JPH01181802A - 雄面ファスナー - Google Patents

雄面ファスナー

Info

Publication number
JPH01181802A
JPH01181802A JP729488A JP729488A JPH01181802A JP H01181802 A JPH01181802 A JP H01181802A JP 729488 A JP729488 A JP 729488A JP 729488 A JP729488 A JP 729488A JP H01181802 A JPH01181802 A JP H01181802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
loop fastener
strength
male hook
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP729488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitoshi Higashinaka
志年 東中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP729488A priority Critical patent/JPH01181802A/ja
Publication of JPH01181802A publication Critical patent/JPH01181802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は基布上にフック状保合素子を有する雄面ファス
ナーに関する。
〔従来の技術〕
着脱自在に係止する雌雄両面の組合せからなる布製ファ
スナーは古くから知られておシ(例えば、特公昭35−
552号公報参照)、雄面ファスナーについてはポリア
ミド系モノフィラメント糸が多用されている。ポリアミ
ド系モノフィラメント糸を使用し九ファスナーは、保合
強度は低いが繰シ返し使用後でも係合力の低下が少なh
という利点が6シ、脱着回数の多い衣料、オムツカバー
、靴などの分野を中心に使用されている。ところが高い
保合強度が要求される梱包資材用締結IFの止め具等に
使用するには保合強度が不十分であり、ま九衣料、オム
ツカバーなどの用途、あるいは清掃用具など産業資材の
用途では水ぬれや雨水によシさら忙係合強度が低下する
欠点があシ、利用範囲を拡大できない要因を抱えている
〔発明が解決しようとする課題〕
しかして本発明の目的は、簡易脱着性の要求される衣料
等の分野のみならず、高係合強度および耐水性が要求さ
れる産業資材分野においても使用可能な雄面ファスナー
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上述の目的は、原糸物性が伸度15〜
30%であシ、初期引張抵抗度80〜2009/dであ
るポリエステル系モノフィラメントからなる糸を使用す
ることを特徴とする雄面ファスナーによ〉達成されるこ
とが見出された。一般にポリエステル系モノフィラメン
ト糸はポリアミド系缶ノフィラメント糸に比べて公定水
分率が1/10と少なく、また吸水性も少なく乾湿の物
性変化がほとんどないという利点をもっておシ、本発明
に従って該糸の伸度と初期引張抵抗度を上述の範囲に保
持した場合には、この利点を生かして簡易脱着性、高保
合強度および耐水性を有する雄面ファスナーを得ること
ができる。
本発明において用いられるポリエステル系モノフィラメ
ント糸は原糸物性が伸度15〜30%、初期引張抵抗度
80〜2009/dであることが必要である・原糸物性
の伸度が15%未満では織成が困難であ)、30%を超
えた場合繊成は可能であるが保合強度が弱い。原糸物性
の初期引張抵抗度が80 Vd未満では面ファスナーの
保合素子にした場合、保合強度が弱く実使用に耐えず、
また2 009/d以上では織成が困難であシ、糸が剛
いため係合素子先端が折れ曲)係合機能がなくなる。
本発明におけるポリエステル系モノフィラメント糸の原
糸物性は熱水収縮率が15%以下、特に5〜10%の範
囲内にあることが好ましく、15%を超えると保合素子
形成用としては収縮が大きすぎ、保合素子の寸法のバラ
ツキが生じゃすくなシ品質管理が困難になる。
また糸径は0.1〜0.4鵡φ、好ましくは0.14〜
0.25mφの範囲内にあるのがよい。糸径が0.1M
1tLφ未満では細すぎて保合素子の形状が保てず、ま
た0、 4 m−を超えたのでは太すぎて織成および係
合素子形成が困難である。
本発明の雄面ファスナーにおいて係合素子の高さは1〜
5Bの範囲内にあることが好ましく、保合素子は単位面
積当シ20〜70個/cm”の密度で基布上に配列され
ているのがよい。また糸径を変えることによシ係合素子
単体の被保合子に対する引掛強度t−調整することがで
き、糸径が小さい程。
脱着回数の多い衣料分野への適用が’al能な面ファス
ナーを得ることができる。
本発明の雄面ファスナーは上記で規定したポリエステル
系モノフィラメント糸を使用しているため、保合素子の
引掛強度が、糸径か同じでありてもIリアミドモノフィ
ラメント糸によるものよりも高い、そのため糸径を細く
でき、かつ面ファスナーの厚みも小さくできるので、薄
手生地(fラウス等)Kも異和感なく利用できる。tた
