JPH0118438B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118438B2
JPH0118438B2 JP53142539A JP14253978A JPH0118438B2 JP H0118438 B2 JPH0118438 B2 JP H0118438B2 JP 53142539 A JP53142539 A JP 53142539A JP 14253978 A JP14253978 A JP 14253978A JP H0118438 B2 JPH0118438 B2 JP H0118438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift register
music signal
clock
period
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53142539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5569197A (en
Inventor
Kimio Nagasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14253978A priority Critical patent/JPS5569197A/ja
Publication of JPS5569197A publication Critical patent/JPS5569197A/ja
Publication of JPH0118438B2 publication Critical patent/JPH0118438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は音楽信号の音階を変更することを可能
とする音階可変装置、特に時間軸の変化を惹起す
ることなく音階を変更し得る全く新規な装置を提
案したものである。
例えば音楽信号を録音してその再生速度を調節
すると音階は調節条件に応じて変化するが、同時
に時間軸も変化してしまう。すなわち例えば再生
速度を速くして音階を高くすると、再生時間が短
かくなる。更に録音という過程を経るためにリア
ルタイムの処理が不可能である。
本発明は上述の如き録音―再生による方式と異
り、時間軸の変化を招来せしめることなく、また
リアルタイム処理が可能な音階可変装置を提供す
ることを目的とする。
以下本発明をその実施例を示す図面に基いて具
体的に説明する。
第1図は本発明装置の略示ブロツク図である。
例えば電子オルガンのキーボード操作により得ら
れたアナログの原音楽信号OMSが本発明装置の
入力信号となる。すなわちこの原音楽信号OMS
はA/D(アナログ/デイジタル)変換器ADC及
び帯域フイルタ群BPFに入力される。A/D変
換器ADCは原音楽信号OMSを第1のクロツク
CK1に同期するタイミングでサンプリングして、
例えば8ビツトのデイジタルの音楽信号DMSに
順次変換してゆき、該音楽信号DMSは上記クロ
ツクCK1によつて右シフトが行われる第1のシ
フトレジスタSR1へ入力されるようになつてい
る。このシフトレジスタSR1及び後述の第2の
シフトレジスタSR2はいずれもビツト並列デイ
ジツト直列方式の複合形式のものであつて、並列
のビツト数は音楽信号DMSに応じて8とし、ま
た直列のデイジツト(段)数は1000程度としてい
る。
シフトレジスタSR1は各ビツト毎に直列入力
並列出力となつている。第2のシフトレジスタ
SR2は周期可変の第2のクロツクCK2によつて
右シフトされるようになつており、また各ビツト
毎に並列入力し、直列出力となつている。そして
シフトレジスタSR1内に格納されたデータはシ
フトレジスタSR2へ一斉に並列的に、対応する
セルに転送されて格納されるようになつている。
すなわちこのような構成によりデイジタルの音楽
信号DMSは発生順にシフトレジスタSR1の最左
側のセルから入力されてクロツクCK1により右
方へ詰め上げられ、やがて最右側のセルから出て
いくが、この間後述するコントロール部CTRの
タイミング制御回路TMGにより転送指令信号
TCSが発せられた場合はシフトレジスタSR1内
の、その時点における全データが並列的にシフト
レジスタSR2へ移され、このデータはクロツク
CK2により右方へシフトされてゆき、その最右
側のセルから1デイジツト(8ビツト分)ずつ出
力されていく。
シフトレジスタSR2から出力されたデイジタ
ルの音楽信号DMS′はD/A(デイジタル/アナ
ログ)変換器DACに入力されて、アナログの音
楽信号AMSに戻り、更にローパスフイルタLPS
及びローカツトフイルタLCFを経た音楽信号
AMS′は例えば増幅されてスピーカに導かれるよ
うになつている。
次にコントロール部CTRについて説明する。
帯域フイルタ群BPFは通過帯域が夫々に異る多
数の帯域フイルタからなり、各帯域フイルタの出
力は比較器CMPにて比較され、その比較の結果、
