JPH01182206A - シール装置 - Google Patents

シール装置

Info

Publication number
JPH01182206A
JPH01182206A JP63006100A JP610088A JPH01182206A JP H01182206 A JPH01182206 A JP H01182206A JP 63006100 A JP63006100 A JP 63006100A JP 610088 A JP610088 A JP 610088A JP H01182206 A JPH01182206 A JP H01182206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sealing
container
seal head
sealing film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63006100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585408B2 (ja
Inventor
Yasuo Nakajima
康夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Industry Co Ltd filed Critical Hitachi Zosen Industry Co Ltd
Priority to JP63006100A priority Critical patent/JPH01182206A/ja
Publication of JPH01182206A publication Critical patent/JPH01182206A/ja
Publication of JPH0585408B2 publication Critical patent/JPH0585408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing Of Containers (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテープ状のフィルムから打抜いて形成したシー
ル用フィルムを容器の口部に溶着するシール装置に関す
る。
従来の技術 例えば食品等をカップ容器に充てん後、その口部をフィ
ルムによりシールする装置は第24図に示すように、ロ
ール状のシート301を繰り出して加熱ヒーター302
により加熱後、成形部303でプレスして容器304を
成形し、充てん機305により食品305 a等を充て
ん後、蓋となるフィルム306を上面に覆せてシール部
307でシールし、打抜き部308で所定の形状に打抜
いて取出しコンベア309に載せるものであった。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記従来の構成によれば、シール部でのフィル
ム溶着や打抜きの動作の関係上、すべての動作が間欠運
転となり、その高速化が困難であった。
本発明は上記問題点を解決して容器の口部に連続してシ
ールすることができ、高速化の可能なシール装置を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、ロール状のフィ
ルムを間欠的に繰り出すフィルム繰出し装置を設け、こ
のフィルム繰出し装置によって繰出された帯状フィルム
を停止時に打ち抜いてシール用フィルムを成形するプレ
スせん断装置を設け。
前記シール用フィルムをプレスせん断装置から受取って
フィルム溶着装置に渡す間欠回転可能なトランスファテ
ーブルを設け、前記フィルム溶着装置に連続回転可能な
ローターとその外周部に配設された複数のシールヘッド
装置を設け、前記シールヘッド装置にトランスファテー
ブル上のシール用フィルムを吸着するフィルム保持部と
シール用フィルムを溶着する容器を保持する容器保持部
とシール用フィルムを前記容器の口部に圧接して溶着す
るフィルム溶着部とを設けた構成としたものである。
作用 上記構成において、間欠動作により、繰出された帯状フ
ィルムをプレスせん断装置により打抜いてシール用フィ
ルムを成形し、これをトランスファテーブルにより、連
続回転するシールヘッド装置のフィルム保持部に受渡し
、このシールヘッド装置で、フィルム溶着部により容器
保持部に保持された容器に前記シール用フィルムを溶着
するので、連続動作によるシールが可能となり、高速化
が可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例であるシール装置を第1図〜第2
4図に基づいて説明する。
このシール装置は、第4図(a) (b) (C)に示
すように、たとえば平面視が長円形状の点滴用の樹脂製
壜(以下容器と称する。)1で樹脂製液抜止め部材2が
嵌入された口部3上面に、取手部4aが形成された略楕
円形状の樹脂製シール用フィルム4を圧接溶着するもの
である。この容器1はその液抜止め部材2が筒状に形成
されるとともに液止め部材2の内部のゴム材2aによっ
て閉止されており、この液止め部材2の上面開口部2b
に溶着するシール用フィルム4はゴム材2aの表面の汚
染を防止するもので、その使用に際してはシール用フィ
ルム4を剥した後、ゴム材2aに注射針等を貫入させて
