JP3209716B2 - 液晶配向処理方法及びこれを用いた液晶表示素子 - Google Patents

液晶配向処理方法及びこれを用いた液晶表示素子

Info

Publication number
JP3209716B2
JP3209716B2 JP7070098A JP7070098A JP3209716B2 JP 3209716 B2 JP3209716 B2 JP 3209716B2 JP 7070098 A JP7070098 A JP 7070098A JP 7070098 A JP7070098 A JP 7070098A JP 3209716 B2 JP3209716 B2 JP 3209716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
rubbing
alignment
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7070098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11271777A (ja
Inventor
温勝 内藤
秀晃 望月
聡 山田
秀樹 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP7070098A priority Critical patent/JP3209716B2/ja
Priority to KR1019990004320A priority patent/KR19990068243A/ko
Priority to TW088100794A priority patent/TW500950B/zh
Priority to CN99101362A priority patent/CN1224178A/zh
Priority to US09/233,430 priority patent/US6219123B1/en
Publication of JPH11271777A publication Critical patent/JPH11271777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209716B2 publication Critical patent/JP3209716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示素子の閾値
電圧付近、及び中間調表示などに認められる筋状閾値ム
ラを無くし、良好な表示品位を実現できるラビング処理
方法及びこれを用いた液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、液晶表示素子は、その表示容量
(画素数)を拡大しつつ大画面化が進められている。特
に、大きな表示領域を均一な表示品位として保つには、
配向処理がキーポイントとなる。以前より、液晶表示素
子の配向処理は、短繊維を布上に植毛したバフによっ
て、ポリアミック酸を熱硬化したポリイミド配向膜表面
を擦ることにより行われていた。この配向処理方法は、
非常に簡易で処理時間も短く、コスト的にも優れたもの
であった。
【0003】しかしながら、この配向処理方法では機械
的な接触、削れを配向膜及びラビングバフ(短繊維:パ
イルの先端)の表面に伴うので、基板表面の段差、エッ
ジ部、バフ表面のパイルの乱れ等の情報が残存し易かっ
た。
【0004】特に、カラーフィルタ基板表面の配向処理
による筋状ムラは、バフ表面を配向膜表面に対して垂直
に押し込んで、ラビング密度を上げるなどのラビング条
件を変えるアプローチでは、解決出来なかった。
【0005】ガラス基板の移動方向に認められる筋状ム
ラは、ラビングローラを基板表面の一点から見れば、す
なわち基板表面との接点が一点の薄い円盤状のモデルを
考えると理解し易い。図7に、筋状ムラを説明する薄い
円盤状のモデルの模式図を示している。薄い円盤状のモ
デル3は基板4と一点で接し、ラビングローラ回転軸1
を中心として矢印b方向に回転する。ガラス基板4の移
動方向(矢印a方向)を示す線2と、ローラの回転方向
をガラス基板表面に射影した線2aとの成す角が角θで
ある。特開平2−22624号公報には、角θを±1゜
〜45゜の範囲に設定することにより、筋状ムラを解決
する方法が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ような配向処理方法では、薄い円盤状モデルは、接点が
一点であるため基板表面段差の影響を受け易い。特に表
示容量が増大し、クロストークや電極減衰による閾値ム
ラの対策として透明導電膜(ITO)の抵抗値を低減す
るためにITO膜厚を厚くする傾向にある。このように
膜厚を厚くしたITOに電極パターンを形成すると、数
千オングストロームの段差を有する溝が直線状に並ぶこ
とになる。円盤状モデルから接点が一点である従来の下
地繊維方向がラビングローラの回転方向と一致したラビ
ングバフでは、この溝による影響で筋状ムラが発生す
る。
【0007】また、ラビングローラが1回転する間に溝
による影響が、不連続にならないと、次々とこれらが接
続され、筋状に認識されるようになる。本発明は、前記
のような問題を解決するためのものであり、液晶表示素
子の閾値電圧付近、及び中間調表示などに認められる筋
状閾値ムラを無くし、良好な表示品位を実現できる液晶
配向処理方法及びこれを用いた液晶表示素子を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の液晶配向処理方法は、液晶表示素子用の上
