JPH01180867A - 光学分割法 - Google Patents

光学分割法

Info

Publication number
JPH01180867A
JPH01180867A JP63194226A JP19422688A JPH01180867A JP H01180867 A JPH01180867 A JP H01180867A JP 63194226 A JP63194226 A JP 63194226A JP 19422688 A JP19422688 A JP 19422688A JP H01180867 A JPH01180867 A JP H01180867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
optically active
salt
camphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63194226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2632952B2 (ja
Inventor
Toshihiro Fujiwara
藤原 敏洋
Yukio Sato
幸雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP19422688A priority Critical patent/JP2632952B2/ja
Publication of JPH01180867A publication Critical patent/JPH01180867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632952B2 publication Critical patent/JP2632952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は光学活性な、特に (S)−3−アルキル−3
,4−ジヒドロ−28−[1,4]ベンゾオキサジン誘
導体およびその製造法に関する。この光学活性化合物は
強い抗菌活性を有する化合物、例えばS−(−) −9
−フルオロ−3−メチル−10−(4−メチル−1−ピ
ペラジニル)−7−オキソ−2,3−ジヒドロ −7H
−ピリド−[1,2,3−de] [1,4] ヘンジ
オキサジン−6−カルボン酸(特開昭62−87577
号公報参照)の製造中間体として有用である。
〈従来の技術〉 従来、化合物[II (式中、X、Y、Zは各々独立して水素原子もしくはハ
ロゲン原子を、Rは低級アルキル基を意味する:)の光
学異性体の製法としては、式[IIの化合物を光学活性
なプロリン誕導体に変換して分離する方法(欧州特許出
願公開第206283号公報参照)がある。しかしこの
方法は、分割剤のプロリンが高価であること、また分割
剤の回収が困難である等の欠点がある。さらに他の方法
として不斉加水分解酵素による方法(特開昭62−87
577号公報参照)もある。
〈発明によって解決された問題点〉 本発明者らは安価でかつ回収も可能な分割剤を用い、基
質との塩形成によって光学分割を達成するべく鋭意検討
した。その結果、化合物[IIの(±)一体とカンファ
ー−10−スルホン酸[n]の光学活性体を混合し、塩
[m ] を形成させると、用いた化合物[I!]の光学活性体の
種類に応じ、化合物[IIの異性体のうちの一方の異性
体との塩の方がもう一方との塩よりも溶媒への溶解性が
低い性状の塩を形成する為、晶析し易いことを見い出し
た。さらにこの塩から化合物[IIの光学活性体を遊離
体として単離する際や、不要の光学異性体の塩が主体で
ある混合物から、使用した分割剤が収率、純度ともに良
好に回収されることを見い出し本発明を完成した。
〈発明の構成〉 本発明は式[111−5RI (式中、X、Y、Zは各々独立して水素原子もしくはハ
ロゲン原子を、Rは低級アルキル基を意味する。)で表
わされる (S)−3−アルキルベンゾオキサジン銹導
体と (R) −(−)−カンファー−10−スルホン
酸とからなる塩に関し、さらに前記式中、Xが水素原子
、Y及びZはいずれもフッ素原子、Rがメチル基である
化合物に関し、さらに式(式中、X、Y、Zは各々独立
して水素原子もしくはハロゲン原子を、Rは低級アルキ
ル基を意味する。)で表わされる (±)−3−アルキ
ル−3,4−ジヒドロ−28−[1,4]ベンゾオキサ
ジン化合物を光学活性なカンファー−10−スルホン酸
を分割剤として用いて分割する光学活性ベンゾオキサジ
ン話導体の製法に関し、さらに前記式中、Xが水素原子
、Y及びZはいずれもフッ素原子、Rがメチル基である
化合物の製法に関する。
構造式から明らかなように化合物[II及び化金物[I
I ]は不斉炭素を各々−個ずつ有しており、各々2種
ずつの対掌体である異性体が存在する。
そこで化合物[] と化合物[II ]とから塩を形成
させると4種類のジアステレオマーの塩が生成する。本
発明者はこれらの4種の塩のうちの2種の塩が有機溶媒
への溶解度が小さく、容易に析出することを見い出した
。化合物 [II及び化合物[i目とを含水カルボン酸
系有機溶媒に完全に溶解させた後晶析させると、塩[I
