるようにする
ことを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、電文を蓄積する固
定メモリを有したファクシミリ装置において、可搬型メ
モリが着脱可能で装着された可搬型メモリにデータを書
き込むメモリ装着部を設け、該メモリ装着部に可搬型メ
モリが装着されると、前記固定メモリを介して、あるい
は直接に受信電文を可搬型メモリに書き込むことを特徴
とするものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第11図は本発明の一実施例を示す図である。
第1図において、1はファクシミリ装置であり、ファク
シミリ装置lは、本体2、本体2上部に設けられ原稿の
載置される原稿台3、操作部4およびハンドセット5等
を備えている。操作部4にはテンキー4aやその他のコ
マンドを人力する操作キー4bおよび入力コマンドやフ
ァクシミリ装置1からオペレータへ伝達する情報を表示
する表示部4C等を備えており、ハンドセット5は本体
2に設けられた設置台5aにセットされている。
また、本体2前面下部にはメモリ装着部6を備えており
、メモリ装着部6は複数のメモリ挿入口6aを有してい
る。このメモリ挿入口6aには、第2図に示すようなI
Cカード(可搬型メモリ)7が挿入され、メモリ装着部
6の各メモリ挿入口6aはICカード7のコネクタ部7
aと嵌合するコネクタ部(図示路)を有している。IC
カード7は内蔵バッテリーによりバックアンプされてお
り、ICカード7にはファクシミリ装置lのメモリ装着
部6により読み出し及び書き込み可能な電文が記憶(格
納)されるとともに、送信情報が記憶される。
すなわち、ICカード7のデータフォーマットは、第3
図に示すように、メモリ属性、ユーザlD1プログラム
格納エリア、ファイル管理エリア、メモリ管理エリア、
ダイアル管理エリアおよびメモリエリアにより構成され
ている。
メモリ属性には各エリアの先頭アドレスおよびメモリ容
量が格納され、メモリ容量はファクシミリ装置lがIC
カード7をフォーマントする際およびメモリ残量を計算
する際に用いる。また、メモリ属性として各エリアの先
頭アドレスを格納しているため、ICカード7毎に各管
理エリアのサイズが異なってもよい。
ユーザー10は各1cカード7毎のI D (Iden
tification :!a別シラベルであり、例え
ば、個人用ID、部門別ID等が記載されるとともに、
自局番号が記載される。
プログラム格納エリアには回報指示、親展送信指示、時
刻指定送信(またはポーリング)指示、中継依願送信指
示等のプログラム送信用の命令およびそのプログラム送
信実行のための情報(例えば、ダイアル、送信時刻、フ
ァイルナンバー等)が送信情報として、第4図に示すよ
うに、格納されている。このプログラム格納エリアには
最大n個までのプログラム送信の情報を格納することが
できる。ここでいうダイアルはダイアル管理エリア(第
3図参照)の管理番号を意味し、実際のダイアルはダイ
アル管理エリアに格納さている。
ファイル管理エリアには第5図に示すように、ファイル
管理ナンバーを検索番号として、ページ属性、ページ数
、親展有無、通信ID、相手識別キャラクタ等が格納さ
れている。ページ属性には線密度、ページサイズ、キャ
ラクタデータかイメージデータかの種別等が記され、親
展有無には当該ファイルが親展受信文書か否かの識別が
記される。通信IDには親展送信で使用する個別IDコ
ードが記されており、相手局識別キャラクタには受信時
に相手局より送出されたキャラクタ情報が記される。
メモリ管理エリアは空メモリエリアの管理、有効情報(
電文)を格納するメモリエリアの管理を行うエリアであ
り、空メモリブロックの個数、該ブロックのリストの先
頭フロックのアドレス等を格納している。
ダイアル管理エリアは送信先電話番号を格納するエリア
であり、第6図に示すように、リスト構造として複数の
電話番号をまとめて管理できるようになっている。すな
わち、同報送信、マルチポーリングあるいは中継依頼送
信等においては、複数の電話番号を必要とするが、これ
をいちいち異なる管理番号を付与して管理することはメ
モリの有効利用とはならない。そごで、これら複数の電
話番号を1つのグループとみなし、まず、ダイアル管理
ナンバーに対応するダイアルインデックステーブル内の
エリアに対応するダイアルリストの先頭アドレスを格納
する。そしてダイアルリストを構成するダイアル格納ブ
ロックには次ブロックのアドレスを格納するエリア(第
6図中次ブロックで表示)を有し、電話番号が1つのダ
イアル格納ブロック内で納まらないときには拡張フラッ
グを1″として次ブロツクエリアに次ブロックのアドレ
スを格納する。1つのダイアル格納フロック内に納まる
ときには、拡張フラッグを“0”とする。したがって、
一連の関連する電話番号を1つのダイアル管理ナンバー
で管理することができる。なお、ダイアル格納ブロック
の空ブロックは全て1つのリストで連結し、新規のダイ
アル登録が発生したとき、L I F O(Least
 in First out)方式で空ダイアル格納ブ
ロックを確保する。
メモリエリアは、第7図に示すように、例えば、4Kb
y t eや8Kbyte等の小さな単位に分割された
ブロックがリスト構造となっており、各ブロックが次ブ
ロツクアドレスで連結されて電文の長さにかかわらず、
格納できるようになっている。電文の終わりにはその電
文の終わりを格納するブロックの次ブロツクアドレスに
デリミタ(終止符)を挿入する。
このように、ICカード7には電文とその電文について
の通信情報が格納されている。
ファクシミリ装置1は、第8図に示すように、システム
制御部11、システムメモ1月2、通信制御部13、モ
デム14、網制御部15、画像メモリ16、符号化・複
合化部17、キャラクタジェネレーク18、プロッタ1
9、スキャナ20および操作部4を備えており、システ
ムバス20で接続されている。
システム制御部11は各部を制御してファクシミリ装置
1としてのシーケンスを実行するとともに、本発明の可
搬型メモリであるICカード7との間でのデータ交換処
理を行う。システムメモ1月2にはワークエリアが形成
され、ファクシミリ装置1の作業毎のファイル管理を行
うとともに、画像メモリ16に蓄積する画情報のファイ
ル管理を行う。
通信制御部13は相手ファクシミリ装置との通信手順を
制御し、また網制御部15の作動を制御する。
モデム14は送信電文を変調し、また、受信電文を復調
する。
画像メモリ16は符号化・複合化部17でコード化(例
えば、MH方式によるコード化)された画情報電文を蓄
積し、画像メモリ16に蓄積された電文はシステムメモ
】月2のファイル管理テーブルに従ってシステム制御部
11により管理されている。
符号化・複合化部17は電文(画情報)をM)1方式あ
るいはMR方式により圧縮(コード化)し、また、コー
ド化情報を原情報に複合化する。
キャラクタ・ジェネレータ18はICカード7にキャラ
クタデータとして記憶された電文をイメージデータに変
換し、また、イメージデータを所定のキャラクタコード
によるキャラクタデータに変換する。
プロッタ19は電文を記録紙に記録し、スキャナ20は
原稿を走査して原稿の電文を読み取る。
次に、作用を説明する。
本発明は受信電文を可搬型メモリであるICカード7に
記憶させるところにその特徴がある。
まず、第9図に示すフロチャートに基づいて受信時の処
理について説明する。
ファクシミリ装置1はコーリング信号を受信すると、N
SF信号(非標準機能識別信号)、DIS信号(デジタ
ル識別信号)を送出しくステップPl)、このNSF信
号にID識別機能を有していることを宣言する。その後
、NSS信号(非標準機能設定信号)、又はDO3信号
(デジタル命令信号)を受信すると(ステップP、)、
NSS信号が所定のN S S信号であるか否かチエツ
クする(ステップP、)、すなわち、NSS信号が後述
するユーザーIDを含み得るかどうか、等をチエツクす
る。NSS信号が所定のNSS信号でないときには通常
の受信処理を行い(ステップP4)、所定のNSS信号
のときには、ユーザーIDが有るかどうかチエツクする
(ステップps)。
このユーザーIDは第3図で示したユーザーIDであり
、ユーザーIDが無いときには通常の受信処理を行う(
ステップP4)。ユーザーIDが有るときには、そのユ
ーザーIDに対応したICカード7がメモリ装着部6に
装着されているかチエツクしくステップP4)、ICカ
ード7が装着されていないときには、画像メモリ16に
当該ユーザーIDに対応したメモリエリアを確保して(
ステップp、t>=にメそりエリアに受信電文とその受
信電文に関する通信情報、例えば発信元の電話番号、名
称、受信時刻、ページ数等を蓄積する(ステップps)
。全ての電文の受信が終了すると、受信電文のユーザー
IDを操作部4の表示部4Cに表示し、また、プロッタ
19で記録紙にプリントアウトしくステップP1゜)、
本フローを終了する。
一方ユーザーIDに対応したICカード7がメモリ装着
部6に装着されているときには、当該ユーザーIDに対
応するICカード7に受信電文とその受信電文に関する
通信情報を蓄積する。受信電文を蓄積するとともに、I
Cカード7のメモリ容量がオーバーフローしないかどう
かチエツクしくステップPlり、オーバーフローすると
きには、ステップP7に移行して画像メモリ16に受信
電文の続きと通信情報の蓄積を行う(ステップP7〜P
+o)。ICカード7がオーバーフローしないときには
全電文の受信を完了したかどうかチエツクしくステップ
P13)、全電文の受信と蓄積が完了するまでステップ
”P++〜ステップP13あるいはステップP0、P、
□およびステップP7〜ステップP1゜を実行する。
受信電文が画像メモリ16に蓄積されているときは、メ
モリ装着部6に蓄vJ電文のユーザーIDと同じIDの
ICカード7が装着されると、そのICカード7に画像
メモリ16の蓄積電文を書き込む。
すなわち、第10図にそのフローチャートを示すように
、メモリ装着部6のメモリ挿入口6aにICカード7が
挿入されると、システム制御部11はICカード7のユ
ーザーIDを読み出しくステップS1)、当該ユーザー
IDと同じユーザー10の蓄積電文が画像メモリ16に
蓄積されているかどうかチエツクする(ステップSZ)
。同じユーザーIDの蓄積電文があるときには、その蓄
積電文をICカード7に害き込んで蓄積しくステップS
3)、ICカード7への蓄積(ストア)が終了すると、
その旨表示部4Cに表示するか、プロッタ19で記録紙
にプリントアウトする(ステップ34)。
一方、ステップS2で装着されたICカード7と同じユ
ーザーIDの電文が画像メモ1月6に蓄積さていないと
きは、その旨表示部4Cに表示するかプロッタ19で記
録紙にプリントアウトするくステップSS)。
このように、受信電文を可搬型メモリであるICカード
7に蓄積することができ、受信電文をICカード7に蓄
積した状態で保管したり、ファクシミリ装置1により、
あるいは他の端末、例えば、パーソナルコンピュータ等
で編集、検索等を行うことができる。
すなわち、ICカード7に蓄積した電文をファクシミリ
装置lで処理するには、第11図に示すように行われる
。まず、メモリ装着部6にICカード7が装着されると
、操作部4のテンキー4aや操作キー4bの操作に基づ
いてICカード7の電文を検索して表示部4cに表示す
る(ステップQ1)。オペレータは表示部4Cの表示内
容によりプリントアウトするか否か判断して操作部4の
操作により指示するくステップQ2 )。プリントアウ
トが指示されると、ICカード7から電文を読み出して
プロッタ19でプリントアウトしくステップQ3)、プ
リントアウトが完了すると、当8亥電文を消してよいか
どうかチエツクする(ステップQ、)。操作部4から消
去の指示があると、電文の消去を行い(ステップQ、)
、本フローを終了する。
また、ステップQ2でプリントアウトしない場合にはフ
ァクシミリ装置lに編集機能がをるかどうかチエツクし
くステップQ6)、[集機能が無いときにはステップQ
4へ移行する。編集機能が有るときには、編集するかど
うかチj−7りしくステ、7プQ7 > 、m集しない
場合には、ステップQ4に移行する。編集する場合には
、編集処理しくステップQ8 > 、&I集電文をIC
カード7に書き込むか否かチエツクする(ステップQ、
)。編集電文をICカード7に書き込む場合には、IC
カード7への書き込みを行い(ステップQ、。)、プリ
ントアウトするか否かチエツクする(ステップQ + 
+ )。プリントアウトするか否かによりステップQ3
あるいはステップQ4へ移行する。
その結果、受信電文をいちいち記録紙に記録する必要が
なく、記録紙を節約することができ、安価に受信電文を
保管することができる。また、受信電文を他の端末でI
Cカード7から直接読み出して処理することができ、画
質を低下させることなく、編集、検索等の処理を容易に
行うことができる。さらに、本実施例ではユーザーID
に基づいて個人別、部門別等に受信電文を管理すること
ができ、電文をより一層効率的に管理することができる
なお、上記実施例においては、発信側からのユーザーI
Dの送出を制御信号により行っているが、これに限るも
のではな(、例えば、吋接続完了後、DTMF信号で行
ってもよい。また、ユーザーIDにより電文を分類する
ことは本発明の必須の要件ではなく、便宜性を向上させ
る一要因にすぎない。
さらに、上記実施例では可搬型メモリとしてICカード
を利用したが、これに限るものではな(、例えば、RA
Mパック等の揮発性メモリをバッテリーバックアップし
たものやフロッピーディスク、オプティカルディスク等
の不揮発性メモリを利用してもよい。
(効果) 本発明によれば、受信電文を可搬型メモリに蓄積するこ
とができ、受信電文を画質を低下させることな(、かつ
安価に保管、編集、検索することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図は本発明のファクシミリ装置の一実施
例を示す図であり、第1図はそのファクシミリ装置の斜
視図、第2図はそのファクシミリ装置に装着されるIC
カードの斜視図、第3図はそのICカード内のデータフ
ォーマットを示す図、第4図はICカード内のメモリの
プログラム格納エリアの構造を示す図、第5図はそのI
Cカード内のメモリのファイル管理エリアの構造を示す
図、第6図はそのICカード内のメモリのダイアル管理
エリアの構造を示す図、第7図はそのICカード内のメ
モリのメモリエリアの構造を示す図、第8図はそのファ
クシミリ装置のブロック図、第9図はそのファクシミリ
装置の受信処理を示すフローチャート、第10図はその
ファクシミリ装置の画像メモリに蓄積した電文をICカ
ードに蓄積する処理を示すフローチャート、第11図は
そのICカードに蓄積した電文の管理処理を示すフロー
チャートである。 1・・・・・・ファクシミリ装置、 2・・・・・・本体、 3・・・・・・原稿台、 4・・・・・・・・・操作部、 4a・・・・・・テンキー、 4b・・・・・・操作キー、 4C・・・・・・表示部、 5・・・・・・ハンドセント、 5a・・・・・・設置台、 6・・・・・・メモリ装着部、 6a・・・・・・メモリ挿入口、 7・・・・・・ICカード、 7a・・・・・・コネクタ部、 11・・・・・・システム制御部、 12・・・・・・システムメモリ、 13・・・・・・通信制御部、 14・・・・・・モデム、 15・・・・・・網制御部、 16・・・・・・画像メモリ、 17・・・・・・符号化・復合化部、 18・・・・・・キャラクタ・ジェネレータ、19・・
・・・・プロッタ、 20・・・・・・スキャナ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電文を蓄積する固定メモリを有したファクシミリ
    装置をおいて、可搬型メモリが着脱可能で装着された可
    搬型メモリにデータを書き込むメモリ装着部を設け、該
    メモリ装着部に可搬型メモリが装着されると、前記固定
    メモリを介して、あるいは直接に受信電文を可搬型メモ
    リに書き込むことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)前記可搬型メモリが所定のIDを有し、受信電文
    のIDと該可搬型メモリのIDとが一致するとき、該受
    信電文を該可搬型メモリに書き込むことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のファクシミリ装置。
JP63015088A 1988-01-25 1988-01-25 データ通信装置 Expired - Lifetime JP2749309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015088A JP2749309B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 データ通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015088A JP2749309B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 データ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190073A true JPH01190073A (ja) 1989-07-31