連続的に入力される原音楽信号OMSの基本周波
数に係るデータFFDが出力される。すなわち原
音楽信号の波形から音色に関する情報を削除した
メロデイラインに係る情報が基本周波数データ
FFDとして出力され、コントロール部CTRの比
較数セツト回路CSCへ入力される。比較数セツト
回路CSCにはクロツクCK1,CK2も入力されて
おり、これらの入力データを参照しつつ、シフト
レジスタSR2の段数以下の比較数CMNを基本周
波数データFFDの変化に追随して決定し、これ
を一致回路CICへ入力する。この比較数CMNは
クロツクCK1,CK2夫々の周期に比較数CMN
を乗じた値が上記基本周波数の逆数の整数倍に一
致するか、又は近い値となり、且つシフトレジス
タSR2の段数に近い値となるように定められる。
一方クロツクCK2はカウンタCNTで計数され、
その計数値CTNは一致回路CICに入力される。
そして一致回路CICは両入力データCTN及び
CMNが一致した場合に一致信号CISをタイミン
グ制御回路TMGに発し、該タイミング制御回路
TMGは一致信号CISに同期して転送指令信号
TCSを発し、シフトレジスタSR1からSR2への
データ転送を行わせる。但し、タイミング制御回
路TMGにはクロツクCK1,CK2が入力されて
おり、両クロツクの発生タイミングを外して転送
指令信号TCSを発するようにしている。
なお、タイミング制御回路TMGは一致信号
CISを受取ると直ちにカウンタCNTをクリアす
る。
次に、叙上の如く構成された本発明装置の動作
を、原音楽信号OMSとして正弦波状のCの音が
入力された場合において、クロツクCK2の周期
をクロツクCK1の周期の3/4倍としたときを例に
とつて第2図に基き説明する。結論を先に述べれ
ば、この場合はローカツトフイルタLCFからは、
前記Cの音より3度以上のEの音楽信号AMS′が
得られることになる。なお、第2図においては時
間の経過方向を左方にとつて、右シフトが行われ
るシフトレジスタSR1,SR2内におけるデータ
格納状態と左右方向を一致させてあり、また説明
の便宜上アナログ信号で表わしてある。
まず、第2図イに示す如く原音楽信号OMSを
0の時点から入力すると、この信号はクロツク
CK1の同期してA/D変換器ADCによつてデイ
ジタルの音楽信号DMSに変換され、シフトレジ
スタSR1の最左側のセルから入力され、クロツ
クCK1により順次右方へシフトされて詰め上げ
られていく。シフトレジスタSR1に格納された
データは、第2図イに黒丸(サンプリング時の原
音楽信号OMSのレベルを8ビツトで表わす単位
データを示す)で表した如く離散的であり、黒丸
間寸法はクロツクCK1の周期に一致している。
そして、シフトレジスタSR1がDMSで一杯に詰
まつたそのレベルが零となつた、0時点からt1
間経過した時点t1で最初の転送指令信号TCS1が
発せられ、シフトレジスタSR1の内容がそのま
まシフトレジスタSR2へ転送される。そうする
と、シフトレジスタSR2はクロツクCK2により
右シフトされてゆき、最右側のセルからは第2図
ロに示す如く音楽信号DMS′が順次出力されてゆ
くが、クロツクCK2の周期はクロツクCK1の周
期の3/4であるので、各黒丸間の時間が3/4に詰ま
つた形態で、すなわち単位データ間の時間間隔が
詰まつた形態で出力されてゆくことになる。換言
すれば、DMS′の音階はOMS又はDMSより3度
上つた、つまり周波数が4/3倍となつた状態にあ
る。この音楽信号DMS′はD/A変換器DACによ
り、アナログ化されて音楽信号AMSとなるが、
離散的データを連続的データに変換したことによ
る波形歪はローパスフイルタLPSによりカツトさ
れて平滑化され、ローカツトフイルタLCFを経
て、音楽信号AMS′となり音に変換されてゆく。
一方、帯域フイルタ群BPFにも原音楽信号
OMSが入力されるが、この場合の原音楽信号
OMSは正弦波状の信号であるので、比較器CMP
はこの信号の周波数をそのまま示す内容の基本周
波数データFFDを比較数セツト回路CSCへ出力
する。若し、原音楽信号OMSがバイオリン等、
特定の音色を有する波形であつて、すなわち高周
波がCの基本周波数に重畳された波形であつた場
合は、帯域フイルタ群BPFの出力結果に基きC
の基本周波数を捉えて同一内容のFFDを出力す
ることになる。
而して、比較数セツト回路CSCはこの場合にお
いては、3/4t1時間をクロツクCK2の周期で除し
た数を比較数CMNとしてセツトし、これを一致
回路CICに出力する。
さて、t1時点から3/4t1時間経過したt2時点にな
ると、シフトレジスタSR2はクロツクCK2によ
り総て出力されて空になるが、一方、カウンタ
CNTは転送指令信号TCS1が出力された時にク
リアされているので、シフトレジスタSR2が空
になつた時点でカウンタCNTの計数値CTNは、
ちようど比較数CMNと一致し、一致信号CISが
発せられ、次の転送指令信号TCS2がタイミン
グ制御回路TMGから発せられることになる。こ
のとき、シフトレジスタSR1の内容は、t1時点
より1/4t1時間だけ前の時点からt2時点迄の間に