、糸径を上けることによシ係合強度を高めることができ
るので、本発明の雄面ファスナーは、ポリアミドモノフ
ィラメント糸使用の雄面7テスナーでは従来適用するこ
とができなか−)九脱着回数の少ない―掛留1I4Fあ
るいは書棚等の転倒防止用留め具として使用可能である
また本発明の面ファスナーは水ぬれによる保合強度の低
下が全くない丸め、屋外における耐久性の必要な分野、
たとえば野外テント等の留め具として利用できる。
本発明において用いられるモノフィラメント糸は、Iリ
エチレンテレフタレートを通常の方法で溶融紡糸し、こ
れを延伸および熱セットすることによシ得ることができ
る。
本発明くおいて原糸物性の伸度とはフィラメント糸の切
断時における伸びの割合を表わし、日本工業規格(JI
S−L−1070)に基づく引張試験方法により求める
ことができる。初期引張抵抗度は荷重伸長曲線の原点近
くにおける伸長変化に対する荷重変化の割合を表わし、
この値は一定の変形を起こすのく要する力の目安となる
もので、日本工業規格(JIS−L−1073)にした
がう試験方法によシ求めることができる。
また熱水収縮率は100℃の熱水中で30分間処理後の
試長に対する収縮長の割合であシ、日本工業規格(JI
S−L−1073)にしたがう試験方法によシ求めるこ
とができる。
本発明の雄面ファスナーは雌面ファスナーと面接合させ
て用いられ、雌面は機能的特性が備わっていさえすれば
特に制限はない。
〔実施例〕
以下、実施例によシ本発明を説明するが、本発明はこれ
らの実施例によシ限定されるものではない。
実施例及び比較例1 粘度0.89のポリエチレンテレフタレートを通常の方
法で溶融紡糸して、70℃温水中で25m/分の速度、
次いで乾熱にて90m/分の速度で延伸した後、200
℃にて熱処理を行い、100m/分の巻取速度で巻取っ
て糸径が0.17■φのモノフィラメント糸を得た。得
られたモノフィラメント糸の物性は、伸度18.2 %
、初期引張抵抗度1591/d及び熱水収縮率10.2
%であった。
このモノフィラメント糸をループ経糸として用い、地経
糸にポリエステルCF−120[(株)クラレ製〕10
0d/20fを、又、地緯糸としてポリエステルCF−
120CC株)クラレ製]100d/20fを使用して
基布を織成した。
次いで上記基布の形状保持のための熱固定を行い、さら
に基布裏面(ループが配列されていない側)に溶剤型ウ
レタン樹脂(日本油脂製「ウレタン300J ) t−
40I’m2ドライ量塗布して乾燥させたのち、上下可
動刃を用いて上記基布のループの脚部一端を切断するこ
とにより、雄面ファスナーを得た。
なお、原糸物性の測定は、伸度については日本工業規格
JIS−L−1070フィラメント糸の引張試験方法に
基づき、又、初期引張抵抗度及び熱水収縮率〔A法〕に
ついては日本工業規格JIS−L−1073合成繊維フ
ィラメント糸試験方法に基づき行なった。
その結果を第1表に示す。
得られた雄面ファスナーについて、雌面ファスナーC(
1fiJクラレ裂マジツクチー7#(登録商標)品番B
2006)との保合強度を島津オートグラフ〔島津製作
所展〕ヲ使用して引張速度300m/分の条件で測定し
た。
その結果を第1表に示す。なお、保合強度は幅方向25
 mm 、長さ方向50−の接合長における強度を示し
、1)IIi温度20℃、湿度65優の条件での強度を
、2)は水浸漬30分後、温度20℃、湿度65%の条
件での強度を示す。
また、得られた雄面ファスナーの保合素子単体について
上記雌面ファスナーの被係合素子単体との引掛強度を前
記島津オートグラフを使用して測定した。その結果を第
1表に併せて示す。
また、前記雌面ファスナーとのくシ返し脱着忙対する被
保合素子の耐久性を次のとおシの基準にて評価し、その
結果を第1表に示す。
○:はとんど変化なく良好 Δ:被保合素子表面が乱れ、毛羽立ぎみ×:表面の毛羽
立ちがひどく不良 比較のために糸径が同じナイロン素材をループ経糸とし
て用い、上記と同様の方法および操作に準じて測定した
その結果を第1表に示す。
実施例1により得られる雄面ファスナーと比較例1和よ
)得られる雄面ファスナーを比較すると、前者は水浸漬
による保合強度の低下が全くなく、保合素子単体の引掛
強度が大きいため係合強度の大きいものが得られ、また
、脱着耐久性にすぐれたものとなってbた。
実施例2〜7及び比較例2〜3 ポリエステルモノフィラメント糸の糸径または原糸物性
を種々変化させた以外実施例1と同様の操作を行うこと
によシ雄面ファスナーを得た。得られた雄面ファスナー
について実施例1と同様な方法で測定した結果を第1表
に併記する。
また、比較例2〜3は、ナイロンモノフィラメント糸の
糸径または原糸物性が異る以外は、実施例1と同様くし
て雄面ファスナーを得た。
実施例1と実施例2の雄面ファスナーを比較するとルー
プ経糸の原糸物性が異なシ、実施例2はポリエステルモ
ノフィラメント糸の伸度、初期引張抵抗度および熱水収
縮車ヲ変化させたもので比較例2の糸径0.20■φの
ナイロンモノフィラメント糸による雄面ファスナー基み
の保合強度を有し、かつ、耐水性、脱着耐水性にすぐれ
た雄面ファスナーを得た。脱着耐久性にりいては、実施
例3および実施例4では、明らかに違いがみられ、同じ
糸径でも原糸物性をかえることによシ、脱着耐久性のす
ぐれた雄面ファスナーを得た。実施例5〜7は、Iリエ
