JPH01181602A - 生ごみ処理装置 - Google Patents

生ごみ処理装置

Info

Publication number
JPH01181602A
JPH01181602A JP510688A JP510688A JPH01181602A JP H01181602 A JPH01181602 A JP H01181602A JP 510688 A JP510688 A JP 510688A JP 510688 A JP510688 A JP 510688A JP H01181602 A JPH01181602 A JP H01181602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sink
disposal device
cover
garbage
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP510688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuzo Ishine
石根 靖三
Kuniaki Anpo
安保 邦昭
Masato Tago
正人 田子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP510688A priority Critical patent/JPH01181602A/ja
Publication of JPH01181602A publication Critical patent/JPH01181602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は家庭の台所等で発生する生ごみを処理する装
置に係り、特に流し台のシンクに直結される生ごみ処理
装置に関する。
(従来の技術) 従来、流し台のシンクに直結される家庭用の生ごみ処理
装置としては、生ごみを粉砕して下水に流したり、固液
分離して固形分だけをポリ袋等に収集するディスポーザ
や、生ごみを圧縮・水切り争脱水等の処理を経た後、収
集する装置が知られている。
台所で発生する生ごみは、粘性の強いものや、油分が多
く含まれており、生ごみ処理装置の内部にこれらの成分
が蓄積性の汚れとして付着しやすい。従って、衛生面お
よび悪臭防止のために、ユーザーによる定期的なメンテ
ナンスが不可欠である。また、故障時の不定期的なメン
テナンスができるようにすることも当然に要求される。
゛しかしながら、従来の生ごみ処理装置では、このよう
なメンテナンスを行なう場合、シンクとの結合部(シン
ク底面)にある狭い生ごみ投入口から手を入れて作業す
るか、または流し台の下から生ごみ処理装置自体を取外
して行なわなければならず、作業性が著しく悪いという
問題がある。
生ごみ投入口を大きくすればメンテナンスは簡単になる
が、投入口を通して食器等が生ごみ処理装置内に落下し
たりする結果となり、シンクの機能が損なわれてしまう
(発明が解決しようとする課題) このように従来のシンク直結型の生ごみ処理装置は、メ
ンテナンスを行ないにくいという問題があった。
本発明は、メンテナンス時にシンク側から容易に手を入
れることができ、作業性の良い生ごみ処理装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る生ごみ処理装置は、流し台シンクとの結合
部を大きくし、この結合部に、生ごみ投入口を有するカ
バーを着脱可能に設けたことを特徴とする。
(作 用) 生ごみ処理装置内の洗浄等のメンテナンスが必要となっ
た場合は、シンクとの結合部に設けたカバーを取外して
、結合部を大きく開口させる。
これにより、ユーザーはシンク側から手を生ごみ処理装
置内に容易に挿入できるので、メンテナンスの作業性が
向上する。この場合、生ごみ投入口は生ごみや排水が通
過できる程度の最低限の大きさでよいので、シンクの機
能を損なうことはない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図および第2図は、本発明の第1の実施例に係る生ごみ
処理装置の斜視図および断面図である。
第1図および第2図において、流し台のシンク1と生ご
み処理装置2との結合部3は、人間の手を容易に挿入で
きる程度の大きさに開口しており、この結合部3に、生
ごみ投入口4を有するカバー5が着脱可能に設けられて
いる。すなわち、結合部3の開口の縁部に窪みを有する
ゴム製のバッキング6が設けられており、このバッキン
グ6の窪み部にカバー5の周部が嵌めこまれている。結
合部3の開口およびカバー5の形状は図の例では方形と
なっているが、円形または楕円形でもよい。
生ごみ処理装置2におけるハウジング7の内部には、生
ごみ投入口4から投入された生ごみの水分と固形分と整
分離する水切り部材8と、この水切り部材8上の生ごみ
固形分を矢印A方向の回転運動により排出口13の方向
へ搬送するための第1の掻き出し部材9と、この第1の
掻き出し部材9によって搬送された生ごみ固形分を矢印
B方向の回転運動により排出口13から袋詰め機15へ
排出させるための第2の掻き出し部材10が設けられて
いる。
また、シンク1と生ごみ処理装置2との結合部3の開口
が太き(なったことに伴い、メンテナンス等の際にシン
ク1からハウジング7の壁面(主として第2図の紙面に
垂直な面)に沿って排出口13から袋詰め機15へ水が
浸入しやすくなる。
そこで、本実施例ではこのような袋詰め機15への水の
浸入を防止するために、第1.第2の掻き出し部材9.
