JPH01180592A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH01180592A
JPH01180592A JP527888A JP527888A JPH01180592A JP H01180592 A JPH01180592 A JP H01180592A JP 527888 A JP527888 A JP 527888A JP 527888 A JP527888 A JP 527888A JP H01180592 A JPH01180592 A JP H01180592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
analog
input
display
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP527888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Fukuoka
宏文 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP527888A priority Critical patent/JPH01180592A/ja
Priority to US07/239,435 priority patent/US5059963A/en
Publication of JPH01180592A publication Critical patent/JPH01180592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、LCD(液晶デイスプレィ)、EL(エレク
トロルミネッセンス)、プラズマ等の2値レベルで表示
される表示装置、特にR,G、Hのカラー信号を含むビ
デオ信号を表示するための制御回路を備えた表示装置に
関するものである。
く従来の技術〉 LCD、EL、プラズマ等いずれも同様であるので、以
下LCDを例に説明することとする。
第9図は、パーソナルコンピューター等のビデオ出力ポ
ートからの信号(RG Bセパレートビデオ信号)を入
力とする液晶表示装置の回路構成例を示すブロック図で
ある。
RGB信号(2値化信号、TTLレベル)は、オアゲー
トORK工り論理和をとってビデオ信号VDとし、この
ビデオ信号V1..は、メモリー市1」却回路IのWl
j御に工って、水平、垂直同期信号H1■のタイミング
で表示期間のみ抽出され、メモリー2に入力されていく
。また一方メモリ−2に入力されたビデオデーターは液
晶表示制御回路3に読出され、LCD表示に必要なタイ
ミングで液晶駆動回路4を介してLCDパネル5に供給
される。
ここで、メモリー2、メモリー制御回路Iは、高速なビ
デオデーターを低速表示のLCDK?ッチングさす為に
使用され、メモリー制御回路IUその為の各種入出力タ
イミング信号を作成している。
〈発明が解決し二つとする問題点〉 しかし従来の表示装置では、RGBのカラー信号が入力
されても、表示装置が2値レベルレこしか表現されなく
、またRGB各入力の論理和をとってメモリー2に入力
されるビデオ信号としている為、カラーの判別ができな
い。
例えば、今、パーソナルコンピュータ等のCRT画面で
、赤、青、緑のタンザク模様の人力信号が入った場合、
これをLCD衣示7不ルで表示し二うとする七、LCD
画画Kに全両面(J Nの表示がされ、全画面白表示等
の人力信号と判別できなくなる欠点があった。
一方、最近ハーソナルコンビューp o c Rr −
yイスプレーへの表現能力が拡大し、高精細、多色表示
可能なものへと発展している。多色化の方法として、ビ
デオ出力信号はD/A変換されたアナログ信号になって
おり、例えば0−0.7VPPで64段階ノクレーレヘ
ルを表現しているのもある。これが、R,G、B3種の
くみ合わせで多色化を可能にしている。
しかし、従来の2値レベルで表示される表示装置は、前
述した工うにTTLレベルの入力端子しかなく、このよ
うなアナログビデオ信号に対応することができなかった
本発明は、上記点に鑑みてなされ、2値レベルで表示さ
れる表示装置において、アナログカラー人力信号、に対
して表示が判別できるようにしたものである。
く問題点を解決する手段〉 本発明は、アナログRGBセパレートビデオ信号を入力
し、比較基準レベルを可変にして各R。
G、Bアナログ信号を2値レベルに変換する2値化制御
手段を備え、その2値化されたカラー信号に対応するハ
ツチングパターンを発生する手段を設けてなるものであ
る。
く作用〉 2値化に変換する手段にニジ表示画面が最適になる工う
な変換レベルで2値化され、また、ハンチング制御手段
にエリ、各色に対応して谷ハツチングパターンを作成し
、各色を明瞭に区分できる表示を行う。ここでハツチン
グパターンは、あるドツトを1ドツト抜き、あるいは2