入力された原音楽信号OMSに対応する音楽信号
DMSとなつているので、この分が一斉にシフト
レジスタSR2へ転送される。従つて、t2時点か
らはこの内容のデータがクロツクCK2による右
シフトによつて、シフトレジスタSR2の最右側
のセルから出力されていくことになり、音の切れ
目なしに音楽信号AMS′が得られ音に変換されて
ゆく。
而して、図示の例と異り原音楽信号OMS上の
t1時点における位相と3/4t1の時点における位相
とが相異る場合は、時点t2における音楽信号
DMS′又はAMSが位相上連続しないことになる。
しかし、この問題はクロツクCK1とCK2との周
期の差、及び原音楽信号OMSの基本周波数の兼
ね合いで比較数CMNを定めることとしているの
で、聴感上問題となる程の不連続現象は回避でき
る。そして、この不連続性に起因して音楽信号
AMSに現れる高周波歪は、ローパスフイルタ
LPSでカツトされ更に聴感上の改善が図られる。
このように、シフトレジスタSR1には次々と
音楽信号DMSがクロツクCK1により格納されて
ゆき、適当なタイミングでシフトレジスタSR2
へ転送され、このシフトレジスタSR2からクロ
ツクCK2により音階の変更された音楽信号
DMS′が出力され、アナログ化されて音に変換さ
れてゆく。
さて、このような動作の繰返しにより音階変換
を行わせてゆく場合は、上述したところから明ら
かな如く原音楽信号OMSの一部(例えば3/4t1
らt1にかけての1/4t1時間の部分)が2回音とし
て現れることになる。逆に音階を下げるべくクロ
ツクCK2の周期をクロツクCK1の周期よりも長
くした場合は、原音楽信号の一部が切捨てられた
音が現れることになる。
本発明装置は、このような処理を行わせること
としたことにより時間軸の変化を生ぜしめないよ
うにしているのであるが、このように2回処理さ
れ、又は切捨てられる部分の時間はメロデイライ
ンの変化、すなわち原音楽信号OMSの各音程の
持続時間に比して十分短いので、何らの支障とは
ならず、音楽信号AMSによつて得られる音は単
に音階のみが変化し、時間軸が原音楽信号同様で
ある如くになる。
更に、原音楽信号OMS又は音楽信号DMSが転
送指令信号TCSで区切られたブロツク毎に処理
されるため、転送指令信号TCSの周期の逆数の
周波数D又はその整数倍の周波数DMの雑音が音
楽信号AMSに混入することになるが、周波数D
の雑音はローカツトフイルタLCFで除去され、
周波数DMの雑音のうち高周波部分はローパスフ
イルタLPSで除去される外、比較数CMNを上述
の如く選定して、各ブロツク間の位相の不連続性
を回避する如くにしているため、すなわち各ブロ
ツクの周期が基本周波数の逆数の整数倍となるよ
うにしているため、周波数DMの一部は基本周波
数の整数倍となり、要するに聴感上の悪影響は殆
んどない。このように本発明による場合は、クロ
ツクCK2の周期をクロツクCK1の周期よりも短
かく(又は長く)することにより時間軸の変化を
招来せず、且つリアルタイムで音階を上げる(又
は下げる)ことが可能になり、上述の実施例にお
いては、ハ(C)長調の原音楽信号OMSを入力する
ことにより、ホ(E)長調の音が得られることにな
る。
従つて、リアルタイム処理を行う本発明装置を
電子オルガン等の楽器やレコード、テープによる
歌伴奏装置に組み込んだ場合は、歌手の音域に合
わせてクロツクCK2を選択することで容易に音
階の変更が可能となる。また、本発明装置を組み
込んだ電子オルガン等の楽器で演奏する場合に
は、シヤープ又はフラツトが多数付いた曲であつ
ても、クロツクCK2の周期を適当に選択するこ
とで、元の曲(楽譜)を移調して書き直すことに
より、シヤープやフラツトの少ない曲として容易
に演奏することができ、また、曲の途中での転調
にもクロツクCK2の周期の変更で容易に対処し
うる等、本発明は優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであつて、第
1図は本発明装置の略示ブロツク図、第2図はそ
の動作説明図である。 SR1,SR2…シフトレジスタ、TMG…タイ
ミング制御回路、CNT…カウンタ、CSC…比較
数セツト回路、CTR…コントロール部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原音楽信号をデイジタル音楽信号に変換する
    A/D変換器と、第1のクロツクでシフトされて
    前記デイジタル音楽信号を順次格納する第1のシ
    フトレジスタと、第1のシフトレジスタの並列出
    力データを格納し、周期可変の第2のクロツクで
    シフトされる第2のシフトレジスタと、第2のク
    ロツクの周期の整数倍の時間を1周期とする転送
    周期で、該転送周期の1周期の間に前記第2のシ
    フトレジスタから出力されるデータに相当する前
    記並列出力データを前記第1のシフトレジスタか
    ら前記第2のシフトレジスタに転送するコントロ
    ール部と、第2のシフトレジスタの直列出力を入