ステルフィラメント糸の糸径を細くしたものと太くした
ものの例で薄手生地用あるいは高保合強度の用途忙使用
可能な雄面ファスナーをえた。測定結果を第1表忙併記
する。
以下余白 〔発明の効果〕 本発明の雄面ファスナーは簡易脱着性、保合強度および
耐水性などの点ですぐれておシ、衣料分野のみならず産
業資材分野におhて使用が期待される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原糸物性が伸度15〜30%であり、初期引張抵抗
    度80〜200g/dであるポリエステル系モノフィラ
    メントからなる糸を使用することを特徴とする雄面ファ
    スナー。 2、ポリエステル系モノフィラメントの熱水収縮率が1
    5%以下である請求項1記載の雄面ファスナー。 3、ポリエステル系モノフィラメントの糸径が0.10
    〜0.40mmφである請求項1記載の雄面ファスナー
JP729488A 1988-01-15 1988-01-15 雄面ファスナー Pending JPH01181802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP729488A JPH01181802A (ja) 1988-01-15 1988-01-15 雄面ファスナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP729488A JPH01181802A (ja) 1988-01-15 1988-01-15 雄面ファスナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181802A true JPH01181802A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11662012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP729488A Pending JPH01181802A (ja) 1988-01-15 1988-01-15 雄面ファスナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522873A (ja) * 2004-02-17 2007-08-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フック繊維

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522873A (ja) * 2004-02-17 2007-08-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フック繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3943981A (en) Hooking-up device
US3594873A (en) Fire-resistant fastening device and method of manufacture
US20120096690A1 (en) Fastening fabric structure
WO2012042595A1 (ja) スライドファスナー用の織物製テープ
TW201100032A (en) Self adhesive fabrics
TWI574644B (zh) 黏扣帶及黏扣帶用接合元件之組合
JP5966195B2 (ja) 布製面ファスナーの組み合わせ
JP6249330B2 (ja) 同一面にフックとループの両係合素子を有する面ファスナー
US9532628B2 (en) Hook-and-loop fastener made of fabric
JP3132775B2 (ja) フック・ループ混在型面ファスナーおよびその製造方法
JP5916115B2 (ja) 布製面ファスナーの組み合わせ
JPH01181802A (ja) 雄面ファスナー
JPWO2020153160A1 (ja) 織物系フック面ファスナー
KR20010049866A (ko) 루프에 손상이 적은 훅 패스너 부재
JP6345904B1 (ja) ナイロン混繊交絡糸、織編物、ナイロン混繊交絡糸の製造方法、及び積層生地
JP6996684B2 (ja) 布製面ファスナー
JP2021083823A (ja) 面ファスナー
KR100570227B1 (ko) 신축성과 통기성을 갖는 지퍼
WO2023063335A1 (ja) 積層体布帛及びシングル丸編地
JP7299237B2 (ja) フック状係合素子を有する織物製面ファスナー
JP3966826B2 (ja) 吸水性ファスナー
EP3881710B1 (en) Touch fastener having loop-shaped engagement elements and production method for touch fastener having loop-shaped engagement elements
JP2002209611A (ja) 伸縮性布製面ファスナー
JPH01174635A (ja) 透し目のある布帛およびその製造法
JPS62289676A (ja) 接着芯地