下の基板上に形成された配向膜上に、短繊維を植毛した
ラビングバフを巻き付けた円筒状のラビングローラを、
このラビングローラの回転軸と前記基板の移動方向とを
斜交させて擦り付けることにより、前記配向膜をラビン
グ処理する液晶配向処理方法であって、前記ラビングは
下地繊維軸方向が前記ラビングローラの回転の接線方向
と斜交するように貼り付けられ、前記上下基板の各正規
配向方向の交差角内で、かつ前記各正規配向方向に対し
て5〜30°の範囲内のラビング方向で第1回目のラビ
ング処理を行った後、配向方向を決定する第2回目のラ
ビング処理を行い、前記ラビングローラの回転方向に対
する前記ラビングバフの下地繊維軸方向とラビングロー
ラの回転方向の成す角θ、ローラの回転数N(rp
m)、ステージの移動速度S(mm/s)、ITO電極
幅D(mm)とが、 D<(60×S/N)tanθ の関係を満たす ことを特徴とする。前記のような液晶配
向処理方法によれば、筋状ムラの発生を防止することが
でき、液晶表示素子全面に亘り良好な表示品位が得られ
る。
【0009】前記液晶配向処理方法においては、D
(60×S/N)tanθの関係を満たしていることに
より、筋状のムラは不連続となり認識されなくなる。
【0010】また、前記配向膜が、ポリイミド系配向膜
であることが好ましい。また、前記ポリイミド系配向膜
のプレチルト角が3度以上であることが好ましい。
【0011】また、前記上下の基板の一方がカラーフィ
ルタ基板であることが好ましい。また、前記液晶表示素
子が、STN方式表示素子であることが好ましい。ま
た、前記液晶表示素子が、TN方式表示素子であること
が好ましい。
【0012】に、本発明の液晶表示素子は、前記各液
晶配向処理方法を用いて形成されたことを特徴とする。
前記のような液晶表示素子によれば、筋状のムラの発生
を防止することができ、液晶表示素子全面に亘り良好な
表示品位が得られる。
【0013】前記液晶表示素子においては、誘電率異方
性が7以下、かつ等方相一液晶相間の相転移温度が90
度以上、かつアルケニル系液晶組成またはアルキル系液
晶組成に統一した混合液晶材料を使用したことが好まし
い。また、本発明の別の液晶表示素子は、液晶表示素子
用の上下の基板上に形成された配向膜上に、短繊維を植
毛したラビングバフを巻き付けた円筒状のラビングロー
ラを、このラビングローラの回転軸と前記基板の移動方
向とを斜交させて擦り付けることにより、前記配向膜を
ラビング処理する液晶配向処理方法であって、前記ラビ
ングは下地繊維軸方向が前記ラビングローラの回転の接
線方向と斜交するように貼り付けられ、前記上下基板の
各正規配向方向の交差角内で、かつ前記各正規配向方向
に対して5〜30°の範囲内のラビング方向で第1回目
のラビング処理を行った後、配向方向を決定する第2回
目のラビング処理を行う液晶配向処理方法を用いて形成
された液晶表示素子であって、誘電率異方性が7以下、
かつ等方相一液晶相間の相転移温度が90度以上、かつ
アルケニル系液晶組成またはアルキル系液晶組成に統一
した混合液晶材料を使用したことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を用いて説明する。本実施形態では、液晶表示素
子は12インチ相当のSTN(スーパーツイストネマチ
ック)パネルとした。図1は、カラーフィルタ側基板の
ITO電極パターン形成後の模式図を示している。図2
は、カラーフィルタの配列を示す平面図である。
【0015】下側ガラス基板17上には、印刷方式によ
って赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタ1
1、12、13が短冊状に形成されている。また、各カ
ラーフィルタ間には、ブラックマトリクス14が形成さ
れている。各カラーフィルタ、ブラックマトリクス上に
は平滑層15が成膜されている。さらに平滑層15上に
はインジウム・スズ酸化物薄膜電極であるITO電極1
6が成膜されている。ITO電極16の膜厚は、5Ω/
□以下となるように設定し、短冊状カラーフィルタと直
角方向にパターニングした。画素の電極線幅(図2の寸
法c)は280μm、電極間隔(図2の寸法d)は20
μmとした。
【0016】図3は、カラーフィルタと対向する上側ガ
ラス基板のITO電極パターン形成後の模式図を示して
いる。上側ガラス基板19上に、ITO電極18を10
Ω/□以下となる膜厚で成膜した。また、下側ガラス基
板17とITO成膜面が重なるように組み合わせた場合
に、下側ガラス基板17の各色毎の短冊状カラーフィル
タと平行方向になるようにパターニングした。画素の電
極線幅(図2の寸法e)は80μm、電極間隔(図2の
寸法f)は20μmとした。さらに絶縁膜を形成した。
【0017】図4は、完成した空パネルに液晶材料を注
入したパネルの断面図である。上側ガラス基板19上、
下側ガラス基板17上には、配向膜21、24が形成さ
れている。これら配向膜はポリイミド配向膜で、脂環系
ポリアミック酸溶液をスピンコート法により膜厚800
オングストロームと成るように塗布し、80℃、15分
の仮硬化熱処理後、220℃、1時間の熱硬化処理を行
って形成した。
【0018】次に上下ガラス基板に、配向処理を行っ
た。図5(a)は、上下ガラス基板にそれぞれ正規配向
処理方向にラビング処理を行った後、各ガラス基板の配
向処理面を重ね合わせた状態を、上側ガラス基板側から
見た状態を示している。5は上下ガラス基板で、各ガラ
ス基板を重ね合わせた状態を示し、6は上側ガラス基板