    力とするD/A変換器とを具備することを特徴と
    する音階可変装置。
JP14253978A 1978-11-17 1978-11-17 Musical scale controller Granted JPS5569197A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14253978A JPS5569197A (en) 1978-11-17 1978-11-17 Musical scale controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14253978A JPS5569197A (en) 1978-11-17 1978-11-17 Musical scale controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5569197A JPS5569197A (en) 1980-05-24
JPH0118438B2 true JPH0118438B2 (ja) 1989-04-05

Family

ID=15317700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14253978A Granted JPS5569197A (en) 1978-11-17 1978-11-17 Musical scale controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5569197A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768899A (en) * 1980-10-18 1982-04-27 Hitachi Ltd Voice analyzing and synthesizing device
JPS58129500A (ja) * 1982-01-27 1983-08-02 日本電気株式会社 歌声合成装置
JPS58221929A (ja) * 1982-06-16 1983-12-23 株式会社 セルクス 合成パタ−ン発生方式
JP2517530Y2 (ja) * 1987-04-27 1996-11-20 カシオ計算機株式会社 楽音波形発生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925910A (ja) * 1971-12-03 1974-03-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925910A (ja) * 1971-12-03 1974-03-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5569197A (en) 1980-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63163897A (ja) 楽音信号発生方法
JPS6289093A (ja) 楽音発生装置
EP0169659B1 (en) Sound generator for electronic musical instrument
JPS58102296A (ja) 電子楽器
JPH0118438B2 (ja)
EP0021964B1 (fr) Synthétiseur numérique polyphonique de signaux périodiques
JP3070981B2 (ja) クロスインターリーブ回路
JP2519441B2 (ja) コ−ラス効果装置
JP2790066B2 (ja) 楽音信号発生装置および波形メモリ読出補間装置
JPS6091227A (ja) 音響解析装置の合成装置
JPS5846036B2 (ja) 電子楽器
JPS61248096A (ja) 電子楽器
JPS6036597B2 (ja) 音声合成装置
JPS61286899A (ja) 電子楽器
JP3185266B2 (ja) 楽音発生装置
CA1097105A (en) Electronic musical instrument with device for selecting tone clock numbers
US4936179A (en) Electronic musical instrument
JP3118863B2 (ja) 音階検出装置を用いた楽音発生装置
JPH0773187B2 (ja) ビット長拡張装置
JP2950893B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPH04161994A (ja) 楽音発生装置
JP2944069B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP2013020166A (ja) 音響信号の符号化方法および装置
JPS6333276Y2 (ja)
JPS6347917Y2 (ja)