JPH01183958A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH01183958A
JPH01183958A JP63008779A JP877988A JPH01183958A JP H01183958 A JPH01183958 A JP H01183958A JP 63008779 A JP63008779 A JP 63008779A JP 877988 A JP877988 A JP 877988A JP H01183958 A JPH01183958 A JP H01183958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
code
dtmf signal
information
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63008779A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateo Teraoka
寺岡 健郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63008779A priority Critical patent/JPH01183958A/ja
Publication of JPH01183958A publication Critical patent/JPH01183958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリ装置に関し、特に相手に通信結果
等の履歴情報を送信する機能を有するファクシミリ装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来のファクシミリ装置は、履歴情報を遠隔地に知らせ
るときには扱者がスイッチ操作により履歴情報を記録紙
に印字し、これを例えばファクシミリで送信する。また
は、予めファクシミリ装置との間で取決めた特殊な手順
信号の授受を実現する診断装置を設置し、診断対象のフ
ァクシミリ装置の履歴情報を自動的に遠隔採取する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のファクシミリ装置の履歴情報の採取方法
は、前者の方法では診断対象のファクシミリ装置におい
て扱者が操作をして履歴情報を入手する必要があるので
、診断側の意志だけで情報が収集出来ないという欠点が
ある。また後者の方法では診断側に特殊な手順信号の授
受を行うための診断装置が必要になるという欠点がある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ装置は、通信時刻や通信結果等の
履歴情報を記憶するメモリ部と、回線から着信のDTM
F信号をデジタル信号に変換し記憶するDTMF信号検
出部と、前記デジタル信号が予め定められた命令フォー
マットに一致したとき前記履歴情報のコードをイメージ
情報に変換しファクシミリ信号として前記回線に送信す
るコードイメージ変換部とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本実
施例の伝送制御手順の交信シーケンス図である。第1図
及び第2図を参照して説明する。
網制御部1は、切替回路、リンガ検出回路、自動ダイア
ル回路を有して構成され、この出力はDTMF信号検出
部2(Dual  Tone  Multi  Fre
quncyをDTMFと略す)および通信制御部3と接
続される。
DTMF信号検出部2は、専用のLSIで構成され、こ
の出力はバス100に接続されるとともに割込信号10
Bが制御部4に出力される。
バス100には、通信制御部3.制御部4.メモリ部5
.符号化復号化部7が接続される。符号化復号化部7に
は、スキャナ部8およびプリンタ部9が接続される。
次に、本実施例の動作について説明する。
回線を介して送られて来るDTMF信号101は、網制
御部1にて直流成分を除去された後信号102としてD
TMF信号検出部2に入力される。
DTMF信号検出部2は入力されたDTMF信号102
を対応するデジタルコードに変換し、バス100に接続
されたレジスタにそのコードを書込むとともに、制御部
4に対して割込信号103を出力する。
制御部4は、割込信号103を検出するとバス100を
介してDTMF信号検出部2のレジスタからD T M
 F信号102に対応するコード読み出し、続いて同様
に送られて来る一連のDTMF信号を受は取る。
例えば、第2図に示す様に予め定められているフォーマ
ットに一致するか否かを判定する。これが一致する場合
は制御部4はメモリ部5に記憶されている通信履歴情報
を読出しバス100を介してコードイメージ変換部6に
出力する。更に制御部4は通信制御部3に対して上述の
一連の要求が正しく受付られなことを要求者に通知し、
受信側ファクシミリ装置の起動を喚起する信号を網制御
部1を介して回線に送出させる。
次に受信側ファクシミリ装置へのイメージ情報の送信が
可能になると、制御部4は符号化復号化部7に符号化動
作の起動を行い、コードイメージ変換部6でイメージ情
報に変換された通信履歴情報104の符号化を行い、バ
ス100を介して通信制御部3に入力する。
通信制御部3は符号化された通信履歴情報104をモデ
ム回路によってアナログ信号に変換し網制御部1を介し
て回線に送出する。
第2図の交信シーケンス図は、本発明のファクシミリ装
置をCCITT−G機にて実現した場合の信号手順例で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、コード情報をイメージ情
報に変換する手段と回線を介して送られて来るDTMF
信号の検出手段を設け、検出したDTMF信号が予め定
められている命令フォーマットに一致する場合には履歴
情報をファクシミリの両信号として送信することにより
、ファクシミリ装置の履歴情報を遠隔地より採取する際
対象ファクシミリ装置にオペレータを介在させることな
く、特殊な手順制御を行う装置を必要とせずに診断対象
ファクシミリ装置の履歴情報を入手できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本実
施例の伝送制御手順の交信シーケンス図である。 1・・・網制御部、2・・・DTMF信号検出部、3・
・・通信制御部、4・・・制御部、5・・・メモリ部、
6・・・コード/イメージ変換部、7・・・符号化復号
化部、8・・・スキャナ部、9プリンタ部、100・・
・バス、101.102・・・DTMF信号、103・
・・割込信号、104・・・コードイメージ変換出力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信時刻や通信結果等の履歴情報を記憶するメモリ部と
    、回線から着信のDTMF信号をデジタル信号に変換し
    記憶するDTMF信号検出部と、前記デジタル信号が予
    め定められた命令フォーマットに一致したとき前記履歴
    情報のコードをイメジ情報に変換しファクシミリ信号と
    して前記回線に送信するコードイメージ変換部とを有す
    ることを特徴とするファクシミリ装置。
JP63008779A 1988-01-18 1988-01-18 ファクシミリ装置 Pending JPH01183958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008779A JPH01183958A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008779A JPH01183958A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01183958A true JPH01183958A (ja) 1989-07-21

Family

ID=11702365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63008779A Pending JPH01183958A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01183958A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5189693A (en) Remote control facsimile apparatus with remotely set operation mode
KR940007684B1 (ko) 영상 통신 장치
US6144463A (en) Facsimile machine having computer-linked mode
JP2592541B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01183958A (ja) ファクシミリ装置
US6762850B2 (en) Facsimile apparatus
JPH0131343B2 (ja)
JPS63212557A (ja) プリンタ装置
JPS6333067A (ja) フアクシミリ伝送方式
JPS59167141A (ja) 複合ファクシミリ装置
JPH0698132A (ja) ファクシミリ装置
KR100338068B1 (ko) 팩시밀리의 전송 및 수신상태 제어방법
JP3193661B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS58173958A (ja) フアクシミリ装置
JPH05327994A (ja) ファクシミリ装置
JPH0638016A (ja) ファクシミリ装置
JPS62116075A (ja) G3ファクシミリを用いた一斉同報システム
JPS6361825B2 (ja)
JPH04215369A (ja) ファクシミリ装置
JPS63164568A (ja) 情報伝達装置
JPS61169079A (ja) フアクシミリ装置
JPS63178657A (ja) フアクシミリ
JPS63234665A (ja) 有線・無線両用フアクシミリ装置
JPH03228468A (ja) ファクシミリ装置
JPS6080364A (ja) フアクシミリ装置