JPH01184285A - アルミニウムまたはアルミニウム合金の研摩方法 - Google Patents

アルミニウムまたはアルミニウム合金の研摩方法

Info

Publication number
JPH01184285A
JPH01184285A JP29038088A JP29038088A JPH01184285A JP H01184285 A JPH01184285 A JP H01184285A JP 29038088 A JP29038088 A JP 29038088A JP 29038088 A JP29038088 A JP 29038088A JP H01184285 A JPH01184285 A JP H01184285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soln
aluminum
alloy
polished
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29038088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450391B2 (ja
Inventor
Issa S Mahmoud
イサ・セイド・マホモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH01184285A publication Critical patent/JPH01184285A/ja
Publication of JPH0450391B2 publication Critical patent/JPH0450391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/02Light metals
    • C23F3/03Light metals with acidic solutions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/053Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an inorganic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、アルミニウムまたはアルミニウム合金の化学
研摩に関するものであり、特に、リン酸、硝酸、硝酸す
) IJウム及び水を含む研摩浴組成物に関するもので
ある。
B、従来技術 特許文献にも一般化学文献にも、アルミニウムの研摩に
関する多くの参考事項が含まれている。
”金属仕上げハンドブック(Metal Finish
ingHandbook)″、メタルズ・アンド・プラ
スチック・ハフリッシング・カンパニー(Metals
 andPlastic Publishing Co
mpany)刊や、ワーニック(Wern 1ck) 
 とビナ(Pinner)の共著、9“アルミニウムの
表面処理(Surface Treatment of
/lluminum)”第4版、1974年刊、1)p
、120〜146に、研摩について詳細に記載されてい
る。
従来技術による研摩法は、加工物の表面にスマット(汚
れ、しみ)を生成するが、これを除去するために、機械
的または化学的な工程の追加が必要であり、そのため、
製造工程数が増加し、その結果全体コストが高くなって
いた。
C0開示の概要 鍛造した熱処理可能及び熱処理不可能なアルミニウム合
金のいずれの鏡面仕上げにも用いられる浴の組成を開示
する。洗浄し、すすぎを行なったアルミニウムの加工物
を、リン酸、硝酸、硝酸ナトリウム、及び水からなる洛
中で、約1分ないし約2分間、約80℃ないし約90 
’Cの温度範囲で化学的に研摩を行なう。研摩後、加工
物を加温した脱イオン水で約1分ないし約2分間すすぐ
。この結果、装飾的用途にそのまま使用したり、プリン
ト回路板製造工程の一部である陽極酸化等の他の工程に
使用することができるアルミニウム加工物が得られるよ
うになる。この研摩浴により、均一な陽極酸化コーティ
ングにとって重要な核形成サイトを増加させるマイクロ
エツチングされた表面が形成される。
D、実施例 アルミニウム合金の加工物を浸漬して化学研摩を行なう
ための浴の一例は、リン酸784ml。
硝酸98 m Q 、硝酸ナトリウム40g及び水11
8mlからなる。
全浸漬時間は、80℃ないし90 ’Cで、1分ないし
2分が好ましい。浸漬前にアルミニウム合金の加工物を
洗浄する必要がある。洗浄には、ハロゲン化有機化合物
の溶液または弱アルカリ性溶液を用いるのが好ましい。
次に加工物を室温にて水ですすぐ。研摩浴から加工物を
取り出し、約49°Cないし約54℃の脱イオン水で1
分ないし2分間すすぎを行なう。
上記の条件で最適な結果が得られるが、浴の成分量が好
ましい値の75%ないし125%の範囲にあれば満足な
結果が得られる。
この処方は、酸化力の理論に基づくもので、この濃度で
あれば、溶液はヒート・スケール、酸化物その他の汚染
物質を除去するのに十分な酸化力を有する。硝酸ナトリ
ウムは溶液中の硝酸をたえず補充して、研摩浴の寿命を
永くする。加工物がはげしくエツチングされないように
、硝酸の濃度を十分低くする。
この特定の浴の処方は、陽極酸化前にアルミニウム加工
物を完全に前処理しようとする努力の結果であるが、本
発明の化学研摩浴は、装飾用途に使用するアルミニウム
合金の最終仕上げにも効果があることが判明した。
もう1つの利点として、本発明の化学研摩浴は、打抜き
、穴あけ、その他の切断工程後の表面にある切口のまく
れを除くにも効果がある。開示された化学研摩処方によ
り、非常に平滑な表面を有するアルミニウムが形成され
、磁気記憶媒体の表面等、高精度を必要とする他の装置
の製造に適したものになる。
アルミニウムにメツキを行なう前に、本発明による化学
研摩を行なうと、満足な結果を得ることができる。従来
の工業的メツキ法では、しばしばアルミニウム合金にリ
ン酸塩または亜鉛酸塩コーティング処理を行なって、表
面の好ましくない酸化を防止する必要がある。次にメツ
キ中に原子間置換によりこれらのコーティングを除去す
る。こうした工程では、常に浴が汚染される危険があり
、これに伴ってコストが高くなる。この化学研摩法によ
れば、表面に10人ないし50人のきわめて薄い酸化物
層を有するアルミニウム合金の加工物が得られる。この
酸化物層は、後のメツキ付着に悪影響を与えないことが
判明している。実際に、本発明により研摩したアルミニ
ウム合金は、6力月ないし8力月貯蔵した後、首尾よく
メツキを行なうことができた。
下記の例は、本発明の実施について例示するものである
M↓ 鍛造アルミニウム合金eoei−’reのサンプルを、
1.1.1−トリクロロエチレンで脱脂した後、溶液1
l当たり、リン酸784ml1硝酸98 m Q 1硝
酸ナトリウム40g1水118mlの組成を有する予熱
した溶液で処理した。溶液温度は85℃、処理時間は3
分間であった。サンプルを加温した脱イオン水で1分間
すすいだ。サンプルの表面にはスマットは生成されず、
鏡面様の外観が得られた。
■又 熱処理可能及び熱処理不可能なアルミニウム合金111
0.2024.300015052及び6063のサン
プルを例1と同様に処理した。どのサンプルにも表面に
スマットが見られず、鏡面様の仕上げが得られた。
Mλ 7075及び8086を含めて各種のアルミニウム合金
について、溶液の温度を90℃に上げた以外、例1と同
様の方法で試験を行なった。同様のスマットのない鏡面
様の仕上げ結果が得られた。
■↓ 硝酸と硝酸す) IJウムの濃度を、例1の研摩洛中の
値の75%、すなわち硝酸75ml1硝酸ナトリウム3
0gに減少させた。温度及び処理時間は例1と同様とし
た。同様にスマットのない鏡面様の仕上げ結果が得られ
た。
1五 処理時間を3分から2分に短縮した以外、例1と同様の
方法で他の試験を行なった。同様の結果が得られた。
=7−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる被研摩物
    を清浄する工程と、 前記被研摩物を水洗する工程と、 前記被研摩物を水溶液に浸漬する工程と、 前記被研摩物を脱イオン水で水洗する工程とを含み、 前記水溶液には1l当たり、約588から約940ml
    のリン酸と、約73から約118mlの硝酸と、約88
    から約142gの硝酸ナトリウムが含まれている、アル
    ミニウムまたはアルミニウム合金の研摩方法。
JP29038088A 1988-01-15 1988-11-18 アルミニウムまたはアルミニウム合金の研摩方法 Granted JPH01184285A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14580688A 1988-01-15 1988-01-15
US145806 1988-01-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22963496A Division JPH09104990A (ja) 1988-01-15 1996-08-30 アルミニウムまたはアルミニウム合金の研摩浴組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01184285A true JPH01184285A (ja) 1989-07-21
JPH0450391B2 JPH0450391B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=22514638