II ]が析出する。
この析出物として得られる塩[III ]は1、化合物
[II と化合物[+1]の各々の異性体のうちの一方
から構成されていることが判明した。分割剤である化合
物[11]の光学異性体の種類と、これによって得られ
る分割成績体の異性体の種類の対応は次の表に示した如
くである。
表8分割剤と分割成績体の光学異性体の組合せ表から明
らかなように化合物 [IIの (S) −(−) −
体を分離するためには化合物[II ]の (R) −
(+) −体を使用すればよ(、化合物[IIの (R
) −(+) −体を分離するには化合物[II ]の
 (S) −(−)一体を使用すれば良い。このように
化合物[+1]の光学異性体を使い分けることで、化合
物 [IIの異性体の各々が塩[III ]として得ら
れる。そして得られた塩は再結晶を反復することでさら
に光学純度を高めることかできる。
化合物[IIの光学活性体の遊離体は、単離された塩を
塩基て処理した後に有機溶媒で抽出することで得られ、
この際、光学純度は保持される。
また、塩[III ]を塩基で処理した後の水層からは
分割剤の化合物[+1]が収率、品質ともに良好に回収
され、反復使用が可能である。
塩[III ]を得る反応の開始方法は、溶媒中にラセ
ミ体の化合物 [II とどちらか一方の光学異性体の
化合物[11]とを一括に混合するか、又は化合物[I
Iをカルボン酸系溶媒に、そして化合物[+1] の一
方の異性体を水に各々溶解した後に混合してもよい。
混合後、70〜100℃で撹拌して30分から1時間で
溶解し、その後氷冷下5〜10℃で撹拌しつつ数時間か
ら一晩かけて塩[III ]の晶析を行なう。また、塩
[III ]の再結晶を反復する際、初期に晶析し難い
場合があり、種晶接種等を行なう必要があるが再結晶を
反復するうちに晶析は容易となる。
本発明に於いて化合物[II と化合物[+1] との
混合比は等モルで行なうのが一般的である。
斯かる反応の溶媒は酢酸、プロピオン酸、酪酸等のカル
ボン酸系有機溶媒が良く、好ましくは酢酸、特に含水率
10〜50%の酢酸が好ましい。溶媒の使用量は化合物
[II に対して5〜20倍量が良く、特に10〜20
倍量が好ましい。塩[III ]は晶析後に濾取し、仕
込時と同一の少量の溶媒、あるいはエーテル等、塩[I
II ]に不活性な有機溶媒にて洗浄し乾燥する。
得られた塩は塩基で処理後、有機溶媒で抽出することに
よって化合物[IIの遊離の光学活性体が高い光学純度
のまま容易に単離できる。斯かる塩基としては、化合物
 [II よりも強い塩基ならば有機、無機の何れても
良いが、好ましくは無機塩基、例えばナトリウム、カリ
ウム等の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩等が挙げられる。
また斯かる抽出に用いる溶媒は特に限定もないが、クロ
ロホルム、1.2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化
水素か好ましい。 生成物の光学純度は特開昭62−8
7577号公報に示されている高速液体クロマトグラフ
ィー(以下HPLCと略す)を用いる方法によって定量
することができる。再結晶を3〜4回反復したのちに得
られた化合物 [IIの光学活性体の光学純度は98k
e、e以上であった。
得られる光学活性体の収率は再結晶母液ないし2成品の
リサイクルにより向上が可能であり、出発原料の化合物
 [II に対して3鴎以上である。
分割剤である化合物 [11] は次の様にして容易に
回収できる。遊離の光学活性体を分離した後の水層、あ
るいは不要の光学異性体が主体である塩の場合は混合物
を塩基で処理し、クロロボルム等で遊離のベンゾオキサ
ジン化合物 [■コを抽出によって先ず分離する。水層
を酸性化し、必要ならば濃縮してクロロホルム、1.2
−ジクロロエタン等の種々の有機溶媒で抽出することで
回収される。
回収された化合物[+1] は融点、旋光度等公知の物
性値を示し、良好な純度で回収されることが示された。
また回収品を分割に再使用しても、分割効率には変化が
なく同等の分割効率が確認された。
く本発明の効果〉 本発明は高価な光学分割剤を使用することなく再結晶と
いう容易な操作で効率的に、しかも高品質な化合物[I
Iの光学活性体を得ることが可能なこと、さらにはこの
分割剤の再使用が可能なことから工業的に極めて有用な
方法である。
以下、本発明の構成と効果を実施例によって具体的に説
明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではな
い。
実施例1 (±)−7,8−ジフルオロ−3−メチル−3,4−ジ
ヒドロ−28−[1,4]ベンゾオキサジン(以下 (
±)−FBOと略す)Ig及び (R) −(−)−カ
ンファー−10−スルホン酸−水和物(以下R−CSA
と略す) 1.35gを2へ含水酢酸10m1に加え7
0〜80℃に加温し撹拌下に溶解した。溶解後、水冷下
5〜10℃で数時間撹拌して晶析させ結晶1gを得た。
収率:46*((±)−FBOに対し)。
この結晶を水酸化ナトリウム水溶液にてIA理後後ジク
ロロエタンて抽出し抽出液を濃縮した。得られた残留物
を前述のHPLC法で光学純度を測定L 49.2零e
、e、であった。溶媒の含水率の変化による (±)−
FBOに対する収率及び光学純度は下表の通りであった
表、溶媒含水率と収率・光学純度 実施例2: (±)−FBo 10gおよびR−C5A 13.5g
  を20零含水酢酸120m1に加え、実施例1と同
様に溶解した後に晶析させ結晶を得た。再結晶を2回反
復し、結晶(Ill−5R9X−)1. Y−2−F、
 R−C)I3) 3.34&を得た。
融点: 215−218℃。
比旋光度・[α]。−42,9°(c=1.0.メタノ
ール)元素分析値: Cl9)125F2NO5s  
として計算値 C54,δδ HIi、04  N 3
.35分析値 C54,6186,22N 3.22こ
の結晶を前述と同様に水酸化ナトリウム水溶液で処理し
た後にジクロロエタンにて抽出し、抽出液を濃縮し残留
物として1.48gの油状物を得た。
収率:  1+、a* (対 (±)、−FBO)。こ
のものは、IRlNMR,GC,TLC等による分析及
びHPLCによる光学純度定量等により (S) −(
−) −7、8−ジフルオロ−3−メチル−3,4−ジ
ヒドロ−28−[1,4]ベンゾオキサジン(以下 (
−)−FBOと略す)に一致し、光学純度は98!ke
、e  であった。
実施例3 実施例2と同様に操作し、再結晶を4回反復し晶析母液
(以下MLと略す)及び2成品を次ロットヘリサイクル
した(フローチャート参照)。
その結果、RLIN3では収率3o96、光学純度99
!l;e、e。
で (−)−FBOを得た。
実施例4・ (+)−Fea O,74g及び回収したR−C5A 
1.0gを203含水酢酸9mlに加え、前記と同様に
晶析を行ない結晶0.9gを得た。収率は5496であ
った。氷晶を塩基で処理し、抽出した後光学純度を測定
し59.5ke、e  であった。この光学純度は新品
のR−C5Aを使用した時と遜色ない。
実施例5゜ (±)−FBo 555mg及び (S) −(”)−
カンファー−10−スルホン酸−水和物、750mgを
151含水酢酸13m1に加え、前記と同様に晶析を行
なって、結晶0.23g ヲ得た。収率 17.84k
融点: 215−218℃。
比旋光度=[α]D +43.3” (c−1,0,メ
タノール)本品を塩基で処理して遊離体とした後、光学
純度を測定し (+)体として5096e、e、であっ
た。このものはさらに精製してIRやNMR等の機器分
析の結果モしてHPLCツバターンより、(R) −D
) −7、s−ジフルオロ−3−メチル−3,4−ジヒ
ドロ−28−[1,4]ベンゾオキサジンに一致した。
【図面の簡単な説明】
図は再結晶のフローチャートである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、Y、Zは各々独立して水素原子もしくはハ
    ロゲン原子を、Rは低級アルキル基を意味する。)で表
    わされる(S)−3−アルキルベンゾオキサジン誘導体
    と(R)−(−)−カンファー−10−スルホン酸とか
    らなる塩。
  2. (2)前記式中、Xが水素原子、Y及びZはいずれもフ
    ッ素原子、Rがメチル基である特許請求の範囲第一項記
    載の塩。
  3. (3)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、Y、Zは各々独立して水素原子もしくはハ
    ロゲン原子を、Rは低級アルキル基を意味する。)で表
    わされる(±)−3−アルキル−3,4−ジヒドロ−2
    H−[1,4]ベンゾオキサジン誘導体を光学活性なカ
    ンファー−10−スルホン酸を分割剤として用いて分割
    することを特徴とする光学活性ベンゾオキサジン類の製
    法。
  4. (4)前記式中、Xが水素原子、Y及びZがいずれもフ
    ッ素原子、Rがメチル基である特許請求の範囲第三項記
    載の光学活性ベンゾオキサジン類の製法。
JP19422688A 1987-08-03 1988-08-03 光学分割法 Expired - Lifetime JP2632952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19422688A JP2632952B2 (ja) 1987-08-03 1988-08-03 光学分割法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19401787 1987-08-03
JP62-194017 1987-08-03
JP19422688A JP2632952B2 (ja) 1987-08-03 1988-08-03 光学分割法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180867A true JPH01180867A (ja) 1989-07-18
JP2632952B2 JP2632952B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=26508247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19422688A Expired - Lifetime JP2632952B2 (ja) 1987-08-03 1988-08-03 光学分割法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632952B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011074A1 (fr) * 1995-09-22 1997-03-27 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux procedes de production de derives de pyridoindole
KR100397491B1 (ko) * 2000-12-05 2003-09-13 이수화학 주식회사 광학활성 (s)-벤즈옥사진 유도체 및 그의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011074A1 (fr) * 1995-09-22 1997-03-27 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux procedes de production de derives de pyridoindole
KR100397491B1 (ko) * 2000-12-05 2003-09-13 이수화학 주식회사 광학활성 (s)-벤즈옥사진 유도체 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2632952B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0828702B1 (en) Process for resolving chiral acids with 1-aminoindan-2-ols
EP1444199B1 (en) Racemic tamsulosin free base and methods of making the same
JPH02231457A (ja) L―(―)―2―アミノ―3―(3,4―ジヒドロキシフェニル)プロパン酸の合成方法
JPH0674243B2 (ja) 光学純度の高い光学活性アテノロール塩及びアテノロールの製法
US3978085A (en) Process for benz[f]-2,5-oxazocines
JPH01180867A (ja) 光学分割法
JP2731913B2 (ja) フェニルエタノールアミノテトラリン類の製造方法
CN112384493B (zh) 稠合三环γ-氨基酸衍生物的制备方法及中间体
KR960008243B1 (ko) 헤테로사이클릭 화합물
EP0409044B1 (en) A process for the optical resolution of dropropizine
JPH07330732A (ja) 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体
JP2873609B2 (ja) トレオ―2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)プロピオン酸低級アルキルエステルの光学分割法
JPH05271169A (ja) 新規な光学活性tert−ロイシン・1−(4−置換フェニル)エタンスルホン酸塩およびその製造法
EP0251904B1 (fr) Procédé de préparation du maléate acide de lévomépromazine
JPH0413659A (ja) 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
JP3084577B2 (ja) 光学活性なアトロラクチン酸の製造方法および製造の中間体
JP3304419B2 (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法
JP2003137835A (ja) (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法
JPS61172846A (ja) (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
JPS5832872A (ja) ベンゾチアゼピン誘導体の光学分割法
BE876900A (fr) Procede de production de pyrrolidine-2-ones a partir de 3-pyrroline-2-ones et de production de 3-pyrroline-2-ones
JP2000198779A (ja) 3―アルキルフラバノノ―ル誘導体の精製法
JPH06271512A (ja) 光学活性トランス−1,2−ジアミノ−4−シクロヘキセンの製造方法
JPH023627A (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12