容器1内の薬液を注出する。シール用フィルム4は樹脂
製液止め部材2の筒部の上面開口部2Cの周囲とその周
縁部2Cに溶着され、シール用フィルム4の取手部4a
は常に容器1に対して一定方向、すなわち第4図(c)
に示すように容器1の長径方向に向くように取付けられ
る。これはこの容器1を複数個並べて箱詰めした場合に
、隣接するシール用フィルム4の取手部4a同志が互い
に接触してシール用フィルム4が剥れるのを防止するた
めである。
まず、このシール装置の概略を第1図〜第3図により説
明する。
ロール状に巻回された帯状フィルム5をフィルム繰出し
装置6によって間欠的に繰出し、繰出された帯状フィル
ム5をプレスせん断装置7によって所定形状のシール用
フィルム4に打ち抜くフィルム打抜き装置8が配設され
る。フィルム打抜き装置8により打抜かれたシール用フ
ィルム4は、垂直軸心回りに間欠回転するトランスファ
テーブル9によりフィルム溶着装置10に受渡される。
そして、このフィルム溶着装置!10は、第3図に示す
ように、垂直軸心122回りに連続回転するローター1
1の外周部に所定間隔ごとに配設されたシールヘッド装
置12のフィルム保持部13により、トランスファテー
ブル9上のシールフィルム4を保持させるとともに、容
器保持部14により入口コンベア15から入口スターホ
イール16を介して供給された容器1を保持させ、シー
ルヘッド装置12の回動中にフィルム溶着部17により
連続的にシール用フィルム4を容器1の口部3に圧接溶
着するように構成される。そして、容器1は出口スター
ホイール18により出口コンベア19に排出される。2
0は出口スターホイールの近傍に配設された2本のりジ
エクトレバーで、光電検出装置(図示せず)によってシ
ールされた容器1のシール用フィルム4の有無およびシ
ール位置が確認され、不良の場合に光電検出装置の信号
によりリジェクトレバー20が回動されて不良の容器1
をリジェクトテーブル21に移送するものである。前記
フィルム打抜き装置8およびトランスファテーブル9は
、フィルム溶着装置lOの速度および溶着効率の関係上
1台のフィルム溶着装置lOに対して2組が配設される
。またフィルム溶着装置110には非常停止時に圧接溶
着中のシール用フィルム4の過溶着を防止する非常用溶
着停止装置221が設けられる。
以下その詳細について説明する。
前記フィルム打抜き装置8のフィルム繰出し装置6は、
第5図に示すように、繰出しリール31に巻回された帯
状フィルムがまず繰出しモータ32によって連続回転す
る連続繰出しロール33と押えロール34間に導入され
て一定速度で繰出しリール31から繰出され、つぎにこ
の帯状フィルム5は段差ロール35を介して第1ガイド
ロール群36および第2ガイドロール37に案内されて
間欠回転する定ピッチ送りロール38と押えロール39
間に導入され、その後巻取リモータ40に回転される巻
取リリール41に巻取られるように構成される。前記段
差ロール35は、ピン42を中心に揺動自在に支持され
るとともにばね43によって矢印へ方向に回動付勢され
たアーム44の遊端部に回転自在に取付けられ、定ピッ
チ送りロール38によって間欠的に送られるフィルム引
出し量と連続繰出しロール33によって連続的に繰り出
されるフィルム繰出し量の差による帯状フィルム5のた
るみを吸収して、間欠的なフィルム送りをスムーズでか
つ帯状フィルム5に引張り力による衝撃等の悪影響を及
ぼさないように構成される。
前記第1ガイドロール群36と第2ガイドロール37の
間には、プレスせん新装W7が配設される。
このプレスせん断装置7は、第6図および第7図に示す
ように、ベース45に立設された一対のガイドピン46
にポンチ47を有するポンチホルダー48が昇降自在に
配設され、ベース45上にはポンチ47に対応するダイ
ス49が配設される。帯状フィルム5は、ダイス49上
に配設されてポンチ47の挿入孔50aを有するフィル
ムホルダー50のフィルム導入孔50bに導入される。
また前記ポンチ47の中央部には、上下方向にポンチ4
7のフィルム当接面である下面に開口する空気孔51が
形成され、この空気孔51にはバキュームパイプ52お
よびブローパイプ53が電磁バルブ54.55を介して
接続される。そして、この切換バルブ54.55はポン
チ47の昇降に対応して連動するたとえばリミットスイ
ッチ56.57等を介して作動され、第8図のタイミン
グチャートに示すように、ポンチ47の上死点aから少
し下降した位置すから下死点Cに至る下降時にバキュー
ムパイプ52が接続されて帯状フィルム5とそれを打抜
いたシール用フィルム4がポンチ47下面に吸着され、
下死点Cから少し上昇位置dまでの上昇区間ではブロー
パイプ53に接続されてシール用フィルム4をポンチ4
7下面から離間させ、トランスファテーブル9に受渡す
ように構成される。
前記フィルム繰出し装置!6の定ピッチ送りロール38
とプレスせん断装置7のポンチ47は、第5図に示すよ
うに、このシール装置の駆動源によりベルト58を介し
て回転駆動される駆動軸59より連動される。すなわち
、軸受により回転自在に支持された駆動軸59にはカム
クラッチ60を介してベルト58が巻回されたベルト車
61が取付けられ、ソレノイド62によりレバー63を
介してカムクラッチ60を作動してベルト車61と駆動
軸59とを連結離脱可能である。そして、駆動軸59の