ドツト抜きにし、その抜きドツトの位置を変えて作成さ
れ、これにLり、各色の判別が可能となる。
く天施例〉 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
アナログRGBセパレートビデオ信号は、1ず2値化制
御回路7に入力され、ここで、入力レベルにマツチング
した最適なレベルで21直化され、デジメル値(TTL
レベル)のRGB信号となる。
次に、この信号がハツチング制御回路6に入力され、本
回路6部でハツチングパターン信号が作成される。一方
、水平、垂直同期信号H,Vをもとに、メモリー制御回
路1にて1画面データーのサンプリングするタイミング
信号が作成され、この信号にエジハッチングバメーン信
号をメモリー2に書き込んで行く。
メモリー2に書込壕れたデータは、液晶表示制御回路3
に、CvLCD表示に必要なタイミングで読み出され、
液晶駆動回路4を通じて、LCDパネル5上に表示され
る。
第2図にハツチング制御回路6の詳細を示す。
メモリー制御回路IKで作成されたドツトクロック信号
CKはフリップフロップF/Fl に入り、その出力Q
、id各デーメーセレクp−DSI−DS8のセレクト
A端子に入力されると共て、後段のフリップフロップF
/F2にも入力される。後段のフリップフロラ1F/F
2の出力Q2はデーターセレクタ−DSI〜DS6.L
)S8のセレクトB端子に入力される。
水平同期信号Hはフリップフロラ1F/F3に入り、そ
の出力Q3はデーターセレクター1)Sl〜DS4DS
8のセレクトC端子に入力されると共に、その後段のフ
リップフロップF/F4にも入力される。
フリップフロップF/F4の出力Q4はデーターセレク
ター1)S5のセレクトC端子に入力される。
すなわち、以上をIL!:めると表1のとおジである。
GNDニゲランド電位 表 1 RGBの各ビデオ信号はデコーダーDCIのA。
B、C入力に入力される。ABCの各入力値にエリ、テ
コーダー出力端子0〜70レベルは表2のように変化す
る。
表2 各デコーダー出力は端子7〜0に対応して順にそれぞれ
データーセレクターDSI−DS8のストローブ端子G
に入力されており、セレクター機能のON、OFFを行
なう。
データーセレクターDSI−DS8のデーター入力端子
り。−D7はハツチングパターンを発生するデーターで
、セレクト端子A、 B、 Cの入力によVその値を出
力端子Yに選択出力する。そして、これら各出力信号は
オアゲートORK工り論理和がとられ、1つのデーター
としてメモリー2に出力される。
データーセレクター(DSI〜DS8)の機能表を表3
に示しておく。
表3 さて、2値化され7’cRGBビデオ信号がR=Hig
h、G=High、B=Highの白色の信号の場合、
デコーダーDC]の出カフがLowとなり、データーセ
レクターDCIのυ端子をLowとする為、データーセ
レクタ−DSIがONする。
データーセレクターDSIは、データー入力端子り。−
D7が丁べてHighである為、セレクト端子A、 B
、 CカドのレベルでもいつもHighレベルが出力さ
れる0つ1ジ、白色信号が入力された時はドツトクロッ
ク信号CK及び水平同期信号Hに関わらず、いつもHi
gh信号が出力される。これは第3図で(3)のパター
ンに相当スる。
次に、R=Hfgh、G−=High、B=Lowの茶
色の信号が入力された場合、デコーダーDCIの出力3
がLowとなジ、データーセレクターDC5が選択され
る。データーセレクターDS5のセレクトA端子にはフ
リップフロップF/FIから1クロツク毎にHigh、
LowKなる信号Q1、セレクトB端子にはフリップフ
ロップF/F2から2クロツク毎にHigh、Lowに
なる信号Q2、セレクトC端子にはフリップフロップF
/F4から水平1司期信号2本毎にHigh、Lowと
なる信号Q4がそれぞれ入力されている。このことは、
セレクトA、 B、 C端子の信号に応じてこれに対応
したデーター入力端子がY、Cり出力される為、1クロ
ツク毎にHigh。
Lowをくり返えし、水平2本毎にこの状態をl□w、
Highのくり返えしにするパターンになり、第3図で
言えば、(E)のパターンに相当する。
さらに具体的に言えば、上記の場合データーセレクメー
LIS5において表4の工うに出力する。
H=Highは白表示、L=Lowは黒表示となる。
表4 他の場合も同様であり、RGBビデオ信号の内容にエジ
データーセレクメ−DSI〜DS8の内の1つが選択さ
れ、セレノ) A、 B、 C端子に加えられるレベル
に従い、第3図の工うな/1ツチングパターンが出力さ
れる。
第3図において、 (A)はR=H,G=H,B=H珀゛、(E)はR=L
、 G=H,B=Hでシアン、(C)はR=H,G=L
、 B=Hでマゼンタ、α))U R=L、  G=L
、  B=HTi’l。
(E)はR=H,G=H,B=Lで茶、(DはR=L、
G=H,B=Lで緑、 (G)はR=H,G=L、B=Lで赤、(H)はR=L
、 G=L、 B=Lで黒、である。
棒グラフ等の場合、上記のLつな/hラッチング非常に
明瞭となる。
上記に、cv、本実施例では8色に対応した図形等の判
別がLCDパネル5上でできる。
トコ口で、パーソナルコンピュータ等のソフトウェアー
にJ−9,2値化制御画路7に入力されるビデオ信号の
レベルは色々変わるが、本装置ではパーソナルコンピュ
ータのCRTモニター画面を見ながら2値化する基準レ
ベルを変えてL CDパネル5上で所望の画面に表示出
来る二うになる。
第4図に2値化制御回路7の具体例を示す。
アナログR,G、B信号は、それぞれコンパレーターC
OI〜CO3の■入力端子に入力され、e入力端子の基
準電圧と比較される。入力信号は、基準電圧ニジも大き
いと出力はHighレベルになり、小さいとLowレベ
ルになる。そこでこの基準電圧を可変抵抗R−ADJ、
 G−AI)J、 B−ADJ  で可変する事にエリ
、どの入力レベルを信号として有効にするか決定出来る
今、パーソナルコンピュータ等からの入力信号として第
5図を考える0第5図は縦軸に電圧、横軸に時間軸をと
って、1水平期間の各RG B信号レベルを示している
。この信号をアナログ入力のカラーCRTモニターに接
続すれば例えば第6図の工りなカラーバーが表示される
ものとする。
本装置は、2値化制御(ロ)路7の調整に二って、第6
図の表示画面に近い2値表現が出来る事を可能とするも
のである。
仮に、第5図において比較される基準レベルを0、IV
とした時、LCDパネル5における表示画面は、第7図
のように、01V以上はHighとして同レベルと処理
される為、右画面半分が白表示(第31囚のパターン)
となる。そこで、この例の場合基準レベルを035Vと
すれば、LCDパネル5上の表示画面は第8図の工うに
なり、アナログCRTモニターで表示されている画面に
近い図形表示が出来る。
適正な基準レベルはパーソナルコンピューターのソフト
ウェア−にエリ異なるが、いずれの場合であっても、上
述した。C′)にして調整すれば、所要のハツチングパ
ターンの発生で、CRTモニターの画面と近い形で表示
できる。
なお、第7図、第8図の(3)〜([()は第3図の(
3)〜(I()のハツチングパターンに対応するもので
ある。
〈発明の効果〉 以上説明した工うに本発明によれば、2値レベルの表示
しか表現できない表示装置においても、アナログRGB
カラー信号の判別表現が可能な表示装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における回路構成例を示すブ
ロック図、第2図は第1図の要部詳細を示すブロック図
、第3図はハツチングパターン例を示す図、第4図は第
1図の他の要部詳細を示すブロック図、第5図はアナロ
グRGBセパレートビデオ信号の入力波形例を示すタイ
ムチャート、第6図はアナログCRTモニターでの表示
例を示す図、第7図は好葦しくない調整時のLCD表示
画面を示す図、第8図は最適調整時のLCD表示画面を
示す図、第9図は従来の回路構成例を示すブロック図で
ある。 1・・・メモリー制御回路、2・・・メモリー、3・・
・液晶表示制御回路、4・・・液晶駆動回路、5・・・
LCDパネル、6・・・ハツチング制御回路、7・・・
2値化制御回路。 第20 第3図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、2値レベルで表示される表示装置において、アナロ
    グRGBセパレート信号を入力し、比較基準レベルを可
    変として前記アナログRGBセパレート信号を2値化す
    る手段、及び該値化されたRGBセパレート信号を入力
    し、2値化されたRGBセパレート信号の各組合せ毎の
    ハッチングパターンを発生する手段とを備えてなること
    を特徴とする表示装置。
JP527888A 1988-01-12 1988-01-13 表示装置 Pending JPH01180592A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP527888A JPH01180592A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 表示装置
US07/239,435 US5059963A (en) 1988-01-12 1988-09-01 Two-level display device with hatching control means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP527888A JPH01180592A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01180592A true JPH01180592A (ja) 1989-07-18