10にボムベら11.12を設けると共に、排出口13
の下部にゴム堰(せき、)14を設け、さらに前記バッ
キング6を第2の掻き出し部材10の上を覆う形状に形
成している。
なお、水切り部材8によって分離された水分は、。
トラップ16および排水管17を経て下水管へ排水され
る。
次に、本実施例の作用を説明する。カバー5は常時は結
合部3にバッキング6によって嵌め込まれており、この
状態で生ごみ処理装置2は駆動される。このときシンク
1内から生ごみ投入口4を通してハウジング7内に投入
された生ごみは、水切り部材8で水分と固形分とが自然
分離される。
そして、第1の掻き出し部材9が矢印A方向に回転する
ことによって水切り部材8に沿って排出口13の付近ま
で搬送された生ごみ固形分は、第2の掻き出し部材10
が矢印B方向に回転することによって、排出口13から
袋詰め機15へと排出される。袋詰め機15では排出さ
れてきた生ごみ固形分を、予めセットされたポリ袋等に
収容する。
一方、生ごみ処理装置2の内部を洗浄する場合や、生ご
み処理装置2の故障の点検・修理等を行なう場合は、カ
バー5を取外す。このとき結合部3が開口されることに
より、生ごみ処理装置2の内部が広く現れるので、この
開口を通して手を容易に入れることができ、隅々までメ
ンテナンスを実行することが可能となる。また、流し台
の下から生ごみ処理装置を取外す方法に比較して、簡便
にかつ迅速に、しかも流し台に向かって自然に立った楽
な姿勢で作業を進めることができる。
このようなメンテナンス時、特に洗浄時には、大量の水
をシンク1側から生ごみ処理装置2内に流すが、前述し
たようにハウジング7の壁面等を伝って水が排出口13
から袋詰め機15へ浸入することはない。
第3図は本発明の第2の実施例を示す断面図であり、第
1および第2図と相対応する部分に同一符号を付して、
相違点のみを説明する。本実施例では、第1にカバー5
が結合部3に取付けられているか否かを検知する、たと
えば近接センサ、リードスイッチまたは防水性リミット
スイッチ等のセンサ18が設けられ、このセンサ18の
検出信号は制御回路19に供給される。制御回路19は
センサ18からの信号によってカバー5が取外されてい
ると判定した場合は、例えば第1.第2の掻き出し部材
9.10を駆動するモータ等の駆動部の動作を楚止する
。このようにすれば、メンテナンス時に掻き出し部材9
.10が回転してしまうことがなく、安全に作業を進め
ることができる。
また、本実施例では排出口13を開閉するスライドシャ
ッタ20が設けられている。このシャッタ20は生ごみ
固形分を排出するときだけシャッタ駆動部21により開
放され、他の時は閉じられてハラジングツ内部と袋詰め
機15とを遮断する。
従ってメンテナンス時、水を出しながら作業を行なうこ
とができる。
第4図は本発明の第3の実施例を示したもので、生ごみ
処理装置が粉砕式ディスポーザ30の例である。すなわ
ち、粉砕式ディスポーザ30はハウジング31内に投入
された生ごみをモータ32により回転される粉砕ハンマ
33によって粉砕し、排出部34より例えばごみ収集部
や、袋詰め機または下水処理部へ流す構成となっている
シンク1とディスポーザ30との結合部3には、先と同
様にバッキング6が取付けられ、ここに第5図に示すよ
うな生ごみ投入口35を有するフランジ付の中空円錐状
のカバー36が着脱可能に設けられている。生ごみ投入
口35には、開閉蓋37を取付けることができる。
本実施例において、生ごみ投入口35から投入された生
ごみは粉砕ハンマ33によって粉砕される。この場合、
カバー36は上部の径が下部の径より小さくいため、生
ごみがシンク1上に飛散することは少なく、また蓋37
で生ごみ投入口35を塞いでおけば、さらに確実である
このように生ごみ投入口35の径が小さいため、ここに
手を挿入することは偉しいが、メンテナンス時はカバー
36を取外すことにより、結合部3の大きな開口を通し
てディスポーザ30の内部が広く現れるので、シンク1
側から手を挿入して、用意にメンテナンス作業を行なう
ことができる。
また、本実施例においても、第3図の実施例と同様に、
カバー36が結合部3に取付けられているかどうかを検
知するセンサ38を設け、このセンサ38の検出信号を
、ディスポーザ30の駆動源(例えばモータ33)を制
御する制御回路39に送ることにより、メンテナンス時
のようにカバー36が取外されているときはディスポー
ザ30が駆動されないようにして、安全性を確保してい
る。
[発明の効果] 本発明によれば、生ごみ処理装置とシンクとの結合部に
、生ごみ投入口を有するカバーを着脱可能に設けたこと
により、メンテナンス時にはこのカバーを取外して、装
置内部をシンク側に大きく露出させることができるので
、作業を容易に効率よく、また楽な姿勢で行なうことが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1の実施例を示す斜視
図および断面図、第3図は本発明の第2の実施例を示す
断面図、第4図は本発明の第3の実施例を示す断面図、
第5図は同実施例におけるカバーの斜視図である。 1・・・シンク、2・・・生ごみ処理装置、3・・・結
合部、4・・・生ごみ投入口、5・・・カバー、6・・
