JPH01188690A - 不溶性電極 - Google Patents

不溶性電極

Info

Publication number
JPH01188690A
JPH01188690A JP63011426A JP1142688A JPH01188690A JP H01188690 A JPH01188690 A JP H01188690A JP 63011426 A JP63011426 A JP 63011426A JP 1142688 A JP1142688 A JP 1142688A JP H01188690 A JPH01188690 A JP H01188690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plating
insoluble electrode
thickness
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63011426A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Takarasawa
宝沢 勝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP63011426A priority Critical patent/JPH01188690A/ja
Publication of JPH01188690A publication Critical patent/JPH01188690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、不溶性電極の改良に関する。
(従来の技術とその問題点) 不溶性電極は、Ta、Ti、Nb等の板材にpt板を圧
着したものであるが、Ta、Ti、Nb等が酸化し易く
、酸化すると圧着できない為、高真空中又は不活性ガス
雰囲気中等の非酸化性雰囲気中で熱間圧着せざるを得な
かった。
このように非酸化性雰囲気中で熱間圧着したpt板は、
接合強度が低くばらつきが大きくて不安定で、不溶性電
極の使用に於いて信顛性に欠けるものであった。また上
記のような熱間圧着方法では非酸化性雰囲気を作る為の
設備に費用がかり、その上作業性が悪く、製造管理も面
倒であった。
(発明の目的) 本発明は上記問題点を解決すべくなされたものであり、
pt板の接合強度が高く且つばらつきが小さく安定した
しかも設備費用がかからず、その上作業性が良く、製造
管理の容易な不溶性電極を提供することを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本発明の不溶性電極は、T
a、Ti、Nb等の板材に0.1〜2μmのPtめっき
が施された上、pt板が圧着されて成るものである。
本発明の不溶性電極に於いて、Ta、Ti、Nb等の板
材に0.1〜2μmのPtめっきが施されている理由は
、0.1μm未満ではピンホール等の影響で酸化防止の
効果が無く、酸化の進行によりPtめっきが剥離するこ
とがあり、2μmを超えても酸化防止の効果はかわらず
、作業性、コストを考慮すると2μmで十分であるから
である。
(作用) 上記のように本発明の不溶性電極は、Ta、Ti、Nb
等の板材に0.1〜2μmのptめっきが施された上、
Pt板が圧着されて成るものであるから、その製造に於
いて、Pt板を圧着する際、大気中でptめっきの施さ
れたTa、Ti、Nb等の板材に熱間圧着しても、Ta
、Ti、Nb等の板材が酸化することが無く、pt板を
大気中で熱間圧着した後のPt板の接合強度は高く且つ
ばらつきが小さく安定したものとなる。
(実施例) 本発明の不溶性電極の一実施例を図によって説明する。
第1図に示す如く幅100mm、長さ200mm、厚さ
1 、0 mmのTaの板材1に第2図に示す如くPt
めっき2を0.15μm±0.02μm施した上、第3
図に示ず如く幅100+n+n、長さ200mm、厚さ
75μmのpt板3を大気中で800°Cの熱間で30
0トンプレスにより圧着して、第4回に示す如<ptめ
っき2の施されたTaの板材1の厚み1mmPt板3の
厚み50μmの不溶性電極4を得た。そして熱間圧着で
拡がった分は所定の幅寸法100mm、長さ寸法200
mmとなるように周囲を切断した。
(従来例1) 上記実施例と同一寸法のTaの板材に、直接実施例と同
一寸法のpt板を10−’T o r rの高真空中で
800°Cの熱間で300トンプレスにより圧着して、
Taの板材の厚み1mm、Pt板の厚み50μmの不溶
性電極を得た。そして熱間圧着で拡がった分は所定の幅
寸法100■、長さ寸法200岨となるように周囲を切
断した。
(従来例2) Ptメツキを施さない例として上記と同一サイズのTa
の素材に50μm厚さのpt板を重ね、800°Cに加
熱し、大気中で300トンプレスで加圧してTaの厚さ
1mm、Ptの厚さ50μmの不溶性電極を得た。そし
て熱間圧着で広がった分は〜所定の寸法、幅100mm
、長さ200mmとなるよう、周囲を切断した。
こうして得た実施例及び従来例の不溶性電極者5個につ
いて幅5+mnの棒に切断しpt板の接合強度を測定し
た処、下記の表に示すような結果を得た。
上記の表で明らかなように従来例2の不溶性電極に於け
るpt板の接合強度は低く、ばらつきが大きく不安定で
あるのに対し、実施例の不溶性電極に於けるpt板の接
合強度は従来例1同様高く、剥離しなかった。これはひ
とえにTa板にPtめっきした上pt板を熱間圧着した
からに他ならない。
尚、上記実施例では、熱間圧着により拡がった分を切断
して所定形状にしているが、拡げない為にはptめっき
2を施したTaの板材1及びPt板3を金型内で周囲を
拘束して熱間圧着すると良い。
このようにすると側面にptめっき2が残っているので
、不溶性電極を大きくする為不溶性電極同志を側面で接
合する際、容易に溶接できる。また側面のPtめっき2
が不要な場合は、剥離液にて適宜除去すると良い。
(発明の効果) 以上の説明で判るように本発明の不溶性電極は、Ta、
Ti、Nb等の板材に0.1〜2μmのPLめっきが施
された上、Pt板が圧着されて成るので、そのpt板の
接合強度が高く且つばらつきが小さく安定していて、そ
の使用に於いて信頼性が高いものである。また大気中で
熱間圧着できるので、従来のように非酸化性雰囲気を作
る為の設備費用がかからず、その上作業性が良く、製造
管理も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の不溶性電極を作る工程を示
す図である。 1−−−T aの板材、2−Ptめっき、3−Pt板、
4=−不溶性電極 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Ta、Ti、Nb等の板材に0.1〜2μmのPtめっ
    きが施された上、Pt板が圧着されて成る不溶性電極。
JP63011426A 1988-01-21 1988-01-21 不溶性電極 Pending JPH01188690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011426A JPH01188690A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 不溶性電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011426A JPH01188690A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 不溶性電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188690A true JPH01188690A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11777741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63011426A Pending JPH01188690A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 不溶性電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188690A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301878A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 電解用電極の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639400A (en) * 1979-09-03 1981-04-15 Tadao Ueno Preventing device for propagation of leakage of effluent substance due to pressure difference between fluid bodies
JPS596916A (ja) * 1982-06-18 1984-01-14 ダナルドスン・カムパニ・インコ−パレイテイド ひだスペ−シング手段

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639400A (en) * 1979-09-03 1981-04-15 Tadao Ueno Preventing device for propagation of leakage of effluent substance due to pressure difference between fluid bodies
JPS596916A (ja) * 1982-06-18 1984-01-14 ダナルドスン・カムパニ・インコ−パレイテイド ひだスペ−シング手段

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301878A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 電解用電極の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993016497A1 (en) Method of producing thin cell
US4442324A (en) Encapsulated backplate for electret transducers
JPH01188690A (ja) 不溶性電極
JPH11354110A (ja) 密閉型電池の電極板およびその製造方法
SU1109293A1 (ru) Способ изготовлени многослойных панелей диффузионной сваркой
JPH0132353Y2 (ja)
JPS63157452A (ja) リ−ドフレ−ム
JP3054891B2 (ja) リチウム電池及びその製造方法
JPS62224484A (ja) 帯状金属シ−トに一定間隔おきに異種金属部分クラツド層を設ける方法
JP2641547B2 (ja) インレイクラッド材の製造方法
JP2652240B2 (ja) ポリマーptc素子の製造方法
JPH04170372A (ja) 銅を接合した窒化アルミニウム基板の製造法
JPH04162372A (ja) リチウム電池用負極、及びその製造方法
JPS6320108Y2 (ja)
JPS6036652A (ja) 電気接点の製造方法
JPS5875735A (ja) メツシユ電極及びその製造方法
JPH04219914A (ja) 積層磁器コンデンサの製造法
JPH0414918Y2 (ja)
JPH02106909A (ja) チップインダクタの製造方法
JPS5917870Y2 (ja) ガラス接合用金属部材
JPH0425010A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
Demeure et al. Process for Making a Panel Made of Polypropylene as Basic Component Which Has Several Metallic Layers, and Panel Made According to This Process
JPH02241694A (ja) 複合ろう材の製造方法
JPS63195150A (ja) 防曇合せガラスの製造方法
JPH02222514A (ja) 金属化フィルムコンデンサの製造方法