の正規配向処理方向、7は下側ガラス基板の正規配向処
理方向を示している。
【0019】上下ガラス基板の配向膜表面を正規配向処
理方向にラビング処理を行う前に前処理として、第1の
ラビング処理を正規配向方向より5〜30度の範囲の角
度付けをして行った。図5(b)は、下側ガラス基板の
配向処理方向を示しており、下側ガラス基板8を配向処
理面側から見た状態を示している。9は第1のラビング
方向、10は正規配向処理方向を示している。第1のラ
ビング処理の角度付け方向は、上側ガラス基板と下側ガ
ラス基板とを組み合わせたときに片方の基板面から見て
各々のラビング方向が交差する角の内側に入るように設
定した。第1のラビング処理行った後、配向方向を決定
する正規配向処理を行った。以上説明した各ラビングの
ラビング条件の実施例は、以下の通りである。 (a)ローラ回転数N(rpm): 1000rpm (b)ステージ移動速度S(mm/s):45mm/s (c)バフ下地繊維軸方向とローラ回転方向の成す角θ
(°):7° (d)バフ: 古川加工社製YA−20R (e)押し込み量: 0.35mm 押し込み量とはローラにバフを両面テープで貼り付けた
状態でローラ軸を基板方向へ変位させた距離のことであ
る。比較例として、(c)の角θが0°のものも作製し
た。
【0020】ここで、前記ラビング条件とITO電極幅
D(mm)との関係について、図6を用いて説明する。
図7で示したような、円盤状モデルで考えると、ラビン
グローラが1回転する間に基板が進行する距離は、60
×S/Nで表せる。したがって、ラビングローラが1回
転する間にITO電極幅Dを通り抜けるためには、すな
わち筋状ムラを不連続にするためには、以下の関係式を
満足する必要がある。
【0021】D<(60×S/N)tanθ 本実施例ではD(mm)は、前記のように下側ガラス基
板17側が280μm(0.28mm)、上側ガラス基
板19側が80μm(0.08mm)であり、右辺は前
記ラビング条件より、(60×45/1000)tan
7°=0.33mmであるので、本関係式を満足してい
る。このため、ラビングローラが一回転する間に、IT
O電極幅を通り抜けることができ、筋状ムラは不連続と
なり認識されなくなる。
【0022】次に、図4を用いて上下ガラス基板の張り
合わせについて説明する。下側ガラス基板17の配向処
理面には、必要ギャップ厚を保証するためのプラスチッ
クビーズ22を必要相当量散布した。また、上側ガラス
基板19の配向処理面のITO電極18の画素外に熱硬
化性樹脂に所定の径を持つグラスファイバー製のスペー
サ25を1重量%混合し、所定の線幅にてスクリーン印
刷した。その後、下側ガラス基板17、上側ガラス基板
19を配向処理した表面が内側となるように張り合わ
せ、耐熱性フィルムを用いた真空パックを行った後、所
定条件で加熱硬化処理した。
【0023】以上のようにして、空パネルを完成させ
た。さらに、この空パネルに真空注入法を用いて、ST
N用液晶材料23を注入しパネルを完成した。STN用
液晶材料23としては、等方相−液晶相間の相転移温度
が90度以上、かつアルケニル系液晶組成に統一した混
合液晶材料を使用した。なお、等方相−液晶相間の相転
移温度が90度以上、かつアルキル系液晶組成に統一し
た混合液晶材料を使用しても良い。以下の表1に、実施
例、比較例の評価結果を示す。各サンプルは、1kHz
の矩形波評価、及びAPT駆動モジュールを実装して実
駆動評価した。
【0024】
【表1】
【0025】表中、◎は筋状ムラが全く無く、○は数本
の淡い筋状ムラが認識される程度、△は数本の筋状ムラ
が認識される程度、×は筋状ムラが数本以上認識された
ことを示す。パネル点灯状態では、配向処理としてラビ
ングローラの回転方向に対するラビングバフの下地繊維
軸方向を揃えたラビングバフ角度0゜の比較例1〜4で
は、辛うじて配向膜のプレチルト角を7゜とし、かつ液
晶材料の誘電率異方性を7とした比較例3が、数本の淡
い筋状ムラが認識される程度であったが、実駆動状態で
は、比較例1〜4のいずれについても筋状ムラが数本以
上認識され、表示ムラとして実用に耐えないものであっ
た。
【0026】一方、ラビングバフ角度7゜の実施例1〜
5では、配向膜のプレチルト角3゜かつ液晶材料の誘電
率異方性が12の実施例3のみに淡い筋状ムラが数本認
識されたが、実施例1〜5のいずれについても、実使用
に耐える表示品位であった。特に、配向膜のプレチルト
角3゜、液晶材料の誘電率異方性5の実施例1、及び配
向膜のプレチルト角7゜、液晶材料の誘電率異方性7の
実施例4は、横筋状ムラが全く無いばかりでなく、優れ
た表示品位であった。
【0027】なお、本実施形態では液晶表示素子とし
て、STN(スーパーツイストネマチック)方式表示素
子を用いたが、TN(ツイストネマチック)表示方式に
おいても、同様の効果が得られる。
【0028】また、本実実施形態では真空注入パネルを
用いたが、セル構成形態によらず、同様の結果が得られ
る。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明の液晶配向処理方法
によれば、液晶表示素子の閾値電圧付近、及び中間調表
示などに認められる筋状の閾値ムラの発生を防止できる
ので、液晶表示素子全面に亘り、優れた表示品位を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カラーフィルタ側基板のITO電極パターン形
成後の状態を示した模式図
【図2】カラーフィルタの配列を示す平面図
【図3】カラーフィルタと対向する基板のITO電極パ