・バッキング、7・・・ハウジング、8・・・水切り部
材、9,10・・・掻き出し部材、11.12・・・ボ
ムベら、13・・・排出口、14・・・ゴム堰、15・
・・袋詰め機、16・・・トラップ、17・・・排水管
、18・・・センサ、19・・・制御回路、20・・・
シャッタ、21・・・シャッタ駆動部、30・・・粉砕
式ディスポーザ、31・・・ハウジング、32・・・モ
ータ、33・・・粉砕ハンマ、34・・・排出部、35
・・・生ごみ投入口、36・・・カバー、37・・・開
閉蓋、38・・・センサ、39・・・制御回路。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流し台のシンク下部に結合され、シンク内から生ごみ投
    入口を通して投入される生ごみを処理する生ごみ処理装
    置において、前記シンクとの結合部に、生ごみ投入口を
    有するカバーを着脱可能に設けたことを特徴とする生ご
    み処理装置。
JP510688A 1988-01-13 1988-01-13 生ごみ処理装置 Pending JPH01181602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP510688A JPH01181602A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 生ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP510688A JPH01181602A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 生ごみ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181602A true JPH01181602A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11602110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP510688A Pending JPH01181602A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 生ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252582A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Toto Ltd 厨芥処理機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252582A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Toto Ltd 厨芥処理機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100254075B1 (ko) 부엌쓰레기처리장치
JPH01181602A (ja) 生ごみ処理装置
KR101847093B1 (ko) 싱크대용 음식물찌꺼기 처리장치
KR100294364B1 (ko) 씽크대오물(음식물쓰레기)자동처리기
KR20220112919A (ko) 합체 구성하는 씽크대 분리형 음식물 자동분쇄처리장치
KR200191297Y1 (ko) 젖은음식물쓰레기 자동처리기
JPS5925483Y2 (ja) 厨芥処理機
JP3206389B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH0545397Y2 (ja)
JPH0531388A (ja) 厨房廃棄物の回収処理装置
JP2506366Y2 (ja) 真空下水道用のディスポ―ザ
JPH0713799Y2 (ja) 含水廃棄物中における粉砕不適物除去装置
KR200196822Y1 (ko) 음식물 쓰레기 탈수장치
JPH09103703A (ja) 厨芥処理装置
JPH04171079A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH10128145A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH081003Y2 (ja) 真空下水道用のディスポーザ
JPH04132515A (ja) 生ごみ処理機能付き流し台
WO1996001776A1 (fr) Dispositif d'elimination de dechets bruts
JPH01247301A (ja) 生ごみ処理装置
JPH02107353A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH02111454A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH03242277A (ja) 厨芥処理装置
JPH02107352A (ja) 生ゴミ処理装置
KR19980032129U (ko) 씽크대 오물 (음식물쓰레기) 자동처리기