JPH01189291A - カラー撮像装置 - Google Patents

カラー撮像装置

Info

Publication number
JPH01189291A
JPH01189291A JP63013326A JP1332688A JPH01189291A JP H01189291 A JPH01189291 A JP H01189291A JP 63013326 A JP63013326 A JP 63013326A JP 1332688 A JP1332688 A JP 1332688A JP H01189291 A JPH01189291 A JP H01189291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
image pick
solid
imaging device
diffraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63013326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659734B2 (ja
Inventor
Katsuya Fujisawa
藤沢 克也
Masao Uetsuki
植月 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP63013326A priority Critical patent/JP2659734B2/ja
Publication of JPH01189291A publication Critical patent/JPH01189291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659734B2 publication Critical patent/JP2659734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は色フィルタアレイを有し、固体撮像素子を用い
た単板式カラー撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
固体撮像素子を用いた単板式カラー撮像装置では、色フ
ィルタアレイにエリ色信号を得ているが、撮像す゛る被
写体に色フィルタのピッチ相当の周波数成分が含まれて
いると、これが色信号として検出されて為色信号が発生
する。また、固体撮像素子を用いたカラー撮像装置では
、画素は不連続にしかも規則正しく配列されているので
、被写体に画素のピッチ相当の高周波数成分が含まれて
いると折り返しによる偽信号が発生してしまう。したが
って、このような単板式カラー撮像装置では、被写体の
高周波成分を制限する特性をもつ光学フィルタを用いて
偽色信号や偽信号を防止している。
第2図は従来の単板式カラー撮像装置の概略構成図であ
る。上記特性を有する光学フィルタとしては従来より水
晶等の複屈折板が用いられているが、高価な水晶を用い
た最低4枚の貼9合わせ構造であるため、高価で量産性
に乏しいという欠点を有している。そこで安価で量産性
に富む回折格子を用いて偽信号や偽色信号を防止するカ
ラー撮像装置も提案されている。
〔発明が解決しようとする1題〕 第2図の水晶等の複屈折板からなる光学フィルタに変え
て回折格子を配置した単板式カラー撮像装置では低域通
過特性は満足されるものの、カラー撮像装置の絞りを絞
り込んだときに回折格子の像が発生するという問題点が
あった。これは固体撮像素子の出力信号が回折格子によ
って強度変調されるので、固体撮像素子の撮像面に回折
格子の像が形成されるためである。
この発明は上記不都合に鑑みてなされたもので回折格子
を用いて偽信号や偽色信号を防止し、かつ回折格子の像
が画面上に形成される問題点を解決したカラー撮像装置
を提供することを目的とする0 〔昧題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、この発明は固体撮像素子と
撮像レンズの間に回折格子を2個配置し、撮像レンズ側
の第1の回折格子が水平及び垂直方向に低域通過特性を
有し、固体撮像素子側の第2の回折格子は第1の回折格
子により形成される回折格子像を消去する特性を有する
ことを特徴とする。
第1図は本発明による光学フィルタを装輪した単板式カ
ラー撮像装置の概略構造図である。撮像レンズ側の第1
の回折格子の周期をPlとすると、第1の回折格子によ
)発生する回折格子像の空間の回折格子が上記空間周波
数を制限するような特性を有すればよい。第2の回折格
子は上記した時短 性を満足するものであれば・形波状、台形波状等任意の
形状が用いられる。例えば12の回折格子の断面形状が
正弦波状の場合、第2の回折格子から固体撮像素子の撮
像面までの距離をd、カラー撮像装置への入射光の波長
をλとすると、1/’PIの空間周波数を制限するため
には第2の回折格子の周期P2を2dλ/P1 とすれ
ばよい。また第2の回折格子の周期P2が固体撮像素子
の画素寸法よシも小さくなるような条件で第2の回折格
子を撮像面に近い位置に配置すれば、第2の回折格子に
よる回折格子の像が形成されることはない。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図にしたがって説明す
る。第1図において1は固体撮像素子で、画素寸法が1
5μmのCCDである。2は撮像レンズ、4は色フィル
タアレイ、5は絞りである。第1の回折格子31と第2
の回折格子32は第1図のように固体撮像素子1と撮像
レンズ2の間に配置されておシ、格子の突起の面は固体
撮像素子1に対向している。
第1の回折格子31は周期470μmの正弦波状回折格
子を感光性樹脂をガラス基板上にパターニングすること
によυ作製した。第2の回折格子32は同様の方法にニ
ジ周期lOμmの正弦波状回折格子を作製した。第2の
回折格子から固体撮像素子lの撮像面までの距離は3.
4■である。第1と第2の回折格子の基板はほぼ平行に
、また第1と第2の回折格子の格子の方向もほぼ平行に
なるように配置した。第1と第2の回折格子の距離は任
意の距離をとることができる。
このように回折格子を2個配置した単板式カラー撮像装
置では、低域通過特性は満足され、かつ絞シ5を絞シ込
んだときにおいても回折格子の像が固体撮像素子1の撮
像面に形成されることはなかった。
本実施例は第1と第2の回折格子の突起を固体撮像素子
と対向する側に形成したが、勿論撮像レンズと対向する
ように形成しても良い。さらに第1と第2の回折格子を
1枚のカラスの両面に作製することも、2枚のガラスに
回折格子を作製したのちに接着して作製することも可能
である。また、本実施例では回折格子は感光性樹脂によ
多形成しノこが、wF+やSiO2等の無機誘電体材料
を用いて蒸着、スパッタリング等任意の方法によ多形成
してもよい。感光性樹脂としては、メチルメタクリレー
トとクロチルメタクリレートの等モル共重合体を合成し
、この共重合体中のクロチルメタクリレート底分七等モ
ルのベンゾフェノンを加えて4重量%ベンゼン溶液を調
整した溶液を例示するが、バターニングの可能な任意の
透明感光性樹脂が使用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、色フィルタア
レイを有し、固体撮像素子を用いた単板式カラー撮像装
置において、2個の回折格子を用い、撮像レンズ側の第
1の回折格子に低域通過特性を、固体撮像素子側の第2
の回折格子に第1の回折格子による回折格子の像を消去
する作用を持たせることによって、安価で量産性に富む
回折格子を用いて偽信号および偽色信号を防止するカラ
ー撮像装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による単板式カラー撮像装置の概略構
成図、第2図は従来例を示す概略構成図である。 1・・・固体撮像素子  2・・・撮像レンズ31・・
・第1の回折格子 32・・・第2の回折格子4・・・
色フィルタアレイ 5・・・絞シロ・・・光学フィルタ 特許出願人  株式会社 り ラ し