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29038088A Granted JPH01184285A (ja) 1988-01-15 1988-11-18 アルミニウムまたはアルミニウム合金の研摩方法
JP22963496A Pending JPH09104990A (ja) 1988-01-15 1996-08-30 アルミニウムまたはアルミニウム合金の研摩浴組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22963496A Pending JPH09104990A (ja) 1988-01-15 1996-08-30 アルミニウムまたはアルミニウム合金の研摩浴組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0325097B1 (ja)
JP (2) JPH01184285A (ja)
DE (1) DE3870206D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104514000A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 苏州市博洋化学品有限公司 一种铝合金表面处理液的制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716779B2 (ja) * 2005-05-18 2011-07-06 株式会社アルバック アルミニウム又はアルミニウム合金の耐食処理方法
US8603348B2 (en) * 2011-01-14 2013-12-10 Headway Technologies, Inc. Method of reducing main pole corrosion during aluminum oxide etch
CN110172699A (zh) * 2019-07-06 2019-08-27 太仓欧克仓储设备有限公司 一种简易高效的钣金去毛刺方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1073827B (de) * 1960-01-21 Vereinigte Deutsche Metallwerke Aktiengesellschaft, Frankfurt/M.-Heddernheim Glänzbeizen für Aluminium und Aluminiumlegierungen
US2705191A (en) * 1949-10-31 1955-03-29 John F Jumer Method and solution for treating aluminum
US2729551A (en) * 1954-01-18 1956-01-03 Samuel L Cohn Surface treatment of aluminum and its alloys

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104514000A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 苏州市博洋化学品有限公司 一种铝合金表面处理液的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450391B2 (ja) 1992-08-14
EP0325097A1 (en) 1989-07-26
DE3870206D1 (de) 1992-05-21
EP0325097B1 (en) 1992-04-15
JPH09104990A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070181533A1 (en) Process for cleaning aluminum and aluminum alloy surfaces with nitric acid and chromic acid-free compositions
US2904413A (en) Process of bright dipping zinc base alloys
US3140203A (en) Method of and composition for treating aluminum and aluminum alloys
US2780594A (en) Electrolytic descaling
US3553015A (en) Alkaline bath removal of scale from titanium workpieces
US4956022A (en) Chemical polishing of aluminum alloys
JP6518877B1 (ja) アルマイト部材の製造方法、アルマイト部材及び処理剤
JP3524510B2 (ja) マグネシウム合金成形品の表面処理方法
JPH01184285A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の研摩方法
US2620265A (en) Composition for treating aluminum and aluminum alloys
JPS63169391A (ja) 半導体製造装置用金属部材
US2593448A (en) Method and composition for treating aluminum and aluminum alloys
JP2000282251A (ja) アルミニウム基材及びアルミニウム合金基材の塗装方法並びに塗装物
US3097117A (en) Method of and composition for producing electroless black nickel coatings
JPS63286585A (ja) チタンまたはその合金の化成処理液ならびに該化成処理液でのチタンまたはその合金の表面処理方法
US3524817A (en) Method and compositions for chemically polishing zinc
JPH01319692A (ja) 脱脂性に優れたMg含有アルミニウム合金板の製造方法
JPS59113199A (ja) アルミニウム合金鋳物又はアルミニウム合金ダイカストの表面処理方法
JPS6320489A (ja) めつきの剥離方法
CN106350851A (zh) 一种铝合金汽车零件的表面强化处理方法
US5269904A (en) Single tank de-oxidation and anodization process
US3378668A (en) Method of making non-porous weld beads
US2836548A (en) Surface treatment of metallic uranium
US5547518A (en) Enhanced method for cleaning foil
US2109675A (en) Method of eliminating embrittlement and corrosion of pickled metal