一端にはクランク板64と連杆65からなる送りクラン
ク機構66が設けられ、その連杆65の先端部は、定ピ
ツチロール38に回動軸67を介して取付けられた揺動
レバー68の遊端部に回動自在に連結され、駆動軸59
の回転を揺動レバー68の一定範囲の往復揺動に変換す
る。前記回動軸67と定ピッチ送りロール38との間に
は爪および爪車(図示せず)からなるラチェット機構6
9が介装され、揺動レバー68の揺動を定ピツチロール
38の間欠回転に変換する。
一方、駆動軸59の他端にはクランク板70と連杆71
からなる打抜きクランク機構72が介装され、連杆71
の先端部はプレスせん断装置!!7のポンチホルダー4
8にピン73を介して回動自在に連結され、駆動軸59
の回転をポンチ47の往復移動に変換する。
したがって、定ピッチ送りロール38とポンチ47は同
一の駆動軸59に連動されるので、きわめて簡単な構造
で、確実かつ正確に各動作のタイミングを設定できる。
上記タイミングは第9図(a)(b)に示すように、駆
動軸59の回転により揺動レバー68が往復回動し、ま
ず上限位置から下限位置まで矢印B方向への揺動する送
り時には、ラチェット機構69により回動軸67と定ピ
ッチ送りロール38とが連動されて定ピッチ送りロール
38が所定角度α回転し帯状フィルム5を一定量送る。
また下限位置から上限位置まで矢印C方向に揺動する戻
し時には、ラチェット機構69により回動軸67と定ピ
ッチ送りロール38とが切離されて定ピッチ送りロール
38は停止し、帯状フィルム5の送りは停止される。こ
れは第9図(b)にタイミング動作曲線で示される。
このタイミング曲線に示す戻し時の帯状テープ5の停止
時に打抜きを行うようにポンチ47を駆動する。すなわ
ち、ポンチ47は上死点aからダイス49上の帯状フィ
ルム5を打抜くせん断位置を通って下死点Cまで往復移
動するが、ポンチ47がせん断位置よりも下方に位置す
る時間eを第8図(b)に示すように戻し時間f内に設
定すればよい、これは各クランク機構66、72の調整
によりきわめて容易に行え、確実かつ正確な連動が期待
できる。
前記プレスせん断装置7で成形されたシール用フィルム
4をシール用フィルム溶着装置10のシールヘッド装[
12に受渡すトランスファテーブル9は、第10図およ
び第11図に示すように、基板81に上下方向に貫設さ
れたボス82にベアリングを介して回転軸83が垂直軸
心80回りに回転自在に支持され、回転軸83の上部に
は回転テーブル84が固定されるとともに、下部には間
欠駆動可能なカムユニット85の駆動ギア86に噛合す
る従動ギア87が取付けられている。前記回転テーブル
83の外周部には一定量隔置にたとえば6個のシール用
フィルム吸着用のフィルム保持台89が配設され、この
フィルム保持台89はその中心部に垂下された支軸90
が回転テーブルの半径方向に配置された被ガイド部材9
1の先端部にベアリングを介して回転自在に支持される
とともに、被ガイド部材91の基端部が回転テーブル8
4に半径方向に固定されたガイド体92に案内されて回
転テーブル84の半径方向に移動自在に配設される。前
記支軸90の下部には軌道用カムフォロワ93が取付け
られるとともに、アーム94を介して回動用カムフォロ
ワ95が取付けられる。前記ボス82には固定テーブル
96が固定され、この固定テーブル96には複数のサポ
ート97aを介してフィルム保持台89の回動経路イに
沿う保持台案内部97が設けられる。この保持台案内部
97は、軌道用カム溝98を形成する一対の軌道用カム
板98aと、回動用カム溝99を形成する一対の回動用
カム板99aと、各カム板98a、99aの支持材10
0とからなり、前記軌道用カムフォロワ93が軌道用カ
ム溝98に係合されてフィルム保持台89を回転テーブ
ル84の半径方向に移動可能であり、また前記回動用カ
ムフォロワ95が回動用カム溝99に係合されてフィル
ム保持台89を支軸90を中心に回動可能に構成される
。前記回転テーブル84の回転によるフィルム保持台8
9の回動経路イは、前記プレスせん断装置7のダイス4
9下方のフィルム受取り位置口を通過する円周上にほぼ
沿うとともに、フィルム溶着装置10のシールヘッド装
置12の回動経路ハの一部に重合するフィルム渡し区間
二が形成され、このフィルム渡し区間二は、フィルム保
持台回動経路イをシールヘッド回動経路ハに沿わせるた
めに、前記軌道用カム溝98を第10図に示すようにシ
ールヘッド回動経路ハに沿うように形成している。また
、前記フィルム受取り位置口でポンチ47により打抜か
れて供給されるシール用フィルム5は、たとえばフィル
ム保持台89上にシール用フィルム4の長径方向が支持
台回動経路イの接線方向となるように打抜かれて載置さ
れ、フィルム渡し区間二まで移送される。そして、前記
回動用カム溝99は、第12図に示すように、フィルム
渡し区間二においてシール用フィルム4の長径方向がシ
ールヘッド回動経路への接線方向に向くように、回動用
カムフォロワ95を移動させて、アーム94および支軸
90を介してフィルム保持台89を回動するように構成
される。
また、前記各フィルム保持台89上面にはシール用フィ
ルム4を吸着保持および吐出離間させるため、たとえば
2個の気孔101が穿設され、これら気孔102にはバ
キュームパイプ102とブローパイプ103とが接続さ
れ、各パイプ102.103はそれぞれガイド体92下
方の回転テーブル84に各フィルム保持台89ごとに配
設されたバキュームバルブ104とブローバルブ105
とに接続される。前記各バキュームバルブ104は回転
軸83の軸心上に形成されたバキューム孔106に接続
され、このバキューム孔106は下端部に配設された回
転継手107を介して主バキュームパイプ108に連結
される。また各ブローバルブ105は回転軸83上端に
配設された分岐パイプ109に接続され、この分岐パイ
プ109には回転継手110を介して主ブローパイプ1
11に接続されるそして固定テーブル96上には、各バ
ルブ104.105の回動経路ホ、へにバキュームバル
ブ104の作動杆104aのロール104bおよびブロ
ーバルブ105の作動杆105aのロール105bにそ
れぞれ作用するバキューム用カム112とエアブロ−用
カム113が配設される。すなわち、バキューム用カム
112はバキュームバルブ104の回動経路ホのうち、
フィルム保持台89がフィルム受取り位置口手前からフ
ィルム渡し区間二の手前位置に対応する範囲にわたって
配設され、バキュームバルブ104の作動杆104aに
作用して前記気孔101がら空気を吸引しシール用フィ
ルム4を吸着保持する。またエアブロ−用カム113は
ブローバルブ105の回動経路へのうち、フィルム保持
台89がフィルム渡し区間二の範囲に配設され、ブロー
バルブ105の作動杆105 aに作用して前記気孔1
01がら空気を吐出し、シール用フィルム4をシールヘ
ッド族[12に渡す。
前記回転テーブル84はカムユニット85により矢印り
方向に間欠回転され、第10図に実線で、示すように、
フィルム保持台89にプレスせん断装置7からシール用
フィルム4が受渡されるフィルム受取り位置口で停止す
る。そして、フィルム渡し区間二の前部から後部に至る
フィルム保持台89は、停止位Wgからシールヘッド回
動経路ハの合流点りまでの区間トは加速され、この合流
点りから分岐点iに至るフィルム渡し部二ではシールヘ
ッド装置12と同じ周速度で回動し、分岐点iから次の
停止位置jまでの区間チは減速されて停止するように設
定される。
次にフィルム溶着装置について説明する。
第3図に示すように、フレーム121上には、垂直軸心
122上に中心軸123を有するコラム状のローター1
1が配設され、このローター11は、ローター11の下
面に固定されたリングギア127がフレーム121上に
配設された環状ガイド体128にボールベアリング12
9を介して回転自在に支持される。前記中心軸123の
下端にはフレーム121に支持部材126を介して取付
けられたロータリートランス125が連結される。フレ
ーム121下方の基台130上にはローター11を連続
回転させる減速機付駆動モータ131が配設され、その
出力軸に取付けられた駆動ギア132がフレーム121
を貫通して回転自在に支持された中間軸133の下部中
間ギア134に噛合し、中間軸133の上部の上部中間
ギア135がリングギア127に噛合してローター11
が第1図に示すように矢印F方向に回転される。また、
このモーター131は任意の連動機構(図示せず)を介
して入口および出口のスターホイール16.18を回転
駆動させる。
前記ローター11の外周部には所定間隔ごとにシールヘ
ッド装置12が配設され、これらシールヘッド装置12
は第3図および第13図に示すように、フィルム保持部
13と容器保持部14とフィルム溶着部17とを備えて
いる。
まず、容器保持部14を第13図〜第15図により説明
する。ローター11を形成するコラム上面板136には
左右一対のガイド軸137が回転自在に垂下され、この
ガイド軸137の下部にローター11の外周部に沿う下
部リング板138が軸受140を介して支持される。こ
れら両ガイド軸137間にはリニアモーションベアリン
グ141を介して昇降体142が昇降自在に配設され、
また各ガイド軸137にはそれぞれ基端部がリニアモー
ションベアリング143を介して昇降自在に外嵌される
とともに、昇降体142の上面に回動自在に連結された
一対のボトルチャッり144が配設される。これらボト
ルチャック144は、第15図に示すようにその先端部
の対向位置に容器1の首部1bを嵌合可能な凹部144
aが形成されるとともに、その先端部上面144 bは
容器1に挿入されだ液抜止め部材2の下端鍔部2dの下
面に係止可能に形成される。前記下部リング板138上
面には支持部材145を介してガイド軸137間から外
側に突出するボトルホルダー146が突設され、このボ
トルホルダー146の外側面には容器1の下部側面に係
合可能な係合凹部146aが形成される。
また、下部リング板138の外側上面には容器1の底部
を支持可能な下部リング板138に沿うボトル支持板1
47が突設され、入口スターホイール16の外周に形成
されたホルダー凹部i6aに係合されて搬送された容器
1を、ボトル支持板147とボトルホルダー146で受
取るとともに、前記ボトルチャック144で保持する。
前記下部リング板139から下方に突出する一対の前記
ガイド軸137にはそれぞれ扇形ギア148A、 14
8Bが互いに噛合するようにキー止めされて取付けられ
、かつ一方のガイド軸137にはアーム149を介して
ボトルチャック144の閉動方向の矢印E方向に回動付
勢する引張りばね150が連結され、さらに一方のガイ
ド軸149には揺動アーム151を介してボトルチャッ
ク144の開閉用カムフォロワ152が設けられる。こ
の開閉用カムフォロワ152はシールヘッド回動経路ハ
のうちボトルチャック144を開動させる区間に沿って
配設された開閉用カム板153に係合してボトルチャッ
ク144を開動する。また、前記昇降体142の内側面
にはボトル昇降用カムフォロワ154が設けられ、この
ボトル昇降用カムフォロワ154はシールヘッド回動経
路ハに沿って配設されたボトル昇降用カム板155に係
合してボトルチャック144を昇降し容器1を昇降させ
る。
次にフィルム保持部13を第13図および第14図によ
り説明する。前記コラム上面板136には内側面および
外側面が開口する枠体160が立設され、その上面板1
61と下面板162との間には垂直軸163が立設され
る。この垂直軸163の上部にはリニアモーションベア
リング164を介して上部ハウジング165が昇降自在
に外嵌されており、この上部ハウジング165の外側に
は、上下方向の貫通孔166が形成されたパイプホルダ
ー167が付設され、その貫通孔166には下端開口部
にシール用フィルム4を吸着可能な吸着パイプ168の
上部が所定範囲で昇降自在に内嵌支持される。この吸着
パイプ168の上端は接続パイプを介して枠体160の
上面板161上に配設されたバキュームバルブ169に
接続され、このバキュームバルブ169は前記中心軸1
23上端に配設された回転継手170を介して吸引ポン
プ(図示せず)に接続される。このバキュームバルブ1
69は先端にローラ169aを有する作動杆169 b
を有し、シールヘッド回動経路ハの所定位置に配設され
た吸着用カム板171が前記作動杆169bのローラ1
69aに作用して、吸着パイプ168によるシール用フ
ィルム4の吸着作用のオン・オフ動作を行う、前記上部
ハウジング165の中間部には上下方向に貫通された規
制孔172が形成され、枠体160の上面板161から
垂下されたボルト173がこの規制孔172内に移動自
在に挿入されるとともに、ボルト173下端の頭部17
3aが上部ハウジング165下面に係止されて上部ハウ
ジング165の下降限が規制される。
そして、上部ハウジング165の内側には吸着パイプ1
68の昇降用カムフォロワ174が設けられ、この昇降
用カムフォロワ174が、シールヘッド回動経路ハに沿
って吸着パイプ168の下降区間を除く区間に配設され
たパイプ昇降用カム板175に作用されて、所定回動位
置で吸着パイプ168が昇降される。さらに吸着パイプ
168は、上端の係止部176と、吸着パイプ168中
間部の係止リング177に支持されて吸着パイプ168
に外嵌する圧縮ばね178とで保持され、パイプホルダ
ー167が下限まで下降された時に、この圧縮ばね17
8により吸着パイプ168を下方に付勢してシール用フ
ィルム4を容器1の口部3に密着させる。
次にフィルム溶着部17を第13図、第14図および第
16図〜第181!lにより説明する。前記垂直軸16
3の下部にはリニアモーションベアリング181を介し
て下部ハウジング182が昇降自在に外嵌され、この下
部ハウジング182の外側には前記吸着パイプ168に
移動自在に外嵌するヒーターホルダー183が付設され
、このヒーターホルダー183の下部には球面軸受18
4を介してヒーターブロック185が取付けられる。す
なわち、このヒーターブロック185は下端内面に球面
受座184aを有する円筒体状に形成され、上面部18
3aに吸着パイプ168の挿通孔186を有する。そし
て前記球面受座184aに下面にヒーターブロック18
5が固定された球面体184bが摺動自在に嵌合支持さ
れ、これら球面体184bおよびヒーターブロック18
5の中央部には吸着パイプ168の挿通孔1g7.18
8がそれぞれ形成される。
さらに、前記ヒーターホルダー183の空間189内で
球面体184b上面とヒーターホルダー上部との間に吸
着パイプ168に外嵌するバランス用コイルばね190
が介装され、ヒーターブロック185の下端の圧接面が
水平面となるように付勢している。前記下部ハウジング
182の内側の突出部191にはコラム上面板136に
立設されたヒーターブロック185の昇降用エアシリン
ダ装置192のシリンダロッド192aが連結され、下
部ハウジング182およびヒーターホルダー183を介
してヒーターブロック185を昇降する。この昇降用エ
アシリンダ装置192にはマスターバルブ193を介し
てエア供給管が接続され、このマスターバルブ193は
前記下部リング板138下面に配設された下降用パイロ
ットバルブ195および上昇用パイロットバルブ196
が接続され、各パイロットバルブ195.196に配設
されて先端にローラ195a 、 196bを有する作
動杆195b 、 196bが、シールヘッド回動経路
ハの所定位置に配設された下降用および上昇用カム板1
97.198に係合されて昇降用エアシリンダ装置19
2が駆動される。
前記ヒーターブロック185は、第16図〜第18図に
示すように、その内部にヒーター199とサーモカップ
ル200とを備え、ヒーター199およびサーモカップ
ル200は、第14図に示すように枠体160上部に支
持体201を介してローター11の周囲に沿って配設さ
れた上部リング板202上の温調計203に接続され、
ヒーターブロック185を常時シール用フィルム4の溶
着可能温度に加熱するように構成される。このヒータ−
ブロック185下部の挿通孔188周囲には下端面がシ
ール用フィルム4に圧接する環状圧接部204が突出形
成され、この環状圧接部204の周囲には周方向に複数
(実施例では6個)に分割されたサブヒーターブロック
205が配設される。
このサブヒーターブロック205は上端部に周方向に沿
う円柱状の係合部206が形成され、この係合部206
が環状圧接部204上端外周部に形成されて断面が半円
形状の環状受溝207に摺動自在に係合され、周方向に
沿う接線の回りで摺動自在であり、またサブヒーターブ
ロック205は、その中心部に半径方向に貫通された取
付孔208に環状圧接部204の外周面に植設された取
付ボルト209が遊嵌するとともに、取付ボルトの頭部
209aとサブヒーターブロック209との間に取付ボ
ルト209に外嵌する加重ばね210によって、環状圧
接部204側に付勢され、さらにサブヒーターブロック
205の下端部は環状圧接部204より下方に突出する
とともに、内面に下方はど広がるテーバ状の圧接面21
1が形成され、容器1の口部3がセンタリング不良によ
ってずれた場合でも第18図に示すようにサブヒーター
ブロック205が外側に揺動して環状圧接部204周囲
の周縁部を確実に溶着できる。なお、前記サブヒーター
ブロック205の係合部206が平面視円弧状であるた
め、環状受溝207の形状を幾分大きめにして揺動が許
容できるように設計しである。前記サブヒーターブロッ
ク205はヒーターブロック185との接触面からの熱
伝導により加熱される。
ここで、上記フィルム溶着装置10における主要部材の
動作を第19図のタイミングチャートにより説明する。
入口スターホイール18からシールヘッド装置12が1
回転する区間において、入口スターホイール18から容
器1が供給されると、まずボトルチャック144が閉動
されてボトルチャック144の凹部144aで容器1の
首部1bを保持し、つぎにボトルチャック144を上昇
してボトルチャツク144上面に液止め部材2の鍔部2
d下面を係止して容器1をボトル支持板147から僅か
に上昇させる。(2〜3mm程度)これは容器1が樹脂
性で弾性があり、また容器1の底面形状が安定して支持
できる平面形状でないために、ヒーターブロック185
による圧接力が充分に働かないのを防止するためである
。さらに、トランスファテーブル9からシール用フィル
ム4を吸着した吸着パイプ168を下降してシール用フ
ィルム4を容器1の口部3に密着させ、そしてヒーター
ブロック185を下降してシール用フィルム4を容器1
の口部3に溶着する。この圧接溶着区間りが過ぎると、
まずヒーターブロック 185が、次に吸着パイプ16
8が上昇され、そしてボトルチャック144が受取位置
まで下降されて開動しシールされた容器1を出口スター
ホイール18に受渡す。ボトルチャック144をさらに
下降させるのはトランスファテーブル9との位置関係に
よる。
またこのトランスファテーブル9位置で吸着パイプ16
8は幾分下降されて、フィルム保持台89上のシール用
フィルム4を受取る。
上記フィルム溶着装置10には非常停止時に、シール用
フィルム4を圧接溶着しているヒーターブロック185
を上昇してその溶着を停止し、過溶着によるシール不良
を防止する非常用溶着停止装置221が設けられており
、この溶着非常停止装置221を第20図〜第23図に
より説明する。フィルム溶着部17におけるヒーターブ
ロック185の昇降は、第20図に示すように、シール
ヘッド回動経路ハのフレーム121上に、ヒーターブロ
ック185の下降による圧接溶着区間りの始点および終
点に対応する下降用カム板197および上昇用カム板1
9gとが配設され、下部リング板139の下部の上下位
置に配設された下降用パイロットバルブ195および上
昇用パイロットバルブ196の各作動杆195b 、 
196bに作用するように構成される。すなわち、ロー
ター11が矢印F方向に回転されて下降用カム板197
が下降用パイロットバルブ195の作動杆195bのロ
ーラ195aに作用すると、マスターバルブ193を介
して昇降用エアシリンダ装置192のシリンダロッド1
92 aを短縮してヒーターブロック185を下降し。
圧接溶着区間りでシール用フィルム4を容器1の口部3
に圧接溶着する。そして上昇用カム板198が上昇用パ
イロットバルブ195の作動杆195bのローラ195
aに作用すると、マスターバルブ193を介して昇降用
エアシリンダ装置1192の作動杆192 aを伸長し
てヒーターブロック185を上昇する。ヌはその上昇区
間である。
非常用溶着停止装置221は、第20図に示すように、
上昇用パイロットバルブ196の圧接溶着区間りの回動
経路に対向してその外側に配設されて周方向に複数(実
施例では6個)に分割されかつ上昇用パイロットバルブ
196の作用位置ルと非作用位置ヲとの間で出退自在な
非常用カム板222a〜fと、これら非常用カム板22
2a”fを突出させて上昇用パイロットバルブ196の
作動杆196bをそれぞれ作用させる非常用カム板出退
装置223とを備える。前記非常用カム板222a=f
の作用面はシールヘッド回動経路ハに沿う円弧面に形成
されるとともに、下降用カム板197の下方にも重複す
るように非常用カム板222が延長される。これら非常
用カム板出退装置223はエアシリンダ装置224から
なり、第23図に示すように、これらエアシリンダ装!
224の作動用空気管225に介装された電磁式切換弁
226はそれぞれタイマーを内蔵した制御袋w227に
接続されて制御される。また前記下降用カム板 197
も上昇用パイロットバルブ196の作用位置と非作用位
置の間で出退自在に構成され、下降用カム板197を出
退させるシリンダ装置1227を有する下降用カム板出
退装置228およびその切換弁229が設けられる。す
なわち、下降用カム板197が突出して上昇用パイロッ
トバルブ196に作用する通常運転時から、何らかの故
障で非常停止されると、まず下降用カム板197が出退
装置228により非作用位置に退行され、非常用カム板
222a=fは各出退装置223により出口側(上昇用
カム板198側)すなわちヒーターブロック185によ
るシール用フィルム4の圧接溶着時間が長い非常用カム
板222fから順次突出させて上昇用パイロットバルブ
196を作用させ、各ヒーターブロック185による適
正圧接溶着時間が経過したヒーターブロック185を順
次上昇させて離間させる。そして、入口側の最後の非常
用カム板222aが作用位置まで突出された後、全部の
非常用カム板222が非作用位置ヲまで退行される。上
記作用により圧接溶着区間りにあるすべてのシールが完
了した状態となる。
そして作業開始時には、シールヘッド装ff!12の吸
着パイプ168にシール用フィルム4が検出装置(図示
せず)で確認されると、下降用カム板197が作用位置
まで突出されて溶着が開始される。
次にこのシール装置の作用について説明する。
フィルム打抜き装置8において、フィルム繰出し装置1
6の繰出しリール31から連続繰出しロール33により
連続して繰出された帯状フィルム5は、段差ロール35
により貯えられるとともに、この段差ロール35から定
ピッチ送りロール38により間欠的にプレスせん断装置
7に送られる。このプレスせん断装置7において、フィ
ルムホルダー50内に送られた帯状フィルム5は停止時
に、定ピッチ送りロール38をラチェット機構69およ
び送りクランク機構66を介して駆動する駆動軸59に
より、打抜きクランク機構72を介してポンチ47が下
降されて打抜かれ、シール用フィルム4が形成される。
このシール用フィルム4はトランスファテーブル9のフ
ィルム保持台89上に気孔101により吸着されて保持
される。そしてシールヘッド装置12と、同期回動され
るフィルム渡し区間二で、シール用フィルム4は気孔1
01からエアブロ−されてフィルム保持台89上から離
間されるとともに、吸着パイプ168の下端に吸着保持
される。シール用フィルム4を保持したシールヘッド装
置12は回転されて、容器保持部14のボトルチャック
144およびボトルホルダー146ならびにボトル支持
板147により、入口スターホイール16から容器1を
受は取る。そして、ボトルチャック144を上昇して容
器1を上昇させるとともに、吸着パイプ168を下降さ
せて容器1の口部3にシール用フィルム4を密着させる
さらに、ヒーターブロック185を下降して環状圧接部
204およびサブヒーターブロック205によりシール
用フィルム4を容器1の口部3に圧接溶着する。正確に
は液止め部材2の上面開口部2bの周囲とその周縁部2
Cを圧接溶着する。所定時間経過後吸着パイプ168お
よびヒーターブロック185を上昇させ、出口スターホ
イール18によりシールされた容器1を出口コンベア1
9に排出する。
上記実施例によれば、−台のフィルム溶着装置に対して
2台のトランスファテーブル9を配設し、トランスファ
テーブル9のフィルム保持台89の回動経路イをシール
ヘッド装置12の回動経路ハの所定のフィルム渡し区間
二で重合させ、間欠的に打抜かれたシール用フィルム4
を保持して間欠回転するトランスファテーブル9をフィ
ルム渡し区間二で、連続回転するシールヘッド装置12
と同一速度で同期移動させることにより、シール用フィ
ルム4を確実にシールヘッド装置12のフィルム保持部
13に渡すことができて高速化に対応でき、またフィル
ム溶着装置10はローター11の周囲に配設された複数
のシールヘッド装置12により、回動中に容器に連続し
てシールすることができ高速化が可能となる。
発明の効果 以上に述べたごとく本発明によれば、間欠動作により帯
状フィルムを打抜いて成形されたシール用フィルムをト
ランスファテーブルを介して連続回転するシールヘッド
装置のフィルム保持部に受は渡し、シールヘッド装置の
容器保持部に保持させた容器の口部に、フィルム溶着部
に・よってシール用フィルムを溶着させるので、連続的
に容器の口部にシール用フィルムを溶着させることがで
き、高速化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第23図は本発明の一実施例のシール装置を示
し、第1図はシール装置の全体平面図、第2図はシール
装置の全体正面図、第3図はフィルム溶着装置を示す部
分側面断面図、第4図(a) (b)(C)はそれぞれ
容器とシール用フィルムの分解斜視図、シール状態を示
す拡大斜視図およびシール状態を示す平面図、第5図は
フィルム繰出し装置を示す斜視図、第6図および第7図
はプレスせん断装置を示す側面断面図および平面図、第
8図はプレスせん断装置の駆動を示すタイミングチャー
ト図、第9図(a)(b)は定ピッチ送りロールとプレ
スせん断装置を示す概略図とこれらの関係を示すタイミ
ングチャート図、第10図はトランスファテーブルを示
す平面図、第11図はトランスファテープルを示す側面
断面図、第12図はトランスファテーブルの回動用カム
溝を示す部分平面図、第13図および第14図はシール
ヘッド装置を示す側面断面図および正面図、第15図は
シールヘッド装置の容器保持部を示す平面断面図、第1
6図および第17図はヒーターブロックを示す一部切欠
き側面図および底面図、第18図はヒーターブロックの
使用状態を示す部分断面図、第19図はシールヘッド装
置のタイミングチャート図、第20図は溶着非常停止装
置を示す概略平面図、第21図および第22図は第20
図に示すワ部平面図およびその側面図、第23図は溶着
非常停止装置の配管系統図、第24図は従来のシール装
置の工程を示す概略斜視図である。 1・・・容器、3・・・口部、4・・・シール用フィル
ム、5・・・帯状フィルム、6・・・フィルム繰出し装
置、7・・・プレスせん断装置、8・・・フィルム打抜
き装置、9・・・トランスファテーブル、10・・・フ
ィルム溶着装置、11・・・ローター、12・・・シー
ルヘッド装置、 13・・・フィルム保持部、14・・
・容器保持部、17・・・フィルム溶着部、38・・・
定ピッチ送りロール、47・・・ポンチ、49・・・ダ
イス、59・・・駆動軸、66・・・送りクランク機構
、69・・・ラチェット機構、72・・・打抜きクラン
ク機構、89・・・フィルム保持台、98・・・軌道用
カム溝、144・・・ボトルチャック、168・・・吸
着パイプ、183・・・ヒーターホルダー、185・・
・ヒーターブロック、イ・・・フィルム保持台回動経路
、ハ・・・シールヘッド回動経路。 巳・・・フィルム渡し区間、す・・・圧接溶着区間。 代理人   森  本  義  弘 勺 \1 一157図 L4ン ル) 第72図 第1を図 第2σ 図 手続補正書(自制 昭和63年特 許 願第 6100    号2、発明
の名称 シール装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 日立造船産業株式会社 4、代 理 人 昭和  年  月  日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 図面の一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ロール状のフィルムを間欠的に間欠的に繰り出すフ
    ィルム繰出し装置を設け、このフィルム繰出し装置によ
    って繰出された帯状フィルムを停止時に打ち抜いてシー
    ル用フィルムを成形するプレスせん断装置を設け、前記
    シール用フィルムをプレスせん断装置から受取ってフィ
    ルム溶着装置に渡す間欠回転可能なトランスファテーブ
    ルを設け、前記フィルム溶着装置に連続回転可能なロー
    ターとその外周部に配設された複数のシールヘッド装置
    を設け、前記シールヘッド装置にトランスファテーブル
    上のシール用フィルムを吸着するフィルム保持部とシー
    ル用フィルムを溶着する容器を保持する容器保持部とシ
    ール用フィルムを前記容器の口部に圧接して溶着するフ
    ィルム溶着部とを設けたことを特徴とするシール装置。
JP63006100A 1988-01-14 1988-01-14 シール装置 Granted JPH01182206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006100A JPH01182206A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 シール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006100A JPH01182206A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 シール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01182206A true JPH01182206A (ja) 1989-07-20
JPH0585408B2 JPH0585408B2 (ja) 1993-12-07

Family

ID=11629086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006100A Granted JPH01182206A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 シール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182206A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56294A (en) * 1979-06-18 1981-01-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> Tinplate and producing the same
JPS61127404A (ja) * 1984-11-20 1986-06-14 大阪機工株式会社 カツプ充填機に於けるシ−ル供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56294A (en) * 1979-06-18 1981-01-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> Tinplate and producing the same
JPS61127404A (ja) * 1984-11-20 1986-06-14 大阪機工株式会社 カツプ充填機に於けるシ−ル供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585408B2 (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497258B2 (ja) スパウトシール方法及びシール装置
JP2578179Y2 (ja) 容器の密封装置
US3800400A (en) Automatic plastic bottling system and method
US5386678A (en) Method and apparatus for vacuum packaging
KR102103616B1 (ko) 의약용 정제, 그의 제조 방법 및 그의 제조 장치
JP3608815B2 (ja) 液体容器搬送処理装置
US4378665A (en) Machine for orienting an article and performing a work operation on the article
USRE29448E (en) Method and apparatus for assembling and joining thermoplastic container sections by friction welding
US3744212A (en) Automatic plastic bottling system and method
JPH01110920A (ja) 包装用容器の製造装置
JPH01182206A (ja) シール装置
JPH0526006Y2 (ja)
JPH0544247Y2 (ja)
JPH0523453Y2 (ja)
JPH0523452Y2 (ja)
US5558138A (en) Process and apparatus for cleaning container handling machines such as beverage can filling machines
US3735896A (en) Jaw-operated cup dispensing mechanism and method
JPS59144598A (ja) 回転式粉末成形機の物品供給装置
JP2019202831A (ja) 物品搬送装置
US20040079051A1 (en) Semi-automatic vial closing apparatus
US3800496A (en) Machine for filling receptacles in particular fountain pen cartridges
KR100873715B1 (ko) 자동 로터리 캡핑 장치의 캡 이송장치
US3605381A (en) Apparatus for filling and sealing synthetic resin containers
JPS62287805A (ja) 注出口を有する容器の成形シ−ル装置
JPS63249620A (ja) プラスチックリング溶着装置