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像レンズと色フィルタアレイと固体撮像素子と
    絞りとを備えた単板式カラー撮像装置において、上記固
    体撮像素子と上記撮像レンズの間に回折格子を2個配置
    し、撮像レンズ側に配置された第1の回折格子は水平及
    び垂直方向に低域通過特性を有し、固体撮像素子側に配
    置された第2の回折格子は第1の回折格子により上記固
    体撮像素子の撮像面に形成される回折格子の像を消去す
    る特性を有することを特徴とするカラー撮像装置。
  2. (2)上記第2の回折格子の周期が、上記固体撮像素子
    の画素寸法以下であることを特徴とする請求項1記載の
    カラー撮像装置。
JP63013326A 1988-01-22 1988-01-22 カラー撮像装置 Expired - Fee Related JP2659734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013326A JP2659734B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 カラー撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013326A JP2659734B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 カラー撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01189291A true JPH01189291A (ja) 1989-07-28
JP2659734B2 JP2659734B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=11830031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013326A Expired - Fee Related JP2659734B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 カラー撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659734B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525025A (en) * 1978-08-09 1980-02-22 Akai Electric Co Ltd Color filter for single tube color image pickup tube and production thereof
JPS55113003A (en) * 1979-02-23 1980-09-01 Fuji Photo Film Co Ltd Production of multicolor optical filter
JPS5785009A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Hitachi Ltd Color resolution filter for color television image pickup system
JPS62277879A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Matsushita Electronics Corp 色分離フイルタ
JPS6366505A (ja) * 1986-06-20 1988-03-25 イ−ストマン コダツク カンパニ− カラ−フイルタ−アレイ
JPS6491103A (en) * 1987-08-20 1989-04-10 Eastman Kodak Co Color filter orientation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525025A (en) * 1978-08-09 1980-02-22 Akai Electric Co Ltd Color filter for single tube color image pickup tube and production thereof
JPS55113003A (en) * 1979-02-23 1980-09-01 Fuji Photo Film Co Ltd Production of multicolor optical filter
JPS5785009A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Hitachi Ltd Color resolution filter for color television image pickup system
JPS62277879A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Matsushita Electronics Corp 色分離フイルタ
JPS6366505A (ja) * 1986-06-20 1988-03-25 イ−ストマン コダツク カンパニ− カラ−フイルタ−アレイ
JPS6491103A (en) * 1987-08-20 1989-04-10 Eastman Kodak Co Color filter orientation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2659734B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100390875B1 (ko) 위상 회절 격자형 광 저대역 통과필터
KR970003470B1 (ko) 광학적 저역 필터
JP2800364B2 (ja) 光学的ローパスフィルタ
JPS61149923A (ja) 位相型光学的ロ−パスフイルタ
KR100340938B1 (ko) 광 저 대역 통과 필터 일체형 고체 촬상 소자
US5737042A (en) Image display device with optical low-pass filter
JP2942369B2 (ja) 撮像素子
JPH02132413A (ja) 光学的ローパスフィルターを有した撮影系
JPH01189291A (ja) カラー撮像装置
JPH0483222A (ja) カラー撮像装置
JP2887210B2 (ja) 撮像装置
JP2784251B2 (ja) 光学的ローパスフイルタおよびそれを備えた撮像装置
JP2968357B2 (ja) 光学的ローパスフィルタ
JP2895524B2 (ja) 撮像装置
JPH07119901B2 (ja) 光学的ロ−パスフィルタ−
JPH04349422A (ja) 光学的ローパスフィルタおよびそれを備えた撮像装置
JP2601426B2 (ja) 光学的ローパスフィルター
JP2515042Y2 (ja) 複屈折板
JPH0675190A (ja) 光学的ローパスフィルタおよび撮像装置
JPH1184320A (ja) 光学ローパスフィルタ
JPH0627421A (ja) 撮像装置
JPH01916A (ja) 撮影レンズ
JP3107475B2 (ja) 光学的ローパスフィルタ
JPH0467009A (ja) 光学的ローパスフィルタ
JPH04191816A (ja) 光学的ローパスフィルターを有する撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees