JPH01186913A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01186913A
JPH01186913A JP1039688A JP1039688A JPH01186913A JP H01186913 A JPH01186913 A JP H01186913A JP 1039688 A JP1039688 A JP 1039688A JP 1039688 A JP1039688 A JP 1039688A JP H01186913 A JPH01186913 A JP H01186913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubbing
fibers
rotating drum
liquid crystal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1039688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Mochizuki
正志 望月
Satoshi Hasegawa
敏 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1039688A priority Critical patent/JPH01186913A/ja
Publication of JPH01186913A publication Critical patent/JPH01186913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液晶表示装置の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、基板上の配向膜をラビングする方法としては、固
定式ヘッドにラビング布を設置し、このヘッドを基板に
押しつけて一定方向にラビングする方法や、近年では特
に繊維をブラシ状に外周上に配置した回転ドラムを一定
方向に回転させ、この回転ドラムを基板に軽く接触させ
てラビングする回転ラビング法が主流である。
[発明が解決しようとする課題] しかし、この近年主流である回転ラビング法の場合、数
枚〜数十枚の基板をラビングする場合には安定してラビ
ングすることができるが数百枚の基板をラビングしよう
とすると途中から急に繊維の毛足の乱れを生じ、配向膜
にキズをつけたり、ラビング方向にプレチルト角のムラ
を発生させたりして、安定して均一な配向を得ることが
困難であった。
そこで本発明は上記欠点を除去するためになされたもの
であり、その目的とするところは回転ラビング法におい
て安定して均一な配向を得ることのできる、液晶表示装
置の製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の液晶表示装置の製造方法は上記目的を解決する
ために、繊維をブラシ状に外周上に配置した回転ドラム
により基板上の配向膜をラビングする回転ラビング工程
を有する液晶表示装置の製造方法において、前記繊維の
毛先を整える機構を前記回転ドラムの軸方向と平行に設
置した回転ラビング用マシーンによりラビングすること
を特徴とする。
[実施例] (実施例1) 第1図は本実施例に示す回転ラビング法を表わす図であ
る。
ラビング布として毛足の長さ2mmの植毛レーヨンを用
い、毛先を整えるための固定ローラー1及び回転ドラム
2に両面粘着テープを用いて貼りつけ、固定ローラーl
と、回転ドラム2の間隔を3閣にしてそれぞれの毛先が
II]n重なるようにして基板3を回転ラビングした。
セグメント基板500枚、コモン基板500枚をラビン
グし500枚の液晶パネルを組み立てたところ、配向膜
のキズやプレチルト角ムラはまったく発生せず、極めて
良好な配向が得られた。
(実施例2) 実施例1において、固一定ローラー1が回転ドラム2と
の摩擦により回転するようにしてラビングを行ったとこ
ろ、実施例1と同様な効果が得られた。
なお、実施例1及び2においてラビング布として毛足の
長さ2閣の植毛レーヨンを用いたが、本発明はラビング
布の材質、繊維の太さ・長さに限定されるものではなく
、ナイロン、綿、ポリエステルなどのラビング布に対し
ても有効であり、また第1図における固定ローラー1及
び回転ドラム2に貼り付ける布は同一の物である必要は
まったくない。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、安定して均一な配向
処理をすることができ、特に近年開発が進んでいるプレ
チルト角の高い配向剤を用して配向処理する場合、プレ
チルト角ムラが当然発生しやす(なるため、本発明は極
めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図である。 1・・・・・・固定ローラー 2・・・・・・回転ドラム 3・・・・・・基板 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 繊維を外周上にブラシ状に配置した回転ドラムにより基
    板上の配向膜をラビングする回転ラビング工程を有する
    液晶表示装置の製造方法において、前記繊維の毛先を整
    える機構を前記回転ドラムの軸方向と平行に設置した回
    転ラビング用マシーンによりラビングすることを特徴と
    する液晶表示装置の製造方法。
JP1039688A 1988-01-20 1988-01-20 液晶表示装置の製造方法 Pending JPH01186913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039688A JPH01186913A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039688A JPH01186913A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01186913A true JPH01186913A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11748968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039688A Pending JPH01186913A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01186913A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683138B2 (ja) 液晶表示素子のラビング配向処理方法
KR100477907B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법 및 액정 표시 장치
KR100450538B1 (ko) 배향 처리용 러빙천
JPH01186913A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH09311335A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び製造装置
JPS6146932A (ja) 液晶表示用配向膜のラビング装置
JPH0222624A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04104126A (ja) ラビング装置、ラビング装置の製造方法及び液晶表示装置の製造方法
JPH0534694A (ja) ラビング装置及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JPH086026A (ja) 液晶表示素子の製造方法およびそのラビング装置
JPS62280822A (ja) ラビング方法
JP2005084200A (ja) 液晶表示パネルのラビング配向処理装置およびラビング配向処理方法
JPH01225918A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2000171803A (ja) ラビング装置およびそれを用いて配向処理した液晶表示装置
KR20110048871A (ko) 러빙포 전모시스템 및 전모방법
JP2580951Y2 (ja) ラビング装置
JPH07181494A (ja) 液晶電気光学装置のラビング配向処理方法及びそれに用いるラビング用毛付きロール
JPH05181139A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS63291034A (ja) 液晶表示装置の製造方法
EP3472663B1 (en) Rubbing roller and rubbing method utilizing the same for rubbing alignment layer of liquid crystal display substrate, and fabricating method thereof
JP2003114435A (ja) 液晶表示パネルの製造方法および製造装置
JPH0462521A (ja) 液晶装置の製造方法
JPH04221930A (ja) 液晶表示素子配向処理用ラビング布の巻装装置および巻装方法
JP3209716B2 (ja) 液晶配向処理方法及びこれを用いた液晶表示素子
KR20020067768A (ko) 액정 표시 장치 제조용 러빙 장치 및 배향막 러빙 방법