ターン形成後の状態を示した模式図
【図4】完成した空パネルに液晶材料を注入した状態を
示す断面図
【図5】第1及び第2のラビング処理方向を示した模式
【図6】筋状ムラの発生メカニズムと解消条件を示した
模式図
【図7】筋状ムラを説明する円盤状モデルの模式図。
【符号の説明】 1 ラビングローラ回転軸 2 基板吸着ステージ移動方向 3 薄い円盤状モデル 4 基板 5 上下基板 6 上側ガラス基板の正規配向方向 7 下側ガラス基板の正規配向方向 8 下側ガラス基板 9 第1のラビング処理方向 10 第2のラビング処理方向 11,12,13 カラーフィルタ 14 ブラックマトリクス 15 平滑層 16,18 ITO電極 17 第1のガラス基板 19 第2のガラス基板 20 絶縁層 21,24 配向膜 22 プラスチックビーズ 23 液晶 25 スペーサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松川 秀樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−188016(JP,A) 特開 平6−308499(JP,A) 特開 平9−73087(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1337 500

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示素子用の上下の基板上に形成さ
    れた配向膜上に、短繊維を植毛したラビングバフを巻き
    付けた円筒状のラビングローラを、このラビングローラ
    の回転軸と前記基板の移動方向とを斜交させて擦り付け
    ることにより、前記配向膜をラビング処理する液晶配向
    処理方法であって、前記ラビングは下地繊維軸方向が前
    記ラビングローラの回転の接線方向と斜交するように貼
    り付けられ、前記上下基板の各正規配向方向の交差角内
    で、かつ前記各正規配向方向に対して5〜30°の範囲
    内のラビング方向で第1回目のラビング処理を行った
    後、配向方向を決定する第2回目のラビング処理を行
    い、前記ラビングローラの回転方向に対する前記ラビン
    グバフの下地繊維軸方向とラビングローラの回転方向の
    成す角θ、ローラの回転数N(rpm)、ステージの移
    動速度S(mm/s)、ITO電極幅D(mm)とが、 D<(60×S/N)tanθ の関係を満たす ことを特徴とする液晶配向処理方法。
  2. 【請求項2】 前記配向膜が、ポリイミド系配向膜であ
    る請求項1に記載の液晶配向処理方法。
  3. 【請求項3】 前記ポリイミド系配向膜のプレチルト角
    が3度以上である請求項に記載の液晶配向処理方法。
  4. 【請求項4】 前記上下の基板の一方がカラーフィルタ
    基板である請求項1からのいずれかに記載の液晶配向
    処理方法。
  5. 【請求項5】 前記液晶表示素子が、STN方式表示素
    子である請求項1からのいずれかに記載の液晶配向処
    理方法。
  6. 【請求項6】 前記液晶表示素子が、TN方式表示素子
    である請求項1からのいずれかに記載の液晶配向処理
    方法。
  7. 【請求項7】 請求項1からのいずれかに記載の液晶
    配向処理方法を用いて形成された液晶表示素子。
  8. 【請求項8】 誘電率異方性が7以下、かつ等方相一液
    晶相間の相転移温度が90度以上、かつアルケニル系液
    晶組成またはアルキル系液晶組成に統一した混合液晶材
    料を使用した請求項に記載の液晶表示素子。
  9. 【請求項9】 液晶表示素子用の上下の基板上に形成さ
    れた配向膜上に、短繊維を植毛したラビングバフを巻き
    付けた円筒状のラビングローラを、このラビングローラ
    の回転軸と前記基板の移動方向とを斜交させて擦り付け
    ることにより、前記配向膜をラビング処理する液晶配向
    処理方法であって、前記ラビングは下地繊維軸方向が前
    記ラビングローラの回転の接線方向と斜交するように貼
    り付けられ、前記上下基板の各正規配向方向の交差角内
    で、かつ前記各正規配向方向に対して5〜30°の範囲
    内のラビング方向で第1回目のラビング処理を行った
    後、配向方向を決定する第2回目のラビング処理を行う
    液晶配向処理方法を用いて形成された液晶表示素子であ
    って、誘電率異方性が7以下、かつ等方相一液晶相間の
    相転移温度が90度以上、かつアルケニル系液晶組成ま
    たはアルキル系液晶組成に統一した混合液晶材料を使用
    したことを特徴とする液晶表示素子。
JP7070098A 1998-01-20 1998-03-19 液晶配向処理方法及びこれを用いた液晶表示素子 Expired - Fee Related JP3209716B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070098A JP3209716B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 液晶配向処理方法及びこれを用いた液晶表示素子
KR1019990004320A KR19990068243A (ko) 1998-01-20 1999-01-16 액정 배향 처리 방법 및 이것을 이용한 액정 표시 소자