Family

ID=11606772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP527888A Pending JPH01180592A (ja) 1988-01-12 1988-01-13 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01180592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0530762A2 (en) * 1991-09-06 1993-03-10 Texas Instruments Incorporated DMD display system controller

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140984A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 株式会社 アスキ− 表示制御装置
JPS6288071A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Fujitsu Ltd 色画素の濃度パタ−ン変換方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140984A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 株式会社 アスキ− 表示制御装置
JPS6288071A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Fujitsu Ltd 色画素の濃度パタ−ン変換方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0530762A2 (en) * 1991-09-06 1993-03-10 Texas Instruments Incorporated DMD display system controller
KR100274838B1 (ko) * 1991-09-06 2000-12-15 윌리엄 비. 켐플러 공간 광 변조기 디스플레이 시스템을 제어하는 방법 및 시스템 제어기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03114097A (ja) 表示システム
EP0280744A1 (en) Picture display apparatus
JPH01321578A (ja) 画像表示装置
JPS60135993A (ja) ラスタ走査インタ−レ−ス陰極線管表示装置
US4720803A (en) Display control apparatus for performing multicolor display by tiling display
US5225819A (en) Screen display device
JPH02291521A (ja) 中間調表示方式および中間調表示制御装置
US5059963A (en) Two-level display device with hatching control means
JPH01180592A (ja) 表示装置
JPS62175792A (ja) 背景輝度・色表示制御方式
JPH01180591A (ja) 表示装置
US5438341A (en) Monitor interface architecture for black level transfer
EP0073916B1 (en) Circuit for individually controlling the color of the font and background of a character displayed on a color tv receiver or monitor
JPH04372988A (ja) 液晶パネル制御装置
JPH03168797A (ja) 階調変換回路
JP3918272B2 (ja) オンスクリーン表示装置
KR930004904Y1 (ko) 컴퓨터용 디스플레이 장치
EP0073338A2 (en) Programmable border color for CRT of color TV
JPH0348788A (ja) レーダ表示装置
JP2837526B2 (ja) スーパーインポーズ装置
KR100207453B1 (ko) Osd문자에 테두리를 씌우는 온스크린 디스플레이장치
KR950006757B1 (ko) Osd문자의 보색 테두리 방법
JPH0128388B2 (ja)
JPS62289887A (ja) 表示制御回路
JPH04301886A (ja) ディスプレイ制御回路