JP2749309B2 JP2749309B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=11879087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63015088A Expired - Lifetime JP2749309B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 データ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749309B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342418A (ja) * 1990-09-21 1994-12-13 Samsung Electron Co Ltd メモリーカードの使用による共同端末機の管理システ ム及び管理方法
JPH07322024A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Nec Corp ファクシミリ装置
JP2007142822A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007295298A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sharp Corp 画像通信装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103271A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Sanyo Electric Co Ltd フアクシミリ受信機
JPS62123869A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアクシミリ装置の蓄積デ−タ管理方式
JPS62144478A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Canon Inc デ−タ受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103271A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Sanyo Electric Co Ltd フアクシミリ受信機
JPS62123869A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアクシミリ装置の蓄積デ−タ管理方式
JPS62144478A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Canon Inc デ−タ受信装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342418A (ja) * 1990-09-21 1994-12-13 Samsung Electron Co Ltd メモリーカードの使用による共同端末機の管理システ ム及び管理方法
JPH07322024A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Nec Corp ファクシミリ装置
JP2007142822A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007295298A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sharp Corp 画像通信装置
JP4647541B2 (ja) * 2006-04-25 2011-03-09 シャープ株式会社 画像通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2749309B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7295337B2 (en) Facsimile apparatus that saves image data in an external device through a network
JPH02268066A (ja) ファクシミリ装置
JP3579955B2 (ja) メールボックス装置
JP2749309B2 (ja) データ通信装置
JP2696966B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01190074A (ja) ファクシミリ装置
JP3497055B2 (ja) 画像形成装置
JP2842605B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07162622A (ja) ファクシミリ装置
JPH0779396B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3000766B2 (ja) 通信装置
JP3159587B2 (ja) 画像通信装置
JPH1117911A (ja) 掲示板機能付通信端末装置
JP3064379B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3555009B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3180692B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08167959A (ja) ファクシミリ装置
JPH05236179A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH04220070A (ja) データ通信装置及び方法
JPH06326843A (ja) メモリ通信機能を備えたファクシミリ装置
JPH05110597A (ja) Faxメール装置における音声ガイダンスメモリ管理方式
JPS58116859A (ja) フアクシミリのフアイル管理方法
JPH05176139A (ja) 画像メモリ付きファクシミリ装置
JPH05122479A (ja) フアクシミリ装置の制御方法
JPH0583505A (ja) フアクシミリ装置