TW088100794A TW500950B (en) 1998-01-20 1999-01-19 Orientation process method of liquid crystal and liquid crystal display processed by the same method
CN99101362A CN1224178A (zh) 1998-01-20 1999-01-20 液晶取向处理方法及使用该方法的液晶显示器件
US09/233,430 US6219123B1 (en) 1998-01-20 1999-01-20 Orientation process method of liquid crystal having a first rubbing direction formed by fibers inclined to the rolling direction and a second rubbing direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070098A JP3209716B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 液晶配向処理方法及びこれを用いた液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11271777A JPH11271777A (ja) 1999-10-08
JP3209716B2 true JP3209716B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=13439161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7070098A Expired - Fee Related JP3209716B2 (ja) 1998-01-20 1998-03-19 液晶配向処理方法及びこれを用いた液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209716B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5505743B2 (ja) * 2012-02-28 2014-05-28 Dic株式会社 液晶組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11271777A (ja) 1999-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5584502B2 (ja) 液晶表示素子、液晶表示素子の製造方法及び駆動方法
JP2008171006A (ja) 液晶表示装置
KR20020026369A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US6219123B1 (en) Orientation process method of liquid crystal having a first rubbing direction formed by fibers inclined to the rolling direction and a second rubbing direction
JPH0954325A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2001290152A (ja) 液晶表示装置
JP4357622B2 (ja) 液晶表示装置
JP3209716B2 (ja) 液晶配向処理方法及びこれを用いた液晶表示素子
JP3209328B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
WO2005031448A1 (ja) 液晶表示パネル
JPH07168186A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3204256B2 (ja) 液晶素子及びその製造方法並びに液晶表示素子及びその駆動方法
JP3396773B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法
JPH05210101A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JP2002350857A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH09146097A (ja) 液晶表示装置
JPH08334767A (ja) ラビング装置
JP3473735B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法
KR100294197B1 (ko) 평활막을구비한액정표시소자및그형성방법
JP2520604B2 (ja) 液晶素子及びその製造方法
JPH04355726A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0895053A (ja) 液晶表示素子
JPH11352484A (ja) 液晶素子とその製造方法
JPH06160859A (ja) 液晶セルの配向処理装置
JPH03208018A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140713

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees